Laugh & Smile

2006/12/20
XML
カテゴリ: 赤石日記


世の中街がキラキラしてるけど、 なんか用ですか?


ども、ルネッサです。


つい最近、チャット部のGvが再開されたわけですが、反省会で装備の見せ合いっこが始まりました。

約一ヶ月の休部期間でどんな風に揃えていったのか、また、これからどんな風に揃えるべきなのかを某Wizと某剣士に鑑定してもらう会です。

一番の華はHP効率アメジでしたねぇ。ウラヤマシス

某Wizのマニアック装備も堪能しました。

ちなみに、私は一ヶ月前から着替えてません変わってません。

必要数値は満たしていると思い、貯まらない貯金に精を出すつもりで買い控えをしておりました。


だ が し か し


そこに落とし穴があった模様。


なんと、不必要に多い数値があるとのこと。

どれどれ・・・ 


致命打抵抗78+69

=147


うん、ありすぎ。

致命打抵抗をカラーDX系で多少補えるのでそこで100%にしてみたらいかがとのこと。


しかも 運高いからドッジになるんじゃないの? との指摘も。


ごもごもごもごも、ごもっともーーー


なるほどねぇ。

致命打抵抗100超えるためだけに指を二つ使ってたので、以後こちらを改良していく方向で。

これでどうしても付けたかった指が付けられまする。

んまぁ、ネックは装備要求に来るであろう力が中途半端なことですががが

あ。首とネックはかけてませんよ。かけてませんって!!!1

Bis装備にした場合に唯一の自リロを外すことにつながるのを知ったのはこのあとです。
スタンチェックに攻速異次元+自リロと水抵抗エンチャをしようと思ったのもこの後です。

なんて浅い夢なのwwwwww

また、HP効率万歳の厚紙仕様なことも指摘され、今後材質を変えていくことに。

そこはムーンライトストーカーで補いましょう。

WS002.JPG

じゃん!

うそうそwwwwwwすっげーうそwwwwwww

んなもん持ってねーしwwwwww

誰かくださいwwwwwwロトverでおね^-^ うぇwww

軽く厨入れたところで現実に。

その後落ちる前に久しぶりの本気ショッピングをしたらば、コンポジ20の100%↑鎧安く見つけました。火抵抗とCP+12%あたり付いていたんで、なかなかでしょう。

ロマ鎧LXの防御効率でもなかなかですけどね。これは今後の検討課題で。

力が4足りなかったけど、Lv上げの励みにもなると思い購入。

今後これを着て被ダメを実感してみましょう。


と、思い頑張ってLv上げ。

したらこんなものがポトリと。

RedStone 06.12.18[02].jpg


一体何の仕打ちwwwwww

今すぐ装備できちゃうしwwwww

Lv上げ即中止しますね^-^

・・・ん、んまぁ、良品出てよかったことだけ覚えておきましょう。
エンチャで 火水抵抗Lv2 がつきますように(-人-)

これで狩りの赤POT消費も抑えられるかな。
厚紙仕様は死なないけど消費激しくてね・・・
全部クリティカルやらクラッシュ食らっている感覚なの・・・

頻繁にPOT買いに行くのは狩場争いの元にもなるので、これで色々解消されれば良いな。

ああ、そうそう、これ忘れて遅れました!

ごめんwwwwww

2週間くらい前だよねwwwwww

ありがとうwwwwwww






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/21 01:24:16 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

r_nessa

r_nessa

Favorite Blog

Classical-Standard エルヴァさん
BISが今日も逝く bb903さん
Mie's Cafe Mie0000さん
廃ぺーす かるぅ。さん
RS特攻戦記 jinna_さん

Freepage List

Comments

jinna@ ∴(ノ‐') jinnaもちょっと前に垢ハック被害に遭った…
るねっさす@ はっはっはー >グロい人さん だーかーらー つか、…
えるばっぽい人@ はっはっはー 久しぶりで、かつ、軽快に滑りましたね!
ぐろい人@ はっはっはー なーんでやーねーん チーン(グラス合わせる音
るね@ おっほほぉ くろこん> ごめん、Gチャを原チャと解…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: