2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

こんちわっすよぉ~。ろいたんですよぉ~。なんと、ミラクルなことに、今季まだ1度もカゼをひいておりません。喘息はあいかわらずですが、カゼをひいていない・・・ミラクルだなぁ・・・でもね~、会社で壁に手をついたらパキッって香ばしい音がして、捻挫かなぁ~?なんか左手が1ヶ月くらい痛かったです。なんかまだ腫れてる?ような気もするけど、・・・・折れてないよね?てへ(^_^;)とりあえず気づかなかったことにしよう。うんところでね、かれこれ30年来の友人から「なんかアンタんチの近くの山爆発してね?」と連絡がありまして。まぁ、そう遠くない、車で2時間くらいの距離にある山が噴火してますね。爆発じゃなくて噴火ね。高校を卒業後に他県へ就職した友達なんですが、オマエと私は同じ病院で生まれ、同じ学校に通った仲だよね?つか、なんで実家と霧島の距離がわかってないんだ友人の脳みそは決しておバカじゃなかったはずなんですが、故郷を離れ約20年の間に、九州地図がわからなくなったようです。そんなバカ友人のために、今回は九州地図でろいたんの生息地と友人が気にしていた新燃岳の場所をお見せしますね。まぁ・・・遠くないっちゃぁ、遠くない・・・くらいの距離ですよね。風向きが反対に吹いているらしくて、こちらには降灰の被害は今のところありません。ただ、27日の空震はビックリしました。足下は揺れてない?ような気はするんだけど、ガラスや戸はガタガタするんですよ。「なんだ地震地震なの」と、慌てて編集中のデータを保存したりしたんですが、特に大きく揺れることはありませんでした。すぐに地震速報が出ていないかチェックしたものの、10分経っても30分経っても速報は出なくて、じゃぁさっきのは何だったの?と不思議だったんですが、あとで空震だったと判って、空震というものを初めて知りました。直接の被害は今の所ないものの、仕事の方では結構大変です。宮崎側の高速が通行止めになっていたので、入荷するべき日に紙が入荷できなくて(熊本県側の高速に業者さんが廻ってくれたんですけど間に合いませんでした)納期が間に合わずにお客様にご迷惑をかけてしまいました。お隣の出水市で発生した鳥インフルエンザの影響でも多少のゴタゴタがあって、ちょっと困ったことにもなっています。でも、どれも仕方のない事ですからねぇ。とりあえずは出来ることを精一杯やればいいのかな・・・と。被災された方も、仕事に影響が出てしまった方もたくさんいらっしゃいますから、多少の影響があったくらいでブツブツ言ってもいられませんしね。一番気がかりなのは、風向きが変わって降灰がある・・・かもしれないって事かなぁ。なにせ喘息持ちですからねぇ。桜島の降灰情報をかかさずチェックしているのにねぇ~(^_^;)これから年度末の忙しい時期に入りますし、なによりも会社のバレンタイン準備で忙しくなってますからね。↑本命チョコは全く考えてないバカ発作なんか起こしてる場合じゃないのですよ(^_^;)今年のバレンタインネタも頑張ってますよぉ~。去年以上のモノはできそうもないですけどね。↑こんなモンに勝てる自信ないなぁ~
2011.01.29
コメント(3)

おっす!オラろい。37歳。♀。皆様3連休はいかがお過ごしでした?楽しかったですか?そうですか・・・ろい、連休初日の8日に、太宰府天満宮へ行って来ました。甥っ子長男が受験なんです。だから甥っ子達を連れて、叔母と私の4人でドライブでした。太宰府天満宮の5キロ手前から延々と続く渋滞で、朝8時に出発したのに到着は午後4時と、冗談じゃねぇよ まったくよぉ~(-_-#)と思っていましたが、さすがに神様のお宅へお邪魔するのにその暴言はいかがかと・・・37歳の大人はぐっと我慢して黙っておりました。が、57歳のさらに大人なはずの叔母がちっ何度も何度も舌打ちするのです。渋滞はろいのせいじゃないんだけど、なんだかいたたまれない気分でした。なんでだろ・・・やっとの思いで駐車場に到着。そして駐車場から延々とつづく参道を(しかも地味に上り坂)歩いていくとキレイですねぇ~。ひろ~い敷地にひろ~い池があります。キレイですねぇ~。でもこの橋は2つあります。デブには辛い橋ですよぉ~。かなり歩いてやっと本殿に到着。デブには長い道のりでした。甥っ子の合格を祈って、ついでにろいの健康もお祈りしました。今年は入院したり、救急車で運ばれたり・・・がないように、真剣に祈ってきました。お守りも合格祈願と厄除けと交通安全を買いました。もちろん、帰りに車にお守りも付けましたよぉ~。途中、お買い物もして、さっさと家へ帰ります。だって、この時点で午後6時です。おうちに帰り着くのは・・・9時~10時か?な~んて考えながら、帰りの渋滞も乗り越え、高速に乗りました。順調に走っていたのですが、益城熊本空港インターの直前でバッテリーランプが付きました。速攻で高速を降り、すぐ近くのスタンドに寄ってバッテリーを交換して再び高速に乗って家まで帰ったのですが・・・家の直前で再びのバッテリーランプ点灯マジでかっ!!イヤ━━━━━(´Д`lll)━━━━━!!!!翌9日、朝から車屋さんに行ってみてもらったのですが・・・その場で廃車決定ヾ(´▽`; )ノショックのあまりソファーで黄昏れるろいと、新しい車を買うためにディーラーさんと楽しそうにお話しする叔母と、あまりにも暗いろいに、お菓子やココアを何度も勧める店員さん。なんともシュールな店内でした。そして車に全く興味のないろいたん、今回の車も、パンフレットも何も見ないままで購入。叔母が選んだ車・カラーでサインしました。ミラ・・・だったと思う。そして、ピンクだと叔母が言ってたからたぶんこの色・・・そして、運の悪い事に代車すらないのですよ車検の予約でいっぱいなんですって・・・早くて16日に代車がきて、予定では25日に納車だったかなぁ。う~ん・・・やっぱり車には興味わかないなぁ・・・とりあえず、銀行行って車代おろさないと・・・の方がよっぽど気になる、お正月早々ツイてないろいたんでした。
2011.01.11
コメント(6)

明けましておめでとうございますm(_ _)m今年もよろしくお願い致しますさてさてぇ~、皆様、よいお正月を過ごされましたか?ろいは、とっても忙しいお正月でした。まずね・・・おばあちゃんがケガをしました。仕事納めの日、ろいが会社で大掃除をしていると祖母が通っているデイサービスの施設から連絡がきました。「お祖母様が転倒されて肩の骨を折られました。 職員が病院へお連れしましたので、ご家族もすぐに行かれて下さい。」Σ(||゚Д゚)ヒィィィィびっくりしましたよぉ~すごくびっくりしました。大掃除の格好(上下ジャージ&エプロン&頬被り)で病院へ行きましたとも。そして会社は早退でしたとも。そうまでして駆けつけたら・・・ばあちゃん、めっちゃ元気アレ?(^_^;)いや、元気で嬉しいんですけどね?嬉しいんだけど?骨折してなくね?施設の方が、病院での説明を聞き間違えて(←お~い(^_^;))電話をされたらしいです。おばあちゃんは、肩が痛いとうずくまり(←転倒じゃなくて)病院へ行ったら肩の骨が変形していたとのこと。年齢を考えれば仕方がないことなので、痛みがある間は湿布をする。以上です。半日分の給料と皆勤手当の¥5,000を返してくれぇ~(-_-#)そして大晦日の大雪ですよ。ちなみに30日からおばあちゃんがショートステイに行ってまして、大晦日はお迎えに行かなきゃいけなかったんです。でも、こんなに雪が積もったら車も出せないし、施設は山間部にあって通行止めの区域になっていました。え?この程度の雪で?そう思ったでしょぉ~。そりゃそうです。もっと積もっている所は積もっているし、被害が出た所もあるんですから。その程度の雪で何言ってやがる?と思われても仕方がない・・・でも、ろいが住む町は超南国なんですよ。熊本でもめいっぱい温暖な地域です。雪が降ること自体稀な上に、降ったとしてもめったに積もらない。数年に1度積もったとしても、昼には溶けてぐっちゃぐちゃ。ろいも、こんなに雪が積もったのは初めてみたかも(^_^;)っつ~訳で、お迎えにも当然いけなくて連泊になったし、ろい達も家から出られないという大晦日になりました。(↑ろいの家は丘の上にあるから出られないんですよねぇ)そして、雪を滅多に見ない九州人が何をしたかと言うと・・・雪だるま作成。南国故にコートも出しておらず(←そもそも滅多に着ないし)南国故に手袋も持っておらず (←買った事もないし)南国故にブーツも持っておらず(←南国関係なくね?)南国故に暖かい帽子もなく (←麦わらならあるんだけどね)だからタオルで頬被り (←もうちょっと可愛いタオルは無かったんかいっ)素手で雪にさわる (←ゴム手袋ぐらい使えっ)雪まみれになって遊ぶ(←お前は37歳だっ)3時間ほど遊びましたとも。1人で楽しかったぁ~d( ̄ー+ ̄)←37歳ついでに雪うさぎも作ってみました。うさぎっていうか・・・スライム?的な物体になりましたけどねろいは力一杯遊んで、お風呂に入って、のんびりしたお正月を迎えました。でも、今度の大雪の被害を受けられた方がたくさんいらっしゃるとか。御見舞申し上げますm(_ _)m
2011.01.05
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1