ラストホープ 健康・美容かけ込み寺

ラストホープ 健康・美容かけ込み寺

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dr.ガイア

Dr.ガイア

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
q(*^O^*)p v(*^o^*)v @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Freepage List

January 4, 2007
XML
テーマ: ニュース(95867)
カテゴリ: 健康・ダイエット
みなさん、こんにちは。

昨夜正月の帰省(6年ぶり!!)から帰ってきました。

正月に初めてフェリーに3回ほど乗りましたが、どこも満員でした。

4日間でかなりの距離を移動しましたが、日本て以外と小さいような気がしてきました。

交通と情報の発達がそう思わせるのでしょうねスマイル





(転載開始)

幸せな結婚生活を送る妻は夫の手を握ると、ストレスが減少する


幸せな結婚生活を送る夫婦では、配偶者の手を握ると、ストレスの軽減に役立つ可能性がある。

この知見はバージニア大学の心理学専門家が幸せな結婚生活を送る夫婦を対象に研究を行って得たものである。



最初に、夫と妻は結婚生活の質について0-151の尺度で評価した。スコアが100未満の場合、不幸せな結婚生活と判断した。本研究の参加には、夫と妻の両方のスコアが高いことを条件とした。

研究対象として選択した夫婦において、夫の平均スコアは126、妻の平均スコアは127であった。これらのスコアは「結婚生活の質が一般に高いことを示す」と研究者らは記している。

手を握るとストレスが軽減

夫婦には、これは手を握ることについて検討する研究であり、軽度の電気ショックを伴うことを説明した。

妻は足首に電極を付け、電気ショックが来ることを警告またはショックが来ないことを保障するスクリーン画面を注視した。

一方で研究者らは、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)で妻の脳をスキャンした。Coan博士の研究チームは、夫婦をfMRI装置にあらかじめ慣れさせておいた。


予測された通り、電気ショックが来ることを妻が知った場合、脳スキャン画像では脅威を扱う脳領域の活動が認められた。

しかし、同じ脅威を受ける際に妻が夫の手を握った場合、握っていない場合に比べて、脳スキャン画像は穏やかな状態を示した。

他人の手を握った場合

比較のため、会ったことのない見知らぬ男性の手を握ってもらい、同様に妻を試験した。

他人の手を握っている間、妻の脳スキャン画像は、誰の手も握っていないときより穏やかであったが、夫の手を握っているときと比べると、穏やかさの程度は少なかった。



誰か(配偶者または他人)の手を握っている場合には、身体的に落ち着きを感じたが、実験の不快度は夫の手を握っている場合のみ軽減された、と妻らは回答した。

つまり、 誰の手もまったく握っていないよりは、他人の手を握った方が良かったが、夫の手を握ったときに最良の結果が得られた

本知見は、孤立より社会的つながりをもつことが有益であり、親密な感情的結びつきが重要であることを示す他の研究結果と一致する。

幸せな結婚生活が重要

本研究に参加した夫婦は、いずれも幸せな結婚生活を送っていた。しかし、一部の夫婦は結婚生活の質について、他の夫婦よりもさらに高く評価していた。



つまり、脅威にさらされた状況で夫の手を握った際、最良の結婚生活を送る妻の脳が最も穏やかであると考えられた。

研究者らは夫の脳スキャンは実施しなかった。したがって、ストレス下で妻の手を握ったとき、夫の脳が穏やかになるかどうかは、明らかでない。

今回の知見はあまり幸せでない夫婦関係にはあてはまらないと考えられる、とCoan博士の研究チームは指摘している。

Coan, J., Psychological Science, December 2006; vol 17: pp 1032-1039. News release, University of Virginia. Reuters

(転載終了)

心理学は面白い実験をやりますね。

以前は心理学というと、アメリカでは動物実験オンリーだったのですが、今では脳の検査などが進んで、人間を対象にできるよになりました。

私たちにとってほとんど当たり前のようなことを実験で確かめているだけなのですが、
どういう目的でこのような実験がされるのか不思議です。

私たちは恒温動物なので、温かみを感じるとストレスも和らぐのでしょうね。

今年も心も体も温かくいきましょう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 4, 2007 09:44:39 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手を握ればストレスは???(01/04)  
楽天星no1  さん
私は内視鏡専門医です。内視鏡は苦しい検査ですが、看護師などが手を握ってやると苦痛が軽減します。研修医が内視鏡検査する時は私が受検者の手を握ることもありますが苦痛は軽減します。要するに誰の手でもいいわけですがそれが配偶者の手だったら有意な差を持って軽減されるということでしょうか?私の印象では有意差はないと思います。 (January 4, 2007 04:04:48 PM)

病院でも  
NB和  さん
入院していた妻に手を握っていたのは
そんなところもあるのでしょうね。
握る事によって励まし、慈しむ。
握られることによって安心し希望を持つ
そんな時だったかもしれません。 (January 4, 2007 08:20:54 PM)

Re[1]:手を握ればストレスは???(01/04)  
Dr.ガイア  さん
楽天星no1さん
貴重なご報告ありがとうございました。

内視鏡検査は私も研修医時代にやりましたが、むつかしいですね・・・・・。

そういえば、私は妻のお産のときに、手を握っていました。

コメントありがとうございました!! (January 6, 2007 10:05:09 AM)

Re:病院でも(01/04)  
Dr.ガイア  さん
NB和さん
そうですね。

何か不安なことがあると自然と手を握っているようです。

しかし、アメリカは面白い実験をしますね。。

コメントありがとうございました!! (January 6, 2007 10:06:42 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: