蝸牛的人生色々

蝸牛的人生色々

PR

2005.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は心身ともに調子が悪く、日記も更新できませんでした…。


そんな調子で今日は「フロストバイト5キロ」に出場してきました。
去年も書きましたが、ちょっと大会の様子でも…。
場所は東京都福生市の横田基地。
フェンスの向こうはアメリカ~ってところです。
入場時は参加証の他に免許証などの顔写真つきの本人確認資料が必要。
中は車の通行も、言語もアメリカ仕様。
フロストバイトとは凍傷っていう意味。でも、今年も去年も天候に恵まれました。

開会式ではまず「君が代」、そしてアメリカ国歌の斉唱。
式前に、国歌斉唱時は静粛にと繰り返し放送していたが、どこかの国のようなオバカさんはいません。
式場から離れた体育館にいましたが、館内でも拍手が起きました。
参加賞が名物のトレーナー。
昨年はadidasとのダブルネームで紺色のかっちょいいものでしたが、今年はタグにHanes。
adidas製ではないのね?
柄も地味になった緑のトレーナーでした。
かなりがっかり。

外にでるとエアロビクスが始まった。
ウォーミングアップがてらに参加。
インストラクターは外人さん。英語だけど、真似すればいいんだもんね(爆)


去年は15分遅れだったけど、今年は3分遅れ。
遅れるアナウンスはあったけど、いきなりスタートしました。
みんな鳩に豆鉄砲みたいな顔で、えっ?始まったの??って感じ。
この辺もアメリカ仕様。

スタートしばらく行くと、線路を横切り、ゴルフ場。

富士山を見ながら折り返してまたしばらく進むと、どぉぉぉぉぉぉぉんと飛行場が広がる。
いかにも基地マラソンらしい光景。
ハーフはこの飛行場の先まで行くみたいね…。興味はあるんだけど。
5キロはすぐにここからお別れ。
途中、給水をして、外人さんたちの英語の賑やかな声援を受けてゴール。
距離疑惑が残るコースです(笑)
ファンランナーが多いのが特徴。
だって、私より後ろにいっぱい人がいますもの~
でも、走る人が楽しければ、それでいいのがこのスポーツの良さです。
遅い人は、遅いなりにレースを楽しんでいるんですよ、私みたいに。

で、私はどうだったかというと…
今日はファンランのつもりだったけど、ちょいと回りにつられちゃいましたかね?
体調が良くないのもかなり悪影響を与えたようです。
途中でつらい、つらい…。もう大会でるの、辞めようかと思ったほど。
お水を飲んで、気持ちが落ち着いた。
また走り出すことができ、ゴールまであと200mくらいのところで隣を走っていた青年が肩を叩く。
ん?と思ったら「がんばって~」だって。
伴走者がついた知的障がい者さんのようです。
ありがとうね~。声援してもらえると、うれしいです。

でも、がんばりすぎました…。
無事にゴールした瞬間、ひどい吐き気。
は、吐くぅ~
手持ちのタオルで口を抑えながら、吐ける場所を探す…。
が、気温が低いせいか、すぐにおさまり、チップをとりがてら少し座って風に当っているうちに、元気になりました。
吐かずにすんで良かった…。

夫とはまたろうさんと合流。
帰りのファミレスでは元気に食事もとれて、やっとゴールの嬉しさが湧いてきた。
(2大会連続記録無しですから>_<)
この感覚がとても好きだから、やっぱり大会は出続けます♪

タイム?去年よりも48秒アップしてました。
去年よりもよければ、それでよし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.30 15:00:35


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

プロフィール

かたつむりんすけ

かたつむりんすけ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: