2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
こんばんは イザという時に備えてJAFに加入しておいてよかったです。 昨日、最後に使った時にライト&ランプ類の付け忘れはなかったです。親の家族会員書を使ってJAFロードサービスの依頼をしました。昨日までエンジンかかっていたのに突然エンジンがかからなくなりました。JAFのバッテリーテストしたら、バッテリーがエンジンをかける力がなくなったそうです。とりあえず、JAFの隊員の方に充電してもらって近所のスーパーオートーバックスでバッテリー交換しました。 私が本会員として4000円。親が家族会員として2000円。年1回支払っています。よくJAFのロードサービス1回呼ぶだけで元が取れると車雑誌などで書かれているのですが、まさにその通りでした。http://www.jaf.or.jp/proceed/join/fee.htmJAFの入会金2000円、年会費4000円。家族会員2000円。 年間合計で6000円。 一般道のバッテリー上がりの会員と非会員料金をみて唖然としました。非会員だとバッテリー上がりだけで9700円(昼間)かかります。会員なので無料です。とにかく、『無料』という言葉が大好きな親は大喜びでした。親は、バッテリー上がりでも料金が取られると思っていました。(笑)あと、JAFの方がバッテリーの状態を説明してくれたおかげですんなりバッテリー交換のお金がもらえました。http://www.jaf.or.jp/rservice/price/index.htm一般道路でのバッテリー上がり昼間…8時~20時、夜間…20時~8時会員 昼間・夜間 無料 非会員 昼間 基本料 6,500円 作業料 3,200円 合計 9,700円 夜間 基本料 8,000円 作業料 3,200円 合計 11,200円 新潟市内でロードサービス受けたのですが、なぜかつくばナンバーの車が救援に来ました。 ブースターケーブルは車には積んでおくべきですね。いざという時のために!!お買得ブースターケーブル【三和自動車製】S-50ブースターケーブル12V車用 最大:50A長さ:3m
2009年01月25日
コメント(4)
新年明けましておめでとうございます。 今年も一年よろしくお願いします。 今年こそ就職できるようにがんばりたいと思います。
2009年01月07日
コメント(3)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
