2025.11.14
XML
​​


​​


「またやっちゃった…。」

楽天お買い物マラソンでテンションが上がりすぎて、ポチった商品が届いた瞬間、開封して5秒で後悔したことが、私は何度もあります。

見た目は可愛いのに、サイズ感がまるで違う。

レビューは高評価なのに、使い勝手が悪くて結局タンスの肥やし。

「これ、買い回りのポイント欲しさで無理に買ったよね…」と気づいたときの、あの虚しさ。

楽天のお買い物マラソンは、確かにお得です。

でも、その“お得”に釣られて買い方を間違えると、結局「損」になります。

ここでは、私が何度も失敗と成功を繰り返して気づいた「後悔しないための買い方」や「見極めポイント」を、リアルな体験と共にお届けします。

これを読めば、次のお買い物マラソンがグッと楽しく、満足度の高いものになりますよ!

■なぜ、お買い物マラソンで後悔してしまうのか?

私が最初に楽天お買い物マラソンで失敗したのは、10店舗買い回り達成を目前にして、焦って「とりあえず何か」をカートに入れた時です。

その時買ったのは、1,000円ポッキリのボディスクラブ。

見た目はおしゃれだし、口コミもそこそこ。

でも、開けてみたら香りが好みじゃない。

しかも、粒が粗すぎて肌が痛い。

「こんなに使いづらいものに1,000円払ったの?」

そんな風にガッカリした経験は、一度ではありません。

このように、お買い物マラソン中は「ポイント目当ての焦り」や「レビューに頼りすぎる判断」で失敗することが多いんです。

​​ ​​​
​​​

■後悔しないために「買う前に」絶対やっておきたい5つのこと

◇1. 商品のサイズ・重さ・使用方法を具体的にチェック

「思ったより小さい!」「こんなに重いの⁉︎」なんて後悔、経験ありませんか?

私は過去に収納ボックスを買って、家の棚に全く入らなかったことがあります…。

必ず、サイズをメジャーで測ってください。

使用シーンも商品説明欄にある写真で想像しながら確認を!

◇2. ☆1〜3の低評価レビューに必ず目を通す

楽天の商品ページは、レビューが「高評価順」に並ぶことが多いです。

でも、 低評価こそリアルな声

「壊れやすい」「耐久性がない」「匂いがきつい」など、自分にとって致命的なポイントが隠れている可能性があります。

◇3. 似たようなものを既に持っていないか確認

おしゃれなマグカップ、便利そうな調理器具…気づいたら家に5個も。

「持ってるけど、こっちの方が便利そう」は罠です。

“今使ってるものが不満かどうか” が基準になります。

◇4. 「使っている自分」がはっきり想像できるか

「なんか良さそう」で買う商品は、後悔率が高いです。

例えば、私はスマホスタンドを「便利そう!」と思って購入。

でも実際は、ほとんど家で動画を見ない生活だったので、未使用で終わりました。

◇5. 「欲しい」ではなく「必要か」で選ぶ

“欲しい”と“必要”は違います。

楽天マラソンはテンションが上がりがちなので、「本当に生活がラクになるか?」と自分に問いかけるクセを。

■私の“失敗買い”エピソード3選とその教訓

◇1. 安かったから…の失敗

980円のワイヤレスイヤホン。

音質が悪くて、結局メルカリ行き。

⇒「安さ」だけで選ぶと、結局お金をドブに捨てる。

◇2. 「レビュー評価4.5以上」に騙された

話題の美容液。

ベタベタして肌に合わず、3日で使うのをやめました。

⇒レビューはあくまで“参考”、自分の肌や生活には自分で判断を。

◇3. 10店舗達成のために“消耗品”を買いすぎた

ティッシュや洗剤をまとめ買いしすぎて、収納がパンク。

⇒「必要な量」以上は“お得”じゃない。


■満足度がグッと上がる!楽天マラソンの“成功ルール”

◇買う前に「リスト」を作る

私はGoogle Keepで「今必要なものリスト」を常に更新しています。

セール開始前に、そのリストから選ぶだけにすると、ムダ買い激減!

◇「お気に入り登録」で値下げタイミングを見逃さない

気になっている商品は、事前にお気に入りに。

セール開始時に通知が来ることもあるので、お得に買えるチャンス!

◇5と0のつく日&楽天カードでポイント最大化

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日はポイント5倍!

楽天カード利用は絶対条件なので、まだ持っていない方は検討を。

■楽天キャンペーンページは“お得の宝庫”

お買い物マラソンだけでなく、「スーパーSALE」や「買ったら倍」なども同時開催されていることがあります。

そういうときは、エントリーしないと ポイントが付かない こともあるので要注意!

楽天市場のキャンペーンページは、毎回チェックする習慣をつけるだけで、ポイント獲得量が激変しますよ。

次回の楽天お買い物マラソンも、エントリーとセール情報のチェックを忘れずに!

■最後に:お得な買い物は「心の余裕」から生まれる

買い回りのプレッシャーや、SNSでの「買ってよかった報告」に流されて、つい無理な買い物をしてしまう。

私もそんな経験ばかりでした。

でも、今は違います。

「本当に欲しいか?」「これは生活をラクにするか?」

その問いを繰り返すことで、買い物がぐんと楽しくなりました。

楽天お買い物マラソンは、お得にポイントが貯められる素敵なイベントです。

でも “満足できる買い物”こそ、最大のポイント還元

心に余裕を持って、次のセールを楽しみに待ちましょう!

​​ ​​​
​​​


👀この記事も読まれています👀

楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術


👀お買い物マラソン 人気記事👀

楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り


​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​
サッカー観戦 | 今日は何の日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.14 20:30:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: