全4件 (4件中 1-4件目)
1
友人の娘さん、小学6年生で中学受験のため、準備してきました。2月より東京入試に挑むとのことで、インフルを心配しておりましたが、先日見事に弟クンと友人本人より感染してしまいましたが、2月には完治してますから、今かかってよかったね〜なんて話しておりました。が、一昨日、娘は小学校のお友達と同じ公立中に行きたいから受験辞めると宣言されたと連絡ありました。本当なら昨日娘さんと一緒に志望校へ願書を出しに行くはずだったそうですが行かなかった様子。友人本人は娘さんに裏切られた、この憤りをどこにぶつけたらいいんだと大変ショックを受けてます。私が彼女の立場なら子供にここまで準備してきたのだから試験は受けろ!と言い、勝手に出願して、2月には試験受けさせますが、彼女はお嬢さんの気持ちを尊重するみたいで…。もっと早い時期に受験から撤退ならよかったのでしょうけど、何故こんな土壇場にって感じですよね。お友達との間でよっぽど嬉しいことでもあったのでしょうか?ちなみに友人とはメールで話すのみで会っていません。まだ出願も間に合うはず、進学するしないは置いておいてこれまでの成果を試す意味で試験は受けたほうがいいと思うのですが。
Jan 25, 2015
コメント(0)
4月から小学生になる末っ子の手提げカバンや防災ずきんはここで購入予定。飽きのこない柄だし彼の好きな恐竜柄も豊富なので。
Jan 13, 2015
コメント(0)
Ayuは現在小学3年生。9つ上の兄と3つ下の弟のいる3人兄弟の真ん中っ子です。学校の成績はまあいい方ですが運動は苦手進んで何かをするタイプでもありません。公立中学に進学したら内申点の取れないタイプです。兄が中学受験を経て私立の中高一貫の男子校に進学したため、Ayuも中学受験は考えておりました。去年N研の予科教室に入室したのですが彼女には合わず、兄は絶対にありえなかったサボリを何度かしたためGw前に退室して今は学校以外の勉強はチャレンジ受講してますが、かーなりため込んでおりまして先日赤ペン先生より『Ayuちゃんからのチャレンジテスト待ってます。』なんてお手紙頂戴したほどです💦年が明けてAyuのお友達も中学受験のために2月より塾へ入る子が多いようで、おぼろげにしかわからなかった中学受験の意味が理解できたAyu本人から私も受験やるんでしょ?と問われるようになりました。兄は本人の意思は問わずに私がどんどん進めていましたが、Ayuは自分が納得しないと行動しない子なので、Ayuがやりたいなら受験のお勉強しようと答えたところ本人はやりたいとの返事。受験と決めたら準備をしなくてはならないのですが、通信は先に書いたとおりためこむのが関の山💦そしてこのグータラ母は、ろくにみてやらないでしょう(;'∀')これでは意味がありません。塾は予科教室の経験からN研は避けたいと本人。家から一番近い塾がこのN研で兄も3年通ったのですが、Ayuが一度退会したところにまた入れるのは私も躊躇してます。ではどこへ?となると電車なら急行で一駅、バスなら15分ほどのWアカデミーがN研の次に近い塾なので資料だけはもらいました。今から入室テストや説明を受けていたら2月の新4年からの授業には間に合わないでしょうから、実際の塾通いは春休みの講習からになるかな?久方ぶりにこのテーマの住人になって皆さんとお話できたらと思います。よろしくお願いします。
Jan 12, 2015
コメント(0)
皆様あけましておめでとうございます。9連休も今日で最終日、また明日から仕事です中受以来6年ぶりに受験生になった一番上のRyo。AOや推薦は利用せずセンター併用と一般入試で数校に挑みます。都内で都心にキャンパスを構える大学がほとんどですが、一校だけ京都の大学受けます(京大ではありません!)京都といっても入試は東京で出来るため宿泊受験はなしです。初詣に行ったのでは激混みで絵馬も掛ける場所なく落下する(演技悪っ)と言うので、我が家から一番近い学問の神様であります湯島天神に昨年暮れに本人連れて合格祈願してきました。いつもならテキトーに一つの神社で初詣を済ませる私ですが、今年は紅白終わってすぐに近所の神社でお参りし、2日には夫の実家近くの神社でお参りし、昨日はRyo除く家族4人で自宅近所の七福神めぐりをして参りました。まさに困った時のなんとやらです💦マーク模試では毎回好成績を出しておりますが記述はイマイチのためセンター併用で合格をいただけたらいいのですが…。そのセンター試験まで残すところ10日余り、皆さん必死で塾や自宅で猛勉強しているのでしょうが、うちのRyoは部屋でのーんびりPCで遊んでます中受の時もいやそれ以上にいい加減な受験生現役合格できるのでしょうか…。
Jan 4, 2015
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
