全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
ベネゼエラのインフレ率170万%になるというタイムリな―ニュースがあるなかたまたま、気になった本として お金2.0という本を良いんだ現在の資本主義の考え方から価値主義の考え方を変えること点(現在)では線(過去⇒現在⇒未来)で物事を考えることが重要性のところが頭に残った”AIが人間の仕事を奪うといっているが、技術革新は必要なことだと思うしその中で物事を現在の点でなく、先で捉えテクノロジーをどのように活用するかが重要であると感じた。読書メモ未来の方向性が決まる3つのベクトル 1.お金(経済) 2.感情(人間) 3.テクノロジーもし、興味がありまたらご一読を。お金2.0 新しい経済のルールと生き方 [ 佐藤航陽 ]価格:1620円(税込、送料無料) (2019/2/3時点)楽天で購入お金2.0 新しい経済のルールと生き方【電子書籍】[ 佐藤航陽 ]
2019.02.03
コメント(0)

首都高、東京スカツリー近走。 キレイなトワイライトでした。
2019.02.03
コメント(0)
本命 タワーオブロンド対抗 インディチャンプ単穴 ロジクライ練下 レッドオルガ大穴 サトノアレスインディチャンプをアーリントンカップで負かしている。タワーオブロンドを上とみる。展開的にはロジクライと見るが同様だったマイラーズカップの成績がイマイチのために、切れ味を要求されると厳しいと判断。人気のレイエンダは人気先行であまり買いたくない。以下レッドオルガ、サトノアレスにきたい。
2019.02.03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1