全80件 (80件中 1-50件目)
Rouenのアカウントが垢ハックにあっています。とりあえずGM呼んで対処している・・・らしい。
2008.06.12
コメント(90)
久々にダウンタウンまで遊びに行ってきました。今回は中国人の友人と一緒です。特に買う予定のものはなく、ぶらぶらブックオフとかに行って本読んだり。読むための本買ったり。英語だけ勉強するのもいいけど今は千葉にいる時と比べ時間がある。毎日4時間の部活もない。朝から夕方まである講義もない。だから本を読んで適当な知識でも身につけてみようかと。初めてチャイナタウンに行きましたよ。大衆食堂みたいなところに行ってダックとご飯を食べてきました。中国語がしゃべることが可能ならばひとりで突撃してもかまわないのですが、2,3年前に中国人と韓国人による日本人に対するデモがあったらしく、やすやすと行動できません。まあ、ご飯はうまかったですよ。
2008.02.18
コメント(34)
中間もなかなかいい成績が取れたので一安心。でも、スキップする気はもうないwうーん。面倒くさいなどこかで雲低の差とか言っててる日本人がいてびっくりした(カナダ国内ではないが日本語でお願いします。
2008.02.12
コメント(1)
久々に週末をゆっくり過ごせそうな気分です。気がつけば4分の15・・・このセメスターもう3割近く終了してます。時間がたつのが非常に速く感じます。本日あったWritingのテストは結構できた。まあ出来て当たり前の内容なのですが。コミュニケーションスキルをもっと!さて、明日はなにしよう。宿題は先週に比べて少し少ない!
2008.02.02
コメント(5)
いやー昨日まで日本円が高くなっていて損するかと思いましたわクレカからの支払いが受け付けられないとかでCanadaTrustの口座から飛行機代を捻出しました。先日の円高のときのレートで換金していたので少しはお得なはずです。ふつーにやったらもうちょっとかかってたかも。手数料とか手数料とか。んで、またカナダ>アメリカの不等式が成立しつつあります。(通貨的な意味で)頃合いを見てカナダをアメリカに変えましょうかね。儲けますよ~!
2008.01.30
コメント(0)
IEを窓から捨てて随分と日が経ちました。ここ最近起こした行動を一つ先日、円高の時に学費を浮かすために日本円を10000カナダドルに換えてもらったり。これがどうなるかは知らないんですけどね。2年前は約90円となっていたみたいです。いま107円3か月前は125円・・・
2008.01.26
コメント(0)
CND買え安すぎ^^
2008.01.18
コメント(5)
あけましておめでとうございます。年明けからだらだらしてみました。 だけど・・・年明け最初からアメリカに行くという暴挙(?)w 日本じゃ味わえないんだからいいんじゃない! 1月の11日からロードショウのFirst Sunday。なんか面白そうです。 最近面白いように英語が聞ける話せる状態になっており、第六感(?)が開放したのではないかと思っています^^;まぁ、置いといて今年も頑張りますよ と。 もちろん大学に戻ってからもね。留年は絶対にしたくないし。ここでの生活が今後の大学生活の考え方を変えるきっかけになればいいなと思っています。一年の時には島田先生には感謝をしております。 今年もよろしくお願いします! Rouen(ルアンって読める人はいないはず)
2008.01.04
コメント(3)
2週間ほどLangleyの町を離れ、Burns Lakeという町に行ってきます。 ステイ先の家族と一緒に行きます。 最近の気温は-20℃くらいだそうです。 めっちゃ寒いやん^^; 準備なにもやってないー 適当にあったかくなるものでも買うか オーロラ見れるのかな・・・?ーーーーーーーーーーーーーーーー湾岸に行けないことが非常に悔やまれます。お使いでも頼もうかね
2007.12.21
コメント(0)
さて、私がカナダにきて一つ学期が終了しました。 なんだかんだで3か月があっという間に過ぎていきました。残りは2セメスター。自分の能力を最大限まで生かし、かつ語彙を増やせるように頑張っていきたいと思います。 1セメスターは主に友人作りをしていたと思います。慣れない土地での生活。私にとっては千葉で一人暮らしを始めたころとよく似ています。しかし、一番の大きな違いは言語です。みんな第一言語が違います。簡単な英語でコミュニケーションをとることができることは自分にとって素晴らしいことだと感じました。英語が話せるって素晴しい。英語を互いに用いることによって言いたいことが何となく伝わる。そして何より英語耳を作ることができました。何を言っているのかは聞き取ることができるようになった気がします。さすがに早口で喋られると聞き取れませんが。 耐性も結構ついたかも。 さて私がきて最初のセメスターの成績は83.3%でした。そこで先日、成績が80%を超えたのでチャレンジテストなるものを受けてきました。レベル2のね合格ラインは75%だったんですが、70%ほどしかマークすることができず、落ちてしまいました。そもそもの各レベルの合格条件は65%以上だったので次のセメスターも安定して突破できそうです。あとは上乗せ分をどう頑張るかですよね。 次セメスターの目標「語彙を増やす・正確な発音の習得」いまだにlとrの区別といいますか日常生活上での会話でまだ使い分けができていません。 がんばりますよ
2007.12.15
コメント(0)
5年間連れ添った電子辞書が先ほど、ボタンが押せなくなる・液晶不良などの事情により本来の役目を終えました。 一般に叩けば直るなんていいますが、直りませんでした。 というわけで次のセメスターからは電子辞書なしで乗り切らないといけません。。。 買ってきてもらうかw
2007.12.08
コメント(1)
毎週月曜日夜九時からは欠かさず見ていたこの番組。アダムはもう出てこなさそうですが、予告ではサイラーは力を取り戻したような感じでしたし・・・ 見過ごした人ここから見れますよっと気になるSeason3が春からだと? 春まで待てません! さー勉強頑張るぞ。
2007.12.04
コメント(0)
ロボット!どんどん進歩していきますね。うちの大学のロボット研究は災害復旧専門のロボットしか見たことないなぁ・・・ なんだろう、最近すごく気分がいい。 風邪気味なのは相変わらずなんだけど、物事に対して再び集中できるようになった。呼吸法を変えると落ち着きます。自然と組手の構えもするようになってきたしwこれはなぜなんだ? ・来週で1セメスター分の授業が終わります!・なんだかなんだでもう3か月過ぎました・・・to improveってスバラシイ^^
2007.11.29
コメント(3)
【えっ?】 これはないわw VIPに立てば所詮どの大学も・・・^^;;; 来年には新校舎ができてるらしいが間に合うのか?
2007.11.26
コメント(0)
調子悪いな。大学にいたころは二日寝れば治るようなもんだったのに。 さて、昨日購入した霧吹きですがまるで効果なし。湿度計を持ち込んでるんだけど目に見えて変化がない。もう濡れタオルでも部屋にかけておくか^^; 宿題のない週って最高です。 理系ってものすごい出るから英語なんてまだいいほう。毎日図面と構造計算書にらめっこしながら締め切りまでだらだらしてた頃が懐かしい・・・w 人孔の製図はもうしたくありません。だってJIS規格が細かすぎて面倒なの! 本読みなおさなきゃ・・・w 三週間目突入です。風邪ーーーーー
2007.11.24
コメント(0)

風邪が一向に直らないので部屋の環境を変えることによって体調を良くしようという企画第一弾! 見ての通り、「霧吹き」でございます。 なんと、これが$1(+tax $1.13)と随分と購入しやすい感じですね。ついでに容量が一リットル強と補充期間をさらに伸ばしてくれる!そ、そしてふりまけばあっという間、お部屋は潤う! でも中国製・・・ 果たして効果はあるのか? 昨日の筋トレから一日が過ぎました。案の定、筋肉痛になりました・・・。こりゃまた鍛えなおすしかないね^^;
2007.11.23
コメント(0)
夕方、食後の余韻を楽しんでいたらジョンから運動やらないか?と電話が入り、暇だったので参加。筋トレはやってたからどうにかなるだろうという軽い気持ちでいきました。 結論。4か月のブランクは酷い;;;; 昔できてたものが今できない。なんて悔しいの! いうまでもなく、明日は筋肉痛確定ですね^^; 風邪治りません。。。
2007.11.22
コメント(0)
部活の中のごたごたがOBの先輩方に知れ渡った模様。前回の同期が部活を辞めた件についてry今の時点で同期といえる存在はおらず、自分だけがその世代で在籍しています。(休学中だけど!) 以前、私の唯一の同期であった友人が部活に来なくなって2か月が経過しようとしているときなんですが・・・というか、今頃になって先輩が動き出すなんt この時期は今年最後の大会がある州ではないでしょうか。四年生にとって最後の大会となるわけですが、みんな練習頑張ってるのかな。しかも今回は大阪で大会があるみたいです。 ぜひうちの大学の先輩方、そして後輩に全力を出してぶつかっていってもらいたいです。 まー いまは先輩に任せましょう。 久しぶりに土木と建築の勉強がしたいな。持ってきた構造力学の教科書持って一日中読んでいたい。製図とかもやりてー 学友は課題が多くて嘆いているようです・・・w
2007.11.21
コメント(0)
不調です。ここのところずっと頭痛が続き、首を傾げるだけで頭の中が揺さぶられるような感覚が((((;゜Д゜)))性質の悪い風邪もいいとこですよ・・・自分から自信を追い出してる感じがする。何やっても聞こえにくいし、食べても味があまり分からないし。聞き落としが多くて人に二度手間をとらせてしまったり。こんなんでやっていけるのかな・・・最近、ヒヤリングが定着しているのかもわからない。自分は上達してるの? まだ留学して80日ほどしかたっていませんが、ひとりで日本に帰ろうかと計画を練っていますw内容はどーせ終わったら千葉に帰ってすぐに部活に復帰して合宿に行って大学が始まる予感がしてきました。そこで、春先に帰って中型自動二輪免許を取ろうかな・・・とか思ってみたり。車の免許はすでに持ているので面倒な学科試験はありません。実技だけ・・・だったかな?とか考えて^^;千葉でバイクを持てば、いろいろと移動は便利になりますし(うちが住んでた習志野って総武線があるし交通関係には困らないんだけどね)。できたら可能にしたいことは東京湾を眺めたり、お台場までのんびりツーリングですね。ま、一番の理由としては茜浜道場に行くまでの道のりと通学をもっと楽にしようという方針で考えています。津田沼あたりに住めばすごい楽になりそうだなー 千葉は事故が死傷者が多いです(たしかw)。ですからバイクに乗ること自体が危険かもしれませんが、まだ危険な部分はまだあります。それは自転車です。習志野市ってすべてが平坦な道でできているような場所だと思われています。しかしながら、習志野市にある道路は首都高をまたいだり、住宅地の中を上り下りするような場所もたくさんあります。雨が降った時などは非常に路面が滑りやすく、運転している最中ずっとブレーキの危機が悪くなるので事故が多くなりますね。スピード落とせばどうにでもなるようなものなんですけど。計画のまんまだし適当にやっかー頭痛い
2007.11.20
コメント(0)
ここ最近ずっと風邪が長引いて家に引き籠っていました。暇つぶしにカイジ読んでみた。そしてセミファイナルであるLions vs Eskimos のカード。西地区決勝戦・・・もちろんのことチケットは完売。今回は家のTVで観戦しました。前回見に行った時はLionsが圧勝していたんですが、今回は先制点を奪われ嫌なムードで試合が始まりました。 結果、17-26でLionsが負けてしまいました。 GrayCupはまた来年ですね。 さて、宿題やってまた引き籠ろう・・・ 【いたわる】【疲れました。】【用事があるので。これで。】 いきものがかりとドリカム聞きながら妙な気分でございます。。。
2007.11.19
コメント(0)
本日はプレレジストレーションがあり、次のセメスターの前払金$1000を払ってきました。少し嬉しいのにはわけがあります。 ななななななnnなんと、$1が112円! なにこの落ちようは。 先週まで123~5円の間をさまよっていた相場が10円近く落ちてました。 日本に口座を持っているわれわれ日本人にとっては、価格がかなり違うことに感動を覚えるでしょう。なにせ、本日$1000払っておくと、日本円で約112000円。先週払うとかそんな状況であったのならば約123000円。少なくとも11000円の得になるわけです。save$100みたいな。節約した分で冬物が買えるかなーかと思いきや、現在の価格を確認すると・・・114.5円になっていました。 常に確認しつつ、安い時にクレジットでお買い物!
2007.11.17
コメント(0)
停電です。 何もやる気が起きません。 隣の家からはずっと防犯用のサイレンが鳴り響きます。なんでこうなったかというと、昨日の夜中は雨風ともに強く、これヤバいんじゃないの?みたいな天気だったんですね。そして今日の朝、ビクトリア行きは中止。 さて、上は停電中にメモ帳に書き残したメッセージのようなもの。 旅行の内容 ・久しぶりに飲んだお酒は美味しかった・・・!・なぜか教育やファッションについて熱く語り合いました!・・・・。 月曜日の朝から電話・インターネット・電気・水道がストップし、月曜日は蝋燭の光で勉強するという、まさにpioneerになってたわけです。電気・水道は水曜日の午前2時に、インターネットは先ほど回復しました。日本の情報が2,3日分抜けてるからなんか心配です。 ともかく、学校楽しい! 今日、違うクラスのconnectionの授業中に行ってみたときの出来事。スキップテストは難しいらしい・・・ 上のレベルのテキスト買わないといけないのかなー? Shogo【はい。お願いします。】 次のセメスターをステイにするかドームにするかで悩んでいます。。。 今、書いている途中では50:50(割合ね) To experience and to make more friendsであればDomitoryは最高の場所だと思います。Home Stayではeventがたくさんあり、日本では味わえない素晴らしい体験が私を待っているはず。 聞いてみるか。 本日の観賞映画 「プラダを着た悪魔」
2007.11.16
コメント(0)

今日はMurrayville Community Chuech最後の週でした・・・いつもより増してかなりの車が会場内の駐車場に止まっていました。いつもはこんなにいないはずなのに・・・いろんな歌を歌い、スライドで過去11年の軌跡を見たりしました。・・・12時頃に友達から電話で呼び出されました。しかもこのときマナーモードにするのを忘れてました。集会の最中だった突然会場内に電話の呼び出し音が鳴り響き、とても恥ずかしい思いをしました。日本人のイメージを悪くしてすいません。その場ですぐに電話を切り、改めて外に出てかけなおしました。電話の内容はBrianがご飯食べに行こう!とのこと。 私は途中で抜け、Brianの車に乗りました。んで、サレーに行くぞみたいな空気になっておいしい韓国料理をいただきました。今回のお店はあまり辛くなかったので、日本人にもおいしくいただける韓国料理屋ではなかったかと思います。 それでそれで、今度はLangleyのモールまで買い物に! 明日の準備は万全だな と思っていたら、Midorikoから地図がいるらしい とのことで電話があり適当にVancouver付近の地図を購入しました。続けてニット帽を購入し、お菓子を買って、MicroSD買って。これでカメラの問題は解決したかも。でも、AFないときれいに映らないのが残念。早く日本に送って修理してもらわないとなー 今日からVictoriaに一泊二日で旅行です!でも天気はあまり良くない!
2007.11.12
コメント(0)
最近身の回りのものがよく壊れます。 例えば・・・1、ガレージの自動シャッター 2、Dish Washer3、自分のデジカメ4、お皿 などなど なんかいやだなー 立て続けにものが壊れると
2007.11.11
コメント(0)
サウジに惚れてしまった^^vねむねむー
2007.11.09
コメント(0)
今日見たら121円になってた。
2007.11.08
コメント(0)
加$ 米$ 1 に対し 1.10 日本円で換算するとカナダ125円アメリカ114円・・・この前まで1.05倍でカナダがすごいとか騒いでたのに今では1.10倍になってしまいました。CanadaTrustに預けてるUS$3000があああああああああああ!!!1!落ち着くまで放っておこうかな・・・もう金利も当てにならんし。 ・・・今のうちに米ドルを買うか(^^; カナダドルでー
2007.11.07
コメント(0)
今秋の木曜日プレゼンが入りました。
2007.11.06
コメント(0)

最近、夜に映画を見る機会が多くなりました。 ブラックティーを部屋に持ち込んでhearingの練習。Twice a week 位で映画を見続けています。 さて昨日のバンクーバーでのお話です。昨日霧雨が朝からずっと降り続いていて、インターネットで時刻を確認して(9:23分)停留所まで行ったのですが、着いた途端に目の前を通過していったバスが(9:10)・・・最初は遅れてるのかな と思いつつ、23分に来るバスを待っていたのですが、時間を過ぎても来ない!30分待ってもバスが来ない!雨はずっと降り続いています。着てきたジャケットにはどんどん水がしみこんでいきます。ついでに言いますが、私はこちらでまだ傘を購入しておりません。持参してきたIPodとタオルを使い時間と雨を少ししのぎます。しかし45分過ぎても来ない・・・10時集合のLangley Centreで友人が待っているのに待たせてしまっている・・・心配されて何回か電話がかかってきました。気温はたぶん一桁・・・体温も下がりつつなおもバスを待ち続けた自分ー とその時、左手よりバスがーーーーこの時、10:10。あれ、土日って1時間おきにバス来るの?30分おきじゃなかったのか? と疑問となんか騙された感が頭の中をぐーるぐる。乗る時めっちゃガタガタしながら乗りました。 そのあと無事合流して、バスを乗り継ぎ、Surreyについてスカイトレインに乗り換えました!土日はdiscount fareで$2.25でVancouverに出れるので平日時と比べ$2も節約できるから大変お得!Surrey Centreで変なヒトがいました。次あったらIgnoreです!かまってちゃんは無視無視。 今回の留学にあたり、Langreyの冬をすごくなめてました。(まだ冬と言えるものではないらしい)そこで今回、コートとマフラーと手袋をGAPで購入。これでぬくぬく留学生活ができる! 今度はスキーウェアでも買うかねぇ
2007.11.05
コメント(0)

土曜日はISP(いんたーなしょなるぷろぐらむ)があり、ボーリングに参加してきました。 やってきましたボーリング場 ん・・・? んんんんん・・・? 5本!!!! これがボールか・・・ お分かりになりますでしょうか。 なんと片手で握れる程度の大きさ。まるで砲丸投げに使用する砲丸のようです。 Johnと・・・誰だったっけ?【ごめんなさい。】 ゲーム開始。 一投目。ストライク! 15本倒してたことになりました。ルールもよくわかんなかったし。1本倒したら2点4本倒したら13点5本では15点。 2本と3本は覚えていません。普通に1ゲーム終了して次はCrazy bowlingをやってみました。 内容が↓これはパートナーと手をつないで投げてたこれは膝を組んで座り、投げる股の間にボールを投げる・・・ 楽しかったです。 日曜日は友達とバンクーバーに遊びに行きました。 バスに乗ってスカイトレインに乗ってダウンタウンに行って・・・。寝ます!明日更新します。
2007.11.04
コメント(0)
コ ン テ ン ツ I D が 存 在 し ま せ ん w w w LSコミュ久々にのぞいてみたら消えてる^^^
2007.11.02
コメント(0)

本日はハロウィンでございます。地域の子供たちはScaryな仮装をしてお菓子をねだり歩く(?)年に一度の習慣です。私は後ろから子供たちのあとをついていくだけでしたが^^おかしくれないとイタズラしちゃうぞ ってこの写真、やたらCGっぽく見えるんだけどw これは・・・白骨? いいえ、ケフィ ここから気に入ったお家を紹介しますこれはフラッシュが出てうまく取れなかったやつ。このお家はきれいでした!これはScary of the year!自宅の庭先まで墓地に仕立て上げるなんてなんて恐ろしい家主! 帰って作ったカボチャに灯をともしました! 感激! んで自分の作ったやつアップ
2007.11.01
コメント(2)
・・・さっき久々に後輩に電話をしたのですが空手部の同期がついにいなくなった模様です。 私だけしか残ってないじゃないか。 I'm nervous. fuzakenna^^ 帰った時どうすればいいの 間違いなく倒れるわ
2007.10.31
コメント(2)
歌手とカラオケにはいかないことをお勧めします。 恥かくだけだわw 採点で100点ふつーに取るし。 X-JAPANがめっちゃ歌えてたんですけど。 歌手ってすごいなと思いました。
2007.10.29
コメント(1)

秋も深まり涼しくというか寒くなってまいりました。 そんな北の大地カナダより季節を感じるものを紹介したいと思います。 カボチャ(食用でない)と言えば・・・Jack-o’-Lanternですね!!! 今日はハロウィンも近いこともあって作りましたよ! まずはへたを切り取って・・・ これ中身・・・(;´д⊂ グロい・・・wんで絵を描いて・・・ 今切り取っている最中です! 過程は省略します。 最終的に出来上がったものはこれです! 俺、夜になったら蝋燭に灯をともしてカボチャの中に入れるんだ・・・ 乞うご期待!
2007.10.29
コメント(0)
実家にSkypeで電話しました。 ・・・・・幼馴染が結婚するそうです。 え・・・と。 もう結婚なのか~とか騒いでんだけど この若さだしどうせ「できちゃった婚」でしょ? と問うてみるとできちゃったみたいです。 11月には夫になって来年の3月にはパパですか・・・! 19歳の友人なんですが、妻も子どもも一生大事にしてほしいものです。 でもこれを友人としてどう祝福するべきなのか?
2007.10.25
コメント(2)
ここ最近のストレスがたまり、非常に体が弱っています。 主な原因は食事・言語・習慣・ライフスタイルのようなもの 早く体調を良くしないと勉強にも支障が出ます。 さて、本日は韓国の方に北朝鮮のイメージについて聞いてみました。 北の将軍様は嫌っています。なにやら高級車を500台以上保持しているとか。
2007.10.25
コメント(0)

昨日は11時間寝てしまったので、本日は結構夜更かししました・・・! 3時くらいに寝て、9時に起きました。 いつものようにチャーチルートでございます。 自分の部屋から外を見た風景。 いやぁ~ 芝生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwが美しい。 明日から月曜日が始まります。
2007.10.22
コメント(0)

あれはハイキングだったのか・・・Canadianの考えるものは日本人のそれとは大きく違く気がしました。今回一緒に参加した友人は15人。3つの車に割り振られて適当に授業や文化のことについて話してました。一番きれいな言語は日本語だとか 大学のあるLangleyから北西へ約60km。ここはWestVancouverと呼ばれるある公園につきました。 着いて最初に見たものがこれちょwmjd? 気を取り直して進んでみた・・・ え~と、これはhikingなの? Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)!! これはちょっと高い所から撮ったんだけどうまく高低差をあらわせなかった・・・残念w これはうまく取れたかも・・・!人が写ってるとわかりやすいねー 緑しかないですねヽ(`д´)ノ 少し歩くと明るい場所に出ました。 だんだん海が近付いてきました フェリー見えた!海に出た!!! 写真左はNorthVancouverで右がVancouver(写ってるのはStanleyPark)、真ん中の橋はLionsGateBridgeです。綺麗でした。 どれかが私です。 岩の上に登ってみたり。海に向って何かを感じてみたり 非常に楽しい思い出の一つができました。
2007.10.21
コメント(2)

メッセとかでは「kaomoji」と打つと、('Д')←このようなものがでるんだけど なぜかここで打つと顔文字ってなっちゃうの? どーでもいーや 明日は友人とハイキングに行くらしいです・・・ 詳しいことは当日ですかはいそうですか 時々おなかを壊したときなどによく使ってます!もひとつ こっちにきて紅茶派になりつつあります。
2007.10.20
コメント(0)
前略、偉大なるお父様(←これキリスト教でお祈りするときの謳い文句のようなもの) 兄ができましたwww と、言ってもただそんな風に思えるだけなんですけど。Saudi Arabia出身のRafadさんとはクラスが始まってから少したってクラスメーツになりました。彼は一か月ほど遅れて入ってきました。 最近、彼が私に対する呼び方がBrotherになっているからなんぞーって 帰る時も「See you brother」だからねー 勝手に「兄貴」と脳内変換されつつあります。 ボールペンほしがっているみたいだから上げようwww
2007.10.19
コメント(0)

貯金食いつぶしにならないように頑張るか~^^ 成績が落ちださないように頑張らねば。 昨日紹介した箱の正体・・・? これはクリスマスプレゼントを貰えない子どもたちのためにカナダの人たちがおもちゃなどを持ちより、発展途上国にクリスマスプレゼントとして送ったりするもの。・・・だと思いますwww!!!注意書き!!!1、液体は入れてはいけない。2、食物を入れてはいけない。3、使用したものは入れてはいけない。4、壊れやすいものは入れてはいけない。5、子供に害を与えるようなものは入れてはいけない。 英語訳:1、No liquids or items that leak,melt,or freeze -shampoo, creams, etc.2、No food items/toothpaste -chewy, softcentered, unwrapped candy, etc.3、No used items4、No breakable items -glass,porcelain,mirrors, etc.5、Noitems that can scare or harm a child -knives, war-related toys, toy guns, etc. 気が向いたらリンク先の文章を読んでみてください。全部英語ですが。 ホー・・・ムシック・・・?
2007.10.18
コメント(4)

正解は後ほど!
2007.10.17
コメント(0)
Japanese people always take a leisurely bath every evening or every morning for thirty minutes to one hour when people were tired study and work. But Canadian people don't do it. Japanese people like to take a leisurely bath because people look for one's rest. Japanese people remove today's fatigue by taking a bath. I can forget to hate a day by taking a bath however, it is temporary. I think that the Japanese people demand this temporary Sabbath. I suggest for Canadian people to take a leisurely bath. My home stay child called Jonathan says it word be useless to take a bath every day. Could you save water? 109words ま、暇だったら読んでくださいな。まお文法は簡単なもので構成されています^^ Midtermの成績がいまいち・・・8割超えないとスキップテスト受けられないし・・・ここからが踏ん張りどころです!
2007.10.16
コメント(0)
TedLevel 1 WritingOctober 13, 2007Culture Day My favorite national holiday in my country is culture day. Culture day is on third of November in every year. Some Japanese people go to culture center or community center on this holiday. People can enjoy watching a short drama, to talk each other, to watch art and more. I often go to culture center because I can enjoy the industry culture festival. I can eat anything several area’s food, I can try flower arrangement and I can watch a sketch. It was so exciting for me to involvement in my town’s industry culture festival. Are there many countries have festival like this? 103words
2007.10.15
コメント(0)
相変わらず、Langleyは平和でございます。 本日土曜日は休み・・・のはずだったのですが!!! ボランティアやってきました^^v 高校時代の血が騒ぐ!!! 内容がクエみたいなかんじだったのにはびっくりしたw 掲示板を見る→仕事を決定→有志を募る→適当な準備をする→仕事 んで10時にCanadianのお宅に訪問。 仕事内容は窓ふき・棚の整理・Balconyの清掃の3点。有志は私を含め5人。 掃除・お茶合わせて2時間で終わりました。 終わった後は解散してBrianとKoreanRestaurantに行ってみた!ついでに奢ってくれた。ごちそうさまです。本場は辛い!つか美味すぎ。 明日は日本料理店を案内してみるか ちなみに報酬は「感謝の気持ち」です。 クエスト終了!
2007.10.14
コメント(0)
理解に苦しむ 私は死んだら入る墓はもうあるので^^; ついでにいうとあやふや過ぎるw と無神派の一人が申しております。 よーするに キリスト教があってこそ今日の物理・数学があり、基礎があるからこそ発展があったということ。「人間は機械的なものである」と学んだのだが、どうも生物学の観点からだと、キリスト教の考え方を理解することが微妙ですた。
2007.10.13
コメント(0)
Brian の発言:翻訳ソフトを使って見ましたTed の発言:It's nice!Brian の発言:お前と話し合いたくてBrian の発言:お前は真の良い人だとBrian の発言:初めにはBrian の発言:日本に対してBrian の発言:偏見があったBrian の発言:お前も分かるがBrian の発言:過去に韓国はBrian の発言:日本のBrian の発言:植民地であったBrian の発言:多くの韓国人たちがBrian の発言:いまでもBrian の発言:感情が良くないBrian の発言:私はお前が好きだBrian の発言:見ている?Ted の発言:yesBrian の発言:それでも私たちはBrian の発言:兄弟国だからBrian の発言:Do you understand my mind?Ted の発言:I can understand what you say!Brian の発言:You are so smart boyTed の発言:(/ω\)Brian の発言:(--)(__)Brian の発言:私が大事な時間を奪ったようだTed の発言:ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ←仲間)Brian の発言:勉強たくさんしてBrian の発言:明日楽しい心でBrian の発言:会おうBrian の発言:遅れないように到着して 分かり合えると思うんだ。いや絶対分かり合えるんだ。翻訳ソフトを使っても。
2007.10.12
コメント(0)

今日は学校が休みだったので、ESLの日本人の友人と一緒にショッピングに行きました^^VISAカードがあるのでキャッシュなんかで払う必要がないじぇw 帽子を二つ買いました。ひとつはウインタースポーツ用に、もう一つはお出かけ用に。 小銭がほしかってんでキャッシュで払いました^^;げ、ニット帽買うの忘れたw 再来週にはバンクーバーのほうに出る予定ができたのであっちで買うか~ 「S」って何なんでしょうか?スタバに行って秋の期間限定商品のキャラメルマキアート頼んで飲んでたんですが、女の友人にレッドティーラテを分けてもらったんですよ。それでその時にSがどーのこーのでなんだろなーと女の子の間の隠語? 昨日、夜中にカップラーメンを食べてみました。なんかおいしくなかった。ま、ここはカナダ^^; カイジが面白すぐるwww 韓国人や中国人との遊びは自分にとって非常にいい糧になるわけですが、今日のような日本人のみで集まり、行動したことについての愚痴。 結論から言わせてもらうと、いちいち回りくどい方法で私を利用するのも如何なものかと思う。 忌わしい・・・・・少年時代の再来かw ・・・また不信に繋がりそう。 大学ではよい師範・教授・先輩・たくさんの後輩に恵まれ、個人的な目標→堅忍不抜(これって横綱の・・・w)何が起こっても対処できるようになりたいと思い、空手部に入り、精神を鍛え、体を頑丈にし、勉学に励むそんな生活ができていた。わざわざカナダまで来て日本人との間では揉め事は起こしたくないのになー 社交的なのは嬉しいが、なんていうんだろう。最近、現地の日本人の言動に対して深読みすることが増えたと思う。今まではほとんど警戒することはなかったのだが、何故だろう。 また考えると頭が痛くなってくる。 最終的な目標は「海外で英語をもしくは第3外国語を使用し働きお金を稼ぐ」。心技体揃ってこそ自己実現はできるものであって、これは私の成長のわずかな過程にしか過ぎないのだろうか。いや、ここで大きく飛躍しなければ今後の自己実現はほど遠くなる。 最終的な結論はえろgーしたい^^
2007.10.10
コメント(0)
こちらはよく雨が降ります。昨年は28日間ずっと雨が降り続いたそうです。今年も同じようになるのかなーここ最近はVancouverでもずっと雨が降り続いています。Langleyでもそうです。しかし!本日は晴天に恵まれました!!でも家から出ませんでした^^ 夕食にカレーを作ってみたのですが、あまり好感は持たれなかった模様。子どもにとっちゃhot/spicyだったのかな。親はおいしいって言ってくれたけどmildがいけなかったのか。うん。たぶんそう。甘口~ Next time, I'm gonna to cook stew or Oden or Hamburg steak or Sukiyaki or something!breadにあうstewが一番無難かな。何気に調理道具に鍋があったのが超ウケた。Chinese cabbageでもかって適当に煮込んでみるかなw よーし、勉強もいいけど料理も頑張るぞ~!
2007.10.09
コメント(0)
全80件 (80件中 1-50件目)