え~私立は交流会が結構盛んなのですね。
娘の学校では授業参観くらいの機会しかないのにも関わらず、私は予定が合わずに欠席してしまったので今後が心配です。
こういうことは最初が肝心だと思うのですが・・すっかり出遅れてしまいました。

百人一首、大変そうですね。うちもやるのは中2らしいです。今からやっておけばいいのかもしれませんが、全く興味無しで無理そうです。Ryoくんは頑張って~。
(Jan 10, 2010 09:07:47 PM)

RyoAyuSomama

RyoAyuSomama

Jan 10, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日は夕方からRyoの学校PTA主催の新年会が某ホテルの宴会場で行われました。中・高全体で行われ、どのクラスの半分くらいの保護者が出席。

会場のホテルは東京の下町にあるホテルで会費も宴会ならフツーの額なので何を着るか少し悩みましたが、バタバタしてて新調する暇も(お金も)なかったので手持ちの入学式や謝恩会で着るようなスーツで行きました。殆どのお母様は私と似通った服装かお着物でしたが中には結婚披露宴で着るようなフォーマルスタイルで髪型も美容院でパーティヘアにして来られていたお母様もいました。これを見て来年は私もちょっと気合い入れようかな~と思っちゃいました(一応、女ですから機会さえあればドレスアップするのは大好きです) 

乾杯、お食事の前に校長先生、理事長、PTA会長、前PTA会長のご挨拶があり、お腹が空いてた私は「早く終わんないかな~」と思いながら聞いてましたが、最後の前PTA会長の時はそんなこと忘れてステージにくぎ付けでした。と、言うのは暮れのクラス忘年会の時に役員をされているママたちからこの前PTA会長(女性)のKさんはとってもお綺麗でお上品で、とても3人の男の子がいらっしゃる(御子息全員この学校で3人とも成績優秀で上2人は卒業後名門大学に進学)のが想像できないような人だとKさんのものまねまじえて教えてもらっていたので、今日Kさんにお目にかかれるのを楽しみにしていたんです。話に聞いていた通り美人(女優の松原千恵子さんに似てる)でお上品な振る舞い、話し方もきれいな言葉づかいで、お召しになっていたお着物が一層映えてました。私だけでなく同じテーブルのママたちもうっとりしながらみていました。同じ女として少しは見習いけど無理

理事長の音頭で乾杯のあと待ちに待ったお料理を食べながらママたちとおしゃべり、テーブルは顔なじみのクラスのママたちで息子たちの冬休みの様子や課題だった百人一首のことが主な話題でしたが運動部のお子さんもさすがにお正月休み中は部活はなかったので家でゲームばかりやっててうっとおしかったとか(もちろんRyoもゲーム三昧)百人一首は25首覚えるのがノルマなのにRyoはまったくまったくやる気なしで2首しか覚えませんでしたが、他のお子さんもやる気ないのは同じだったようでママが25首書いてトイレにはったり当の息子さんにぶーぶー言われつつも御家族で連日かるた大会したりと覚えさせるのに一生懸命だったママもいて感心しました。ちなみにRyoの覚えたたったの2首は紫式部の「めぐりあひて~」と紀貫之の「人はいさ~」です。                     会食の合間にはビンゴや抽選大会!私は何も当たりませんでしたが、クラスのママの一人は抽選会で2等賞のコーチの小さい写真が2枚入るキーホルダーを貰いました。(松潤と自分の写真を入れるそうです)

あっという間に宴会終了!その後高3のママたちは先生まじえてステージで記念撮影をしたあと同じホテルのレストランで行う2次会へ。今が御子息の受験で一番大変な時期だけど今日は息抜きして6年お付き合いしてきたママたちと楽しむんでしょうね。

私はクラスのママたちとホテルを出て近所にあった喫茶店でお茶しながらまた2時間ほどおしゃべり。先ほどのKさんの話題や(役員のママはここでもものまね御披露)あとクラス替えを行う前に3月にママ、息子たちで食事会しようという案で盛り上がったのちお開きとなりました。

暮れから4件あった私の忘新年会はこれで終了!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 11, 2010 12:32:07 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相変わらず  
en-chan  さん
楽しそうですね
忘年会やら新年会・・・・そういうのたびたびしていたらクラスのお母さんたちと仲良くなる機会が増えていいですね~
娘の学校はそんなのまったくないので、未だクラスのお母さんたちとはまったく交流ありません
役員でもしない限り交流ないままかも?
たった80人しかいないのにな~
6年間過ごすうちにみんなと交流持てるのかしら?

百人一首覚えるって言うの、私立の中高一貫校ではみんな宿題に出ていたようですね
うちは娘に「あんたらないの?」と聞くと「うちら中2」って言ってました
県立はやはり私立より進むの遅いのかな?
(Jan 10, 2010 06:59:33 PM)

Re:新年会(01/10)  
minako1130  さん

Re:相変わらず(01/10)  
riria522  さん
en-chanさん
Ryoの学校は多いようです。Ryoの鉄道クラブはないですが、人数の多い運動部は部活でも保護者会、忘・新年会があるそうです。
役員さんは役員さんたちのがもちろんあります(^^)
自分からママ友付き合いが出来ない私にはこういった交流の場はありがたいです。

百人一首は私立一貫は課題にしてたとこ多いんですか?知らなかったです。
遠い昔、私の中学(公立)は百人一首大会は毎年ありましたけど覚える宿題は出ませんでした。

>楽しそうですね
>忘年会やら新年会・・・・そういうのたびたびしていたらクラスのお母さんたちと仲良くなる機会が増えていいですね~
>娘の学校はそんなのまったくないので、未だクラスのお母さんたちとはまったく交流ありません
>役員でもしない限り交流ないままかも?
>たった80人しかいないのにな~
>6年間過ごすうちにみんなと交流持てるのかしら?

>百人一首覚えるって言うの、私立の中高一貫校ではみんな宿題に出ていたようですね
>うちは娘に「あんたらないの?」と聞くと「うちら中2」って言ってました
>県立はやはり私立より進むの遅いのかな?
-----
(Jan 11, 2010 12:46:53 AM)

Re[1]:新年会(01/10)  
riria522  さん
minako1130さん
私も入学してびっくりしました。でも親睦が深められてありがたいです。
これが〇応や青〇だったら会費等の出費が気になって毎回欠席でしょうけど(それ以前に我が家じゃ入学出来ないか~^^;)
百人一首は遊びとして好きなお子さんはいいですが(私の中学時代に何人かいました)Ryoのように関心のないうえにかるた遊びも嫌がると勉強の暗記と同じように覚えるしかないんですよね(^^;)
minakoさんのお嬢さんもen-chanさんのお嬢さんと同じく2年生からなんですね。今から時々御家族でかるた会するといいかも知れません。

>え~私立は交流会が結構盛んなのですね。
>娘の学校では授業参観くらいの機会しかないのにも関わらず、私は予定が合わずに欠席してしまったので今後が心配です。
>こういうことは最初が肝心だと思うのですが・・すっかり出遅れてしまいました。

>百人一首、大変そうですね。うちもやるのは中2らしいです。今からやっておけばいいのかもしれませんが、全く興味無しで無理そうです。Ryoくんは頑張って~。
-----
(Jan 11, 2010 01:03:52 AM)

Re:新年会(01/10)  
こんにちは。
今年も宜しくお願いします♪

新年会レポ、ありがとうございます。
へぇ~、娘校には無いなぁと思いながら拝読。
楽しい会になったようでよかったですね。

百人一首、娘校は中2かなぁ・・・。
しかも数首ずつが定期試験の範囲になっているような気がしますので、一気に覚えることでは無いような。
色々ですね(^^) (Jan 11, 2010 12:08:58 PM)

Re:新年会(01/10)  
もるぷー  さん
すっご~~いいぃぃぃ!
親御さんの交流が盛んですね~(@@)
長女の学校はPTA組織がなく、それが魅力的だと思っている私(笑)
でも、ririaさんのブログを読んだら、楽しそうでうらやましくもあります。
特にオシャレできるところ(笑)
私なら着物で行くかも。

そうそう、私は活魚を「かつぎょ」と読んでいました。 (Jan 11, 2010 12:55:38 PM)

Re[1]:新年会(01/10)  
riria522  さん
いっ福 ( ^^) _旦~~さん
こちらこそ今年も宜しくおねがいします。
学校の役員さんたちの新年会いかがでしたか?たっかーい会費ということはお料理も凄かったのかしら?
Ryoの学校は他校より保護者の交流イベントが多いみたいですね。やはり一貫校は学校によって様々ですね。
百人一首は勉強感覚になるRyoには定期試験で少しずつ覚えるほうがいいかも。


>こんにちは。
>今年も宜しくお願いします♪

>新年会レポ、ありがとうございます。
>へぇ~、娘校には無いなぁと思いながら拝読。
>楽しい会になったようでよかったですね。

>百人一首、娘校は中2かなぁ・・・。
>しかも数首ずつが定期試験の範囲になっているような気がしますので、一気に覚えることでは無いような。
>色々ですね(^^)
-----
(Jan 11, 2010 09:48:19 PM)

Re[1]:新年会(01/10)  
riria522  さん
もるぷーさん
PTA組織のない学校もあるんですね!でも役員選考の心配は無用だから、仰るように魅力ですね。
おしゃれして出掛けるのは楽しいですよね。お着物はパッと華やかになるし、新春の集まりの席にはふさわしい正装だと思います。
活魚は料理と付くと「いけうお」「いきうお」のようですが普段はかつぎょでいいようです。辞書は「かつぎょ」だし。

>すっご~~いいぃぃぃ!
>親御さんの交流が盛んですね~(@@)
>長女の学校はPTA組織がなく、それが魅力的だと思っている私(笑)
>でも、ririaさんのブログを読んだら、楽しそうでうらやましくもあります。
>特にオシャレできるところ(笑)
>私なら着物で行くかも。

>そうそう、私は活魚を「かつぎょ」と読んでいました。
-----
(Jan 11, 2010 10:02:28 PM)

Re:新年会(01/10)  
*hina*  さん
Ryoくんの学校は保護者の交流が盛んですね。
ちょっとうらやましい。
私もおしゃれして出掛けるところが欲しい~(笑)
フルタイムの仕事を辞めてからスーツを着る機会もなくなっちゃったし。
たまにはおしゃれしないと身体がなまって老けこみそう(>_<)
(Jan 12, 2010 06:09:44 PM)

Re[1]:新年会(01/10)  
riria522  さん
*hina*さん
やっぱりRyoの学校のように保護者の忘・新年会のある学校は少ないようですね。どちらも楽しませてもらいました。
おしゃれして出掛けるのは楽しいですよね。hinaさんなら素敵にドレスアップしそう♪私は職場も制服があるので通勤は普段着だし、スーツ着たのもRyoの入学式以来でした。来年の新年会は着物かフォーマルドレスにしてみます(笑)


>Ryoくんの学校は保護者の交流が盛んですね。
>ちょっとうらやましい。
>私もおしゃれして出掛けるところが欲しい~(笑)
>フルタイムの仕事を辞めてからスーツを着る機会もなくなっちゃったし。
>たまにはおしゃれしないと身体がなまって老けこみそう(>_<)
-----
(Jan 12, 2010 08:29:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: