全471件 (471件中 1-50件目)
話は先月の26日土曜日にさかのぼる。その日はネルトン(お見合いパーティのことね)があったので、行きました。結論だけ書く。 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗。 女性が多くいたにもかかわらず、第一印象では誰も選んでくれなかった。 自分は最初から門前払いされてるのだ。 以前、とある人からのアドバイスでゲームやる女性となら話が合うのではというのがあったが、そういう女性が一人いてしかもドラゴンクエストXをやってるので、かなり話が合った。 でも、カップルにはならなかった。 他の男とカップルになっていた。 結局最初から対象外なのだろう。 自分みたいなキモオタなんか、誰も仲良くしてくれないのだ。 最初に一通り女性と話すが、自分と話してるときは他の男と話すときと雰囲気が違っていて最初から話す気がないみたいな感じを出す女性もいた。 だから 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したあたしは失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したあたしは失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した。 20代後半の女性はほとんどがカップルになってなかった気がすr 自分の学歴や年収の人が参加できるものって女性が無料のものしかないのでやる気がない女性が多く、サクラも混じってるのだろう。 その中で28歳の娘がカップルになってなかったので、連絡先交換すようと思ったのだが、先をこされた。 こういうライバルがいると自分なんかが選ばれるわけないよね。 少ししてその女性に話しかけたけど、何か嫌そうな雰囲気が見えたので、連絡先交換するのをやめた。 近くにいた男が、積極的にいかないとと言ってたが、無理なものは無理なのだ。 長年の経験でわかる。 第一印象で選ばれた相手なら何とかなるかもしれないが、最初から門前払いされた状態でこちらがくらいついてもうまくいったためしがないのだ(キリッ) 帰りの電車ですが、ふと寂しくなってしまい、この後もこういう一生独りが続くのかと思うと生きてるのがつらくなる。 なので、ついその旨をツィッターで書いてしまった。 だから連絡先交換やめたのは 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したあたしは失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したあたしは失敗した失敗した失敗した失敗した。 でも、連絡先交換しても無駄だと思う。 何で今まで生きていたのだろう。 何も楽しみなないままで人として否定された状態で誰よりも劣ってる自分が。 これから先生きていて幸せが来るのだろうか。 地獄を見る生活が待ってるのではないか。 そう思えてしまう。 自分にはまともに生きていける能力なんてない。 周りから見ればこんなくだらないことでと言うと思う。 でも、本人からしたら必死なのだ。 誰にも相手にされないのが続くとつらくなるし自信なくす。 誰からも否定された状態では生きてるのがつらく、あたしは死にたい。 こんな人生無意味だった__________ ※これはとある漫画というかアニメのネタが含まれてることをご了承ください。 今はちょっと精神的に落ち着いたからネタで書けるんだけどねw .
2013.02.08
コメント(0)
5月の終わりくらいにプレイステーション3にて「シュタインズゲート」と「シュタインズゲート 比翼恋理のだーりん」が発売されたのでその2つを買い、この前2つともクリアしました。 「シュタインズゲート」は、5pbが出してる想定科学アドベンチャーゲームで、科学アドベンチャーシリーズでは2つめなのかな。 その前は妄想科学アドベンチャーである「カオスヘッド・ノア」であれも面白かったが、今回のほうは、最初はキャラクターの絵が馴染めなさそうでしたが、かなり味のあるキャラで笑わせてもらいました。 http://steinsgate.jp/ この話ですが、主人公の岡部倫太郎は自称マッドサイエンティスト「鳳凰院凶真」と名乗るあちらの言葉でいえば「厨二病」であり、「未来ガジェット」というサークルを作り、幼馴染の女の子椎名まゆりとスーパーハカー橋田至の3人で変な発明をしてたのだが、偶然にも過去にメールを送れるというとんでもないものを発見してしまい、それにより、世界線が変わってしまう。 その世界線ではまゆりが殺されてしまうのだが、新しく加入した2チャンネラー疑惑のある天才少女牧瀬紅莉栖が作った記憶だけを過去に送れる装置で何度も過去に戻り、まゆりが死なないように奮闘するのだが、どう頑張っても避けられないのです。 殺されないように避けようとしたら、別の形でまゆりが死んでしまう感じで。 この作品でいう世界の理論はアトラクタフィールドとかいうもので、世界線はいくつか存在していて決して交わることがないらしく、最終的には一つのことに収束されていくとのこと。 今現在の世界線では世界はまゆりの死を望んでいるのであり、彼女の死は決定されている。 そのアトラクタフィールドという理論で考えると、今自分がどう頑張ってもうまくいかないのは、世界は私が結婚できないことを望んでいるということで、婚活や恋活をしようといくら頑張っても全く無駄だということなのだ。 ネルトンに何度か参加すれば女性の知り合いができたとしても深い付き合いはできず、最終的には疎遠になり、結局誰とも結ばれない。 今いる世界線では自分は誰とも結ばれず淘汰されることが確定してるということだ。 別の世界線ではどうなってるかはわからんがな。 大昔に「あなたの知らない世界」という怪奇話にて、とある女性が未来が見える能力を身につけたのだが、離婚する未来が見えたり、元旦那(?)の死が見えたりしてそれを避けようとしても結局避けることができず、それが運命なのだという結論になったのだが、これもアトラクターフィールドの理論なのかなと。 話を戻そう。 彼女の死を避けるためには過去に送ったメールを取り消さなくてはならないことがわかり、それを取り消すためのメールを送り、変えた世界を元に戻していくのだが、あと1つってとこで、とんでもない問題が発生する。 それは偶然に過去に送ってしまったメールで、紅莉栖が殺されたというメールを取り消さなければならないのだが、それってどちらかを見殺しにしないといけないということだ。 とある条件になってないと、紅莉栖が助からない話になってしまうのだが。 その辺の話は実際にそのゲームをやってくださいw ちなみに「比翼恋理のだーりん」は自分的にギャグバージョンor萌え系、または外伝だと思ってる。 というわけで、自分がどんなに頑張ってもうまくいかないのはシュタインズゲートによる選択によるものなのか。 エル・プサイ・コンガリィ コングルゥだ! もとい エル・プサイ・コングルゥ
2012.07.11
コメント(0)
最近はこの日記に何も書かなくなり、ミクシィに書くようになったが、久々に日記書きました。12月に契約社員の期間が終了してしまい、失業保険もらっている間に新しい職を探してるが、なかなかないですなぁ。 こちらがえり好みしてるわけではなく、自分が使ってもらえる会社がない。 自分は何のスキルもないし、何をやっても駄目で、自分がまともに生きられることも無理なのだろうな。 ここまで何をやっても駄目な人はそういないだろう。 近所とか周りで、ずっと仕事が見つからないで何もかもうまくいかない人は自分くらいしかいない。 世の中には引きこもりとかニートとかはけっこういるが、全体からみれば少数なのだ。 普通は何とかうまくいくはずなのだが、自分は何をやっても(ry 自分はなるべくしてなったってことだな。 ゴールデンウィーク前に契約社員の求人があって応募したのだが、今日手紙が来て案の定不採用だった。 書類選考で落ちたってことだな。 自分なんかどこも必要とされてない。 だから今まででも必要とされてないのだ。 明日からハローワークに行って探してくるか。 これはまだ決まってるわけではないが、受講料無料の訓練が7月頃からあり、締め切りが来週の初めくらいなので、今週いっぱいくらいまで応募できるところがなければこういった職業訓練でも受けてみるのもいいのかなと。 どうせ見つからないで家にいるくらいなら。 とはいえ、何も収入がないのもアレなので、少しでもいいからバイトするしかないのだろうな。 このままだと一生バイトで低収入で結婚どころか何も楽しみがないまま生きることになると思う。 これから先、幸せになれる兆しなんてあるわけない。 っていうか、バイトすらないのかもしれないな。 こんな自分なんか誰にも見捨てられて当然だ。 話は変わるが、この前のゴールデンウィークのある日の夜、高校の友達3人で安楽亭に行き、食べ放題&飲み放題やったのだが、友達のあの2人が恐ろしいほど食べるので、今の自分の状態だと今回は安くしたほうがいいのかもしれないので、その食べ放題でいいかなと。 その後、久々にカラオケ行ったのだが、そこで自作の替え歌を歌ってみた。 エヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」はアニメソングでありながらオリコンランキングで1位になったことがあるという珍しい歌であるよね。 古い話になるが、その替え歌で「残酷なニートのテーゼ」というのがあり、あれはうまくできてるなと思った。 なので自分も替え歌を作ってみた。 おそらくネット上で同じようなものがすでに出てるかもしれない。 自分が調べた限りでは出てなかったから作ってみました。 【残酷な非モテのテーゼ】 残酷な恋愛格差 少年よ 非モテになれ 女の子がいま 君の場所を離れても その娘だけをただ見つめて 微笑んでるあなた 彼女が欲しいと もとめることに夢中で 会話さえまだ出来ない イタイだけの人 だけどいつか気付くでしょう そのタイプでは 遥か理想 めざすことが 無駄であること 残酷な非モテのテーゼ 無理だからヤケになってく ほとばしるキモいルックスで 欲求を裏切るなら この顔じゃ相手にされぬ 少年よ 非モテになれ ずっとモテなくて 二次元のキャラが揺りかご 私だけが 何でモテない 眠れず朝がくる キモいこの僕を 月あかりが照らしてる 世界中のリア充なんて みな死んでしまえと もしも嫌われてることに 意味があるなら 私はそう 淘汰されるための遺伝子 残酷な非モテのテーゼ 悲しみがそして始まる 友人の幸せ目にして 虚しさに目覚めたとき 誰よりも経験がない 少年よ 非モテになれ 友は愛をつむぎながら 幸せになる 彼女なんてできないまま 私は生きる 残酷な非モテのテーゼ 無理だからヤケになってく ほとばしるキモいルックスで 欲求を裏切るなら この顔じゃ相手にされぬ 少年よ 非モテになれ ちなみにこれはまだ改良の余地があると思うので気分次第で変更するかもしれないw
2011.05.09
コメント(0)

今日の話に入る前に その1 昔から言われてることがあるのだが、自分には口臭があるようで、ピュオーラとかで対策してたが、あまり効果がなさそうな気が。 口臭外来とか調べてみたが、地元には普通の歯医者しかない。 以前行ったことがある歯医者に口臭のことを聞いてみたが、まずはレントゲンをとって調べてみる必要があるとのこと。 歯医者の予約を今日のお昼に取ったので行くことになりました。 その2 今の派遣先の会社で派遣の何かの法律で今の業務を派遣社員で雇えないとのことで、会社との直接雇用となった。 さすがに正社員にはなれないです。 契約社員ということで、待遇面は正社員とあまり変わらないようだが、ボーナスと退職金がなし。 あとは半年毎の契約である。 途中で契約切る(クビ)には1ヶ月前から告知すること(これは正社員も同じか) で、給料振込みだが、会社では三菱UFJ銀行ではなくてはならないので口座を作らなくてはならない。 聞いた話だとATMのある銀行だと土日でもできるみたいだ。 早めにやっておいたほうがいいので今日行ってみようと思った。 今日の話をします。 今日お昼から地元の駅前の歯医者へ行きました。 そこで歯を診てもらったが、奥の親知らずに虫歯があるとのこと。 だが、それは治療できなくて抜歯するしかないとのことだが、まずは歯石を取って歯をきれいにすることからだそうだ。 あとはレントゲンをとりました。 で、歯磨きの方法だが、普通の歯磨きの他に1日に1回でいいので特殊な歯ブラシ(?)で歯と歯茎の境目と歯と歯のスキマをなぞるように磨くといいそうです。 特殊な歯ブラシとは歯ブラシの先が少し尖った円筒状のようなもので、歯医者にしか売ってないっぽい。 歯医者の関係者なら知っていると思うが、うまく説明できない(´・ω・`) 写真載せられたら後で載せる。 次回は歯石のクリーニングだが、年内は混んでいて予約取れないので年明けになる。 それまでの間に特殊な歯ブラシ(?)でやっておかないと。 お昼だが、以前知り合いから聞いた「秀めん」というラーメン屋がすごくいいということなのでそこに行ってみた。 駅からはけっこう歩きますな。 多分15分から20分くらいは歩いたと思う。 やっと着いて店の入り口を見たが、 「仕込中」 との表示が なめとんのかーー(ノ`д´)ノ=====┻━┻ 着いたのが午後1時くらい。 いくらスープがなくなり次第終了ということだろうけど、そこまで早く終わるわけないし、客がいる雰囲気がないのもおかしい。 ひょっとして休みなのか。 それとも一瞬でなくなるくらい人気があるのか。 【残念です。】 仕方ないので駅前まで戻り、前々から行こうと思ってたのが他にもあり、そこにしてみた。 ララガーデンの近くにある会津ラーメンの「和」というお店がとある本に載っていて、行ってみようと思った。 店内に入って目にしたのが、 埼玉日高 三元豚チャーシューめん 1100円 という張り紙だった。 「舌が肥えた人にお勧め」とのことw 気になったのでそのラーメンにした。 べ、別に舌が肥えているわけではないからね! 実際に見てみたら量が少ないなと思った。 麺は自家製だったが、なかなかよかったかな。 スープのほうもなかなかよかった。 けっこう濃厚な醤油ラーメンでしたな。 及第点以上でよかった。 他には黒豚餃子というものも食べてみた。 この後はちょっとララガーデンに寄ってみた。 本屋があったのでそこで漫画の「GTO SHONAN 14DAYS」の2巻を買った。 ふと思い出したのが、今日から「のだめカンタビーレ」の映画がやるんだっけ。 映画館見てきたが、銀行口座開設が時間かかりそうな気がしたし、初日は混んでることが予測ついてたので、観に行くのは後日にしようかと。 そういえば、昨日と今日はテレビで「のだめカンタビーレ」がやるんだっけ。 昨日の夜はそれ観てた。 この後は、三菱UFJ銀行で口座開設してきた。 持っていくものは身分証明書(免許書)と印鑑だった。 そこでテレビ電話を使っていろいろ手続してた。 けっこう時間かかったのでビクラムヨガに行かなくて正解だった。 この後は家に帰りました。 実は昨日ゲリラ的なメールがあり、今日の夜みんなで小山市にある「いちご一会」に行く予定だったが、全員そろわなかったので中止に。 今日メールが来て「行かなくて正解」とのこと。 今日は貸切でご利用できないとのこと。 もし行ってたら「(ノ`д´)ノ=====┻━┻」でしたな。 今、この日記書きながら「のだめカンタビーレ」観てた。 そういえば、ファイナルファンタジーXIIIやってみたが、序盤のムービーでキャラクターがすごくリアルで肌とか本物っぽくすごかった。 ただ、まだ慣れてないのかやりにくさがありましたなぁ。 やっていくうちに慣れてくれば面白くなるでしょう。
2009.12.19
コメント(0)

※最近はミクシィのほうしか日記書いてないですが、ここしか見れないという要望があったのでたまにはこちらにも載せてみることにした。昨日の土曜日は健康診断を受けに大宮のとある病院へ行ってきました。 普通に正社員とかなら会社とかで定期健康診断とかをやるのだが、派遣の場合は自分で受けに行くことになるのですね。 で、アデコでは特定の期間で指定された病院で受けるなら無料なので昨日受けたのでした。 本当なら人間ドックやるべきなんだけど、人間ドックだと特定の期間内は恐ろしいほど混んでいるし、体は特に問題なさそうなので今回はいいかなと。 朝8時半に行かなくてはならないので朝はいつもより早めに起きた。 健康診断前日はお酒は駄目で夜9時以降は食べてはいけないので朝食は食べないで行きました。 検査内容は血圧測定、レントゲン、身長体重測定、視力検査、聴力検査、心電図、血液検査、内科診察、尿検査ですね。 検査が終わったのでお昼まで時間潰してお昼はどこにしようかと思ったが、ふと思ったのがここ何年も「Coco壱番屋」に行ってないなと思い、そこにした。 このお店はカレーのチェーン店で、20年くらい前に初めて行ったときはなかなか面白いと思った。 カレーの具や辛さや量が自由に選べるのです。 具はいろいろトッピングして混合させることも可能。 一時期は1.3kgの量を20分以内で食べることができたら無料(1回きり)があったのだが、米不足があってからは廃止されたのでした。 自分ははっきりいって無理です。 20代の時期ではせいぜい600gくらいしか食べることができなかったし。 期間限定でカキフライカレーとかあったが、以前食べたことがあったので他のにしようかと。 結局無難系なものにしてしまったw 「手仕込ヒレカツカレー」というものにした。 トンカツとかってカレーと合うよね。 手仕込カツカレーだとソースをかけて食べるらしい。 カレーに醤油をかけて食べる人はいるが、ソースかけて食べる人っているのかなぁ。この後は午後3時のビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行った。 今回は妙に調子が悪く、眠気もあるが、体が重い感じがした。 しかも胃が消化されてない感じがして、飲んだ水とかが逆流している感じがした。 あまりにも調子が悪かったので後半のほうは2セットあるうちの1セットずつしかできなかった。 しかし何でここまで調子が悪かったのだろう(´・ω・`) 考えられる理由は ・朝早く起きて寝不足気味 ・午前中から歩いたりして動きまくってた ・血液検査で血を抜いたことによる血液不足 ・朝食べずに、お昼食べたカレーが消化されてなかった。 くらいだろう。 まあ、長いことやってればこういう日もあるさ。 この後ですが、南越谷駅ビルのヴァリエ内で抽選会がありましたな。 3000円の買い物につき1回クジができるとのこと。 特賞の賞品がたいしたことがなさそうだが、本とか買う考えがあったのでやってみるかなと。 本のほうは伊藤塾の「行政書士入門ゼミ2010年版」と自己啓発系で「会話がとぎれない話し方66のルール」にした。 自分はコミュニケーションが駄目なので無駄かもしれないがこれでも読んでみることにした。 これで会話ができて彼女ができるとは思えないが。 こういうものってどうせ「※ただし、イケメンに限る」だろうし。 こういう攻略があってもモテない人間がやっても無駄なのです(´・ω・`) それはさておき、これで3000円くらい買い物ができたのでクジを引いたが、赤玉の残念賞でした。 うまい棒1本しかもらえなかった。
2009.12.06
コメント(0)

昨日の話(´・ω・`) 午後から例の如く午後3時からビクラムヨガのレッスンを受けに南越谷へ行きました。 今回は夜に南越谷で阿波踊り祭りがあるので車で行くのは無理だと思ったので電車で行きました。 レッスンが終わった後OPAを出たら恐ろしいほどの人込みだった。 祭りがあるから家族連れとかカップルが多いですなぁ。 カップルを見ると殺意を覚えますが(´・ω・`) 自分は祭りとかみんなで楽しむことに関しては蚊帳の外だね。 で、家に帰る前に何か食べてから帰ろうと思った。 道頓堀に本店があるといわれている「くくる」というお店がヴァリエ店内にあるのだが、月替わりメニューで「こだわりチーズたこ焼き」が前々から気になってたので食べてみた。 チーズとかには目がないのよね。 これは美味しいことは美味しいのだが、チーズの味が強いのでたこ焼きを食べている感じがしなかったですなぁ。 ところで、祭りには露店とか出店があるのだが、ここでたこ焼きを買って、たこ焼き屋の露店で食べてたら嫌がらせでしょうか?w さすがにやらないけど。 で、一旦家に帰ったら誰もいなかった。 出かけているようだ。 この交通費が無駄金になってしまった。 家には夕飯がないのでちょっと遅いけど、再度出かけることに。 今回は外食の予定ではなかったので、どこがいいか調べてないのよね。 で、大宮にあるアメリカ料理のお店が以前行こうとしたら日曜日が休みだったので行けなかったことがあったのでそこに行こうとしました。 だが、満席なのか入ることができなかった。 うーん、他にお店あったかなぁと思ったが、調べてないので、以前行ってなかなかよかった「北海」に行くことにした。 ここは魚介類がメインのお店でなかなかいいのよね。 値段は高めに見えるが、大衆店なので思ったほど安いのかもしれない。 前回食べなかったものを食べることにしよう。 まずは以前品切れで食べれなかった「生かき」にした。 生かきってあのなめらかな舌触りがいいのよね。 カキフライも捨てがたいが、生かきのほうが普段食べることがないと思うのでそれにしてみた。 こういう生かきとかって日本酒のほうが合う気がすr お店に本日の一品で書かれている「カマス焼き」があったが、お勧めっぽいのでためしに食べてみることにした。 カマスの魚を串で刺して目の前で焼いてました。 こういう焼き魚ってなかなかいいかなと。 自分的にはサンマとかのほうが美味しいかなと。 それは次回食べることにしよう。 カマスの魚もなかなかよかったですな。 うーん、魚系ばかりではあまりにも芸がないし、食べたって実感が少ないので、他の種類のもので何か食べようと思った。 コーンバターとかって好きなのでそれにした。 とうもろこしも北海道の産物だと思うので北海とかのイメージに合うよねw 普通なら最後の締めで御飯や麺を食べるとこだが、最終電車のこともあるし、遅い時間であまり食べるのもどうかと思うしで、地元に戻ってから考えようと思い、店を出ることに。 で、地元に戻って、どこかでラーメンでも食べようかなと思ったが、そんなにお腹が空いているわけではないのでやめた。 今日は、午前10時半くらいに目が覚めた。 午前中は今朝録画してたテレビでも観てた。 今日は家でマッタリしてます。 余談だが、アマゾンで「20世紀少年」の第一章と第二章のブルーレーディスクを発注しました。 ブルーレイレコーダーを買ったのにブルーレイのソフトとか全然持ってないのはねぇ。 ブルーレイで観るとどんだけすごいのか未知数です。 聞いた話だと、映画にないシーンを追加されたっていう話だが、本当なのだろうか。
2009.08.23
コメント(0)

赤いくつといえば、ドラえもんにある話で(ry って、これは以前書いたからしつこくなるのでやめとこw 今朝は恐ろしいほど雨が降ってましたなぁ(´・ω・`) 予定では午前中にビクラムヨガのレッスンを受けて午後は郵便局へ行って行政書士試験の受験料振り込むと願書申し込みの予定だったけど、ここまで雨がひどいようだと明日にするしかないかなと思ってた。 急遽台風が発生したらしく、明日にかけてやばいって話だし。 でも、少ししたら雨が落ち着いたので、午前10時半のビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行きました。 この時間帯の担当インストラクターはビクラムヨガが始まった頃にアシスタントだった女性です。 自分的には彼女は可愛いと思うのでレッスンを受けることができてよかったですな。 レッスンが終わった後は、例の如く、「赤いくつpartII」に行ってパスタを食べてきた。 今回のお勧めは「切渡り蟹のクリームソースパスタ」なのでそれにしてみた。 カニ系のメニューには目がないのよね。 今回は予算に都合上ケーキはなしにしましたw このクリームソースはなかなかいけますな。 ただ、フォークとスプーンではカニをバラして食べるのは無理でしたw 毎回同じお店だと芸がないので今度は他のお店に行ってみようかと。 この後は、地元の郵便局へ行って、行政書士試験を申し込むために受験料を振り込み、願書を簡易書留にて送りました。 うーん、何か忘れているような気がすr もし不具合があって、試験できなかったらシャレにならないよねぇ(´・ω・`) この試験は11月の第二日曜日です。 その前に模擬試験があったらやってみようかなぁ。
2009.08.10
コメント(0)

利休・・・・・千利休は戦国時代から安土桃山時代にかけて存在してたお茶で超有名なお方ですね。 お茶のことに関しては何も知らんがとにかくお茶で有名なのは確かw 確か少年ジャンプの漫画で前田慶治のがあるが、そこで利休が出てた気がすr 何で死罪になったのか実際はわからないが、その漫画で利休は切腹して死んだというのを初めて知りました。 てか、そういう話をしたいのではなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいヽ( `д´)ノ 昨日の土曜日の話をします。 昨日から来週の日曜日まで9連休です。 とはいえ、楽しいイベントは一つもない。 夏休みは彼女と過ごして楽しむものだと思ってます。 なので夏の時期に彼女ができたことがない自分にとってはすごく虚しくなります。 情けないよな、人並みのこともできないのだから。 もうこれから先も一生同じ人生だと思う。 野球は何が起きるかわからないと言われているが、自分の場合は結果はすでに見えている。 無駄なものは無駄なのだ! 最近何だかわからないが、気分がすぐれない。 で、今日は夕方から前々から友達3人で会う約束してた。 その日はファイナルファンタジーXIのオンラインゲーム関連でリンクシェルのサークルでオフ会があったのですが、先約があったので参加できなかった。 まあ、仕方ないよね。 で、その前に郵便局へ行って行政書士試験の受験料を振り込もうと思ったのですが、ゆうちょ銀行の窓口は平日しかやってない。 これでは土日しか休みない人は【どうすればいいですか?】 簡易書留は土曜日に出すことは可能なので今度の月曜日辺りに振り込みに行こうと思った。 その後はウェルシアに寄って午前中に調べてたことがあるのですが、前々から口臭を何とかしようと思ってた件で、自分は口の中が乾きやすいのでそれが原因かもしれないというので、その対策である保湿剤があるとのことでどういうものなのか見てきたが、なかなか見つからない。 帰ろうと思ったときにふと目についたのは「バイオティーン」のメーカーでオールバランスという、ゼリーがあるのですが、パンフレットを見ると他にうがい薬や歯磨き粉まである。 どれが一番いいのかと聞いてみたが、試供品を渡されたので少し試してみようと思う。 うがい薬や歯磨き粉は取り寄せになるらしいが。 で、何で口臭を何とかしようと思ったのかだが、彼女を見つけるにあたって口臭は致命的。 自分はコミュニケーションが駄目で、最初からそういう目で見ているのだと思ってたが、口臭が原因って可能性もあるかなと。 今の会社に初めて来たときに、とある女性が自分に声をかけてきたのだが、タバコ吸っているかと聞かれた。 吸ってないと答えたら、ガムを噛んだほうがいいと言われた。 おそらく口臭のこと言ってるのだろうと。 その女性は外見はけっこういいのだが、何となくクセがある感じだったが。 で、最初のころはやたらこちらにかまってきてたので、もしかして気があるのでは、と思えたくらいw なわけないか。 どちらにしても彼氏がいるのだから意味がないがな。 それに住んでいるところがかなり遠いのだから付き合えたとしても会うのがつらいものがありそう。 っていうか、最近は全くといっていいほどその娘とは話をしてないが(´・ω・`) 自分の通常のパターンで女性ってすぐに自分から離れていくよなぁと。 自分はどう頑張っても長く付き合ってもらえないのです(´・ω・`) それはさておき、少し前にその娘と一緒に仕事することになったのだが、そのときに胃が悪いのか聞かれたことがあって、やはり口臭のことだった。 やはり口臭は何とかしようと思った。 無駄な努力だと思うが。 っていうか、何でその娘の話になったんだw それはさておき、いろいろ寄って、最後に久々にオークウッドに寄ろうと思ったが、時間がないのでまたの機会にした。 友達とは越谷レイクタウンで待ち合わせした。 どこで食べようかと彷徨ったが、「利久」が目に付きました。 以前友達連中でレイクタウンに行ったことがあって、そのときに、とある友達がここの利久はすごくいいと言ってた。 恐ろしいほど並ぶ店だとか。 今回はいつもより混んでないっぽいので並んでみた。 思ったより早くお店に入れました。 ここの利久は仙台発祥の牛タンの炭焼のお店ですね。 何にしようかと思ったが、やはり牛たん定食だろう。 極の牛たん定食もあったが、今回は予算の都合上ノーマルにしよう(´・ω・`) 牛たん定食には牛たんと麦御飯とテールスープだが、友達2人は牛タンに麦御飯やテールスープが定番だとは知らなかったらしい。 自分も昔は知らなかったのだ(^^; 牛たんのほうだが、人気あるだけあって、肉は柔らかかった。 けっこういいほうだと思われr 御飯のほうはおかずが余ってたし、おかわり(*^▽^)ノ▽ をした。 この後ですが、スターバックスでお茶をした。 甘いものが欲しくなったので何にしようと思ったが、バナナノシブーストとかいうものにした。 この後は家に帰りました。
2009.08.09
コメント(0)

今日はいつもの如く、午後3時のビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行きました。 レッスンが終わった後、帰る前に駅前のロッテリアに寄りました。 前々から気になってた「絶妙ハンバーガー」というものを食べてみようと思ってたので。 シェフが作り出したもので、気に入らなければ代金をお返しするというくらい自信作らしい。 以前「絶品チーズバーガー」食べたことがあるが、あれもおいしかったよなぁ。 「絶妙ハンバーガー」はトマトとレタスと玉ねぎが挟まれているのだが、自分は玉ねぎはあまり好きではないのがネックかなぁ。 実際に食べてみたが、確かにあのハーモニーはなかなかいいかも。 玉ねぎの独特のつらさがなかったのがよかったですな。 この後は駐車場へ戻って帰ろうと街を歩いてたのだが、とある薬局で看板が目につきました。 「飲むだけで視力が回復する」という内容です。 どういうものか気になったので薬局に行って聞いてみたら、アイリタンという漢方薬の一種みたいなもので、値段はけっこうするらしい。 試しに一番少ない量で買ってみた。 1週間分で三千円くらい。 1ヶ月分で一万二千円くらい。 高い! まあ、1週間くらいで簡単に効果が現れるわけないが、試してみる価値がありそうだ。 本当に視力が回復すればコンタクトレンズとか使わなくなるのでそういった維持費が削減できる。 夢見たいな話だが(´・ω・`) 余談だが、「占い相談」という看板が目に付いた。 新規オープンしたのだろか。 カウンセラーでもあるみたい。 最近いろいろあって、鬱気味になってるからいずれ相談してみたいと思った。 今度行ってみよう。 とはいえ、いろいろなところで占いとかやってもらったが、いいことは一つも当たってない! 悪いことは当たってるんだなぁ。 もし、占いどおりだったら去年結婚できたはずなんだが(´・ω・`) まあ、あれだ。 自分はどんなに頑張っても救われないのだろう。
2009.08.01
コメント(0)

昨日の土曜日の話 ※こちらでは万全を尽くしておりますが、ネタバレが含まれることがあるかもしれないです。もし、ネタバレっぽいのを見かけたらそこだけ読み飛ばしてください。それを読んだことによって楽しみを無くしたり、不快に感じても当局では一切関知しないからそのつもりで。セイコウを祈る。 午後から例の如く、午後3時からのビクラムヨガのレッスンを受けに南越谷へ行きました。 今回は電車で行きました。 【えっ!?】何でかって? 越谷で花火大会があるので車では交通規制とかで恐ろしいほど混むと思ったし、親はそれに出かけるので夕飯はないからどこかで飲みに行って、映画でも観ようと思ったので。 レッスンが終わった後は、花火大会が始まる前に地元の駅に戻りました。 ララガーデンの映画館で夜9時上映のチケットを買い、それまでどこかで飲み食いして時間を潰そうと思ってました。 で、どこで食べようかと思ったが、以前「龍が如く3」のゲームで舞台が沖縄なのだが、料理店とか出てたので食べてみたくなったので、「しーざーはうす」に行ったのですが、満席で入れなかった。 【残念です。】 で、どこにしようか彷徨ってたのだが、春日部ホルモンと書かれてあるちょうちんが目に付き、面白そうだと思ったので入ってみました。 春日部ホルモンの「乾商店」ですね。 どうやら東大宮にも同じお店があるようです。 こういう大衆店風のお店もなかなかいいものですな。 まずは飲み物だが、こういうホルモン焼きならビールでしょう。 食べ物のほうはホルモンMIXがお勧めらしいのでそれにしてみました。 写真で見て、右からシロ(大腸)、カシラ(コメカミ)、コブクロ(子宮)です。 コブクロは焼いて食べてみたらコリコリしていて最初は食べにくかったのですが、なかなかはまるかもしれない。 カシラもなかなかいい。 聞いた話だとカシラは当たり外れがある肉らしいが。 シロもなかなかよかったかな。 ただ、大腸のところというのが何かやだなw 次にトントロがあったのを見たのでそれを注文してみました。 ※ここからの注文はハーフサイズで トントロは脂がのっていて、食感がすごくいいのは前々から知ってるのでこれは下手な牛肉より美味しいと思います。 トントロってネックの部分の肉なんですね。 この後は、ミノというのを頼んでみました。 ミノとは牛の胃袋ですね。 そういえば、牛のモンスターはミノタウルスだよね。 どうでもいい話だよね、はい。 その次ですが、ハツというのを頼んでみました。 ハツとは心臓のことですね。 これはなかなかよかったです。 で、そろそろ上映時間になりそうなので最後に焼きおにぎりを食べて終わりにしようと思いました。 焼きおにぎりって出来たものが来ると思ってたが、白い状態で来たので白い焼きおにぎりって初めて見たと思ったw 自分で焼くらしい。 自分で焼いて焼けたら醤油をハケで塗るようだ。 食べ終わったので店を出て、会計を済ませ、映画館へ向かいました。 観る映画は前回満席で観れなかった「エヴァンゲリオン・破」です。 入る前に売店で飲み物を買って入りました。 たまにはビールでも飲みながら映画もいいかなと思って、今回はビールセットで。 「エヴァンゲリオン・破」は前回の序の続編ですね。 序ではほとんどテレビと同じように話が進んだが、今回はテレビと設定が大幅に違ってました。 ここではアスカが登場するのだが、アスカといえば、ユニゾンでしょ。 でも、そのユニゾンがなかった。 綾波といえば、ヤシマ作戦と連想するようにアスカといえばユニゾンだと自分では思ってた。 だから今回はユニゾンがメインだと思ってたし、予告でメインが何かは知ってたが、ユニゾンは少しはあるかと思ってた。 今回のメインはエヴァ3号機の起動実験での悲劇だが、テレビ版と役割が変わり、テレビ版よりもかなり後味が悪い結果となってしまった。 テレビ版では死んではなく、入院で終わったが、今回はどうなんだろ。 何でかはここでは言いません(´・ω・`) 映画が終わって、このまま帰ってもつまらないので、「龍が如く3」のゲームでキャバ嬢を口説くサイドストーリーがあるのだが、それを思い出して、何となく行ってみたくなったので行ってみましたw っていうか、キャバクラってほとんどといっていいほど行ったことがないですな。 ゲームでは一定の条件でストーリーが発生して、クリアするとそのキャバ嬢と一夜を共にするのだが(そのシーンは出ないでホテルから出るところまで話が飛ぶ)、現実ではそんなのできるわけがないよね(´・ω・`) 金をつぎ込むだけつぎ込んでも全然相手にされないとか、他の人と結ばれたりとかだよね。 そういえば、ここ1年近くプライベートで女性と会ったり話とか全然してないです。 それくらい恵まれてないのです。 こういうところに行って会話とか慣れるしかないのかなと。 そーいや、そろそろ予算に婚活費用を設けるかな。 婚活とはいっても結婚相談所とか登録しても無駄なのでお見合いパーティとか合コンとかしか方法がないが。 それも無駄のような気がしてきた。
2009.07.26
コメント(0)

3連休は1日ずつ日記書こうって思ってたのだが、いつもの如く、面倒になって書かなかったので3日まとめての日記になってしまった。 最近何となく気力がないのよね。 生きがいがないっていうか、何も楽しみがないっていうか。 まずはこの前の土曜日の話 その日は夕方から高校のときの友達連中で会う約束していたので、その前に午後3時からのビクラムヨガのレッスンを受けに南越谷へ行きました。 で、【えっ!?】と思ったことがありました。 今回のインストラクターは代行でした。 その代行したインストラクターは以前に毎週受けてたのですが、平日の担当になってしまったので、会うことがなかったのです。 久々に会えてうれしかったですな。 ♪再会はすぐに訪れ、やがて迷いはなくなり、秋の扉叩くまで、肩を寄せ合い歩いてた♪ じゃなくて! その時間帯の通常のレッスンだとポーズの時間とか比較的短めなので比較的楽な部類で、それに慣れてしまったのか、今回のレッスンはちょっときつかった気がすr くたばることはなかったけどw レッスン終わった後は、友達との待ち合わせのために武里駅へ行きました。 友達から武里駅前にインド料理の食べ放題があるとかで。 以前ネットで調べたときに4号線沿いのPREMだと思ってた。 どうやら違ってたらしい。 「ニュージャンタラ」というお店でチェーン店らしい。 ただ、食べログとかのサイトには載ってないってことはマイナーなお店なのかなぁ。 インド料理系は好きなほうなので行ってみました。 そこで食べ放題&飲み放題で注文。 オーダーバイキングのようだ。 飲み物はインド料理なのだからインドビールのキングフィッシャーを注文。 食べ物は適当に頼んだ(何を注文したか全然覚えてないw) カレーのほうは自分はシーフード系でプラウンマサラとかいうのにした。 名前忘れたけど、多分それだと思う。 ココナッツの隠し味がなかなかよく、コクがあってよかったです。 ナンのほうはチーズナンにしました。 チーズナンの評判がすごくよかった。 この単品だけで食べることが可能だと思うくらい美味しかった。 他にはサモサとかタンドリーミックスグリルとかかな。 サモサは「じゃがまる」みたいでなかなかよかったかな。 ただ、じゃがいもなので腹がふくれてしまうが。 他にはデザートでココナッツアイスかな。 結論からいって、インド料理系って食べ放題はつらいものがある気がすr 油っこいものが多いから値段分食べるのがきついかなと。 その後ですが、毎度の如く、ファミレスでお茶して帰りました。 はぁ。。。たまには女の子とお茶でもしたいですな。 自分には不可能なことなんだよね。 昨日の日曜日はずっと家にいて、ひきこもりでもしてました。 この前買ったニンテンドウDSの「ドラゴンクエストIX」をやってました。 このゲームはかなり不評みたいで、ネット上ではボロクソ書かれていた気がします。 ネタバレになるが、コギャル系の妖精が雰囲気ぶち壊しだとか。 不評な原因の一つでDSで出したからちゃっちくなったのがある気がすr 自分的にはそんなに悪いゲームではないと思うが。 最初はあのコギャル系妖精が違和感あったが、いろいろなところでツッコミとかするのである意味ハマっていると思うw いろいろなところでのリアクションが面白いからなぁ。 で、今日ですが、まずは午前10時半のビクラムヨガのレッスンを受けに南越谷へ行きました。 【えっ!?】何でその時間かって? 理由その1、その時間帯の担当インストラクターに会ってみたいから。 自分がビクラムヨガ始めたころにアシスタントとしてレッスンに参加していたのだが、たまに話とかしてました。 1ヶ月くらいアシスタントしてたのですが、その後は日曜日の午前中だけ担当してたのでした。 彼女のレッスンは1回しか受けたことがないです。 で、2回目受けようとしたときは担当が変わってしまって、どこに行ったのかわからなかったのです。 で、最近、久々にこちらに戻ってきたのでした。 ただ、平日の担当なので会うことがないのですが、今回は祝日なので。 で、彼女のレッスンを受けるのは2回目ですが、前回とくらべてかなりきつかった気がすr 前回は比較的ポーズとか短かったので、そんなにきつくないかなと見くびってたのですが、とんでもない。 スタジオは恐ろしいほど暑かったし、ポーズの時間も比較的長かった。 くたばるまではいかなかったが、かなりきつい部類に入るかなと。 でも、これくらいきつくないと効果がなさそうなので、これはこれでよかったかなと。 理由その2、この後お昼を食べてから映画でも観ようと思ったのです。 レッスン終わった後ですが、「赤いくつpartII」に行きました。 ここはパスタやケーキのお店でなかなかお気に入りのお店ですね。 今回は「カルボナーラ」にしました。 カルボナーラってあのクリームチーズの味がいいよねぇ(*^-^*) ただ、クセがあるので人によりきりだけど、自分は好き。 デザートのケーキは「ティラミス」にしました。 その後は地元に戻って、ララガーデンに行きました。 映画を観に行ったのですが、観たい映画がいくつかあって、その中でも上映中の映画は2つばかり観たいものがありました。 「エヴァンゲリオン・破」と「ハリーポッター・謎のプリンス」ですね。 ハリーポッターは始まったばかりで恐ろしいほど混むと思ったし、早く始まったほうが早く終わる気がしたので「エヴァンゲリオン・破」を観る予定でした。 それに、仮に彼女がいたとしても「エヴァンゲリオン」は一緒に行くのは難しいと思ってたので、一人で行くときに観た方がいい気がしたのでw が、観る予定のものは満席で観ることができなかったです。 【残念です。】 ハリーポッターのほうは日本語吹き替え版が1席だけ空いてたのでそれを観ました。 自分がチケット買ったところで満席になりました。 自分が最後の客だったようです。 ハリーポッターの映画はなかなか面白かった。 ストーリーを言うとネタバレになるので控えておこう(´・ω・`) とまあ、今回の3連休はこういうことでした。
2009.07.20
コメント(0)

昨日の話です(´・ω・`) まず、朝に例のアレを終わらせて、午前中に簿記2級の合格証書を取りに地元の商工会に行きました。 昨日と今日は地元で祭りなので車とか混んでしまう恐れがあるので早めに取りに行ったのでした。 毎年この時期に地元で祭りがあるが、自分は全然行ってないです。 行ってもあまり面白いと思わないし、一緒に行く相手がいないし。 この歳で男だけで行ってもねぇorz 一緒に行く彼女でもできれば行くと思う。 ということで祭りに行くことは絶対にないだろう(´・ω・`) その話は置いといて、その後ですが、その合格証書を飾るための額縁を買いにホームセンターへ行き、その後は、言うまでもないが、ニンテンドウDSで「ドラゴンクエストIX」が発売されたので買いました。 しかし、何でプレイステーションで出さないんだろう。 前回のVIIIがプレイステーション2だったのでちゃっちくなるのは目に見えているのだが。。。 ドラゴンクエストXI買ったけど、まだ「ロロナのアトリエ」が終わってないのでその後かな。 お昼食べた後は、午後3時からのビクラムヨガのレッスンを受けに南越谷へ行きました。 今回ですが、家の連中は地元の祭りに行くので夕飯が家にないのでどこかで食べなくてはいけないので、久々に都内に行こうと思ってたので電車で向かいました。 レッスンが終わって都内へ向かおうと駅ビルの中のヴァリエに入ったら何か叫び声が。 若い男2人が反対側の出口から逃げていくのが見えました。 そっちへ行ってみると何かざわざわしてる感じが。 何か気になったので、近くにいる女性に話聞いてみたところ、万引きがあったらしい。 てっきり引ったくりの類だと思ってた。 で、その万引きが捕まったのかどうかは定かでない。 夕飯を食べる前に、とある用もあるので夕飯食べるのは遅くなるだろうと思い、都内に向かう前に何かちょっと食べようとVIEDE FRANCEに寄りました。 何にしようかと思ったが、前々から気になってた「ホウレン草&チーズ」にしました。 ホウレン草とコーンが入っているのだが、ホウレン草とコーンの組み合わせってよくあるよね。 そこにチーズとのハーモニーがあり、自分的にはなかなかよかったものである。 あと、おまけだが、この前食べた「ハム&セサミ」の写真も載せておこう。 その後、都内に行き、とあることを終わらせて、夕飯を食べようと思うのだが、午前中にどこに行こうかは候補があって、どうせなら普段食べないものにしようと思いました。 とはいっても、超高いのは行けるわけないので、それなりの値段のところだが。 で、とある用があった場所付近で、候補にあったのはスペイン料理店かロシア料理店かなと。 どちらにしようかと思ったが、ロシア系のほうが普段食べないだろうと思ってそっちにしました。 お店の名前は「マトリョーシカ」で、マルイの中にあるお店です。 ロシア料理といったらピロシキとかボルシチ辺りが有名なのかな(違ったか?) お店の中はかなり狭く人口密度が高かったようです。 けっこう混んでましたが、さすがにレストラン系だけあって、カップル系のお客が多く、一人で入っているのはいなかったです。 これは入りにくいなと思ってあきらめようと思ったけど、最近一人何とかが流行っているし、一人焼肉よりはマシだろうと思ったし、「龍が如く3」では主人公の桐生一馬が食事するときに一人焼肉やることもあるからまあ、何とかなるだろうと思って入りました。 何を食べようかと思ったが、せっかくだからロシア系のメニューにしようと思い、ボルシチとピロシキとつぼ焼きは絶対入れようと。 コース系のメニューでいろいろ考えたが、ごはん系も欲しいなと思い、お肉のセットにした。 あとは飲み物でロシア系のビールにしました。 ロシアだからウォッカといきたいとこだが、恐ろしいほど強いお酒だと思うのでやめときましたw ロシアビールは2種類あって、コクがあるほうを選びました。 味に何かクセがあるとのことだが、なんとなくクセがある味でした。 最初に来たのはピロシキですね。 見た目はカレーパンみたいな揚げパンのイメージですな。 中はひき肉が入っていました。 コラーゲン入りで健康にはいいらしいです。 食べた感じですが、肉まんタイプのカレーパンでなかなかよかったですな。 次に来たのはトマトスープのボルシチで、クリームが少しかかっているものでした。 これはなかなか味がいいですな。 次に来たのは「はと麦と緑のサラダ」でした。 はと麦ってコーンフレークみたいなもので、クルトンの代わりにはと麦の組み合わせのサラダも悪くないなと。 次に来たのはつぼ焼きでした。 コースメニューのつぼ焼きは3種類から選ぶことができて、お勧めが「細切りチキンととろけるチーズ、きのこのつぼ焼き(パプリカソース)」らしいので、それにしました。 つぼ焼きは茶碗蒸しみたいな感じのものですな。 皮を剥がしてみると中はアツアツのものが。 とろけるチーズがよかったですな。 次はメインディッシュというものだろうか、「鶏胸肉の野菜巻き、サクサクパン粉焼き」と「八種の雑穀入りバターライス」が来ました。 八種の雑穀入りバターライス」はピラフの味でした。 ピラフ系は好きなのでよかったけどw お肉のほうは味はまあまあだったかな。 食べている最中に一人でお店に入ってくる人がいました。 女性が一人で入ってきたのだが、すぐに彼氏が来るのかなと思ったが、来る様子がないので一人で食べに来たのだろう。 お、仲間がいたw という感じで食べ終わって勘定払ってお店を出ました。 これだけ食べて3000円前後ですみました。 意外と安いかもしれない。 この後ですが、地元に戻りました。 地元に戻ってみると祭りの後なのか、ゴミがところどころに散らばっているし、ヤンキーとか暴走族らしき連中がたむろってたりと。 祭りとかって本当に祭りを楽しむ人はあまりいなくて、何でもいいから騒ごうとする連中が多い気がします。 しかし、マナーが悪すぎるよねぇ。 何で平気でそこら辺に捨てたりするのだろう。 とはいえ、ちゃんとゴミ箱に捨てようと思ってもゴミ箱が入りきれなくなるくらいの量だろうなぁ。 捨てる場所がないからそこら辺に捨ててしまうのかもしれないが。 とまあ、昨日はこういうことでした。
2009.07.12
コメント(0)

昨日と今日と定時ですぐに帰れたのだが、定時で帰るときと30分後で帰るときだが、地元の駅から家までのバスに乗る時間帯が同じなんだよね(´・ω・`) 何でかって? 定時で帰る場合は会社からのバスで駅に行き、そこで20分くらい待って区間快速の電車に乗って地元の駅へ行き、そこで20分くらい待つことになるんだな、これが。 で、30分後に帰る場合はバスで駅まで行って、少しすると電車に乗れるから地元の駅に着く時間帯の差が10分くらいしかない。 というわけで、バスに乗る時間帯が同じになるわけだ。 で、2日間は定時で帰ったので地元の駅に着いてからバスに乗るまでにけっこう時間があるので時間つぶしに駅前のVIEDE FRANCEに寄ってパン1個買って食べてたのだ。 昨日は「夕張メロンパン」にした。 夕張メロンって美味しいよね。 メロンパンって何も入ってなくて、周りのパンがパサパサしているイメージがあるよね。 あのパサパサがメロンの果汁らしいが。 「夕張メロンパン」の中身はホイップクリームとメロンのクリームが入ってました。 メロンパンの姉妹品で「富良野メロンパン」があるのだが、それは次回食べることにしようと思ったw だが、その「富良野メロンパン」はなかった。 【残念です。】 その富良野メロンパンもホイップクリームとメロンクリームが入っていて同じようなものだがw 月が替わって新作がいくつもありましたが、ピザみたいなパンにした。 「バジル&トマト」というもので、スパイスの効いたチリソースみたいな味がなかなかいいよね。 とまあ、今回はこれだけw
2009.07.01
コメント(0)
今日は、毎週のことだが、休日です。 こういう休日はデートとか充実させたいとこだが、こういう気配すらないですね(´・ω・`) こんな状態で幸せが訪れるとは(ry あ、そうそう、この前の水曜日に簿記2級の合格発表があったのですが、自分の受験番号は載ってました。 超やばいと思ってた第4問が全滅してなかったみたいでしたな。 実際の答案がどうなってたか知らんがw とりあえず合格はできたので、しばらくは他のと同時進行はやらないで行政書士に集中しようかと。 ホームページで見たところ今回の簿記2級は合格率が25%だったらしい。 そんなに難しいとは思わなかったが。 たまたま自分が知ってた問題が出たので運がよかったのですな。 午後からは3時のビクラムヨガのレッスン受けるために南越谷へ行きました。 レッスン受けたあとは地元のTSUTAYAに寄りました。 そこでシングルCDをレンタルしようと思ったが、借りようとしてるシングルがほとんど残ってないみたい。 先週と先々週の土曜日に行ったときもこんな感じでほとんどが出払ってた。 ナメとんのかヽ( `д´)ノ 今回もレンタルはあきらめよう。 で、本のコーナー行ってみたらエヴァンゲリオン関連の漫画があって、「碇シンジ育成計画」8巻や「ぷちえヴぁ」の新しいのが出てたので買いました。 「碇シンジ育成計画」はテレビでやってたエヴァンゲリオンのパラレルワールドにある意味近い話かも。 シンジとアスカが幼馴染という設定は。 ここの漫画で出てくる碇ゲンドウはかなりマヌケな役ですなぁ。 あとは、プレイステーション3のゲームですが、「龍が如く3」をクリアしてしまったので、何か新しいのを買おうかなと思い、「ロロナのアトリエ」が面白そうかなと。 自分はアトリエシリーズは「エリーのアトリエ」しかやってない。 錬金術での合成は確かに面白いと思うのだが、ゲームの単調さが、買うのを迷わせますな。 もう少し待てば「ドラゴンクエストIX」が出ることだし。 で、結局「ロロナのアトリエ」は買いました。 買ったのは通常版です。 限定版は売り切れているのですが、さすがに買う気にはなれないw ところで、「龍が如く3」はメインストーリーも面白いのだが、サブストーリーやサブゲームもかなり充実してます。 一度クリアした後はクリアした状態で最初からゲームをやるのがあるのだが、それでサブストーリーを制覇してみようかと。 サブストーリーの中で、かなりの数のキャバクラ嬢を口説き落とす話もあり、キャバクラに通って好感度を上げ、一定の条件が満たされると新展開になります。 で、ストーリーが終わったところで、そのキャバクラ嬢と一夜を共にできるのだが、さすがにそのシーンはなく、ホテルから出るところまで話が飛びますねw ソニーはその辺の規制は厳しいらしいw ま、どうでもいい話ですよね、はい(^^; 他にはいろいろなお店があって、メニューがいろいろあり、そのメニューを制覇するのもあるようです。 とある友人が「スカイラーク」のメニューを制覇するって言ってたことがありましたなw こういうゲームやって、たまには行きつけのお店で飲みに行ったり美味しいものを食べたりしたくなりましたな。 って、そういうお店ないがw 今の状態だと【お金がありません。】なので、そういう楽しみとかできないですな(´・ω・`) キャバクラとかって自分はほとんど行くことがないですが、こういうゲームしたらちょっと行ってみたくなりましたw とはいっても、普段から女性に相手にされない人間が行ってもお金使うだけで終わると思うが。 まあ、こういう説もある。 こういうところに行って話す練習するのもいいって言う人もいますなぁ。 ただ、下手に行くととんでもない出費になるのでw それはさておき、新しく買った「ロロナのアトリエ」はまだ開けてないですが、明日辺りやってみようと。
2009.06.27
コメント(2)
最近ネタがないので南南問題について語りたいと思う(`・ω・´) 南北問題というのは北側に多い先進国と南側に多い発展途上国との経済の格差がとてつもなくデカイということですね。 で、最近知ったのが南南問題といって、南側に多い発展途上国の間でも経済格差が大きいというものなのです。 行政書士の試験には一般知識もあって、その本に南南問題がチラッとあったのでした。 ざっと読んだ感じだと南側の発展途上国の間でも資源がある国とない国で経済格差があるということでした。 資源といえば、あれですね。 誰でもわかると思うが、石油がとれるアラビア諸国では石油ショック以降、原油の値段が上がり、輸出によって経済が豊かになりつつあります。 他に発展途上国の中でも中進国といって、当時貧しかった国が急激な工業の発展によって、経済が豊かになりつつあるのです。 こういった、産油国や中進国は発展できるっていうか、成長できる要素があるからいいのですが、その成長できる要素がまったくない最貧国はどうしようもないのです。 こんな感じで経済格差が広がっていくのです。 日本では「婚活」が流行っているのですが、この「婚活」でうまくいく人と全然駄目な人との恋愛の格差がこの南南問題と似ているような気がして(´・ω・`) 【えっ!?】何でかって? 本当にモテる人は婚活しなくても簡単に恋人ができて結婚できるでしょ。 その最初からモテる人は北側の先進国のようなものだからねぇ。 今回は南北問題ではなく、南南問題の話なのだからw モテない人の中で婚活をしてうまくいく人と何をやってもうまくいかない人にもとてつもなく差がありませんか? 中進国のように、晩成型っていうか、遅咲きの桜っていうか、歳をとって、いろいろ成長してモテるようになったという人もいるでしょう。 あとは産油国のように年収などで条件がいい人が女性とのお見合いする機会が多くなってうまくいく人もいると思う。 だが、そういう女性に相手にされる要素が全くない最貧国のような人たちはどうなのでしょうか? こういう人たちはお見合いできる権利すら与えてもらえないし、ネルトンとかのお見合いパーティや合コンとかの場所でもライバルには必ず負けて好きな女性を取られてばかりでしょう。 相手を見つけたければ自分から動かなくてはならないのだが、やりようがないのです。 改革したくても何も要素がないのだから成長しようがないし、何をやってもうまくいく気がしません。 合コンやお見合いパーティに参加しても失敗を重ねて、他の人がうまくいくのを見るだけなのでどんどん自信をなくしていくだけなのです。 結婚はボランティアではないからどうしようもないのです。 種の保存の話になるが、自然界では世の中に適応できるものが生き残るようにできているので世の中に適応できない種はいらないっていわれているようなものです。 だからモテない人は「あなたの種はいりません。」って言われているようなもの。 これが自然の摂理なのでしょう。 だからどうあがいてもどうしようもない。 今の自分ですが、どう考えても最貧国側ですね。 これから先、成長して幸せになれる要素があるのだろうか、いや、あるわけない! 年収が上がるわけないし、それだと女性と付き合えるっていうか相手にされるとは思えない。 好きになってもらえる要素が全くない。 それどころか、まともに生活できるとは思えない。 南北問題とか南南問題で出てくる貧しい国は全体で見て多いのだが、恋愛の格差ではモテないほうが圧倒的に少ないのだ! 普通の幸せが自分にはない。 ワーキングプアとかあるが、全体でいったら少ないのだ。 自分はそこに入っている。 自分は普通の人に比べて全部が劣っているのだから当たり前だ。 はっきりいって生きていて意味があるのだろうかと思えるくらいだ。 まあ、あまり書きすぎるとキリがないが、まあ、いろいろなところで格差がありすぎるなと思いました。 うーん、今回はすごくためになる話であったw
2009.06.20
コメント(0)

今日は普通の木曜日です。 会社をいつもどおり定時で終わったので電車で地元の駅まで戻り、駅からバスの乗って帰るのですが、バスの時間までけっこうあるので駅前のVIEDE FRANCEというパン屋に寄ってパンを1つ食べました。 「ベーコンエッグ」というパンなのだが、こういう系のパンには目がないのよね。 大昔にファーストキッチンとかいうファーストフード店でベーコンエッグバーガーとかってありましたっけ、それを思い出しました。 間違ってたらごめん。 あれはなかなかよかったが。 そーいや、特に何かあったわけではないが、何となく気分が沈んでます。 時々起きる症状です。 今の自分がこれから先幸せになれるのかとか過去を思い出して自分のことが嫌になったりとか。 帰る途中では思ったことを日記に書こうと思ってたのだが、今では半分も思いつかない。 っていうか、書く気力がない。 いつもそうだ。 発表するときにいろいろ考えておくのだが、いざとなると半分も発表できないでいる。 ほとんどが頭から飛んでしまう。 すべての元凶はコミュニケーションが全然駄目だってことだな。 これではどこへいっても相手にされないだろうし、居場所がないと思う。 婚活って流行っているが、自分が婚活したところで無駄な努力に終わると思う。 自分なんかがどのライバルにも勝てないのだからネルトンとかのお見合いパーティとかで自分が選ばれることは絶対ないし、こんな自分なんかは結婚詐欺とかに遭うのがオチなんだろうな。 どこに行っても女性は自分のことをゴミとか爬虫類を見るような目でしか見てない感じがする。 そりゃコミュニケーションがまともでないから「こいつは変なやつだ」で誰もが離れてしまうのだろう。 ふと思い出した歌があるのだが、「ヤッターマン」のエンディングテーマで腐男塾の「勝つんだ」という歌があるのだが、歌詞を聴いたらまさに今の自分だと思う(´・ω・`) ♪はぁ~、俺って何やってんだろう♪ ♪今日も、一人賑やかなテレビ観て、明日も早いから寝よう♪ ♪何だよ!情けねぇな!この歳になって~♪ ♪涙が溢れてきたんだ♪ (歌詞間違ってたらゴメン) この歌って会社の有線で流れてたし、ランキングに入っているようですな。 カラオケで歌えるようにしとこうかなぁ。
2009.06.18
コメント(0)
今日は午後1時半から簿記2級の試験でした。 午前中は「ヤッターマン」や「ドラゴンボール・改」や「クロスゲーム」を観て、残った時間は簿記のテキストで最終確認してました。 午後から会場へ移動して試験です(´・ω・`) どういう問題が出るんだろう。 知っているところが出るといいですな。 試験のほうですが、第1問の仕訳問題はそれほど難しくはなかったです。 多分自分の文章読み違いがなければ大丈夫だと思われr 自分は文章読解力が幼稚園並なのでそれがネックですな。 第2問のほうは比較的やりやすい穴埋め問題なのでこれはあまり時間がかからずにできた。 第3問は時間がかかりそうなので後回しにして第4問やってみたが、テキストでやってないようなところで、何となくで解いたところでした。 直接材料費と間接材料費の違いがあの問題の文でまったくわからないので、その辺りや他の総勘定元帳の記入がめちゃくちゃでした。 採点が部分点なので全滅してなければいいのだが。 第5問は自分がやりやすいところだったのだが、どうやっても数が合わない。 その辺りが微妙だな。 ということなので、合格できるかどうかはすごく微妙(´・ω・`) 第4問がカギを握ってますな。 あとはケアレスミスがないことを祈る。 合格発表は6月24日です。 合格できていればいいのだが、落ちていたら一旦簿記やるのは中止します。 行政書士との同時進行はつらいものがある(´・ω・`) この後ですが、会場を出たら雲行きが怪しすぎるので早めに家に帰りました。 家に入った直後に恐ろしいほどのスコールがありました。 早めに帰ってよかった。
2009.06.14
コメント(0)

今日は今朝7時くらいに起きました。 親どもが午前から用事があって出かけるのでお昼がないのでお昼は外食になります。 ってことで、お昼は前々から考えてたアソコに行こうと思ってたので、ビクラムヨガのレッスンは10時半からにしようと思いました。 その時間の担当インストラクターが誰だかわかってたし、久々に受けてみようかなというのもあって。 彼女のレッスンは自分が覚えている限りでは2、3回くらい受けたかな。 以前レッスン受けたときはなかなか明るい感じでいいかなと思ってた。 今回のレッスンですが、かなり細かいところまで指示してくれたし、自らポーズして説明してくれるので、可能なら受けてみたいですな。 とはいっても、午前中に毎回行くのはつらいものがあるので(´・ω・`) レッスンが終わった後ですが、この前行った「赤いくつpartII」にしました。 赤いくつといえば、ドラえもんの話で(ry って、これ前やったので書いてもしょうがないよねw で、何のパスタにしようかなと思ってたが、お勧めは「バジリコ」ということなので自分的には「ペペロンチーノ」が捨てがたいのですが、「バジリコベーコン」というものにしてみました。 ものは試しというのと、お勧めだったら食べてみる価値あるのかなと。 セットで頼んだので前菜にミニサラダがきました。 その後に「バジリコベーコン」がきました。 緑色した感じのパスタですな。 バジリコってどういう味なのかいまいちイメージがわかないのでどういうものなのかは未知数でした。 食べてみた感じはペペロンチーノみたいですな。 ああいった系が好きな自分にとってはなかなかよかった。 ただ、難があるとすれば歯にバジリコがつきやすいってことだが。 確か、ブリーフ&トランクスの「青のり」という歌で、 ♪だけど、バジリコ前歯についてるよ、バジリコ前歯についているよ、さっき食べたペペロンチーノのバジリコ前歯についてるよ、君が笑顔になればなるほど君の魅力がなくなってく、バジリコ前歯についてるよ、気づいてくれよ!♪ というのがありましたなw その後はケーキがきました。 前回はナポレオンというのを食べたのですが、今回は一番ノーマルなショートケーキにしました。 なかなかの味でしたな。 このお店はカップルで行くのがいいのですが、自分にはそういう相手がどう考えてもできるわけないですな。 どこに行っても自分は女性から爬虫類っていうか、ゴミっていうか、嫌なものを見るような感じでしか見られてない気がすr 食事が終わった後は地元に戻りました。 ちなみに車での移動です。 通勤には電車なので休みの日には車を動かさないとバッテリーがやばいので。 帰りにTSUTAYAに寄りました。 5月末くらいに伊藤由奈の新しいアルバムが出てるようなのでそれを買おうと思って。 そしたらGLAYの曲が有線で流れてたので、【えっ!?】と思いました。 何か発売されてたっけ? 気になったので新発売のものがあるのかどうか探してみたら、ありました。 GLAY15周年のベストアルバムが出てたのでした。 これは知らなかった(´・ω・`) で、せっかくだから限定版AのMUSIC VIDEOが30曲あるほうにしました。 値段が値段なので買おうかどうかすごく迷いました。 この前定額給付金もらったことだし、いずれは買うんだからすぐに買っても同じかなと。 ということで伊藤由奈の「DREAM」(初回限定版)とGLAYの「The Great Vacation Vol.1」の限定版Aに。 これで定額給付金はなくなってしまった(´・ω・`) あとはTMネットワークの「CAROL」というアルバムがないかなと探したが、それは見つからなかったですな。 あのアルバムはよかったのに。 他にはゲームで何か面白いのがないかなと思ったのですが、そういった情報がないし、結局買わなかったです(´・ω・`) 「龍が如く」はクリアしてしまったので、2周目でサブストーリーも楽しもうと思ったのだが、ビリヤードであのじっちゃんの強敵がどうやっても勝てないので嫌になったw 明日簿記2級の試験です。 さっき、第111回の試験の問題をやってみたが、たまたま知っていた問題なのであっさりできた。 明日の試験はどういう問題が出るかによりますな。
2009.06.13
コメント(0)

赤いくつといえば、「ドラえもん」で、「赤いくつの女の子」という巻(タイトル合ってたかな)で、幼稚園の頃の話で、のび太にはノンちゃんという女の友達がいたのだが、ジャイアンとスネ夫にそそのかされてノンちゃんが履いていた赤い靴を奪ってしまうのがありましたね。 それからしばらくして、ノンちゃんがアメリカのほうに引っ越してしまうのだが、ずっと後悔していて、タイムマシンに乗って幼稚園の頃に戻って謝りに行くという話でしたね。 自分にはそういう幼馴染の女性はいません(´・ω・`) 以前とある占いで、昔から知り尽くしている女性と一緒になれれば絆が固く別れることがないって言われたことがあるが、そういう幼馴染の女性はいないので自分には一生結婚とか幸せにはなれないのかなと。 それともこれから現れるのかなぁ。 なわけないか。 って、そういう話ではなーーーい!ヽ( `д´)ノ 今日は午前中は例の如く、アレをやってまして、キリのいいところまで進めたところで、その日にやっていたアニメの番組を録画していたのでそれを観てました。 朝7時の「ヤッターマン」とか9時にやってる「ドラゴンボール・改」とか、10時にやる「クロスゲーム」とか。 ま、どうでもいい話ですよね、はい(´・ω・`) お昼食べてからは毎週のごとく、ビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行きました。 最近は車で行くことが多いのだが、昨日、車動かしたので今回は電車で行くことに。 最近土曜日に行くことが多かったから日曜日に行くのが久々ですな。 レッスン中にちょっとアクシデントが。 汗をふき取ったところ血がついてたので、何があったんだと思ったが、かさぶたが剥がれただけでしたな。 少しして血が止まったのでそのままレッスン続けました。 レッスン終わった後ですが、前々から気になっていたお店がありまして、とある本で「赤いくつpartII」というお店があったので行こうと思ってたのでした。 知り合いに聞いた話でけっこう古くからやってるとか。 このお店はパスタとケーキのお店ですな。 さすがに夕飯は家にあるのでパスタを食べるのはつらいものがあるのでまたの機会ってことにして、ケーキのほうを食べました。 ケーキセットでどのケーキにしようかなと思ったが、ナポレオンが目玉っぽいのでそれにした。 そのケーキですが、カスタードクリームを挟んだパイが土台で、その上にたっぷりの生クリームがあり、それを挟む感じでパイがあり、上に苺が乗っているものでした。 自分は生クリーム系には目がないのです。 ただ、ほとんど生クリームなのか少ないなというのが印象でした。 まあ、スイーツとかって腹いっぱい食べるのが目的ではないからねぇ。 スイーツは味を楽しむのもあるが、ビジョンを楽しむものでもあるのです。 もし、この付近に来て、お昼食べることがあったらそこのパスタでも食べてみようかなと。 この後ですが、特にやることがないので家に帰りました。 明日からまた会社です。 何となく鬱ですな(´・ω・`)
2009.06.07
コメント(0)
最近全くネタがなく、日記のブランクが恐ろしいほど開いてしまったので何か書かないと。 というわけで、すごく久々に南北問題について語りたいと思います(´・ω・`) 南北問題とは、北側に多い先進国と南側に多いとされる発展途上国との格差が激しくてそれがどんどん広がっていく問題でしたね。 ってこれは大昔にこういう定義書いた気がすr 確か以前書いた第1弾は恋愛に関する格差問題で、第2弾は何で発展途上国が何故できたのかを語った気がすr 第1弾と第2弾は過去に書いたものなので気が向いたときに適当に探して読んでくださいな。w今回は第3弾ですが、本当の経済格差について語りたいと思います(´・ω・`) 今の日本は大金持ちと貧乏人との経済格差が恐ろしいほどありますよね。 政治家は引退してから天下りで、楽して一般人が一生働いても稼げないような金額を短期間でもらっている一方で、正社員になれずに派遣社員とかで働いていて、いくら働いても貯金ができなくて、貯金どころか生活費がそれ以上にかかって借金してしまうほどつらい生活をしているワーキングプアの人もいます。 何でここまで差がありすぎるのだろう。 人によっては、それしか能力がないからだと言う人もいると思う。 確かにあながち間違っているとはいえない。 確かに今の世の中は人が増えすぎてるのか全員が幸せになれないようになっているのだろう。 食物連鎖の世界では特定の動物が増えすぎると食べ物がなくなり、次々に死んでいくのでバランスが保たれるようだ。 こういう感じで今の世の中が人が減っていくようにできているのでは。 だから少子化なのはこういう本能がそうさせているのだと思う。 全員がまともに生きられるようにすると国が破綻してしまう。 食べていけるようになるにはある程度のお金が必要だ。 大昔みたいに狩猟とかでできるわけない。 お金を稼ぐには仕事が必要。 今はその仕事がまともに就けない人が増えている状態だ。 企業も正社員で雇うことがなかなかないし、いつでもクビにできる派遣社員で雇うほうがやりやすいのだろう。 で、今では派遣切りが流行っているのだ。 仕事がないとお金も入ってこない。 お金が入ってこないと生活できない。 となると、生きていくにはお金を盗んだり強奪したりとか犯罪に走るため、治安が悪くなってしまう。 生活保護制度があっても受ける人が増えてしまって、全員に給付したら国が破綻してしまうから何とかいちゃもんつけて門前払いしてしまう傾向があるだろう。 国は生活できる能力のない人は生きている資格がないって言ってるのか! 今の自分の状態ですが、今の収入ではほとんど貯金ができなくて、イレギュラーな出費があると大赤字になってしまう。 これが続くといずれは借金してしまうことになるだろう。 とはいえ、これから正社員になれることはほとんどないと思うし、正社員になれたとしても出世とかありえない。 となると、高収入になることは絶対にないといえる。 これでは結婚とかできるわけないし、こういう人間を相手にしてくれる女性はいないだろう。 お金がなくても結婚できる人もけっこういるが、それはまともな人間だからであって、自分みたいな人間が相手にされる見込みはほぼゼロに近い、っていうかゼロだ。 今の派遣先の仕事でも正社員になることはないみたい。 となると今年一杯くらいだろう。 それ以前にいつクビになるかわからないのだ。 自分は仕事とかできるほうではないし、人とのコミュニケーションがとれないほうだ。 スピードも遅いし、何をやっても駄目だ。 普通に考えたらクビになってしまってもおかしくはない。 本当なら高校卒業したときに入った会社で採用されずにクビになってたかもしれないのだ。 もし、そうなったらもっとひどい生活をしていたと思う。 っていうか、今の状態でもいつホームレスになるかわからない。 っていうか、結婚はできるわけないのでクリスマスや誕生日を寂しく過ごして除夜の鐘も一人で聞いて、最終的には公園に寝泊りしてしまい、誰にも見守られずに孤独死してしまうんだと。 2年前くらいに、とある占い師の占いでは、いずれ大量のお金が入ってくるって言われてるが、出世とかありえないので入ってくるとすれば宝くじとかしか考えられないと思ってた。 または、とんでもない大怪我してしまって、その保険金でお金が入ってくるとかだと思ってた。 自分には独立開業ができないと思ってた。 でも、今は、とある難関な資格に挑戦しているが、それが合格できれば開業は可能だ。 ただ、すごくリスクが高いし、たいていの人は失敗しているらしい。 もしかしたら占いではこのことを言ってるのか。 まさかね。 っていうか、それ以前に合格ができるわけない。 100人受けて5、6人くらいしか合格できないような難関なものに自分ができるとは思ってない。 でも、合格できたらほとんどの人ができないものができるのだから自信はつくと思うが。 なので落ちても恥ではないので、ある意味気楽だと思う。 今の自分は何をやってもすべてが人並み以下だし、しかも上位との格差が激しすぎると思う。 世の中って不公平すぎるよなぁ。 うーん、今回はすごくためになる話であった。
2009.05.24
コメント(0)
今日は午前中は例のアレをしてました。 いつも読んでいる方はこれで意味がわかると思いますが、これからここの日記を見る方もいると思うので、例のアレとは簿記2級や行政書士の勉強です。 平日は行政書士のほうを一定のノルマでやってまして、休日のほうはそれと同時に簿記2級のほうをやってます。 簿記2級は6月の中頃にあるのですが、それまでに間に合うかどうかは微妙w お昼食べてからは午後3時のビクラムヨガのレッスンを受けに南越谷へ行きました。 スタジオに着いたときに、その前のレッスンを見たのですが、担当のインストラクターは、自分がレッスン始めた当初にアシスタントでいた娘でした。 すごく久々ですなぁ。 会わなくなってから3年近くたってる気がすr 彼女のほうが覚えているかどうか、っていうか、かなり期間がたってるからもう忘れているでしょうねぇ(´・ω・`) と思ったら、レッスンが終わった後、彼女が出てきたのですが、覚えてくれてたようで、向こうから話しかけてきました。 覚えてもらえてすごくうれしい(*^-^*) 本当なら彼女のレッスンが月曜日の10時半と13時なので受けてみたかったけど、さすがにその時間帯はつらいものがあるので受けなかったです(^^; 彼女はこれから受けるレッスンに生徒として受けてました。 今回の担当インストラクターは以前一回だけ受けたことがありましたが、暑くてけっこうきつかった気がしました。 今回は暑さはそうでもなかったのですが、ポーズの時間が比較的長かったです。 きついほうが効果があるからそれはそれでいいことですなw この後ですが、とくにやることがないので家に帰りました(´・ω・`)
2009.05.04
コメント(0)

昨日の土曜日の話です(´・ω・`) ゴールデンウィーク休みの前日の昼くらいに高校の友達の一人からメールが来て、「すげー美味しいバイキングのお店見つけた」とのことで、みんなで行こうって話でした。 特に甘系の食べ物がすごくいいとのこと。 ゴールデンウィーク中は何もやることがないし、一緒の出かける彼女とかいないので行くことに。 決行は昨日の土曜日です。 待ち合わせ時間は夕方5時なのでそれまでは南越谷の美容院に行きました。 1ヶ月以上たってるので髪が伸びているので。 これから暑くなるのでいつもより短めにしました。 写真撮ったけど、あまりうまく写ってないので。 何?元々顔がよくないって? その後は待ち合わせ場所に向かいました。 場所は栃木県の小山市にあるとのこと。 移動手段は言いだしっぺの友達が車出して4人でそこへ行くことに。 東北道で佐野藤岡まで行って、国道50号で小山方面へ行き、「いちごの里」の案内どおりに行けば行けるみたいです。 聞いた話だと、「いちごの里」でイチゴ狩りをしてそこで食事する人が多いみたい。 お店の名前は「いちご一会」(URLはhttp://itie.itigo.co.jp/)です。 やはり一期一会の出会いは大事にしないと。 その日はホリデースペシャルディナービュッフェなのでいつもより値段が高めで2400円で時間制限は90分です。 スペシャルメニューがいくつかあって、その中の「青森県産短角牛使用ローストビーフ」がすごくよさげなので食べてみましたが、やはりロースとビーフはうまい! そのロースとビーフは特定の場所で1枚ずつ切って渡してましたね。 1つ食べてはまたそのローストビーフを取りに行ってって感じで何枚食べたんだろうw それを食べるだけでも元が取れますなw あとは、「やんちゃ豚のカツ」があったのですが、このカツもなかなかよかった。 やんちゃ豚は栃木県上三川産らしいです。 あとは、バイキングのメニューを適当に取ってました。 基本的にはイタリアンですね。 俗にいうイタメシというものですな。 ディナー系はある程度食べたのでそろそろスイーツ系にしようと思いました。 バイキング形式なので出てくるメニューは微妙に変わります。 なので食べることができなかったスイーツもありますね。 全種類食べようとは思わないですがw 第一弾はプリン、いちごロール、ティラミス、いちごバームクーヘン、名前忘れたが、何かのアラカルトを取ってきました。 やはりイチゴがメインだけあっていちご系が美味しいですな。 いちごロールがよかった。 第二弾はコーヒーゼリー、フランボワーズのムース、杏仁豆腐、キャラメルマキアートです。 キャラメルマキアートはスペシャルデザートらしい。 他にも生キャラメルがあったので2つくらい食べましたが、やはり生のキャラメルはすごくやわらかいですな。 花畑の生キャラメルとどちらが美味しいのだろう(´・ω・`) あまり食べてない気がしたのだが、かなりお腹が一杯だったです。 時間になったので引き上げて、地元に戻りました。 地元に着いたのが夜の9時半で、このまま解散するには早すぎるので、次は何しようかということになり、久々にボーリングに行くことに。 スコアよりも正しい投げ方をマスターしないと。 とはいえ、なかなかうまくいかないですね。 手首の角度がうまく安定しないのでしょうな。 もっと筋力があれば(´・ω・`) 手首が安定してスピンがかけられればストライクが出やすくなり、スコアが安定すると思う。 2ゲームやりましたが、1ゲーム目は112で、2ゲーム目は117でした。 いまいちですな。 その後ですが、遅くなったので解散しました。
2009.05.03
コメント(0)

今日はゴールデンウィークの2日目です(´・ω・`) 午前中はいつもの如く例のアレをやってました。 アレですよ!アレ! 午後からは午後2時半のビクラムヨガのレッスンを受けに南越谷へ行きました。 今回は電車で行きました。 車は昨日使ったのでw 今回の担当インストラクターは去年の10月頃まで日曜日の担当だった女性でした。 すごく久々に彼女のレッスンを受けますなぁ。 今回は入った瞬間にかなり暑かった気がすr なので今回はフラフラしましたなぁ。 でも、ほとんど休むことなくできたが。 まあ、前回がかなり楽だったから今回のがきつく感じたのだろう(´・ω・`) レッスン終わった後ですが、やはりレッスンした後って腹が減るw 今月はけっこう節約したんだし、明日は給料振り込まれるからいいかなと思い、ヴァリエ内にあるVIEDE FRANCEに入りました。 何にしようかと思ったが、新作で「エッグ&カレー」というものにしてみました。 一つだけでは少ない気がしたのでもう一つ食べようと思いました。 ランキング5位にあるらしいパンが目につきました。 他のパンと色が違うので目立ちましたな。 「ももパン」というものです。 「エッグ&カレー」ですが、名前のとおり、中央にゆで卵があり、周りのパンの中にはビーフカレーが。 カレーにゆで卵の組み合わせってなかなかいいんですよね。 ただ、食べにくい気がすr 「ももパン」は中に桃の果肉とホイップクリームが入っていてなかなかよかった。 その後ですが、とくにやることがないので帰りました(´・ω・`)
2009.04.30
コメント(0)
今日から5月6日まで8連休です。 会社のカレンダー見たらここまで休みだとは思ってもみなかった。 さすが上場企業だねぇw 自分は派遣なのでずっとそこに勤められるわけではないですが(´・ω・`) ここまで休みでも自分にはなーんも予定がない! 一緒に出かける彼女や女友達がいないし(´・ω・`) まあ、予定があるとすればせいぜい高校の友達連中と飲みに行くくらいでしょうねぇ(´・ω・`) 本日初日です。 午前中は例の如くアレをやってました。 ゴールデンウィークが勝負時だし。 今現在は行政書士と簿記2級のほうを同時進行させていまして、普段は行政書士のほうをチョビチョビやっているのですが、休みの日に簿記2級のほうのテキストを一気に進めてます。 簿記2級のほうは6月の中ごろに試験があるので、ゴールデンウィークの前後にはテキストを終わらせて、残りは試験問題をやろうかなと。 いくつかやって出来そうなら6月の試験に申し込もうかと思ってr 無理そうなら11月の中ごろだな。 ちなみに行政書士の試験も11月なのよね。 日にちがブッキングすることはないと思うが。 午後は部屋にある荷物を減らすために本やゲームをブックオフに売りに行きました。 コミックのほうは「20世紀少年」全巻ですね。 面白いから残しておきたい気持ちはあるが、置き場所がない。 何度も読んでストーリーを覚えているので売るしかないかなと。 あとはプレイステーションのゲーム関連かな。 「ときめきメモリアル」シリーズは超有名なので残しておきたいゲームなんだろうけど、もう10年近くも眠ったままだし、もうそのゲームをやることはないだろうと。 あとは「ファイナルファンタジー」シリーズも12を除いて売りました。 ファイナルファンタジーは8がストーリー的にはよかったかな。 唯一挫折したシリーズでもあるが。 エンディングはすごく感動しましたな。 エンディングテーマの歌でフェイウォンが歌う「Eyes on me」が好きだったなぁ。 で、売却値段だが、意外と高く売れましたな。 20世紀少年が原価の半分近くの値段で売れた。 やはりその漫画は人気が高いらしい。 その後ですが、地元のTSUTAYAに寄りました。 そこで「お茶にごす」の新作の単行本が売ってたのでそれを買ったのと、行政書士のミニブックで一般知識の○×チェックが出てたのでそれを買いました。 他には直前予想問題の本も出てたのですが、買うにはまだ早いと思って今回は見送りました。 いずれはそれで最終確認をしなくてはね。 あとはすごく久々にCDシングルをレンタルしてきました。 ランキングに入っているのとか、そういったのを借りましたが、聴いてみるとどこかで聴いたことがあるなと思うのがありました。 今の会社ですが、製造エリアでは有線で曲が流れている(メロディのみ流れている)のですが、「ああ、これか」と思った歌がいくつかありました。 とまあ、今日はこういうことでした。
2009.04.29
コメント(0)
おとといと昨日の土日の連休の話です(´・ω・`) 土曜日ですが、以前注文したテレビとホームシアタースピーカーの台とブルーレイレコーダーが来ることになってます。 その品物が来るのが午後3時頃なのでそれまで大掃除して、不要物を片付けました。 テレビや台が大きいので部屋の配置を大幅に変えないといけないし、本棚が邪魔になるので本棚を撤去しました。 いらないものとか邪魔になるものを片付けて、何とか3時くらいまでに目処をつけました。 3時くらいに品物が来ました。 ホームシアタースピーカーの台を組み立てて、部屋に置き、その上にテレビを設置しました。 それから他の荷物を部屋に配置しました。 自分の部屋は和室なので布団を敷くスペースが必要なのでけっこう苦労したかな。 あとはいろいろ配線しました。 というような感じで土曜日は終わりました。 昨日の日曜日ですが、まずは、昨日のダンボールの片付けです。 かなり大きいのでたたむのにけっこう苦労したかなぁ。 確かダンボールのホッチキスの針も取らなくてはならないらしいのでそれがつらいものがあった(´・ω・`) その後は、設置したテレビやホームシアターやレコーダーの動作チェックとうまくいかなかったところを配線しなおしです。 で、HDMIケーブルが2本足りないので買いに行くしかないですな。 以前使っていたオーディオで東芝のDVDレコーダーは処分しなかったのでその分と、プレイステーション3の分かな。 そのケーブルってけっこう高いよねぇ(´・ω・`) 午後からそのケーブルを買うのと、会社に通う用のスニーカーがボロくなったのでその靴を買いに行くのと、不要物の本やCDを売りに行くのとビクラムヨガのレッスンに行きました。 今回も車で行きました。 たまには動かさないとバッテリーが上がってしまうからねぇ。 まずは靴の卸売りセンターでスニーカーを買いました。 その次に地元のヤマダデンキへ行ってHDMIケーブルを2本買いました。 その後にブックオフに行こうと思ったのだが、ビクラムヨガのレッスンに間に合わないと思ったのでレッスン行くのを先にしました。 あれ?いつもと違うと思ったらインストラクターが代行だったのね。 今回の代行は男性でした。 初めて見ますな。 レッスンのほうですが、入った瞬間はすごく暑かったです。 その前の担当のインストラクターのレッスンはすごく暑いからねぇ。 で、最初は暑いなと思ったが、レッスンしていくうちに暑くなくなってきました。 そのせいか、今回のレッスンはけっこう楽だった気がすr いつもならグロッキー状態に近くなるのにあまりきつく感じなかった。 汗の量もいつもより大幅に少なかったし。 長くやっていればこういうときもあるさ。 レッスン終わった後はブックオフに寄って、不要物の本やCDを下取りしてきました。 意外と値段ついた気がすr その後ですが、ガソリンが少なくなってきたのでガソリンを入れて帰りました。 家に着き、お風呂に入って夕飯を食べた後は、買ってきたHDMIケーブルの配線と配線が汚すぎるので配線を整理しました。 うーん、今回の2連休は設置だけで恐ろしいほど時間がかかってしまったわい。 というわけで、いつもの例のアレは中止にしました。
2009.04.20
コメント(0)

昨日の土曜日ですが、午前中は言うまでもなく、例のアレで。 午後からはとくにやることがないので午後3時のビクラムヨガのレッスンを受けに南越谷へ行きました。 通常ならバスで駅まで行って電車で行くのだが、通勤を電車にして、車に乗ることが全然ないので1週間に一度は車を動かさないとバッテリーが上がってしまう(わかりやすく言えば車が動かなくなるかな)ので、今回は車で行くことにしました。 駐車場はどこに停めるということになるが、スタジオはOPAの中にあるのでその駐車場に停めることになりますな。 駐車料金とかがかかるが、2000円以上で1時間無料とかだが、ビクラムヨガは規定外になっているので1時間無料駐車券を120円で買わないとならない。 で、レッスンが90分、準備と着替えとかいろいろあって3時間くらいかかるだろうから3枚で360円になるかな。 ガソリン代+駐車料金とバス代+電車賃を比較してどちらがいいかとなるとどうなんだろ(´・ω・`) 今回ですが、春のキャンペーンとかで、レッスンの料金が手ぶらセット(タオルと水が付く)付きで2000円です。 レッスンのほうですが、ポーズの時間は短かったが、部屋は暑かった。 レッスンが終わった後は車で帰ろうと思ったが、その前にふと思い出したことがありました。 この前友達からメールが来て、尾長屋というタイヤキ屋ができたということらしい。 話のタネに行ってみようと思いました。 尾長屋ですが、プロレスラーの佐々木健介がプロデュースしているお店らしく、店員の女性のエプロンには「鬼嫁」というのが書かれていた。 鬼嫁というのは誰だかは言うまでもないなw テイクアウト専用っぽいお店なので家へのお土産に買っていきました。 とりあえずは黒あんとカスタードを2こずつで。 他には抹茶とか白あんとかありましたが、無難な線で。 近々チョコ味も出るようです。 帰りにコンビニエンスストアに寄ってスポーツ新聞を買いました。 今日は「桜花賞」という競馬のG1レースがあるので。 今回はブエナビスタの独壇場らしく、単勝の配当が1.2だと。 これはあまりにもつまらなすぎるのでそれを避けて買うしかないな。 尾長屋のタイヤキですが、生地が通常の生地ではなく、白い生地です。 食感ですが、餅のような感じがしました。 多分とろろ芋とかを入れているのかなと。 その日の夜ですが、ファイナルファンタジーXIで「石の見る夢」という追加シナリオがネット上で購入できるらしく、購入するとバージョンアップされてそのストーリーが楽しめるらしい。 ウェブマネーでできるので購入しました。 そのままログインしてジュノに入ったらいきなりイベントが起きた。 「石の見る夢」の話が始まったようだ。 ある程度まではソロでできるようなので時間をみて進めていくかな。 とはいっても、そのゲーム自体やっている暇がないが(´・ω・`)
2009.04.12
コメント(0)

昨日と今日と休みでした。 先週は土日が休日出勤なので久々の休みです。 昨日ですが、再来週辺りに注文したテレビ一式が来るので部屋にあるものを整理しないときついものがあるということで、不要物を売りに出しました。 ドリームキャストのソフトとかゲームボーイのソフトとかビデオテープとかって普通に考えたら売れるわけないよねぇ。 聞いた話だと秋葉原ではそれなりに売れるらしいが、そこまで行くのも面倒だし、手続きが面倒。 交通費とかで赤字になる可能性ある。 とはいえ、捨てるのも大変だよね。 地元の隣の市で「万代書店」というのがあるが、そこなら何でもありで、どんなものでも売ることができるようです。 とはいっても、まとめて100円とかそういう世界だがw 捨てる手間を考えたらそれでもいいかなと。 本当に売れるのは普通のブックオフとかに売ることにしよう。 昨日の夜は2週間以上ぶりにファイナルファンタジーXIにログインして、シーフのレベル上げしようと思ってパーティ募集してたが、全然誘われないのでロランベリー耕地で蜂を相手に金策してました。 それをやりながらですが、テレビで「ナルニア王国物語第一章ライオンと魔女」がやってたので観てました。 この映画はシリーズ物なので第二章とかも観てみたくなりました。 今度ブルーレイレコーダーとかも来ることだし、ブルーレイディスクで買って観ようかなと思ってます。 そういえば、「ロードオブザリング」も第一章しか観てないんだよね。 その映画は大昔映画館で観たのですが。 今日ですが、午前8時くらいに起きて朝食をとりました。 新聞見てみたが、朝9時から「ドラゴンボール改」がやっているではないか。 午前中は例のアレをやるのだが、その時間だけはその番組を観ました。 「ドラゴンボールZ」と同じですな。 で、以前本屋で「クロスゲーム」がテレビでやるということを思い出しましたが、あだち充の漫画で野球漫画はいろいろ見ているので「また野球漫画か」と思いました。 あだち充の野球漫画といえば、「ナイン」「タッチ」「陽当たり良好」「H2」かな。 まだ他にもあったような気がすr その「クロスゲーム」が朝10時にやるのでその時間はそれを観てました。 面白いかどうかは観たばかりなので何ともいえない(´・ω・`) ただの野球漫画だとしたらありきたりかなと。 ふと思ったのだが、あだち充の漫画に出てくるヒロインって生意気なのが多いよねぇ(´・ω・`) 午後からですが、ビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行きました。 先週は土日休日出勤なのでレッスンに行くのは2週間以上ぶりですな。 けっこうブランクがあるのでどうなるかと思ったが、思ったほどきつくなかった気がすr レッスン終わった後ですが、小腹が減ったのですが、家に夕飯があるのでそのまま帰ろうと思いました。 地元の駅に着いてバスで帰ろうと思ったのだが、次のバスが来るまでかなり時間があるので時間つぶしに駅前のVIEDE FRANCEでパン1個食べてアイスティー飲んでました。 パンは「じゃがコロパン」というのにしました。 コロッケ系のパンってどっしり感があっていいですな。 食べてみたけど、完全なコロッケパンではないです(´・ω・`) フライがないコロッケパンでした。 コロッケの中身だけ入っているパンですね。 上にかかっているのはソースです。 それを食べていたらバスが来たのでそれに乗って帰りました。
2009.04.05
コメント(0)
昨日の4月1日はエイプリルフールなので嘘の日記を書きました。 今日も仕事は続いてます。 少なくとも1ヶ月は続けられます。 特に何もなければ1年はできるはずなので。 心配させたことをついては深くお詫び申し上げます。 この前の土日は休日出勤があって、先週の月曜日から休んでないです。 まさか日曜日まで出ることになるとは思ってもみなかったですな。 日曜日に出勤ってことは法定休日出勤となるから普通の休日出勤よりも多くお金がもらえるからたまにはいいのかな。 というわけで、明日耐えれば久々の休みです。 そういえば、ビクラムヨガには2週間近く行ってないですなぁ。 今度の土日のどちらかで行こうと思うが、ブランクが空いているのであの暑さに耐えられるかどうか。 まあ、今の職場ですが、なかなか面白い連中が多いので続けられるといいですなぁ。 とはいえ、派遣社員でいられるのは1年までなので普通に考えたら1年くらいまでしかいられないと思うが。
2009.04.02
コメント(0)
いきなりだけど、派遣で勤めていた会社で派遣切りに遭いました。 勤めてから1週間くらいしかたってないのにこれから【どうすればいいですか?】 収入もなければ恋愛できる相手ができそうもないし、自分は何のために生きているんだろう。 まあ、仕事があったところで自分が彼女できるわけないし。 お金もないし、彼女もいないしで、これじゃ、一生幸せになれないよね。 っていうか、まともに生きていけると思えないが。
2009.04.01
コメント(0)

まずはこの前の土曜日から その日は友達連中で飲みに行くことになっていて、午後6時に南越谷へ集まることになってます。 いつもの茂蔵は予約で入れなそうだという話なのでとりあえず南越谷に集合とのこと。 その前に美容院へ行きました。 かなり髪が伸びたのでカットしてもらいました。 6時に南越谷駅付近に集まってどこにしようかとのことだが、サンシティ近くの香港亭という中華料理屋があるらしいのでそこに行ってみました。 サンシティの内側にあるので普段目につかない場所です。 こういうお店があったのは知りませんでした。 http://www.hongkongtei.com/store_minamikoshigaya.html 値段はけっこう安いですね。 いつものメンバーなのでいつものごとく恐ろしいほどのハイペースで飲み食いしました。 いくら安くてもあの量で値段がかなりいくよねぇ、と思ったのですが、意外と安くすみました。 で、全部のメニューの写真を撮ることができなかったので取れた分だけ載せます。 鉄鍋餃子 麻婆豆腐 これはラー油とかの辛さの味ではなく、味噌のような感じの味がしました。 けっこう美味しかったです。 豚肉とピーマンの細切り炒め(チンジャオロース) 八宝菜 五目かた焼きそば 長崎皿うどんのようなイメージだと思ってましたが、太めの麺を油で揚げたようなものです。 その前にけっこう食べ過ぎてたのでやっと完食した。 この後ですが、珍しくカラオケに行くことになりました。 いつもならメンバーの一人がカラオケ行くのを嫌がるのだが、今回は賛成3反対1の多数決で行くことになった。 メンバーの中の一人はパチンコで流れる歌ばかり歌ってましたな。 エヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」はパチンコで単発の当たりが出ると流れる歌ですね。 自分はこのアニメは観ていたのでその歌はよく知ってます。 その人は他には花の慶次とか、冬のソナタとか、北斗の拳とか、全部パチンコ絡みでした。 最近はカラオケ行くとパチンコネタで歌を歌うんだと。 で、冬のソナタに出てくる「最初から今まで」ですが、著作権のために配信できないってことで歌えないみたい。 なので同じRyuという歌手の歌でタイトルは忘れたが、それを歌ってました。 【えっ!?】聞いたことあるなと思ったら、あれってスーパーリーチのときにデートのクライマックスのときに流れる歌でした。 確かその歌が流れてデートをしてキスシーンに発展したら当たりだったっけ。 自分のほうですが、まさかカラオケ行くとは思ってもみなかったので最新のネタは仕入れてなく、それなりの歌を歌いました。 カラオケ嫌いな人は最新の歌を知らないので、昭和初期の軍歌だったり、昔のアニメでカムイ外伝の歌とか、そういうマイナーな歌でした。 2時間くらいやった後ですが、近くのファミレスでお茶して帰りました。 昨日の日曜日のことです。 その日ビクラムヨガに行こうと思ったのですが、テレビの関係でヤマダデンキに行くことになってしまいました(´・ω・`) ついでに親父が52型のテレビを注文するってことなので一緒に行くことに。 親父が買うのは52型のテレビとヤマハのホームシアタースピーカー付のテレビ台です。 かなり値下げになったのですが、まずはテレビの代金を払って、ポイントをもらい、そのポイントでテレビ台を買うってことにするのですが、テレビの代金が思っていた予算よりもオーバーしていた。 そのポイントで台を買ったのだが、それでも2、3万くらいポイントが余ってしまった(予算より2,3万オーバーしたようなもの) ポイントあっても使い道がないので自分がそのポイントでプリンターを買ってその使ったポイントの分のお金を親父に払えばいいかなと。 プリンターが調子が悪くて、いずれは買おうと思ってました。 いつでもいいかなと思ったのですが、ポイントを何とかしようと思ったので自分が引取ってプリンターを買うことに。 買ったプリンターはコピーの機能もあるエプソンのEP-801Aに。 なのでかなり時間がかかり、ビクラムヨガは中止にしました。 今日の話です。 派遣社員で働くことになりましたが、その初日です。 会社自体は以前オーディオ機器を作る工場で働いていたことがあったが、同じ感じの会社ですな。 ただ、女性の社員が思ったほど多くない気がすr 午前中はオリエンテーションで、午後から仕事の内容の説明をうけました。 その引継ぎを1週間で終わらせなくてはならないようですが、全部覚えきれるのだろうか(´・ω・`) まあ、職場の雰囲気はなかなか楽しい感じはしますが、まだわからないですな。 最初は1ヶ月契約で、その後は3ヶ月毎の契約になり、通算で1年くらいまでの契約らしい。 1年たったら、正社員の雇用になるのか、請負で働くのか、それとも契約終了で失業になるかはわからない。 一番可能性が高いのは契約終了で他の会社を探すことになると思われるが。
2009.03.23
コメント(0)

まずは昨日の話。 午前中は例のアレをして、午後からこの前借りたシングルCDを返しにTSUTAYAへ行きました。 その後にCDコーナーへ行ってみたらBoAのベスト盤が出ているではないか。 BoAの歌って自分的に好きな歌がけっこう入ってますな。 特にあのバラード系がいい。 タイトル名は「winter Love」だった気がすr 他にも好きな歌があるけどね。 どうせならミュージックビデオがあるほうがいいかなと思い、DVD付のほうを買いました。 その後ですが、簿記3級合格していて、その証書がその日からもらえるので地元の商工会に行きました。 そこで受験票と引き換えに証書をもらって終了。 その夜ですが、就職のメドがついたので、テレビを買おうと思い、弟が代理でヤマダデンキのフロア長に電話をして値段交渉をしてもらいました。 ネットで買うくらいの値段に近くなりました。 次の日に買いに行こうかと。 で、今日は、午前中にヤマダデンキへ行ってテレビを注文しました。 テレビはソニーのBRAVIAにし、40型のX1に。 あとは、ヤマハのホームシアタースピーカーが入っているテレビの台とブルーレイのレコーダーも注文しました。 弟が以前それを買って、その画像を見て、自分もやってみたくなったので。 かなり大きな買い物ですが、当分大きな買い物はないし、しばらくは節約の方向でいきます。 強いて大きな買い物になるとしたらパソコンが壊れたとか車が壊れたとかくらいかなぁ。 車は最近乗ることがなくなっているのでそれほど気にする必要ないかもしれないが。 で、ヤマハの台は在庫がなくて取り寄せになるのでそれが4月の上旬くらいになるとのこと(´・ω・`) 家に来るのはそれくらいになります。 テレビが来たらプレイステーション3のゲームがすごくなりますな。 弟のところで見たときは本当にリアルに見えるゲーム画面でした。 お昼くらいに家に戻り、お昼を食べてからは午後2時半のビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行きました。 もし、ヤマダデンキのほうの手続きが遅くなっていたらレッスンには行かないつもりでした。 でも、あることの最後のチャンスなのでできれば行けたらなぁと。 そのためにヤマダデンキのほうには午前中に行ったんだし。 もしかしたら神が最後のチャンスを与えてくれたのかもしれないですな。 もし、お茶にでも誘えたらうまくいく可能性あるなと思ったが、友達連中で会う予定があるみたいです(´・ω・`) 先週友達連中で会う予定だったはずなのだが、体調壊して延期になったから今日みんなで会うんだと。 ま、しょうがないですな。 今日で平日行くのは最後なのでもう二度と会うことはないだろうな。 まあ、縁がなかったということで。 異性には一生縁がないのかもしれない。 今度の月曜日から派遣社員で働くが、そこの職場だと女性がけっこういるような気がすr とはいっても、そう簡単にうまくいくわけないが。 前々の職場で女性が多い環境だけど、自分は全然相手にされない人なのでどんなことしても無駄なのかと。 レッスンのほうですが、熱風が直撃する場所なのでけっこう暑かったです。 でも、何となくだけど、ポーズの時間がいつもより短かった気がすr で、この前の日曜日に行ったときですが、そのときのインストラクターが言っていたのですが、先週の木曜日にインストラクターの更新レッスンがあって、ポーズのやり方が変わったのがあります。 ポーズの名前は忘れたが、イーグルポーズの後の片足で立って前に蹴るのがあるのだが、ちょっとかがむだけで蹴るときに脚だけ動かすというのがあるのですが、そちらのほうが比較的やりやすい気がします。 って、うまく説明できないですが(^^; レッスン終わった後はそのまま家に帰りました。 例の娘誘えなかったのが【残念です。】 もう二度と会うことがないので縁がなかったということで(´・ω・`) 地元の駅に着いてバスに乗って帰ろうと思ったが、バスの来る時間がけっこう後なのでどこかで時間つぶそうと思いました。 駅前にVIEDE FRANCEがあるのでそこに入りました。 今日は恐ろしいほどの大きい買い物したのでドリンクはなしでw 家に帰ったら晩酌なのでw パンですが、安くあまり大きくないのがあったのでそれにしました。 新しく出たエッグロールです。 タマゴサンドの入ったパンですな。 とまあ、今日はこういうことでした。
2009.03.19
コメント(0)

今日の午前中はいつものアレをしてました。 とあるノルマは終わらせたので読むだけになりましたが、他のことでノルマが増えた。 一つは簿記2級に挑戦しようと思って工業簿記と商業簿記を1日1章ずつやろうかと。 で、それをひととおり今週いっぱいには終わらせようかと。 何でかって? それはこの後書きます(´・ω・`) 他に増やしたノルマですが、昨日、ビクラムヨガに行ってその帰りにヴァリエ内の本屋に寄ったのです。 そこで「らくらくシリーズ」で新しく「○×過去問」がハンドブックタイプで出てたのでそれを買ったのと、行政書士をやるにあたって一般知識のほうがはっきりいって話にならないほど知識がないことに気がつき、それを何とかしようと思ったらハンドブックで「行政書士最短Vマスター 一般知識編」を見かけて、それで一般知識を何とかしようと思ってそれも買いました。 それぞれ一項目ずつやれは3ヶ月半くらいで終わると思うが、二項目ずつ進めていこうかと。 その2冊はハンドブックタイプなので電車とかで出かけるときに持っていって少しでも進めようと思ってる。 まあ、簿記のほうは休みの日だけやろうと思っているので。 6月に間に合わなくても11月にあるしね。 行政書士のそのノルマならおそらく1時間前後くらいだろうと予測する。 そろそろ仕事しながら勉強になるから1時間くらいしか勉強ができないと思われる。 今日どうなるか派遣会社から連絡あると思うのだが、午前中はまだ来てないです。 午後からですが、出かけました。 まずは地元のヤマダデンキに出かけました。 テレビ買う予定は未定だが、東芝のREGZAが売れ筋ではいいとのことで見に行きました。 やはり三菱のREALかソニーのBRAVIA(どちらもスペル合ってるかなw)になるのかなぁ。 その後ですが、久々に「オークウッド」に行きました。 以前行ったときに品切れだった「苺のクレープロールと伊予柑ソース」があるのでそれにしました。 もしなかったら、平日限定のアフタヌーンティーセットにしようと思ってた。 クレープ系は好きで目がないのです。 クリームとクレープ生地の組み合わせの味はすごくいい。 このデザートは苺にキルシュのクリームを混ぜてクレープで包んだみたい。 周りに伊予柑のソースがありました。 キルシュって何だろう。 ちなみに普段食べない苺の種類も入ってました。 何という品種か知らんがw 写真にある上に乗っているものって苺に見えるでしょ? あれって苺に見えるが苺ではなく、薄っぺらくした砂糖のカタマリみたいな感じでした。 その後ですが、TSUTAYAに寄ってCDシングルをレンタルしてきました。 いろいろなのを十数枚くらいかな。 借りおうと思っていたシングルが全部レンタルされていて借りられないのがいくつもありました。 平日ならあまり借りる人がいないと思ってたのに。 あとは本のコーナーのほうに行ったが、「NANA」21巻が出てました。 表紙のほうに本巻のあらすじが書いてあるのだが、【えっ!?】と思った。 20巻読んだのが恐ろしいほど前なのでどういう話か忘れてるし、それ見たときに「いきなりかい!」と思った。 「NANA」21巻買って帰りました。 21巻読んでもその前の話忘れているので20巻から読みましたが、考えてみれば20巻読んだときに最後のところが意味わからなく、気にしないままで読み終えたんだっけ(^^; 「NANA」って序盤のほうは話がわかりやすかったのだが、後のほうになると話の筋がわけわからなくなってきている。 1巻出る間隔がかなり空いてしまうから次に出るまでに話を忘れてしまうのがあるのですな。 で、派遣会社からの連絡ですが、夕飯の最中にかかってきて、まだ向こうの会社から連絡来てないとのことで、明日確認の電話をするそうです。 人事部のほうで完全に許可が下りるまでいってないとか。 大企業だとそういう手続きは面倒なところがあるよね。 大企業だと人が多すぎて周りの統率がとれないところがある。 昔大企業に勤めていたことがあるからわかる。 と、日記書いてたら午前0時過ぎてしまいました(´・ω・`)
2009.03.16
コメント(0)
またまた昨日日記書くのが面倒になって今日と2日分になってしまいました(´・ω・`) 昨日ですが、派遣会社から紹介された会社に見学に行く予定になってます。 派遣会社の営業の人と栗橋駅で待ち合わせをしました。 その後、会社へ向かいました。 行ってみた会社の印象ですが、大企業ですな。 前の前の会社で勤めていた感じに似てます。 そこで人事の担当者と派遣会社の営業との三者面談です。 職務経歴書を土台にどういう仕事をしてきたか説明をして、ここでやる仕事を説明してもらって、いろいろやりとりして30分くらいで終わりました。 向こうの担当者がポロっと言っていたのが、そこのリーダーが厳しくて向こうは悪気がないけど、カチンとしてしまうようなことを言ってしまうとかっていう話でしたな。 実際その人に会ってみないとわからないが、その辺は不安ですな。 自分はあまり追い詰められるとキレるっていうか、かんしゃく起こしてしまうかもしれないし。 聞いた話だと怒鳴ったりとか煽ったりはしないみたいです。 もしかしたら面白いキャラなのかもしれないし。 自分は人と馴染むまで時間かかる人だから。 あとは、向こうの人がポロっと言ったのが、今までいろいろやっていた経歴からみて、これからやる仕事が単純だから物足りない感じがするからその辺が不安かなと言ってた気がすr 過大評価している気がするが。 自分はそんなに力がないです(´・ω・`) で、答えは来週の月曜日にわかるのですが、採用するとしたらまずは1ヶ月様子見で契約をしてって感じです。 仕事始めるのは早くて再来週の月曜日で、遅くとも4月の最初からですね。 仕事の内容はともかく、人間関係が不安。 どういうのがいるかわからないからねぇ(´・ω・`) どこでもそうだけどw その後は南栗橋駅まで送ってもらってそのまま電車で帰りました。 今日ですが、午前中はいつものアレをしてました。 午後からビクラムヨガのレッスンに行こうと思ってたが、いろいろやっていて、バスの時間に間に合うかどうか微妙なので中止しました。 代わりに地元のヤマダデンキへ行ってテレビ見てきました。 ソニーがいいかなと思ったが、三菱のテレビがかなりいいとのことで。 カタログをもらうついでに。 三菱はテレビ自体に5.1chのスピーカーが内臓されていてウーハーも入っているみたい。 それだったらホームシアター内臓の台を買わないですむし、その三菱のテレビは映りがかなりいいので買うならそっちにしようかなと。 5.1ch内臓とオートリターンとかでテレビの向きを操作できるので値段は少し高めだが、台を買うよりはいいかなと思われr いつ買うかはまだ未定だが(´・ω・`) その後は、TSTAYAに寄ってプレイステーション3のソフトで「龍が如く3」を買おうと思ったがその店は7400円くらいだった。 高い!ヽ( `д´)ノ ヤマダデンキのほうが安く買える。 ってことで、ヤマダデンキに戻って買いました。 ただ、テレビが古いので思ったほどいい映像は出せないと思われ。 なのでまだ開封してないです。 家に帰りましたが、風邪をひいたのかくしゃみが出だしました。 なので大事をとって早めに寝ることにしよう。
2009.03.11
コメント(0)

またまた昨日と今日の2日まとめての日記です。 その日のうちにその日の出来事を書こうと思っていても夜になって書こうとするとかったるくなりますなぁ(´・ω・`) まずは昨日の水曜日の日記から。 昨日は午前中はいつもどおり例のアレをやってました。 今朝直接話を聞いたわけではないのだが、親戚の工業所が世間の状態に逆らってかなり忙しいらしいのでずっと仕事がないならアルバイトでというのがあったのだが、あそこは弟が勤めているし、甥が二代目だし、その甥はいい噂聞かないしでやりにくいのでできれば避けたいですな。 ちなみに肩書きだけだけど、弟は一応工場長というのだが、それは親戚の社長が肩書きをつけるのが趣味らしいのでつけただけのこと。 となるとそこに行くことになる前にどこか見つけないと。 と思ったら午後くらいに登録していた派遣会社から電話がかかってきて、仕事の紹介の打診がありました。 なんというタイミングのいいことで。 場所は大利根町にあるのだが、北のほうは比較的混まないので何とか行けると思う。 仕事の内容は返品された品物を検査してデーターを入力するらしい。 その会社の規模はけっこう大きいのではないかと思われる。 ただ、正社員の道はなく、長期派遣で最長3年なのだが、前の人がどれくらい勤めていたかによってこちらが勤める期間が変わるみたい。 全員で合計して3年までらしいので。 自分が勤める期間は1年くらいだそうだ。 1年も勤めることができれば失業保険をもらうのが可能だし、その頃なら行政書士の試験受けて結果が出る頃だし。 もし、行けるならそこにしばらく勤めてみようと思います。 なので派遣会社のほうで話を進めてもらってます。 もし勤めるとしたら再来週の月曜日以降になります。 昨日は簿記3級の合格発表で、商工会のホームページに結果が載ってました。 自分の受験番号が載っているかゆっくり見てましたが、載ってました。 合格したみたいです。 合格証書がもらえるのはもっと後にあるのでその日になったら取りに行かないと。 今度は簿記2級に挑戦しようかな。 とはいっても、行政書士をメインにやっているし、仕事しながらだと2つ同時は難しいので簿記2級のほうはスローペースでやって、行政書士の試験は11月なのでそれが終わったら正式に勉強して来年の2月に受けられればいいかなと。 簿記2級取れたら1級に挑戦する予定。 簿記1級が取れたら税理士試験の挑戦権を獲得できるので。 まあ、税理士は恐ろしいほど難しいと思います。 それ以前に2級が受かるかどうかもわからないのに(´・ω・`) 今日の話です。 午前中はいつものアレをやり、午後からはビクラムヨガのレッスンを受けに行きました。 レッスンの時間帯は14時半です。 先週は来なかった例の女性は今日来てました。 こちらのことを覚えてくれてたみたいで、向こうから声をかけてきました。 先週は午前10時半のレッスンに行ってたみたいです。 でも、【残念です。】 再来週から派遣社員で勤めるとなると今日で木曜日のレッスンに行くのは最後になるのです。 来週の木曜日はインストラクターのライセンス更新でスタジオが夕方からになるので来週は火曜日か水曜日に行くしかないですね。 となるとその彼女に会うのは今日で最後になります。 再来週からは平日は仕事になるのでレッスンに行くのは土曜日or日曜日のどちらかになるからねぇ。 もし、縁があるならまた会うと思うし、もしこのまま会わなければ縁がなかったってことだしね。 本当は縁を自分で引き寄せないといけないのだが、無理に引き寄せるとかえって裏目に出てしまうことが多いし。 まあ、あれだ。 彼女が欲しいと思っているときって全然縁がないですね。 レッスンのほうですが、いつもよりポーズが短い気がしました。 なのでそれほどきつくないかなと思ったのだが、フロアシリーズになって恐ろしいほど暑くなってきた。 この前の日曜日のときと同じ状況です。 ちなみに来月から担当インストラクターが入れ替わるようですが、今回の担当インストラクターは日曜日の3時45分になったので日曜日に会えますな。 例の彼女は木曜日と日曜日が休みらしいので日曜日にレッスンに来るかもしれない。 もし来るとしたら縁があるってことだな。 期待しないでおこう(´・ω・`) レッスン終わった後ですが、「動いたら余計腹が減る」ってことで、ヴァリエ店内にあるSUBWAYに行きました。 今回は「チリビーンズ&チーズ」にしました。 付け合せにポテトを注文しました。 ポテトのほうは残念ながらマックフライポテトには勝てないです。 ここのポテトはポテトのほかに何か味が混じってる気がして、何が混じってるのか思い出せないでいました。 ふと思い出しました。 オニオンの味が混じってるんだ。 だから違和感あったんだなぁ。 「チリビーンズ&チーズ」のほうは味はなかなかよかったです。 チーズではなくてチキンのほうが食べた感じのどっしり感がしたかもしれないかな。 その後ですが、簿記2級のテキストを買いました。 簿記3級は個人商店向けの商業簿記だけなのですが、2級は工業簿記と商業簿記をやるのです。 比較的読みやすいやつを1冊ずつ買いました。 これは1日1ページずつでもいいからゆっくりやろうと思う。 その後はそのまま家に帰りました。 ビクラムヨガやった後って恐ろしいほど【眠くなりました。】になるので、早めに寝ます。 【おやすみなさい。】
2009.03.05
コメント(0)

まずは昨日の土曜日の話です。 午前中はしつこいようだけど、いつものアレをしてました。 といつもの午前中はこの話だが、アレしている最中に親父が部屋に乱入してきた。 何事かと思ったら、新聞を持っていた。 以前解雇された会社が潰れたとのニュースでした。 やはりな。 あそこは経営自体が危なかったし、2月までもたないなって話先輩がしてたことがあったしで、予言どおりでした。 「2009年2月会社は滅亡する」 新聞によると処理のほうは弁護士に委ねたみたい。 負債総額は20億円だそうだ。 勤めていたときも15億くらい負債があるって噂あったし、あの会社のやり方で借金返せそうに思えなかったし。 クビになって正解でしたな。 昨日の土曜日は夕方から野郎連中3人で茂蔵へ飲みに行きました。 自分の場合、女性と遊びに行くのがほとんどなく、ここまで女っ気ない人はめったにいないだろう(´・ω・`) たまには女性と遊びに行きたい。 その前に仕事探すのが先か。 オーダーバイキングなので毎度のことながら恐ろしいほどのメニューの数頼んでます。 何を食べたか全部説明するのは面倒。 写真もほとんど撮らなかったし。 あ、一つだけ撮ってました。 「海老とブロッコリーの豆乳グラタン」です。 そこで2時間くらい飲み食いして次はいつものコースです。 サイゼリアでデザート食べながらドリンクバーでお茶です。 今日は午前中はいつものアレをして、午後からはビクラムヨガのレッスンを受けに南越谷へ行きました。 レッスンは午後3時45分スタートです。 昨日飲んだから本調子ではないだろうなと。 何となくいつもより暑い感じはしたけど、何か暑くない感じもした。 立ちポーズのほうを特に問題なく終わってので後は何とかなるかなと思ったが、フロアシリーズでなぜか暑さが一気に増して辛すぎた。 いつもならフロアシリーズはそんなにきつくないのにどういうことだろう(´・ω・`) 長いことやってるとこういうこともあるさ。 この後ですが、昨日友達からヴァリエ内にあるSUBWAYに行ったって話聞いてどういうお店だろうと見に行きました。 けっこう美味しそうなサンドイッチのお店ですね。 パンから選択できて、野菜とか肉などの具を選択でき、ソースも選択できるようです。 野菜がメインなのかもしれない。 サンドイッチだけでもいろいろ種類があるので迷いました。 お勧めを聞いてみたらサブウェイクラブだそうです。 お店の名前のサンドなので一番ノーマルのサンドなんだろう。 それにしました。 パンは小麦胚芽入りのウィートにしました。 野菜の量が調整できるみたいです。 6種類の野菜が入るのですが、その6種類の野菜はレタス、トマト、オニオン、ピーマン、ピクルス、オリーブですね。 玉ねぎが苦手なのでなくしてもらおうと思ったのですが、本当の味を知るにはそれも入れたほうがいいのかな。 風邪を引きやすい体質を治すためにネギ系も食べようと思ってるし。 飲み物はクリームソーダにしました。 クリームソーダーは「ときめきメモリアル2」に出てくる坂城匠という男の大好物だった気がすr どうでもいい話ですね、はい。 サブウェイクラブのサンドですが、味はなかなかよかった。 ただ、ローカロリーのサンドの部類なのでサッパリした感じで、食べたどっしり感が少なく物足りない気がしました。 今度はどっしり感のあるサンドにしよう。 ビクラムヨガやった後ってお腹が減りますな。 これではダイエットの意味が(ry そーいや、「20世紀少年」の原作で、ケンヂとマルオとマルオの子供でラーメン食べるシーンがあるのだが、マルオとその子供が親子でダイエットさせられているのだが、そこで子供が言うセリフ「走ったらよけい腹減る」。 確かにその通りだw ※日記を書いたら0時過ぎてしまった。
2009.03.01
コメント(0)
今日は雪が降っていて恐ろしいほど寒かったです(´・ω・`) 午前中はいつものアレをしてました。 午後2時に地元にある「アデコ」の派遣会社へ登録をしに行きました。 自分でアルバイト探すよりは人材派遣会社のほうで探してもらったほうが見つかりやすいので。 そこでいろいろ書類を書いたり、パソコンに入力したり、今までの職歴を説明したりしてきました。 今の時点では紹介できる仕事はなくはないのですが、勤務地までの距離が遠くて、行けないことはないが、毎日通うとなるときついものがあるかなということで保留にしました。 随時紹介できる会社は出てくるらしいのでもう少し様子をみようかなと。 できれば近いほうがいいし。 その後ですが、さすがに雪が降っていて恐ろしいほど寒かったので寄り道する気になれず、そのまま家に帰りました。 家に着いてからは今日のノルマが終わってないので続きをやりました。 キリがいいところがなく、ページ数がいつもより多くやらなくてはならないからけっこう時間かかり、「ラブシャッフル」というドラマが始まる頃にやっと終わりました。 で、その「ラブシャッフル」というドラマ観たが、なかなか面白い展開になってきた気がすr 菊リンがとんでもないことをしそうな気がするがどうなんだろ。
2009.02.27
コメント(0)

今日は恐ろしいほど寒かったですな。 っていうか、今週は寒かった気がすr 午前中はいつものアレをやりました。 午後からは2時半のビクラムヨガのレッスンを受けに行きました。 先週いたあの女性はいなかったです。 避けられているのかヽ(;´д`)ノ まあ、もともと期待してないし、自分に出会いなんてあるわけないからねぇ。 スタジオ内は確かに暑いんだけど、外の気温が涼しいのか思ったほどでもない気がした。 レッスンのほうはいつもよりきつくなかった気がすr ひょっとしたら体験レッスンが数人いたからポーズの時間とか微妙に短くしたのかもしれないですな。 レッスン終わった後は、体験レッスンの女性数人やおばさん連中がスタジオ前で休んでいて自分もそこで休んでたが、こういうふうに話すって珍しいことだよね。 土日のレッスンだと終わったら全員そそくさと帰ってしまう傾向がありますよね。 まあ、現代は自分の周りに壁を作ってしまう傾向があるからねぇ。 女性同士だと初対面で仲良くなることがあるみたいだが、男性のほうは壁を作ってしまいますよね。 こういう時代ではなかなか出会いとかないのう(´・ω・`) うまく説明できないみたいだからこの話は終わりにするかw この後ですが、小腹が減ったのと、今日のノルマを終わらせていないのでいつものVIEDE FRANCEにてパンを食べながらいつものアレをやりました。 パンのほうですが、「コーンフレンチ」というものにしました。 コーンにマヨネーズでパンの組み合わせってすごく合いますよね。 オーディオ機器メーカーに勤めていた頃は毎日残業2時間当たり前で、残業前の休憩時間に軽く食べるのだが、売店でコーンとマヨネーズのパンを食べることがありました。 あれって食べたって実感するから好きですな。 ちなみにビクラムヨガのおばさん2人に出くわしました。 やはりレッスンの後はお腹が減るらしいw 昨日ですが、人材派遣に登録しようと思ってインターネットで調べたのですが、「アデコ」というところがかなりいいらしいのでそこにしました。 「インテリジェンス」とかも悪くなかったけど、「アデコ」は支社が地元にあるので近いので。 ネットで登録説明会の予約したので明日行ってきます。
2009.02.26
コメント(0)
昨日は簿記3級の試験でした。開始時間は午前9時です。試験のほうですが、問題自体はそれほど難しくないとは思います。ただ、時間に余裕がないのか問題をよく読むことができなかった。いつもより問題解けるペースが遅い感じがしました。思ったように頭が回らない。緊張からくるものなのだろうか。その中で、早く終わったのか途中退席する者がけっこういた。制限時間は2時間なんだけど、その半分で終わったのだろうか。いくらなんでも早すぎる。それとも自分が遅いだけなのか。仕訳とかとっさに頭が回らなくて、問題の文を読んでも意味がわからないのがあった。問題の意味がわかれば仕訳できるのだが、問題文の読解力がないから。あと、最後の精算表で最後の数字がどうしても合わない。どこか見落としたのだろうか。なかなか見落としたところが見つからない。時間が刻々と過ぎていって、焦りが出る。焦りが出るとますます冷静な判断ができなくなるからケアレスミスとかが出てしまうだろう。残りあと10分になっても数字が合わない。片っ端から計算していくが、なかなか見つからない。しかも思ったとおりに手が動かなくなってきている。これって緊張や焦りからなんだろうか。時間ぎりぎりでやっと数字が合ってきた。書き直したところで時間切れだが、急いでいたのと緊張から手の動きが悪かったので読める字が書けたかどうか。配点区分によっては落ちる可能性もありそうだな。問題用紙は持ち帰ることができたので持ち帰りました。一旦家に帰りました。お昼食べてからは午後3時45分のビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行きました。レッスンのほうですが、今回自分の位置は熱風が直撃するところでした。これでレッスン中ずっと耐えられるのだろうか。序盤は熱風直撃で恐ろしいほど暑かったのだが、その位置の暑さに慣れたのか、一番きついポーズで偶然立ち位置がズレるので比較的涼しかったから助かりました。何とか休むことなくレッスンすることができた。レッスン終わった後はそのまま家に帰りました。夜、簿記3級の問題用紙をちょっと見てみたら最後の精算表の問題で問題文の見落としに気がつきました。時間や気持ちに余裕がないのでこういうくだらないミスするんだなぁ。自分は数字に強くないことがわかりました。たくさんの数字に対応できてないみたいだし、これは自分には向いてないな。配点区分によっては不合格の可能性高くなってきた。試験終わった直後は多分合格だと思ってたが、これではやばいかも。幽体離脱したみたいな感じで、心ここにあらずみたいな感じで試験受けていた感じがしたので他にもかなりミスっているかも。問題自体はそれほど難しくないのにノロマだからだめなのか。全然やり方がわからないなら勉強しなおせばいいのだが、こういうケアレスミスとかって改善しようがないよね。【どうすればいいですか?】慣れるしかないのだろうけど、慣れだけではどうしようもないな。っていうか、こういう本番に弱く緊張するくらい肝っ玉が小さいから異性に相手にされないんだろう。こういう性格は直しようがない。夜は行政書士試験のテキストを進めようと思ったのだが、ビクラムヨガをやった夜ってすごく眠いのよね。これではやっても効率が上がらないのと今からやったとしても夜中3時くらいまでかかりそうで遅くなって次の日に影響しそうなので断念。もともと試験の日は勉強は中止にする予定だったからねぇ。
2009.02.23
コメント(0)

昨日は午前中いつものアレをしました。 いつものです、あのいつものアレですよ! そう、アレだよアレ! お昼食べた後は午後2時半のビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行きました。 確か先週、レッスン後に話したことがあって(先週の日記参照)、その女性たちと(とはいってもその中の一人だが)また会えるかなと思ったのですが、来てました。 そのときは向こうから話しかけてきたり挨拶はしてこなかったですね。 やはり覚えてないのか、さほど印象ないのか。 やはり期待しないほうがいいのですな。 世の中こういうものです(´・ω・`) 自分だけはいいことが起きることはないのです。 まあそれはいいのだが、レッスンのほうは、全然休むことなくこなすことができました。 とはいえ、以前に比べて股を開くときに股関節が痛くて開きが悪くなってしまいました。 やはり年なんだろうか(´・ω・`) 股割りができないと弓を引くポーズとかかなり不利になりますなぁ。 レッスン終わった後ですが、インストラクターと女性数人が休んでいて 先週と同じく自分のたまたまその話に参加してたのですが、そこで話したところで親しくなるまではいかないよねぇ。 今までのパターンでそういう期待して裏切られてばかりなので。 「時として1%の可能性は完全な絶望よりもタチが悪い」といいます。 そう、0.0000000000001%の可能性もタチが悪いのです(´・ω・`) とあるアニメだとその0.00000000001%が何度も成功しているみたいだがw 先週も同じように話した女性だが、どうも木曜日と日曜日が休みみたい。 何の仕事をしているかは、どこで誰が見ているかわからないから書かないでおこう(´・ω・`) 次に出くわしたときの状態で今後どうなるかがわかるな。 いつものことだから期待しないほうがいい。 自分がうまくいくことなんてありえないのだ! それ以前に自分が仕事決まった時点で平日は行かなくなるのだから会えなくなるし。 っていうか、もうアルバイトでもいいから仕事しないと【お金がありません。】 この後ですが、ヴァリエ内にあるVIEDE FRANCEでパンを食べながら今日の分のアレを終わらせようと思いました。 何のパンにしようかなと思いましたが、新作で「クロワッサンショコラ」というのがありました。 クロワッサンって美味しいのですが、ポロポロこぼれてしまうのが欠点だよね(´・ω・`) 疲れているときに甘いものがいいっていうのでそのチョコ系のパンを一つ。 あとは1番人気のアレをまだ食べてないなと思って、それにしました。 この店の一番人気は「ウィンナーロール」です。 フランクフルトのパンってパンとすごく合うのでいいですよね。 フランクフルトって小腹が減っているときに食べたって感じがするからいいですな。 1時間くらいでアレを何とか終わらせてそのまま家に帰りました。 今日は雨が凄かったので出かける気になれず、いつものノルマをやり、それプラス、今度の日曜日簿記3級の試験なので最終チェックってことで実際に問題を解いてました。 それを朝からやって夕方近くまでかかってしまった(´・ω・`)
2009.02.20
コメント(0)

今日は失業認定日です。 今朝起きて朝御飯食べた後、支度して出かけました。 失業認定が今日で、午前10時から10時20分の間までに提出しないといけないみたいですね。 失業保険はこれで最後です(´・ω・`) しかも、残りが少ないので入ってくるお金も少ないです。 この後はもうお金が入ってこなくなります。 【お金がありません。】 あとはアルバイトとか派遣とかで何とかしのぐしかないですな。 正社員で探しても見つかるわけないしね。 これだと結婚もできないし、彼女もできないよね。 独身だから仕事がなくても気楽だって言う人いるが、今の大事な時期に仕事がないってことは結婚できないからいつまでたっても幸せになれないってことではないか! それ以前に自分を相手にしてくれる女性がいるわけないけどね! 【どうすればいいですか?】 この後ですが、税務署へ行って確定申告してきました。 とはいっても持っている書類って源泉徴収書くらいなんだよね。 手続きはあっさり終わりました。 税務署で恐ろしいほど混むからお昼過ぎになるかなと思ってたのだが、10時半くらいに終わってしまいました。 本当ならここまでお昼過ぎになってしまうだろうからそれが終わったらお昼食べて午後3時過ぎくらいに映画を観ようって予定だったのだが、早昼食べて12時くらいから映画を観ようってことにしました。 まずはララガーデンのユナイテッドシネマでチケットを買ってから店を出て旧ヨーカドー前の萬来というラーメン屋まで行きました。 最近ここで食べてないなと思って。 ここは小さい頃は家族でヨーカドーの買い物帰りにこのラーメン屋に寄ったのですが、ここのタンメンは好きでした。 高校のときに友達がいいお店があるって言って、行ったのがここでした。 ここは最初から知ってたよって感じでしたw このお店は味噌ラーメンも美味しいのですが、自分はタンメンですな。 あの野菜のボリュームがあって、スープがあっさりした感じで適度に油がのっていて好きです。 新しいメニューが出ていたようですが、自分はここに来たらタンメンと決めてました。 最近タンメン食べてないなと思い、タンメンにしました。 確かに味噌バタコーンも捨てがたいけどねw 値段は意外と安くてこれだけで量があるのでけっこうお腹いっぱいになります。 その後ですが、映画館に戻りました。 そろそろ上映時間なので。 入る前に少し時間があったので食後のデザートに31のアイスを食べました。 バニラはこの前食べたのでストロベリーチーズケーキに。 チーズケーキ系のアイスってけっこう好きなのよね。 残念ながら写真はないです(´・ω・`) 時間になったので入場しました。 観る映画は「20世紀少年」の第二章です。 前々から観よう観ようって思っていて、なかなか観る時間がなかったのですが、やっと観ることができました。 今回のストーリーですが、原作とは話の展開が変わってました。 まあ、今回のは原作の5巻から15巻までの話を2時間半に縮めたのだから、ただ安易に省略するだけだと話の筋がわからないままになってしまうだろうから話の順番を変えたり、ストーリー自体を変えたりして辻褄合わせたのかもしれない。 ただ、重要な展開は同じですね。 最終的には世界は滅亡してしまうところは同じでした。 ここからはネタバレになってしまうと思うが、「ともだち」は狙撃される場所は原作とは違うのだが、狙撃する相手は原作と同じだったですな。 で、あそこで「ともだち」は死んで、正体が入れ替わるはずなんだけど、劇場版だとあのまま入れ替わらないのかもしれない。 原作だと狙撃された時点で正体がわかるのだが、劇場版だと未だに正体がわからないままだし。 あと、最終章で出ると思っていたバッジ万引き事件、あれがすでに出てた。 で、その回想シーンで、そのお面かぶっていた人が○○○○だった、それが「ともだち」だとするとかなり矛盾点が出る。 まあ、原作でも入れ替わった「ともだち」の正体がアレ(確定していない)で、それも矛盾点がありそうだがw 現実ではそのシチュエーションはどうやっても無理がある。 確かに最終的には原作とは話を変えるって聞いたことがあるが、「ともだち」の正体が原作とは違うのかなぁ。 まあ、それは最終章のお楽しみにしとくか。 確か最終章は8月の終わりごろだっけ、覚えておかねば。 映画が終わったのであとは帰るだけだが、その前にTSUTAYAに寄りました。 自分が使っている行政書士のテキストでその出版社の系統から過去問題集と40字記述問題集が出たのでそれを買いました。 そろそろそのテキストを追いかける形でその問題集をやらないとなぁ。 今日はその勉強を中止にしようと思ってたのですが、やはりいつものアレは進めておこうと思うのでこれからやります。 これからやると夜中くらいまでかかりそうですなぁ。 お酒飲んでいる状態で頭に入るかどうか(´・ω・`)
2009.02.18
コメント(0)

今日は1日分だけの日記です。 午前中はいつもどおりのことをしました。 お昼食べてからハローワークに行きました。 今度の水曜日が失業認定日なのですが、それまでにあと一回だけ就職活動をしないといけないので。 ハローワークへ行って職業相談すれば一回カウントされるので。 それには求人を一つ取り出して相談員に聞いてみないといけないのだが、なかなかそういう求人がない。 自分が経験ある製造系だと求人が全然ない。 あるとしても経験が5年以上とか10年以上とかそういうのばかりだし、溶接の経験ある人って書かれると自分が応募できない。 新しい職種だと経験不問とか未経験者可とか書かれてないと応募できそうにないのでそれを探すのが難しい。 営業系でそういうのがあったので聞いてみるだけ聞いてみた。 やはり営業は厳しいらしい。 親父が大昔言ったことがあったのだが、営業は全然客が取れないから親戚とかのコネで何とかしのぐのだがそれが尽きて辞めるようになるとかって。 同じようなこと言ってましたな。 どちらにしても営業の経験がないので行くのは無理らしい。 相談員に言われたことのは「外見は営業向け」らしいw 外見だけじゃ意味ないじゃん。 相談員が言うには、トライアル雇用でやっていくしかないらしい。 あれっててっきり34歳までだと思ってた。 あれは39歳までに繰り上がったらしい。 そこでいろいろ経験してみるしかなさそうだ。 その求人を探すのは日を改めてやることにしよう。 その後ですが、オークウッドに寄りました。 そこで今日のノルマが終わってないのでそこで午前中の続きをやりました。 メニューのほうは「苺とライムのシブーストタルト」というのにしました。 もう一つの苺系のメニューは品切れらしい。 もう一つのほうは今度行くときにしよう。 見た感じ苺をタルトで挟んだ感じに見えますが、下側がタルトで上側はクリームでした。 そのクリームはライム風のシブーストクリームですね。 シブーストクリームって聞いたことがないですな。 上の焦げ目はクレームブリュレのあの焦げ目みたいな味です。 砂糖を固めて焦がしたような味でした。 横にある赤いシャーベットは苺のソルベかな。 あの酸っぱい感じの味がなかなかよかった。 その午前中の続きのほうを1時間くらいで終わらせて帰りました。
2009.02.16
コメント(0)

うーん、前回もそうだが、2日分まとめての日記が多くなってきた気がすr その日の日記書こうと思っても書く気力がないときが多いので、次の日の出来事とまとめて書くことがよくあります(´・ω・`) 何となく書くのが面倒くさくなることってありませんか? まずは昨日の普通の土曜日の話 午前中はいつもどおりのことをやって、お昼食べてから午前中の続きをしてそれが終わった後はおととい買ったアイリスの棚を組み立ててテーブルの下に設置しました。 ここにプレイステーション2とかのゲーム機を置くことができたのでテーブルの上がすっきりしました。 これでプレイステーション3を買うことができる。 というわけで、まずはTSUTAYAへ行ってシングルCDを返却してからゲームコーナーへ行ってプレイステーション3を買おうと思ったのですが、地元のヤマダデンキのほうがソフトがありそうだなと思って、そこで買おうと思いました。 地元にあるヤマダデンキは最近できたばかりで初めて入るのですが、新築独特の匂いがしましたな。 ここもめぼしいソフトが売ってないです。 人気あるソフトはほとんど売り切れているみたい。 仕方ないので本体だけ買って他のところでソフトを買おうと思いました。 いろいろ回ってみたが、これがいいっていうのは売ってないですな。 近々「龍が如く」の新しいのが出るみたいでそれが絵がすごくよくて期待しているのですが、ああいったアクションゲームは自分はできるのだろうか。 新しいゲームが出るまでのつなぎってことでBESTの何かを買おうと思いました。 ふと目にしたのが「ぼくの夏休み3」で、今の年代では夏休みとかってないだろうなと思い、ゲームの中だけでも夏休みを楽しもうとそれにしましたw でも、プレイステーション3は未だに開封してないです。 最近やっている暇がないですなぁ(´・ω・`) 今日の日曜日の話です。 午前中はいつもどおりのことをしました。 それが全然終わらなかったのですが、午後からビクラムヨガのレッスンを受けに行きました。 勉強も大事だが、運動も大事だと思ったので。 ずっと体動かさないままでは太ってしまうし、お腹が出てしまってなおさらモテなくなる。 っていうか、これ以上堕ちることはないか、自分の場合。 今回は午後3時45分のレッスンです。 今回のレッスンですが、暑いことは暑いのですが、以前ほどではない気がしました。 とはいっても、やはり体力が落ちているのか立ちくらみが全然治らないです(´・ω・`) でもポーズは一つも休むことなくこなせました。 ただ、どうも脚の開きが悪くなった気がします。 年なのか脚を開くと股関節が痛くていつもより開きが悪くなってます。 ここまで体硬くなってしまったのか。 なのでトライアングルポーズでも曲げている脚のほうが90度まで曲げることがつらくなりました。 レッスン終わった後は、勉強のほうで今日やる分が終わってないのでヴァリエ店内にあるVIEDE FRANCEでパンを食べたりアイスティーを飲みながら今日の分を終わらせようと思いました。 パンは何にしようかなと思いましたが、新作で焼きそばパンが目につきました。 「ねぎ焼きそば」ですが、自分はネギが苦手なんだよね。 焼きそばは好きだけど。 でも、最近は風邪をひきやすい体質を何とかしようと思ってネギを食べるようにしてます。 というわけで、その「ねぎ焼きそば」にしました。 あと一つは同じく新作で「ショコラ&ガナッシュ」にしました。 昨日はあの日だし、自分は全然食べてないし、こんな自分でも食べてもいいんではないかと、アレを。 ねぎ焼きそばですが、ある意味広島風のような感じがしたw でも、ねぎと言っているわりにはネギが少なかったですな。 ショコラ&ガナッシュは食べにくくて手をチョコで汚してしまいました。 疲れているときにチョコっていいよね。 で、勉強のほうですが、1時間くらいで何とか今日のノルマを終わらせたので帰りました。 というわけで、遅くなってしまったのでまだプレイステーション3を開封してないです(´・ω・`) 本当に最近のんびりしている暇がない気がすr
2009.02.15
コメント(0)

まずは昨日の話から 午前中はいつものとおり勉強して午後からは2時半のビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行きました。 レッスンに行くのは2週間ぶりですな。 その間風邪で死んでたのでずっと体動かしてないし、かなり体力落ちているだろう。 おそらくレッスンはほぼまともにできないと予想してました。 スタジオ内はけっこう暑かった気がすr 立ちくらみはしたものの何とかやってました。 で、立ちポーズの中で最もきついトライアングルのポーズを休むことなくこなしたのですが、その次のポーズで力尽きたのか1ポーズだけ休んでしまいました。 これって、トーナメント戦で昨年の優勝チームとか優勝候補と戦って激戦の上やっと勝ったが、そこで燃え尽きてしまい、次の試合で格下のチームに負けるっていうような感じですな。 その後は休むことなくこなしました。 レッスンの後ですが、女性の客数人とインストラクターが話していて、自分もそのインストラクターとはレッスン後に話したりするのでその中に参加したのですが、そこで話したからって次に同じレッスンを受けたときにその女性客の人たちと話ができるかというと、確立は低いですな。 っていうか、出くわさないと思うしw まあ、そういう可能性のない話はどうでもいいですね。 仕事が決まったら平日行くことはないのだから。 その後は家に帰って夕飯食べて日記書こうと思ったのですが、恐ろしいほど【眠くなりました。】なのでいつもより早く布団に入って寝てしまいました。 かなり早く寝たので早く目が覚めるかなと思ったが、いつもの時間に目が覚めました。 睡眠時間がけっこう長かったのう。 それだけ疲れてたのか。 午前中はいつものとおりのことしました。 午後からホームセンターへ行きました。 自分の部屋のテーブルの下に棚っていうか、低いテーブルを置こうと思って。 今、テーブルの上にプレイステーション2を置いてあるのだが、勉強するのにいちいちどかさなくてはいけないし、下に低いテーブルを設置してそこにプレイステーション2を置こうと。 それに今度プレイステーション3も買うことも考えるとねぇ。 でも、なかなかそういったものってないよね。 ふと目にしたのはアイリスの組立てタイプの棚です。 ポール(柱)とか棚とか自由に組み合わせできるあれなら今のテーブルの下に置けてテーブルを自由に出し入れできる。 それらを買ってきました。 設置は明日やります。 その後ですが、少し時間があるので超久々にオークウッドへ行きました。 そこで他の勉強をしてました。 勉強とはいっても本を読むだけだけどね。 今回はスイーツではないっぽいものにしました。 「ゴルゴンゾーラとエッグのタルト」ですが、ゴルゴンゾーラを乗せたエッグタルトを焼き上げたものにトマトソースがかかったものですね。 付け合せにプチトマトと伊予柑らしきものがありました。 これは完全にデザートの味ではないですな。 これは軽い食事みたいなものです。 タルトの味がなかなかよかったのですが、どういう味なのか表現するのが難しい。 カスタードクリームのような、チーズと卵のハーモニーなのかどう表現したらいいのだろう(´・ω・`) 飲み物は「苺とミントのソーダ」にしました。 その後はTSUTAYAへ行ってシングルCDを10枚ほどレンタルで借りてきました。 かなり長く借りなかったわりには借りるCDが少なかった気がすr 時期が時期だからなぁ。 たいてい3月頃に大量に出てくるだろう。 今、テレビつけたら「わかるテレビ」っていう番組で「婚活」ってやってたが、これはどんなに一生懸命やっても相手の気持ちもあるからどう頑張ってもできない人もいるよね。 スポーツとか受験とかは自分だけの問題だから必至にやれば執念が実るが、結婚とか恋愛はどうしようもないよね。 確かドラえもんの漫画でドラえもんが言うセリフで「人にできて、君にだけできないってことってあるものか」ってあるが、恋愛だけは「人にできて自分だけできない」ものなのだね。 自分の今の年齢なら子供が年頃になっていてもおかしくないはずで、その年代にまで追い越されている感じがする。 子供の世代が恋愛や仕事とかいろいろ充実しているのに自分は恋愛もまともにできないし、仕事もできそうな気がしない。 自分は何やってんだろ。 明日は自分にとってすごく嫌な日です。 モテない人にとってその日ほどみじめなものはないだろう。 モテない人にとってすごく惨めな日の御三家は「バレンタイン」「クリスマス」「誕生日」だ。
2009.02.13
コメント(0)
この前の月曜日ですが、お昼くらいに知り合いからメールが来て、今度の土曜日に合コンに誘われたんだが、人数たりないから来てくれと誘われました。 ということで、それまでに風邪を治さなくては。 でも、自分誘ったところでかえって周りの雰囲気が悪くなるのではと思った。 自分は女性に嫌われるタイプだし、女性陣からは「何でこんなの連れてきたの?」なんていわれるんではないかと。 こんな自分を誘ってきたのは珍しいですな。 まあ、それくらい他に誰もいなかったんだろう(´・ω・`) 昨日の土曜日に津田沼駅に集合しました。 地元からは恐ろしいほど遠い感じしましたが、電車で1時間半くらいかな。 で、その知り合いからメールが来たのだが、「パチンコで連チャンにはまって抜けられなくなったから遅れるかもしれない」だと。 おいおい、他の男連中とは全然面識ないのだからその場にいてもすごく居づらいだろうに。 で、その後、のメールでは何とか終わったから間に合うとのことだ。 その知り合いとは夜7時20分頃に津田沼駅の改札口で待ち合わせしてそのまま会場に向かいました。 会場は誰も来ていませんでした(´・ω・`) てっきり誰かが来ていると思ってた。 少ししてから他の男性2人が来ました。 てっきりその知り合いのグループだと思ってたのだが、知り合いの一人が同じ大学の友達で、もう一人はその友達と同じバイト先の知り合いですね。 となると男性陣もほとんど面識がないみたい。 で、時間になっても女性陣は全然来ない。 もしかしてバックれたのかねぇ。 そしたら女性3人が来ました。 あと一人は大遅刻らしい。 合コンのほうだが、今の時点では男が一人余る感じになるのだが、案の定自分があぶれました。 そりゃそうだよね。 自分よりもモテない人がいるわけない。 女性からみて自分は生理的に受け付けてもらえないのだろうね。 だから今まででも自分だけは相手にされなくて、他にライバルがきたら必ず取られるんだ。 自分が話しかけてもそっけないっていうか、全然相手にされてないのがわかる。 自分はコミュニケーションもまともにできないんだろう。 そういう人間がこの先彼女なんてできるわけないのだ。 他の男性たちは苦労しながらも話に馴染んでいて、自分はそれを真似できない。 話題とかもあるんだろうけど、話題があってもそういう話の持っていきかたっていうか、女性から興味もってくれるような人間でないと話続かないし。 自分なんかは誰も興味もってくれないんだ。 ちなみに自分を除いて他の男性3人は既婚者です。 そりゃ結婚している人間のほうが結婚できる力あるんだからコミュニケーションもまともなのでそりゃ相手にされるだろう。 自分なんて普段女性と接する機会なんて皆無だし、そういう場へ行っても相手にされないんだからどう頑張っても無理なものは無理なんだ。 力の差というものを思い知らされました。 まあ、こういう男が自分なんかを相手にしてくれるわけないから滅多にこういう合コンとか女性と遊びに行く機会はないだろう。 類は友を呼ぶっていうのか自分の周りには女っ気ない人が多い。 他の連中は話が盛り上がったのか夜12時近くまでその会場で盛り上がってました。 他の男性たちは連絡先とか交換できたみたいだが、自分だけはできなかった。 おそらく自分だけは誰も会いたいって思ってくれないんだろう。 女性たちは「みんなで遊んでもあの人だけは誘わないで」って言っているに決まってる! あの雰囲気みて自分だけは嫌われているのか全然相手にされてないっていうのがすぐにわかります。 そうなると最終電車で地元まで帰れるわけないのでその知り合いとカプセルホテルで泊まって次の日に帰ろうってことに。 その前に幹事と3人でジョナサンでお茶しました。 いろいろ話聞いてましたが、自分とは世界が違うんだなと。 結婚しているのに他に女作って妊娠させたとかで、自分では一人すら相手ができないっていうのに何で世の中不公平なのかと。 それが自然の摂理なんだよね。 モテない人間の子孫は世の中にいらないってことなんだろうね。 自分は世の中に必要とされてない。 こんな自分なんて世の中生きていてもしょうがないんだろう。 とはいっても死んだところで何かあるわけではない。 結婚している人はたいていモテない人を上から目線でみている。 そりゃそうだ。 普通は相手ができて結婚ができるのにそれがまともにできないのが情けないんだ。 結婚できない人のほうが全体の割合からみてすごく少ない、だからそういう人間は評価を低く見られる傾向にある。 そりゃ、結婚だけが人生ではないとか、独りでいるほうが楽だって言う人もいるが、やはり一番の幸せは結婚だろう。 でも、自分はどうやっても無理。 自分は好きになってもらえる要素が一つもないし、発達障害みたいなタイプで相手にしてもらえるだろうか。 自分がそういう相手ができると考えること自体がないものねだりで身の程知らずなんだろうか。 夜中3時くらいまでお茶してそこで幹事と別れて2人でカプセルホテルに泊まりました。 カプセルホテルに入るのは初めてですな。 話には聞いたことがあるが、寝るところが本当にカプセルみたいな空洞で布団があってそこで寝るだけみたいです。 でも、意外と寝こごちは悪くない。 そこで7時半くらいまで寝てお風呂に入って地元に帰ってきました。 家に帰ってきたら、まだ寝不足なのでお昼くらいまで寝てました。 お昼食べてから気分がのらないけど、勉強をしました。 でも、全然頭が働かなくて全然身が入らないので1ページに1時間近くたってしまった。 やはりあのショックがきいてるのかまだ寝不足なのか。 多分、あの自信喪失なことが引きずっているのだろう。 ここまで能率が悪いなら今日は中止にしようと思ったが、せっかくなのでもう少しやりました。 ふと思うのです。 こんなに努力しても報われるのだろうか。 こんな自分に幸せがくるのだろうか。
2009.02.08
コメント(0)

に、なってしまったと思われます(´・ω・`) この前の土曜日からの話です。 その日の朝、風邪っぽくて咳と鼻づまりがあって、体調が悪かったのです。 熱はなかったけど。 しかもその日は雨と風が恐ろしいほど強かったのです(´・ω・`) その日は前の前の17年間勤めていた会社の最後のときにいた部署の連中で飲みに行こうという話で同窓会みたいなものですが、これで出かけたら取り返しのつかないことになってしまうだろうと思ってドタキャンになってしまうが断りのメール入れました。 久々に会うのを楽しみにしていたのだが、仕方ないよね。 またこういう企画はいずれあるだろうと思うし。 早く治そうと思ったので布団に入って寝てました。 この状態で例の勉強やっても頭に入るわけないので中止にするしかないな。 この遅れは取り戻そうとするとかえって挫折してしまうと思うので、これはこれで仕方ないから次にできることを確実にやっていくべきだと。 なので録画していた「20世紀少年」と「銭ゲバ」を観てました。 「20世紀少年」は映画館ですでに観ているのですが、テレビでやるのはもう一つの第一章だということで少し期待してたのですが、ほとんど省略されているし、原作とか見ないでいきなりそれを観たらわけがわからないんではないかと思う(´・ω・`) 劇場版のDVDが発売されるからそれを売るためにほとんど省略しやがったなヽ( `д´)ノ 劇場版は買おうかなと思うのだが、買うのはもう少し待とうと思います。 いずれテレビ買いなおすときにブルーレイディスクにするだろうからそちらで買ったほうがいいと思うし。 どうせなら画質がいいほうで観たいですよね。 「銭ゲバ」ですが、あれって何となく「家なき子」に似ている感じがします。 父親が悪魔みたいなところとか主人公がお金に執着しているところとか。 ドラマの雰囲気も似てますね。 格差社会をあらわしたドラマですが、何で世の中不公平なのかねぇ。 父親はどうしようもない性格ではっきりいってクズだと思われますが、最初からそうではないみたいで、最初は真面目にやっていたのですが、いろいろひどい目にあったりして努力だけではどうしようもなくてやけになってしまい、性格が壊れてしまったのだなと。 だからといって、人を傷つけていいというわけではない。 確かに適度な苦労は必要だと思う。 何も苦労しないで育つと我慢ができないわがままな人間になってしまうだろう。 「若いうちの苦労は金を買ってでも買え」といわれてるくらいだ。 でも、あまりにも理不尽な差別されたり、理不尽な苦労ばかりされると性格が歪んでしまうと思う。 とんでもない逆境に耐えられる人間はそういないと思う。 こういう理不尽な苦労背負って性格が壊れなければ、究極の神と思えるくらい性格がいい人間になれるだろう。 まあ、こういう理論話は疲れるのでこれくらいにしようw で、その日一日はゆっくり寝て、次の日は起きていようと思ったのですが、あまりにもつらくなって眠れませんでした。 体が恐ろしいほど重くて布団かぶるのも支えられないほど。 腰が痛くなって両脚の上下の筋肉がすごく痛くて眠りにつけなかったです。 とはいえ、布団をどかして寝てしまうと寒さで風邪がひどくなることはわかっているのでそれはできなかったし。 体温を測ってみたら一気に39℃後半まで上がってました。 もしかしたら親知らずを抜いたのが関係あるのかなぁ。 確か親知らず抜いたら死ぬ可能性もあるって聞いたし、もしかしてこのまま死んでしまうのかなと思ったくらいでした。 このつらさの格闘で明け方くらいまで眠れなかった気がします。 腰と両脚の痛みを何とかするために湿布を貼って何とかしのぎました。 その日キャンセルして正解だった。 行っていたら本当に取り返しのつかないことになっていた。 何時になったかわからないが、いつの間にか眠っていて、目が覚めたのは朝の10時半過ぎでした。 ちょっと体が軽くなったので体温を測ってみたら37.5℃くらいでした。 これでは今日も寝ていたほうがいいのかもしれないですね。 お昼くらいに体温測ったら熱だけは下がっていたので午後からは起きてました。 夜は夕飯が終わった直後に布団に入りました。 熱はないけど、咳がひどすぎるし、鼻づまりが全然治ってないので。 というわけで土日の2日間はパソコンの電源を全然入れてないです。 今日の月曜日は歯医者に予約入れてたので行かなくてはなりませんでした。 抜歯したところを糸で縫ったのですが、それを外してもらいに行くのです。 朝10時20分の予約で行きました。 糸を外すのは一瞬で終わってしまいました。 1分もかかってないのでは。 終わった後は帰るだけなのですが、ついでに駅前にあるハローワークへ行って仕事を探してきました。 この時期はなかなかないですよね。 この年齢で経験資格とか照らし合わせると勤まるところがあるのだろうか。 まだ風邪が治ってないので帰ろうと思いましたが、ふと目に付いたのが「31」のアイスクリーム屋ですね。 新しくできたみたいです。 昔東口のほうにありましたが、そこは現在ケンタッキーフライドチキンになってます。 なくなった「31」が西口に戻ってきた。 考えてみたら「31」のアイスは食べたことない気がすr 女性の間ではすごく人気があるみたいですが、あの当時は一人で入るのに抵抗があったのか行くことがなかったです(´・ω・`) 今では気にしないで行けるので風邪にはアイスとかいいっぽいから食べてみることにしました。 どれにしようかなと思ったが、最初は定番のバニラでしょ。 アイスの基本はバニラだ。 と自分は思う(`・ω・´) コーンタイプで食べるよりはカップで食べるほうがいいのでカップにしました。 同じ値段でハーゲンダッツと比べてどっちが美味しいのかなと思いましたが、比較するにも味の記憶がないので比較することができなかったw この後は風邪が治ってないので家でずっとおとなしくしてました(´・ω・`)
2009.02.02
コメント(0)

日記書く前にお知らせです。 昨日付けでインターネットをニフティの光ケーブルに変更しました ケーブルテレビのネットを解約するにはまだ時間があるのでそちらのメールアドレスもまだ生きてます。 回線速度ですが、たいして変わらない気がすr で、ファイナルファンタジーXIというオンラインゲームでカンパニエというのがあるのですが、敵に占領されていると壁を殴るのがありますが、あれって恐ろしいほど回線が混むから動きがカクカクしていて、操作の反応が鈍すぎてイライラするのですが、その辺りが緩和されてました。 昨日はその設定で時間かかった(´・ω・`) 今日ですが、午後からこの前の水曜日に抜歯したところを消毒してもらいに行きました。 予約の時間より早く着いたので早めにできたのですが、ちょっと消毒して終わりです。 5分もたたずに終了。 早すぎr 次回は抜歯したところの縫った糸を外すのですが、それは来週の月曜日です。 この後は大宮のマルイへ買い物に行こうと思ったので電車に乗って向かいました。 まずはミシェルクランという服のお店でシャツの上のひっかけるカーディガンとかセーターを買おうと思って行きました。 いろいろ見た結果、カーディガンを買いました。 明日は寒くなるだろうからそれ着ていこうかなと。 この後は同じくマルイでリュックを買おうと思いました。 ジャケットとかフォーマル系でも違和感がないリュックってないのだろうかと店員に相談したが、いろいろ見て決めました。 ホコリとか付きやすい生地なのがネックなのですが、値段が安くなってたし、そのわりにけっこうよさげなのでそれにしました。 これはビクラムヨガのレッスンとかで荷物になるときにそのリュックで行こうかなと。 この後ですが、雨がかなり降ってたのでそのまま家に帰りました。
2009.01.30
コメント(0)
今日は運命の抜歯です(´・ω・`) 今日の朝10時半の予約なので早めに病院へ行きました。 時間より30分も早く着いたのですが、すぐに始めることになりました。 左側の下の親知らずを抜くことになってます。 まずは麻酔をかけます。 局所麻酔なので歯茎に注射することですね。 チクっとするかなと思ったけどそうでもなかったです。 その後ですが、抜歯になります。 そのまま抜こうとしたみたいですが、隣の歯と完全に隣り合わせみたいなので抜けないみたい。 なので抜く歯を削ってから抜こうとしたようです。 削るのはあの歯医者で有名なあれです。 あれってすごく痛いはずですが、麻酔がかかっているからそんなに痛くはないんだけど、それでも少しは痛みがあった気がすr 半分くらい削った後、残りの部分を抜きました。 抜けた歯はお土産にお持ち帰りできるようですが、持っていても仕方ないのでそのまま放置です。 その抜けた歯の写真は残念ながら撮れなかったです。 病院だから携帯の電源を入れるわけにいかなかったし(´・ω・`) その後ですが、止血のためにガーゼを噛んで血が止まるまで待機したり、抜いたところを糸で縫ったりしました。 これで抜歯は終わりです。 意外と早かったですな。 この後は受付で会計を済ませてから薬をもらって家に帰りました。 抜歯した後の注意ですが、麻酔が切れるまで食事をしてはいけないみたいですね。 それ以外で食事に関する制限はないみたいです。 今日やってはいけないことは入浴(シャワーは大丈夫)、飲酒、激しい運動ですね。 あとは、歯磨きは歯磨き粉なしでやるとか、かな。 薬のほうは化膿止めと痛み止めです。 麻酔が切れたら恐ろしいほど痛いのかなと思いましたが、痛み止めがあるのかそれほどでもなかったです。 痛みが激しいから勉強しても頭に入らないなと思って、勉強のほうは中止にしようと思ったのだが、大丈夫そうだから行政書士のほうを進めてました。 歯のほうはいつ痛みが出るかわからない状態で爆弾を抱えているようなものなので今日は早めに寝ようかなと思います。 あとはあさって歯医者に予約したから消毒してもらうのと1週間後くらいに歯医者で縫った糸を外さなくては。
2009.01.28
コメント(0)

明日のために その1 ジャブは右下からえぐるようにうつべし! 「あしたのジョー」で有名な名言ですな。 確か丹下ナントカのメモ書きだったかな。 そう、ムカつくやつがいるのでそいつをぶちのめしたいと思って殴る練習を。。。。 ってそれは冗談です。 ムカつくやつは今のところいません。 真面目に書きます(´・ω・`) 今日は午後から出かけようと思ったので午前中の勉強は簿記3級の問題集は中止にして行政書士のテキストだけやりました。 両方やったら夕方くらいまでかかるので。 それに簿記の問題集はそろそろ終わりそうなのでそんなに焦って進めるまでもないかなと。 簿記3級のほうはだいたいのやり方はわかってるので、受験に失敗する可能性があるとすれば大量の数字を計算するわけだから計算ミスや問題の言っている意味がわからないことがけっこうあるのでその辺かな。 計算ミスを一度見つけてしまうとそれを修正するのに時間かかるから時間切れになることもありそうだ。 どうでもいい話ですよね、はい(´・ω・`) お昼食べてから2週間ぶりにビクラムヨガのレッスンを受けるために南越谷へ行きました。 先々週の木曜日に行って以来風邪をひいてしまい、しばらく行ってないのです。 明日親知らずの抜歯があるから体調崩すわけにはいかなかったのです。 で、抜歯してしまうとしばらくは恐ろしいほど痛みがあるだろうし、その痛みとかで何もできないだろうから今日ビクラムヨガのレッスンと美容院へ行こうと思ったのです(´・ω・`) 明日のために今日いろいろ行くのです。 レッスンのほうですが、スタジオに入った瞬間は恐ろしいほど暑かったです。 今回のインストラクターは久々に受けますね。 ポーズはいつもより短い気がしました。 でも、暑さが恐ろしいほどだったのと、レッスンにブランクがあったのと、失業中だからずっと家にいるから体力が衰えているのとで立ちくらみが激しくて立ちポーズのほうで、10秒しかやらないあのポーズ(名前忘れた)辺りから内臓圧迫のポーズ辺りまで1ポーズずつ休んでしまいました。 後半のフロアシリーズは休まずにやったが、あの暑さがかなりつらかった気がすr レッスン終わった後は美容院でカットしてもらおうと思ったのだが、その前に帰りが遅くなると思ったので少し食べてから行こうと思いました。 マクドナルドに行ったが、とくに新しいのが出てないので他のところにしました。 久々にケンタッキーフライドチキンに行きました。 ケンタッキーフライドチキンのあのチキンはすごくおいしいよね。 何にしようかと思ったけど、サーモンサンドが面白そうだと思ったけど、ケンタッキーで鮭っていうのもどうかなとw それに下部の玉ねぎが自分は苦手なのでw で、辛旨チキンが気になったのでそのセットとレッスン後ということで水分もとったほうがいいかなと思い、ドリンクもつけました。 家でたまにケンタッキーのフライドチキンはビールのつまみで食べることがあります。 そのフライドチキンはノーマルのもので、こういったものは食べないですね。 自分は食べてみたい気がしたので。 家の連中は下手に違うのにすると不評になりそうだし。 その辛旨チキンはちょっとピリっとしたところがなかなかよかった。 それを食べてから美容院に行きました。 以前行ってから1ヶ月半くらいたったかな。 けっこう髪が伸びたので短くしてもらおうと思ったのです。 この前、前の前の会社(17年勤めた会社のほうね)の後輩から電話がかかってきたのだが、今度の土曜日に部署で集まって飲みに行こうってことだが、それまでに髪をカットしてもらおうと思ってたので。 その後は家に帰りました。
2009.01.27
コメント(0)

先週の水曜日のことです。 その日の夜はファイナルファンタジーXIのオンラインゲームにて裏リンクシェルというサークルのデュナミス活動で、デュナミス-ザルカバードです。 今現在ですが、戦士のレリック装備をそろえてましてザルカバードで出る胴装備が出れば戦士のレリック装備がコンプリートなので今回は出てほしいなと思いました。 戦士っていらないときはこれでもかってくらい出ていていざ自分が欲しくなったら出にくくなったのだが、これってスクエアの嫌がらせか。 で、今回ですが、出ました。 ○○○○はウォリアーロリカを持っていた ここで会ったが100年目! 戦士装備の希望者は自分だけなのでそのままロット。 あとは【回線切断】にならないことを祈るばかりです。 しばらくして Rotobenはウォリアーロリカを手に入れた 【やったー!!】 これで戦士レリック装備もコンプリートしました。 次はシーフをコンプリートだが、今の時点ではレベルが65なので61フリー(レベル61以上がフリーで取れる)でないと取れません。 しかもシーフをそれくらいまで上げている人が多すぎて取れたことがないです。 金策でシーフは必要だから上げている人が多いのですな。 早めに71以上にして希望出せるようにしないと。 あ、これもかなり前にやったのですが、シーフのアーティファクト装備をそろえたのですが、この話は今更書くのが面倒になったのと、ストーリーをほとんど覚えていないので写真だけ載せますw まあ、アタルフォーネとかいう盗賊団からとある契約書にサインさせたのだが、その頭文字がどうのこうのとかそれをあわせると何かあるとか、そんな話です。 で、これがシーフアーティファクト「ローグアタリア」です。
2009.01.22
コメント(0)

まず、昨日ですが、午後から地元のハローワークで就職のセミナーがあるので参加してきました。 13時半から15時半の2時間くらいだったかな。 そのセミナーが終わった後はせっかくハローワークに来たんだから求人があるかどうか見てきました。 さすがに自分ができそうなのはないが、いくつか応募してみる価値があるのがあったので家に持って帰って検討しようと思いました。 その後ですが、岩槻のヤマダデンキへ行って液晶テレビを見てきました。 この前弟がソニーのW1の40型を注文しましたが、アナログ放送が終わる頃まで待ってテレビを買うと品切れでかなりの期間待たないと買えないとか、値段を釣り上げられてしまうのが確実なのでそろそろ買わなければと思うのですが、今は仕事がないから【お金がありません。】 とはいっても近々買う予定ではいるけど。 その弟が注文したテレビは明日届く予定です。 しかもテレビの台も買ったのですが、スピーカーが内臓されていて5.1chですね。 確かにどうせ買うならいいのでそろえたいですよね。 で、その弟の工場の連中までそれにつられて立て続けにテレビを買ったようです。 自分はどうしようかなぁ(´・ω・`) 今のテレビの大きさは26インチくらいですが、今の液晶テレビだと40が標準だという話らしいです。 部屋に置けるかという問題もあるが、値段が問題だ。 その液晶テレビでプレイステーション3(まだ買ってないが)のゲームやったらすごいだろうなぁ。 そのテレビでブルーレイディスクの映画観たら恐ろしいほど画像がすごくいいらしい。 まずは仕事見つけてある程度収入安定させるのが先かな(´・ω・`) 今日は午後からビクラムヨガのレッスンを受けてきました。 今日担当しているインストラクターがレッスン前に話してたのですが、昨日は代行で超きついレッスンをやる男性のインストラクターのレッスンを受けたようですが、これによって考え方変わったとか。 その男性のインストラクターは大昔南越谷で担当していたことがあって、自分も何度か受けたことがあるが、かなり熱意があり、今までのインストラクターで一番きつかった気がすr でもあれくらいやらないと効果がないかもしれない。 ちなみにその男を芸能人に例えると何となく香取慎吾に似ている気がするのは自分だけでしょうか。 で、今回のレッスンですが、いつもよりそれほどきつくなく、全然休むことなくレッスンできました。 たまたま体調がよかったのかもしれないが。 ちなみに今日担当した女性のインストラクターは何度か受けたことがありますが、けっこうスタイルがいい気がすr どうでもいい話ですよね、はい。 その後ですが、小腹がすいたので久々にヴァリエ店内にあるVIEDE FRANCEに行ってパンを食べてきました。 新作でタルタルカニクリーミーというのがあったのでそれにしました。 カニ系には目がないのです。 これはカニクリーミーコロッケにタルタルソースがのっていて、パルメザンチーズをのせて焼いたものです。 その後ですが、ヴァリエ店内の本屋へ行って行政書士関連の参考書を見てました。 以前見かけた本で判例(裁判の判決のことね)の解説が詳しく載っている「デル判例」の本を買ってきました。 テキストで法律の基礎はやっているのですが、そのテキストがそろそろ読み終わって2周目に入ります。 2周目はノートに要点を書きながらやろうと思ったので外でやるのができなくなるから読む専用としてその本を持ち歩こうかと。 【えっ!?】何でノートに書くのかって? 中学の頃かな、その当時の担任の先生が言っていた勉強法で教科書を読んで要点をノートに書くというものがありましたが、自分と同じ苗字をしている男が教科書の勉強をしただけで有名高校を合格したというのを思い出しました。 要はやみくもにやってもしょうがないので基本を完全に抑えて確実に点数とったほうがいいかと。 法律はほとんど矛盾だらけで、何書いているのかさっぱりわからないほどあいまいなので判例が参考になるらしいです。 判例が理解できればかなり楽になるのではと。 まあ、自分は国語での文章の読解力が恐ろしいほど乏しいのでちゃんとできるかどうか。
2009.01.15
コメント(0)
全471件 (471件中 1-50件目)


