Rosalindaのなんでも日記

Rosalindaのなんでも日記

PR

プロフィール

rosalinda

rosalinda

カレンダー

お気に入りブログ

丹波一宮出雲大神宮 New! まー(シモパ)さん

中国、北京に行って… カエルアンコウさん

みんなのポケット5 まー(シモパラ)さん
~水中写真・陸上写真… kasumicyoucyouさん
Raha!の気まぐ… Raha!さん

コメント新着

accutane online@ aSuMVaeANMthIrouMC <small> <a href="http://www.ncdda.org/…
Ordering Valtrex Online@ zLWoOuOhhTqDTBCtTH <small> <a href="http://www.braveheart…
Buy Valtrex Online@ LlvslunVVz <small> <a href="http://www.braveheart…
lcotrvygmdg@ jBFYoNPVYQm UdFTkQ &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
sqfxswckmr@ fNoxryJrlA fRkEv5 &lt;a href=&quot; <small> <a hr…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

2007年08月23日
XML
カテゴリ: 映画
Rossocomeilcielo こぶたのベイブウさん にお誘いいただき、以前から観たかった映画 『ミルコのひかり』 という映画を観て来ました。


もう何百回も宣伝していますが、私の行きつけの映画館 川崎チネチッタ は、観客動員数が4年連続日本一という、いわゆる超大手シネコンですが、ハリウッド超大作みたいな万人受けする映画ばかりでなく、チッタセレクションなる単館系の映画も数多く上映してくださいます(単館系といいつつ『シッコ』なんか、何故か川崎駅周辺の全3館で上映されたりするんですけどね)。



で、昔からチッタセレクションで選ばれる映画は無条件に反応していまう凡人の私は、この『ミルコのひかり』がチッタセレクションになっているので、以前から注目していました。


イタリア映画と言えば、最近の方は何の感情も沸かないかもしれませんが、私が若い頃は、アメリカ映画の次は、フランス映画、その次はイタリア映画、みたいな感じで三大洋画国!みたいなイメージがあったものです。


で、この映画の主人公ミルコは、まさに日本におけるイタリア映画の地位が高かった頃の1970年代に生きている人物です。


ストーリーを簡単に言いますと、


しかしある日、家に飾ってあった猟銃を触っていて事故に合い、視力を失ってしまう。
当時のイタリアでは、盲人は普通の学校には通えず盲人学校に行かなくてはいけないという法律があり、両親や友達と離れて一人寂しくジェノバの盲人学校に送られたミルコ。
点字を覚える授業で反抗的な態度を示していたが、謹慎中に見つけたテープレコダーのおかげで、ミルコの学内の生活は苦痛なものから一変して、自分のファンタジーを実現させていく場に変わる。


という物語です。


1970年台は、日本でも多分99%の家にテレビがあったと思います。
でも、当時私と同い年だったイタリア映画の子役女優の小遣いが5000リラで、私も5000円だったので価値観は似ていたんでしょう。

あっ、、、眠いから今日はここまで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月24日 00時18分34秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: