思い出のフランス

思い出のフランス

PR

Profile

思い出のフランス

思い出のフランス

Calendar

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/9lw39eu/ ちょ…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/4yergr9/ お…

Freepage List

2007.05.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


以前、私をフランスに派遣した企業のフランス駐在員の方に聞いた話ですが、一つのレストランで日本人が二人になると、よくケンカやトラブルが起きて、現地に飛んでいかなくてはならない、との事です。私もアライ君やアズマさんら、3~4人の日本人と働きましたが、いたって仲が良かったと思うので、あまり信じられなかったことですが。パリや都会に出て行くとそんな話をよく聞きました。フランスの田舎では、当時あまり日本人にお目にかかれなませんでしたので、偶然にも知り合えば一遍に仲良くなれたように思いました。それと私が知り合った方々が良い人ばかりだったのかもしれません。私が思うにはやはり同じ店で働く事はそこで認められようとライバル意識も生まれてくるでしょうから、一概には言えませんが。そのライバル意識を良い方にもっていければ良いと思うのです。それは日本人同士だけでなく、他の国の人ともです。せん越かもしれませんが、私から、これからフランスに行こうと思っている若いコックさんに言えることは、どこの国に行っても、一生懸命働けば、必ず認めてくれると言う事です。フランス人はプライドが高いとよく言われます。確かにそうでしょう、しかしひた向きに頑張る者を必ず評価してくれるのは、日本となんら変わることはありません、いや日本以上かもしれません。私の事を言うのも何ですが、日本に帰国して、もう四半世紀も経ちますが、今でもあちらに訪れると、以前と変わらず家族として迎え入れてくれます。私にとってアルザスは第二の故郷とも思っているのです。笑われるかもしれませんが、TVの{うるるん滞在記}などを見ていると、昔の事が思い出されてくるのです。違う文化風習の中で生活するのは、決して楽な事ばかりではありません、そしてその時は必死かもしれません、でも何年か経って振り返ってみると、辛いことよりも、楽しかった事うれしかった事の方が、思い浮かんでくるのです。どうぞ、これからの若き料理人の皆さん、頑張って悔いを残さぬ様に励んでもらいたいと思います。何だか説教じみた話になってしまいました。次はもう少し楽しい話をしたいと思います。

http://www.ob3.aitai.ne.jp/~le-vert/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.27 09:38:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: