*** 桜日和

PR

Profile

Aya-ya

Aya-ya

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

Aya-ya @ Re:もう二学期も終わりだね(12/15) >chihiroさん 2学期が一番長いのに、あ…
chihiro@ もう二学期も終わりだね わぁ~RIOちゃんだ~会いたいな~♪ って…
Aya-ya @ Re:いいですね(11/15) >さわこさん こんにちは(^ ^)うちもト…
さわこ@ いいですね こんにちは。スケート、うちも興味はあり…
2011.11.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

子どもの頃、受験生だった頃、嫌々やっていた勉強も、
大人になってから、やりたいことの為にするのは、
何故だかとても楽しいものですね♪

この秋にスタートしたアロマテラピーのクラスにも、
学ぶ女性たちの素敵な姿があります☆
見た目も美しい皆さんばかりですが、
それ以上に中身が美しくなっていくこと間違いなし
私も皆さんと一緒に過ごしながら、



【自由に使えるアロマテラピー】

10月末からスタートした、アロマの入門講座。
アロマテラピーの正しく安全な利用法を学ぶとともに、
それぞれの暮らしに合わせた、楽しく実用的な
アロマテラピーの知識と技術を身につけることが目的です。
毎回、リップクリームやルームスプレーなど、
すぐに使えるアイテムを実際に作ってみながら、
いろいろな香りを体験して頂いています。
香りをかいだ時の皆さんの表情や言葉が、私も楽しみ♪
一人だと、好きな香りばかりに偏りがちですが、
ここでは、様々な効能のある香り、歴史ある香り、

「自由に使える」ようになって頂きたいと思っています。
学んでみたい方、途中からの参加もOKですヨ。
お休み分は振替参加ができますので、ぜひどうぞ(^ ^)☆


【アロマテラピーインストラクター資格取得対策講座】

こちらは、先日スタートしたばかりの、

12回講座の一部を担当させて頂いています。
アロマを上手に自分の暮らしに生かせるようになると、
今度は、周りの人にもおすすめしたくなってくるもの。
自分や家族の健やかな暮らしに役立ててきた経験に加えて、
力になるのが、十分な知識と、それを認めた資格。
説得力をもって伝えることができるようになります。

プロを目指すだけに、勉強量はグーンと増えて、
ちょっとした受験生気分(いや、まさしく受験生です!)
私の担当した第1回では、試験情報と、定義などのお話、
そして、精油30種を猛烈な勢いでお伝えしました。
それはそれは申し訳ないくらいに、一気に・・・
これからの講座で、膨大な知識を吸収しなければならないので、
精油については、日々コツコツと覚えていくしかありません。
とにかく書いて覚えるとか、毎日ブツブツと唱えて覚えるとか、
メロディーをつけて歌にしてしまうとか・・・?
それぞれに得意な覚え方があると思いますが、
私は俄然イメージ派。なので、覚え方の一つのヒントとして、
色分けしたパズルのような小道具を作ってみました(右上写真)。
どんな方法でも良いので、楽しく覚えられると良いですね♪

大変な勉強量とはいえ、好きなことを学ぶ楽しさは
高校受験や大学受験の頃とは大きく違うはず。
一緒に頑張る仲間がいることも励みになると思います。
そして、頑張る体と心の助けになってくれるのは、やはり香り♪
ちょっと難しい試験へのチャレンジですが、
アロマテラピーで心と体の健康を保ちながら、
楽しみながら、一緒に頑張っていきましょう・・・☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.24 18:25:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: