一言日記「きょうのできごと」

一言日記「きょうのできごと」

PR

プロフィール

りす(いじゅういん)

りす(いじゅういん)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ ブームに乗っかっちまいました! とりあ…
熟子 @ Re:お引越しのお知らせ!(10/16) 引越しブームね! FC2、できれば雨風呂で…
りす(いじゅういん) @ ☆熟子さん★ 高いですよね~^^; でも、パワースマ…
りす(いじゅういん) @ ☆天使のつばささん★ 高いですよね~^^; うん、普通は病院…
熟子 @ Re:ベビースマイル(10/12) うん、たしかに高い。。。 しかし、二人…
2011年09月18日
XML
フウ1歳8カ月


ナッチと同じようにつけてみました。

こうして見ると…
身長はナッチの同時期とほとんど変わらないということに
気がつきました。
体重が違うので、フウのほうが小さいような気がしてました。
(つまり太いと思ってた)

フウの曲線は、1歳前からかなり飛び飛びです。
なんだかフウに申し訳ないぐらい。

1歳前後で飛んでいるのは、年末年始などで
予定が合わず計測に行けなかったのと、
誕生日後にナッチが体調を崩して、そのままRSウイルス、
ノロ、中耳炎と3月上旬まで医者通いが続いて
計測なんてことはすっかり忘れていたというか
そういう場所に行っちゃダメだろう状態で。

その後は順調な成長だったため、1カ月~2カ月に1回の計測に
なったというわけです。
決して、フウが2人目だからってわけじゃないんですよー!
(誰に言い訳してるんだ(^^;))


そんなフウの最近の様子はというと。
◎食へのあくなき探究心

「ダメよ」なんて言おうものなら…

Σ(@ロ@;)

って顔をして、
すごい勢いで号泣します。
マジ泣きです

チェックをしてなかったので食べさせなかったんですが、
それはもうすごい泣きようで。
1人だけ違うものを食べるのが嫌だったみたいで。
私がフウと同じもの(チキンライスでした)を食べたら
やっと泣きやんで食べ始めました。
ナッチは食べなくて困っていましたが、
こちらもいろいろ大変です(^^;)

◎言葉
今、フウが言っている言葉は
「こーなーにー?(これなあに)」
「あめ(ダメ)」
「あっこ(だっこ)」
「あつぅーい(熱い)」
「ぐっとぅー(ヨーグルト)」
「でょー(ゾウ)」←必ずしもゾウを指して言わないw
「あってぇー(やって)」
「あっとぅー(納豆)」
…ぐらいかなぁ。もう少しあったような。でも忘れてる(^^;)

きれいな発音で言えるものはまだない感じですが、
ちょっとずつ言葉が出ている気がします。
それにしても…イヌとかそういうオーソドックスなものってないなぁ。
ゾウにしたって、必ずしもゾウを指していないみたいだしw
来月1歳8カ月検診があるのですが、その時にどうなってるか
ちょっと楽しみでもありますw

◎本への興味
本に対する興味が出てきました。
ナッチのこどもちゃれんじの本を引っ張り出しては読んでます。
ページのしかけが壊れる壊れる
あと、興味があるのは図鑑。
いろんな名前を知りたいのか、持ってきては
「こーなーに」とか「こーわ(これは)?」とか
聞いてます。
時々ですが、ナッチがフウに本を読んであげてることもあります。
そういうときはフウもおとなしく聞いていて、
何ともほほえましい兄弟の姿です。

◎すべり台大好き

公園の遊具では、すべり台がダントツで好きです。
延々とすべってます。
すべり台のためならかなり急な所でも行きます。
登れないだろうというところも登って行きます。
そしてためらいなくすべります。
こわいですw

ブランコも好きそうですけど、まだつかまっていられないので
脇を抱えて座らせて、そのまま押したり引いたりしてます。
結構大変。

泥んこ遊びも大好きです。
お砂場で遊ぶと、たいていジョウロに水を汲んでほしがって、
汲んでいくと砂を泥にして遊び、ドロドロになります。
この夏は水遊びより泥遊びのほうが本人は楽しんでいたかもw

◎床にごろごろ
泣くときは床に転がって泣くことが多いです。
完全にダダこねの体勢ですw
イヤイヤ期始まってきた感じです。

◎「ダメ」
上の、言える言葉でも書きましたが
「ダメ」という言葉を覚えたため、
気に入らないと「あめ」と言って譲りません。
頑固です。
ここからも、イヤイヤ期突入か?と思っています。

◎トイレが好き
ナッチが行くからでしょう、トイレを嫌がりません。
時々補助便座に座らせるのですが、楽しそうです。
「えっへん!」みたいな顔をしてますw
だからっておしっこしてるわけではないですが(笑)
トレーニングは来年以降の話ですが、トイレに親しんでくれたら
楽しくトイレトレーニングできるかな、と思っています。
2人目は楽だというけど、どうなるかなー。


フウもだんだんかわいい赤ちゃんのままでは
いなくなってきました。
自我が芽生え始めています。
嫌なことにはずっと首を振っています。
「あめ」と言っています。
言葉があまりない分、なんだか可愛いものですが
イヤイヤ期は大変だなぁ~と思ってしまってます。

成長してほしいような。
もうちょっと赤ちゃんを堪能していたいような。
そんな複雑な気持です。
もちろん成長は嬉しいんですけどね。


ランキングに参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月20日 01時32分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[フウのこと・2人目育児のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: