蝸牛的人生色々

蝸牛的人生色々

PR

2005.11.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
東京国際女子マラソン。


今回も夫と共に、観戦&応援に行ってました。
場所はいつもの市ヶ谷と飯田橋の中間点、往路の5k、復路の38k付近。
今回の人出は去年の比じゃないですね。Qちゃん人気は依然高し。
日が差し始めたので、ランナーには少し暑く感じたかも?
応援するにはいい感じでしたもの。
風は強くはなかったかな。

まず、先頭集団にQちゃん、アレムの姿発見。

憧れの谷川真理選手や松田千枝選手に声をかけると、にっこり微笑んでくれました。
特に谷川選手、去年とは走りや表情が違いますね。
復路も含め、とても快調な走りに見えました。

そして国際マラソンの部に出場の我らがトカちゃんこと、渡嘉敷先生♪
ジョギング教室のウサギさんチームの先生。
金曜日の教室では拍手で壮行されていました。
あざやかなブルーのチームユニフォームがとてもきれい!
もちろん、がんばれーー!!と声援を一発。

あ、来ました!MARAさんですっ!
初めてお見かけするけど、ゼッケンで確認。
声をかけると、ものすごくビックリした顔でこちらを向き、手を振ってくれました。


たぶん、毎日トレーニングされています。
伴走者と共に走ってくるのが見えました。
がんばっている姿をいつも見ているので、なんだかとってもうれしくなり胸が熱くなりました。
伴走の方も見たことがある方。たぶん競技場の常連さんでしょう。
もう1人、視覚障害のランナー。


最終ランナーを見送ってから、神楽坂をブラブラしたり、お昼ご飯を食べたり。
そして、復路のランナーの応援。
ケータイで最新速報を見たとき、ほんの3kほど手前(35k地点)では集団だったのに、38k付近は単独トップ。
そしてその走りは力強かった!!
目の前で金メダリストの復活を見られて良かった。感激でした☆

3位のアレムまではそんなに差がなかったけど、その後、2~3分間があいて4~6位まで通過。
Qちゃん以外はみなさん、外国人招待選手。
そして、7位まで5分くらいは差が開いていた。なかなか来ない~
Qちゃんの強さをあらためて実感した差でした。

最終ランナーまで見送りました。
収容バスから外を見下ろすランナー。それはとっても悔しかったことでしょう。
この悔しさは次へのバネにしてください。
このレースに出られるランナーと私との間には地球と冥王星くらいの差があるけど、でも、前を向いて走ろうとしている姿に心が打たれました。

うん。私も次のレースにむけてがんばろうっ!
お疲れ様でした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.20 21:00:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

プロフィール

かたつむりんすけ

かたつむりんすけ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: