蝸牛的人生色々

蝸牛的人生色々

PR

2007.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
外に出ると、紅白の梅が咲き始め、蝋梅や万作も黄色の花をつけ始めました。

我が家も、ミモザの足元に植えたクリスマスローズが、かわいいピンクのツボミをつけました。
間もなく開花しそう♪ 嬉しいですね~
早春って感じ? まだ1月ですけど。

今日はお休みでした♪
一日家にいる日はゴロゴロして何もせずに終わることがほとんどですが(アホ)、今日は午後からおでかけなので、午前中は大車輪で家のことをしていました。

お昼過ぎ、走ったら1時間かからない場所へ、バスを乗り継ぎ1時間以上かかって到着。
家から車だったら20分位?

車の運転、練習をちゃんとしなければ・・・。

えーっと? ブレーキは右だっけ?

さてさて。
今日は市民園芸講座(演芸講座ではない)に参加しました。
平日のこの時間、おじさま、おばさまばかり。
しかもほとんどがおじさまのにはちょっと驚き。
私ったらこの年で桁外れに若かったです・・・ 浮いてました。

本日のテーマは「堆肥づくり」

光が丘でも団地内にある「花と緑の相談所」で園芸教室が開催されていたけど、トピアリー(植物を動物などの形にする)とか、寄せ植えを作るとか、ベランダ園芸を対象としていました。
が。
さすがさいたま市。


とても参考になる内容でした。
が、なかなかお庭をのんびり耕す時間がありません。
ふぅ。
でも、今年の秋は裏庭で堆肥を作ってみよう!
ミミズ、カモーン!!



キターーーー!!
東京マラソンの参加通知証です。
で、ゼッケン番号にFという記号がついていました。
へぇ~ Fゾーンからスタートできるの?!
それって真ん中くらいじゃーん♪ と喜んでいたら・・・
夫が帰宅してから確認したゼッケン。
記号がついていません。

なんだ・・・
Fって女性って意味かい?!
と、ぬか喜びした自分にガッカリしております・・・。

案内を読むとへー!とか、えー?とか思うところが何ヶ所か。
給食はバナナだけ、みたい。
金芽米はないのかー?!
計測はRCチップなんですねー、 いまさら。
せめてホノルルマラソンみたいに記念チップになっていて、そのままお持ち帰りできるようなやつだったら良かったのに・・・
回収するんかい。
関門アウトしたりリタイアしてゴール地点に向うには、収容バス(収容し切れるのか?)を利用するか、係員に申請するとパスネットをもらえて、それで自力で地下鉄を使っていくようです。
まだ、読みこなしていないけど、マンモス大会だから、しっかり確認して混乱しないようにしなければ。


4月の長野マラソンの宿も確定しました。

我が家のマラソンシーズンはいよいよ佳境に突入です!!

ヒザ痛が消えたので、明日は走れそうです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.24 23:33:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

プロフィール

かたつむりんすけ

かたつむりんすけ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: