PR
キーワードサーチ
今日はシーミーでした。
シーミーとは『清明祭』のこと。
こっちでは「シーミー」と呼んでいます(^^)
内地のシーミーがどんな風に行われるのか、詳しくは知らないのだけど
沖縄は独特らしい
沖縄のお墓は大きいので(20人~30人くらい座れる)
シーミーの予定の一週間前くらいから
草刈に行ったりと、掃除をしに行くのね。
で、当日は親戚一同が集合する。
ゴザやシートなどを敷いて
みんなそれぞれで持ち寄ったくゎっちぃ~(ごちそう)を並べ
ウチカビ(紙で出来たあの世のお金)を燃やし、ウ~ト~ト~(線香をあげる)をします。
それからは、みんなでゆんたくしながらくゎっち~を食べるのです
懐かしい顔ぶれも揃いつつ、知らない顔も年々増えていく
いとこの子供が生まれてたり、小さかった子が大きくなってて誰かわからなかったり(笑)
そういう事はよくあるww
なんせ、シ~ミ~をするのはアタシ達だけじゃないので
隣のお墓や、その隣のお墓の親族達、
そんなカンジで車屋さんが出来そうなくらい集まる^m^
先週から、来週とか再来週とかまでは
週末、日曜日ともなればお墓の近くはシ~ミ~の車でいっぱいになるの。
今日も、ちょっと車を走らせたトコでも路駐がいっぱいだったから
(あ~、ここもシ~ミ~なんだなぁ)ってわかるってワケ
小さい時は、沖縄のお墓が大きいなんてわからないから
TVなんかで見るお墓は、何で小さいんだろう?って思った事もありました(笑)
でも、きっとご先祖さまもみんなの元気な顔が見れて嬉しかっただろうね~
来年もまた来るからね~
コメント新着