びぼうろく

びぼうろく

2008年07月21日
XML
カテゴリ: サッカー(観戦)
2008/07/20(日)
マリノス対鹿島
19:03キックオフ
マリノス側で観戦。
久しぶりのサッカー観戦。日産スタジアムの観戦は初です。
スタジアム広いですね。基本等々力の人なので、びっくりでした。
周辺の土地の使い方も凄かったですね。道路はきれいで広いし、草ボーボーの使って無さそうな土地ばかりだし。新横浜を少し行っただけであんな田舎(失礼)とは思いませんでした。

で、試合を見た感想です。
まずスタメンから疑問でした。

正直鹿島が相手なのでこの日は捨てて主力を休ませたいのかと思ってしまいました。
で、FWが坂田、水沼、山瀬だから、繋いだり仕掛けるのかと思いきや、ロングボールを放り込むだけ。
ロングボールも拾えればいいけど、何だかんだで大体鹿島に拾われていたし。
坂田がポストプレーというのも意図が良くわからなかったです。

マリノスの監督の木村さんのインタビューではマルキーニョスのロングが「事故」なんて言ってましたが、松田が悪かっただけだと思いますよ。
マリノスから見て右サイドを何度も抜かれていましたからね。
マリノス側のゴール右側で見ていたので、右にボールが集まるという点では十分に楽しめましたが。

なんか選手も個人の力も組織も前半は圧倒的に鹿島が上でしたね。
マリノスのパスは大体パスカットされてカウンターを受けていましたし。

鹿島は本山があまり印象なかったですね。後半交代したので余計にそう感じました。
小笠原は良かったですね。パスカットしまくりで、ボールもよくキープしていましたし。


マリノスは長谷川が消極的に見えました。後半特に。
中央で攻めているのにサイドにワンテンポずれたパスをして相手に時間を与えたりしてました。
何で真ん中にパス出したり仕掛けないの?とか、なんだったらミドル打てよって思いました。(どんなタイプの選手か知らないので好き勝手言ってます。)
マリノスのキーパーのキックの精度もひどかったです。なんでゴールキックがサイドラインを割るの?
あと、何でマリノスは中盤を省略したがるの?さっきも言いましたが、ロングボールを拾えないので意味がわかりませんでした。


鹿島は後半パスカットをして前線に繋いでも、ほとんどフォローに行っていませんでしたから。
マリノスがパスカットして前に放り込んでも鹿島は4バックが全員残っていたので、正直得点の匂いは全くしませんでした。
周りのお客さんは「あー」とか「おしい」とか言っていましたが、僕は「それは無理だろう」とずっと言っていました。

交代もよく意図がわかりませんでした。
最初水沼を変えるのはわかりますが、何で清水?
次は山瀬に変えて金井。正直誰?
最後やっと大島。遅いだろって。後半開始から変えてもいいと思いましたけどね。ロングボールばかりだったので。

湯浅さん はマリノスの監督の事を褒めていましたが、正直また監督交代だと思いました。
まあ木村さんは繋ぎで、今は新しい監督を探している途中なのでしょうが。

結局マリノス席に座っていましたが、鹿島の良いプレーばかり目に付いたこともあって、なんか鹿島の応援をしていました。
鹿島良かったです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月21日 11時15分05秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: