一言日記「きょうのできごと」

一言日記「きょうのできごと」

PR

プロフィール

りす(いじゅういん)

りす(いじゅういん)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ ブームに乗っかっちまいました! とりあ…
熟子 @ Re:お引越しのお知らせ!(10/16) 引越しブームね! FC2、できれば雨風呂で…
りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ 高いですよね~^^; でも、パワースマ…
りす(いじゅういん) @ ☆天使のつばささん★ 高いですよね~^^; うん、普通は病院…
熟子 @ Re:ベビースマイル(10/12) うん、たしかに高い。。。 しかし、二人…
2009年01月30日
XML
カテゴリ: イベントごと
まず、番外編に入る前に。


持って行ったものの中には、使わなかったけど
持って行ったもの、持って行かなかったけどあったら
よかったな、と思うものがありました。
それを載せておきます。

まず、持って行ったけど使わなかったもの。
・爪切り
・常備薬(塗り薬)

すっかり書くのを忘れていました。
塗り薬も、お尻かぶれとかを見つけたときに塗れるように
持って行きました。
実際に使う場面はなかったですが、安心感につながったので
持って行ってよかったと思います。

そして、持って行けばよかったと思うもの。
・ベビー綿棒
大人用の普通の綿棒はお風呂にありましたし、
使わなくてもそんなに気にはなりませんでしたが、
特に低月齢ではベビー綿棒があるとなにかと便利かと思います。





利用したサービスエリアのベビーコーナーについて。

利用したサービスエリアは
梓川(上下)
諏訪湖(下り)
の3か所。


まずは行きに利用した梓川SA(上り)。
ショップに入ってすぐ右側にあって、簡単に見つかりました。
ベビーコーナーは2つ。
2つとも個室で、鍵がかかります。
入ると、
・シンク
・おむつ交換台
・おむつ用ごみ箱
・長椅子
・授乳用の椅子
がありました。
azusagawa-ue
多分2つとも同じ設備だと思います。
おむつ交換台はそれ専用の台ではなく、背の高い長椅子って感じ?
それとも診療所にある簡易ベッド?そんな感じの台でした。
行きはこのサービスエリアのみの利用でした。
諏訪湖の上りは、ナッチが熟睡していたので利用せず通過しました。


そして、帰りに利用したSA。
まずは諏訪湖(下り)。
階段を上がったところにありました。
にゃんたさん もここのベビーコーナーは情報を書いてます。

私の感想としては。
……狭いね。

えっと、設備は
・おむつ交換ベッド
・おむつ用ごみ箱
・パイプ椅子
・シンク(っていうか水道)
がありました。
suwako-sita

にゃんたさんは「あげるスペースがあるのはありがたい」等
好意的な発言をしていらっしゃいますが…

にゃんたさん、前向きっすねorz

私はあまりの狭さに、母乳をあげることはできず
ミルクだけフードコートの隅であげました。
軽く閉所恐怖症なのでおむつを替えることもできず。
だって、おむつ交換用ベッドの幅しかないんですよ?
怖いです。
入れませんでした。

余談ですが、諏訪湖SAの上りはベビーコーナーから
諏訪湖が見えるらしいです。
ということは、それなりの広さがあると思われます。
なぜ上り下りでそこまで違う~。


さて、おむつを替えられなかったということで、
諏訪湖の次のSA、梓川にも急きょ立ち寄ることになりました。
ここはフードコートの奥にありました。
多分ここだけ、個室で1つだけでした。
鍵がかかります。

ここは新しい設備らしく、ドアを開けると自動で部屋の
電気がつきました。
そして、
・おむつ交換ベッド
・おむつ用ごみ箱
・シンク
・授乳用椅子
・調乳用温水器
がありました。
azusagawa-sita

一番びっくりしたのは「調乳用温水器(コンビ製)」があったこと。
ほかのSAではお湯はコンシェルジュへ、となっていたのですが、
シンクの隣に写真の通り、温水器が。
ちゃんと70度調乳基準に適合していました。

すごい。
……っていうか、仰々しい。
こんなの初めて見たよ。
こういうの、売ってるんだねぇ。


今回3か所ベビーコーナーを利用して思ったのは、
「こんなに設備に差があるの!?」ということ。
SAの大きさとか、いろいろな要因があってのことだとは
思いますが、作るならそれなりに基準を作ってほしいかも、
と思ってしまいました。
特に諏訪湖SAでは「これなら車の中でやるよ」と
思ってしまったので…。
あるだけマシなのかなぁ。
でも、最近新しくなったという梓川SA(下り)では
調乳用温水器なんてものがあったりもしたし、
これからに期待ってところなのかもしれない。


長野県外の方はあまり利用することはないかもしれませんが、
参考になさってくださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月30日 22時33分10秒
コメント(6) | コメントを書く
[イベントごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: