ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

2009年11月23日
XML
【読谷】甘くておいしいあかねイモはいかが―。地産地消を推進する読谷村でこのほど、野菜を使った新しい菓子が誕生した。その名も「あかねロール」。実がだいだい色で同村で栽培されている「読谷あかねイモ」を材料にしたロールケーキだ。作品を生み出したのは村役場に勤める上地みゆきさん(33)。村は現在、あかねロールを新しい特産品にしようと、商品化に向け検討作業を始めた。
 あかねロールは同村文化センターで8日に行われた「よみたん野菜スイーツ物語コンテスト」で初披露された。23作品が出品され、あかねロールは並み居る強豪野菜スイーツを抑え、最優秀賞に選ばれた。
 「まさか最優秀賞に選ばれるとは思わなかった。本当にうれしい」と笑顔で語る上地さんは、菓子作りが趣味。ロールケーキの完成に要した期間は1カ月。あかねイモを何かに利用したいとの思いから作り上げた。
 あかねイモは実がだいだい色をしていることやカロチンが多いことから、昔から村内で「オレンジイモ」「カロチイモ」などと呼ばれ親しまれてきた。村を代表する「紅イモ」に負けず劣らず実は甘く、歯応えもしっかりしており、栽培期間も約3カ月と紅イモの6カ月に比べて短い。
 読谷村では現在、「地産地消」という言葉をもじった「知産地笑」を合言葉に野菜スイーツ作りなどに力を入れており、最近では村産のトウガンを使った「とうがんパイ」が誕生している。「知産地笑」は住民が「知」恵を出し合い、商品を「産」み出すことで「地」元が盛り上がり、「笑」顔が満ちあふれた地域になる―との狙いでつくられた。

琉球新聞 より引用


良かったらクリックお願いします☆
↓↓↓
にほんブログ村 スイーツブログへ

ロールケーキ情報はHomeへ

他の商品を探す場合は楽天市場へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月23日 09時04分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[ロールケーキニュース(2009)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: