夏休みエンジョイしてますか~?
しばらくUPしていなかったので、夏休み前のイベントをUPしまーす
まずは、次女ちゃんの運動会です。
昨年は秋に行われましたが、本来は春に行われる予定だったらしく、
今年は6月の開催でした。
6月は梅雨だから心配していましたが、暑すぎるほど晴れて、運動会日和でした
次女ちゃんは、まだ年少なので、競技は基本的に親子競技です。
親から離れて一人の勇姿を期待していたので、少しさみしかったですが、
一緒に競技するのも今だけですからね~。
体操服姿がとってもかわいかったです☆
競争では、
「次女ちゃんと、お母さん早かったですね~」
と、先生に言われ、
「本気出しました!!」
と、言ってきました。
やっぱり競争は本気を出さないと!
子供を引きずってでも本気を出してる人を見ると、盛り上がりますよね。
そんな風になりたかった・・・(さすがに引きずるほど本気だせないけどね)
ダンスは、保育園で練習をしていたらしく、しっかり覚えていて
私を先導してくれるように楽しそうに、
「こうだよ、こうだよ~」って踊ってくれました。
本当かわいかったです。
在園児でない子が参加できる、お菓子取り競争で、
去年のことを覚えていたらしく、長女ちゃんはやる気マンマンでした♪
去年は、一人で知らない競技にいきなり出たので、緊張していましたが、
今年は素早かったです!いい顔してるでしょ~♪
そして、
親のみ参加するパン食い競争もあります。
去年のパン食いで、袋の端を噛んでも取れないと学習した私は、
今年は、一気にパンに食らいつき猛ダッシュ!!!
しかし、左に少しだけ映っている黄色いお母さんに負け、すごく悔しかった・・・。
来年こそ!
1位をとるぞ!
そして、異様な盛り上がりを見せるのが、この祖父母競争です。
今年は、じーじの体調がよくなかったので、ばーば(ピンク)が参加しましたが・・・
気が付けば、じーじ(あか)も参加してるじゃありませんか!
なんと、人数調整で参加せざるを得なかったみたい・・・。
ばーば VS じーじ が見られました。
フラフープをくぐったりと、見ていても難しい競争が行われ・・・
じーじ が見事勝利!!
ばーば残念でした。
来年もぜひ参加してもらいたいです。
来年は、園児席で、ビシッと、決める次女ちゃんが見られると思うと今から楽しみです。
* * * * * * *
次は、長女ちゃんの夏祭りです。
昼間は、バザーや的屋などで、お祭り気分を満喫して~
浴衣に着替えて、盆踊り大会です♪
長女ちゃんは、今年は紺色の浴衣。
鉢巻を前日に持ち帰るのですが、みんな運動会のような巻き方をしてきます。
それじゃお祭りじゃない!と、
前日からインターネットで散々ねじり鉢巻きの巻き方を研究し、
ピンでとめて髪型もビシっと決めてみました。
会う人会う人に
「鉢巻かわいいね~」と、言われ本当ご満悦(←私が)
皆さんもぜひねじり鉢巻きに挑戦してみてね。
お祭り気分がさらに盛り上がりますよ~。
ちなみに、盆踊りの音楽は、
「ふなっしー音頭♪」でした。
ふなっしーのTシャツを着た先生が暴れまくったりして、
本当度胆を抜かれました。
最後は、次女ちゃんも参加して盆踊りを楽しんできました♪
次女ちゃんが現在保育園なので、幼稚園の行事は今年が最後なんだな~と
思うと、少しづつ切なくなってきます。
今年も2人の成長が楽しめる1年になりそうです
最近、地元のスーパーなどで急激に売られだしたふなっしーグッツ。
ついつい、見に行ってしまう・・・
チーバ君ピンチですよ~。
千葉県船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」のお土産が登場!ふなっしーのマル秘クッキー...
さっそく、手土産に買ったのが、このクッキー。話題性に・・・と、買いましたが、
ふなっしーをとにかく食べたかった次女ちゃんがほぼ手土産を、おじゃましている間に
食べてしまうという悲劇が・・・。
しかし、話題性という点ではうけたと思います。
まさかふなっしーのあのりぼんみたいなのが・・・・あんな・・・あんな秘密があるなんて・・・
って、大爆笑しながら、(次女ちゃんが)食べました。
一歳のお祝い~餅担ぎと選び取り~ 2020.02.06
初節句のお祝い 2019.03.11
ボスコキャンプ場でピザ釜体験 2015.05.12 コメント(2)
PR
キーワードサーチ
カレンダー