ラストホープ 健康・美容かけ込み寺

ラストホープ 健康・美容かけ込み寺

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dr.ガイア

Dr.ガイア

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
q(*^O^*)p v(*^o^*)v @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Freepage List

January 4, 2008
XML
カテゴリ: 健康・ダイエット

みなさん、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

年末、年始にかけて、人ごみにまぎれていましたので、

いつか風邪かなにかの感染症に罹ると思っていたのですが、

今朝から下痢が始まりました。

職場では10日前から嘔吐・下痢が流行っていましたので、それかも知れませんが・・・・

(転載開始)

体感型ゲームより本物の運動を=子供のエネルギー消費量を調査-英大学チーム


 テニスやボクシングなどの体感型テレビゲームのエネルギー消費量は、従来型ゲームの約1.5倍だが、本物のスポーツに比べると大幅に低いことが分かった。英リバプール・ジョン・ムーアズ大の研究チームが、十歳代前半の子供を対象に実験を行い、30日までに英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに発表した。

子供が家でテレビやゲームでばかり遊び、肥満要因となっているのは先進国共通の現象。研究チームは、体感型ゲームは本物のスポーツの代わりにならず、毎日1時間は活発な運動をした方がよいと勧めている。

実験は13-15歳の男子6人、女子5人が対象。身体に動きを計測するセンサーを取り付け、米マイクロソフト社の従来型ゲーム「XBOX360」の車のレースをした後、任天堂「Wii(ウィー)」のボウリング、テニス、ボクシングを立ってリモコンを振る形で15分間ずつ行った。

その結果、平均エネルギー消費量(1分間当たり、単位キロジュール)はじっとしているときの5に対し、レースが7.5、ボウリングが11.7、テニスが12.5、ボクシングが12.1だった(時事通信)。 

欧米は本当に全て数値化しないと納得できないのですね。

この部分はアジア人はまだ「ハラ」で考えるところが大きいので、彼らには勝てません。

普通に考えても、テレビの前で運動するのと、屋外で運動するのとでは、

運動量以外にも違いがありますよね。

でも、このような調査で実際にテレビゲームの方がエネルギー消費が大きいとなると、

それを勧めるのでしょうか?

私たちの体も自然と同じで、そんな簡単な因果関係だけでは何事も説明できないでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 4, 2008 09:21:50 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: