Freepage List

2011.12.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ステファンとのブルースバンドのプロジェクトがどうも日本出張前ぐらいからフェイドアウトしてしまったために、またまたロックバンドがなくなってしまった。

ジャズバンド2もトランペットのレジズが月曜日に別のジャズのジャムセッションをいれてしまい、みんなの都合で月に1回になってしまった。

週末に練習するもう一つの方も、相変わらずベーシストのマリーがちっとも上達せず、前回の練習のあとリーダーのジョフロア(ペット)がついに切れ気味となり。。。。


イギリス人ゲーリーさんのフォークロックプロジェクトはキーボードのローランが失業しているため、スタジオ入りができず、音楽はあまり進まない。
しかし、さすがイギリス人、もっぱら音楽の話をしながら飲み友達になりつつある。
どうでもいいけど、花の都パリでもイギリス人が行くのはアイリッシュパブ、とかイングリッシュパブ(これがやたらいっぱいある)とかそんなのばっか。日本食ばかりたべるわれわれ日本人を責められないです。どこの国の人もやることおなじ。でも、この国民、ひたすら飲むだけで、何も食べない。。。一緒につきあってたらこっちは倒れるので、向こーがパイント(大ジョッキ)で飲む間こちとらハーフパインと(つまり半分)で飲んでいる。

なんかこう、音楽に専念したいんだけどなー。。。うまく行かんもんです。

ということで、先週日曜日なにげにバンド募集サイトをみていたら、『70年代ロックーブルースバンド』でドラマー募集というのを見つけた。

なにげにメールをおくり、MY スペースのリンクを送れといわれたのでおくったら、その2日後のオーディションにこないかと言われた。


しかも曲をもらったのは前日でしかも仕事が忙しく、聞いたのは夜の10時。2曲に集中することにして、次の日昼休み、レストランでi PODを聞きながらランチ。曲の進行を書き取り。。。

その日の夜22時にスタジオへ。

ベースのジャンーバチストとギターのクリストフ。二人とも長髪で70年代風。ギターはレスポールのサンバースト。
ギターもベースもパンチがきいている。。。おお、やばい。

オーディションのときは、まず一発目のウォームアップで第一印象が決まるような気がする。よって、そこで自信を持って(本当は自信はないので、やぶれかぶれで。。)スネアをならすことにしている。こちとら謎の東洋人でしかも女。向こうはたいてい、「ほんとにドラムたたけんの?」と半信半疑。よってここでドカンと音をだすと、一瞬ひるむ。こちらばかり緊張していては分が悪いため、最近はこの作戦でいくことにしている。

案の定、2人はまずアンプのボリュームをあげた。

最初はウォームアップでブルージーな曲を2人は弾き始め、それに合わせてたたく。課題曲をいまいち覚えてないのをこれでカバーするのだ。。。ぜーぜー。。。。

まあ後はとにかくその場の演奏を楽しんで帰ることにしている。
とくに、ちょっとうまい人たちだとなかなか一緒に演奏する機会もないだろうから。。。とおもうことに。

彼らが「シンプル」といっていた2曲だが、そんなに「シンプル」ではなく、前のドラマーがファンクバンドをやっているだけあり、なかなかブレークなど芸が細かい。
もちろんコピーする必要もないけど、全然かえてしまうと歌がないので分からなくなる。。。



ふー。

2曲目は構成はさらにシンプルだがモノトーンなので切れ目がわからん。。。ええっとあんちょこを。。。と思った矢先に、あんちょこがバスドラの振動で落ち、なんとペダルと右足の間に。。

ひえーっ、足がすべるぅーーーーー!!!

おまけにあんちょこもないのでかなりあせったが、何食わぬ顔で演奏しつづけるしかない。。。
とほほ。。。。



なんかルックスはロッカーみたいな革ジャンの似合う白髪まじりのおっさん登場。ブルース歴20年とかそんなかんじ。うわぁーうまそー。。。。


まあ、いいや。だめもとだったので。


てなわけで帰宅。


おどろいたことに、次の日メッセージがきて、私はこのバンドのメンバーになった。

よく言われるのだが、「周りの音をよく聞いて演奏する」のと「スネアのパンチがきいているからきにいった」。。と。

今回はさらに、「演奏スタイルがきにいった」とまでいわれたが、いったいどのへんが自分の「演奏スタイル」なのかわかっていない。自分の演奏を客観的に聞いたことがない。。。

いやー、ほめすぎでしょうー。

とにかく、めでたくロックバンド。しかし、またまたボーカルがいない。。。あさってはボーカルのオーディションやるから6曲全部覚えていかなくては。。今日の午後はすべてこれに時間を割くことに。。。スタジオにもいかないと。。一回もたたかずに前回はオーディションいったが、今回はボーカルもくるからやばい。

どうなることやら。。。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.18 20:15:08
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バンドハローワーク2(12/18)  
charlenepurple  さん
ご無沙汰です。
凄いですね、見ず知らずのバンド、そしてほぼ即興に近いとは。
私など気合で圧倒するしかない。
時々ビリー・コブハムなど聞いてます。youtubeで見られます。 (2011.12.22 18:30:13)

Re:バンドハローワーク2(12/18)  
きーぼっく さん
お~、合格おめでとうございます。
久々、ロックですね♪

私のいるバンドも実は夏にベースのオーディションやってました。確かに思い切りがあって、でもある程度はちゃんと覚えてきてくれて、コミュニヶーションとれてひと人柄良い人になりました。何か日記のニュアンスがつたわってきました。

さて、ボーカルですね(笑)。歌ものはいつもそこが正念場ですね~。いい人が来ますように! (2011.12.22 23:19:53)

Re[1]:バンドハローワーク2(12/18)  
Tomoken さん
charlenepurpleさん
>ご無沙汰です。
>凄いですね、見ず知らずのバンド、そしてほぼ即興に近いとは。
ーージャズバンドの方が怖いとおもいますが、ロックは曲はたたくのはシンプルですが、曲のなかの切れ目がはっきりしているので、間違えるとかなりひんしゅくになるので、どっちもどっちでしょうか。。。
>私など気合で圧倒するしかない。
ーーーさすが!!!
>時々ビリー・コブハムなど聞いてます。youtubeで見られます。
-----お目が高いですねー。お耳が高いと行った方がいいんでしょうか。。。すごいです。こぶちゃん、いやこぶ様ですよね。
(2011.12.24 23:03:39)

Re[1]:バンドハローワーク2(12/18)  
To;o さん
きーぼっくさん
>お~、合格おめでとうございます。
>久々、ロックですね♪
>???!!!!!
>私のいるバンドも実は夏にベースのオーディションやってました。確かに思い切りがあって、でもある程度はちゃんと覚えてきてくれて、コミュニヶーションとれてひと人柄良い人になりました。何か日記のニュアンスがつたわってきました。
>ーーーおお、そうでしたか。なかなか三拍子そろった人いませんよね。ドラマーなんていくらでもいそうだといつもおもいます。なんせいつもほかにもオーディションにきてるから。。。ただ彼らもいってましたが、ニュアンス出せる人ほとんどいないそうです。さらに性格とか、曲おぼえるとか、練習にちゃんとくるとかそういうのもいれると、やはり見つけるの大変。。。みたいですが。。。ご存知の通り。ボーカル、以前にも苦労しましたので。。

>さて、ボーカルですね(笑)。歌ものはいつもそこが正念場ですね~。いい人が来ますように!
-----
(2011.12.24 23:07:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tomosch

Tomosch

Favorite Blog

『MY LIFE … MONTALさん
さうんどくりえいたぁ みのなおきさん
EDENという楽園 jakeboxさん
遠藤でぇ~す、タイコ… 遠藤でぇ~す、タイコ叩きまぁ~すさん
EyeTeaMer's Daily L… EyeTeaMerさん

Comments

きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) 何か一年早いですね。 私は今年はライブ2…
Tomosch @ Re[1]:8月のバンド活動(08/25) きーぼっくさん >なんか「おフランスでこ…
きーぼっく@ Re:8月のバンド活動(08/25) なんか「おフランスでこれ」と言われると…
きーぼっく@ Re:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 結構、記事で言えば2のメンバーもなかなか…
Tomosch @ Re[1]:JAZZ BAND に新しくサックス登場(07/11) 辰則@Gt.さん >人生は出会いですなぁd(⌒…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: