全2550件 (2550件中 1-50件目)

お弁当を毎日作ることになりました。 ですから毎日6時ごろ起きています。 ご飯は夜に研いで水に浸し、朝土鍋で炊いています。 ご飯の真ん中にお醤油の染みた海苔入りがサンドしてある。カニカマでリボンにしてみたー 焼肉、だし巻き玉子、ウインナー、プチトマト、キュウリ、つくね(冷食) いちご。 ご飯の上に桜の白身焼き。 ツナ玉子焼き、チキントマト煮、ジャガイモソテー、キュウリの漬物 つくね(冷食)、枝豆(冷食) ごはん、しゃけふりかけ、ベーコン焼き、チキンソテー、ジャガイモと青のりを混ぜ焼き 燻製うずらの玉子、キュウリの漬物、プチトマト 甘夏。 ビビンバご飯。(ほうれん草、人参、大根、豚肉焼き、ゆで玉子、プチトマト) ゴールデンキウイ。 ご飯、しゃけふりかけ、豚肉焼き、しうまい、ネギ入り玉子焼き、 きゅうりの漬物、プチトマト。 子供の大好物のきゅうりの漬物は大体毎日欠かせません。 またビビンバご飯。 いちご。 オムライス、から揚げ(冷食)、プチトマト、キュウリ、 りんご。 リンゴは、はちみつ水に5分くらい漬けると変色がかなり防げます。 牛丼。 竹の子煮、味付け玉子、キュウリの漬物、プチトマト。 いちご。 ささみのからあげ(市販の唐揚げ粉)、ウインナー、だし巻き玉子、しうまい、 厚揚げ焼き。 イチゴ。 鮭、味玉、キュウリの漬物、ウインナー、プチトマト、チーズ春巻き、 冷食のメンチカツ。 こんにゃくゼリー。 大体はご飯にのりがサンドしてありますー カブの煮物、ほうれん草の卵とじ、自家製ミートボール、マカロニ、キュウリの漬物 ゴールデンキウイ。 子供の事になると毎日起きるし、できるものですねー
2022年05月16日
コメント(2)

数日前、ウクライナのお菓子 業務スーパーで見つけて即買いしました。 懐かしい感じのクラッカーです。 こういうの久々に食べたなー 私の住む近辺ではこれしか手に入らなくてね・・・ 毎日気にしています。朝目覚めて、一番にニュースを確認。 寝る前もニュース見てずっと気にしています。 もうウクライナの人々がかわいそうだから止めてほしい。 お願いだからもう街を壊すのも人々を殺めるのも止めてほしい。 こういうのは悪い事だと思うぞ。 子供でもわかるぞ。 寒いんだし、コロナ治まってないんだし、こんな時に なんで? 理解に苦しみます。 一日も一時も早く停戦を心から望みます。
2022年03月08日
コメント(0)

12月になっても暖冬だなーなんて余裕で居たけど ちゃんと急に年末年始冷えるようになって、 寝るとき寒い。 我が家での工夫は 小豆です。あずき。 どこのスーパーでも売られている乾燥小豆を 自分で作った袋に入れて口を縫います。 (去年はきんちゃく袋に入れて口を縫って作ってました。) これを 電子レンジでチンします! なんでか布は焦げたりせず、平気です(;'∀') 大体一袋使って1分半くらい温めます。 それをー冷えた足先温めながら眠りにつきます。 至極の幸せです。 子供なんぞは毎日のように笑いが出ちゃって、 幸せだそうです。 寝室があんこの匂いがしますから 嫌いだとちょっと勧められないけど・・・ 一冬使って、食べることはできないので廃棄します。 これだけじゃ寒いのでエアコン使うんですけどねー 電気料金の節約にはなってないけど、 足先の温めには重宝してます
2022年01月04日
コメント(1)

ブログも楽天レシピも長い事やってるけど、 ブログの方は食べたこととか日常の事だから 人気無しなんだけど、 レシピの方はお陰様で2124人ものフォロワーが居てくださって ビックリです。 多くのレシピが存在する中で参考にしてもらえて ありがたい事ですし、うれしいです。 お正月料理なども参考にしてもらえて 私もやる気が出ます。 そぉそぉ、 この間、はじめてレシピがボツになったのさー 去年のクリスマスはお家で骨付きチキンを焼きました。 これがね、ボツな訳ですー なんでかなー・・・ って、これ、魚焼きグリルで焼いたものなんですけど、 魚焼きグリルにアルミホイルを敷いて、そこにチキンをのせて 焼いたんです。 そこがダメだったようで、 アルミホイル+魚焼きグリル調理で火事があるのだかなのだそうです。 全然知らなかったし、 今までまだ火事は起こしたことなかったから よくわからないけど、 肉から出た脂がアルミホイルに貯まって高温になり、発火 ってことらしい。 上手くできたからもったいないけど ボツレシピですー 今度オーブンで作ってレシピ投稿すればOKになるのでしょうがー 仕方ない。
2022年01月02日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。 本年も当弱小ブログをよろしくお願い申し上げます。 なるべく更新したいと思います。 皆様にとりまして幸多い年になることを お祈り申し上げます。 そしてコロナが収束することを願います。
2022年01月01日
コメント(2)

昔、よく通ったお店のピッツァ、、、 子供が小学生になり、思うように食べに行けなくなり、中学生になり、更に 自由ではなくなり、9年位は食べてないかも(;'∀') 最近はランチタイムはやっていないようだ。ってのは知ってた。 で、 こんなコロナ禍になってしまい、外食もなかなかね、、、 それでさ、夫が何かでキッチンカー見かけて 情報を得てて、 休みの日に見つけた! とある日の共立病院前で。 ワンコインで食べれるんですよー でもね、この日はもう予約で売り切れてて 食べれずじまい もうずっと会ってないのに、覚えていてくれて お元気そうでうれしくなりました! たべれなかったし、この日はホントマジでおかしくなりそうだったんだけどー だけど、これで諦めるわけないよ、 次、またチェックしてて、いってきた。 今度は違う場所ね。 ここでも売り切れ寸前で、買えてラッキーでした。 こちらは千円のクワトロフォルマッジ。 車に戻ってすぐ食べました このサイズなら8枚くらい余裕だと思うんだけど・・・ 久しぶりすぎて美味しくて、もっと食べたかったなー また買いに行こうと思う。 次は買占めか?
2021年12月26日
コメント(2)

最近は食べた物の写真も全く撮らなくなり、 久々に撮ったー 私のお気に入りのラーメン店「豚平」さんですー 手打ちラーメン と、 餃子とチャーハン。 餃子は6個なんだけど、1個食べちゃって(;'∀') 5のの写真ですが・・・ (本当は2皿ですけどね) なんかさ、家族でいっぱい食べたい気分だったので 餃子とチャーハンは取り合ってたべました。 ラーメン食べながらチャーハン一口食べ、 スープちびっと含む。 最高です!!! 小さな幸せ♪ 小さな、といえば、 小さな子供が大きな声で「ごちそうさまでしたー」って言うの。 微笑ましいし、そのままで育てよ~って思う。 うちの子も小さなときははりきって言ってたけど もう小声(;'∀') 年明けまたいこ。
2021年12月23日
コメント(2)
ちょっと休み癖が酷くて、更新するといったのに、してない(;'∀') 新たな変異株コロナウイルスじわじわと恐怖ですねー コロナによる年末年始の規制とか帰省とか、、、 大丈夫なのか、気になります。 妹や弟家族にも会えてないから会いたいけど、 会えないなら会わないでもいいかなーと思ってます。 餅つきも、人数少なくても出来る事を 去年初めて知りー だから、無理して来なくてもね、いいよ。 ま、こんなもんだな。的な考えも定着した気がするし、 コロナによっていろいろな制限下、 考えも変わったし、良いこともそれなりにあったなー なんでもやや楽観的に考えるようになってきた気がします。 ですから、今年の大掃除はのろのろやってます(;'∀') 今日、これを絶対にやらなくてはいけない。という考え方は だいぶなくなりました( ´艸`) 週末は、朝起きて、悲報を聞き、 何言ってんのかわかりません位ショックでした。 悲しいです。 親の七光りは、浴びれるものなら浴びておけ。 と、個人的には思っております。 浴びたくても浴びれない人がほとんどですからね。 でもさ、神田沙也加さんの場合、親超えてたと思うし 可愛らしくて華があって美しい歌声で アナ最高! なのに、何がどーしてこーなってしまったのかな、、、 窓は5センチだけ開閉だったらよかったのに、、、 心の支えは無かったのかな、、、 とても悲しい。 ご冥福をお祈りいたします。 人って、生きるべき理由があるから生きてるんだと 個人的には思うので 命を自ら断ってしまうことはよくないので やめてほしい。 そして自分を知る人々の心は一生傷を負い、 癒えることはありません。 だから、周りの人のためにも生きてほしい。 追記するけど、、、 だけども、私の考え及ばないほどに繊細なんだろうな。って思った。 難しい問題だよね、 気晴らしできる趣味とか、おいしいごはんとか、 心を話せる人とか大事だと思った今日でした。
2021年12月21日
コメント(0)

最近購入した大型品といえば、空気清浄機です。 Blue airです。 今まで日本のメーカーを使っていたんですけどね、 (ほかの部屋へ移動) 新しい品を見てても、形がどんどん大きくなってる気がして ちょっと自分の考えとは違うなーって思ってて、 欲しいものに出会えなかったんだよねー ですが、やっと決心できる品に出会えたってとこで 買ってみました。 このBlueairのすごいとこは、まず、びっくりするぐらい軽い。 そして、無駄がない。 弱なら全然わからないくらい静か。 これ、ブルーの部分が360度空気を吸う仕組みで 腹巻みたいに脱着できて洗える! 一昨日洗ってみたけど、汚れてました(;'∀') ブルーの腹巻みたいな下は直にギザギザのフィルターになってて 国産の、あの前面の蓋みたいなやつ、要らなくね?って思ってしまった(;'∀') でさ、3年ぶり位に意を決してイケアに行って カーペット買ったんだけど、独特の科学的なにおいね、 それも、2日くらいでにおわなくなったし、 Blueairの威力だなーって思いました。 お値段も買いやすいし、よかったと思う。 【オンライン限定品】ブルーエア Blueair 411 空気清浄機 13畳【プレフィルター2枚セット商品】花粉 ウイルス ホコリ たばこ煙 ハウスダスト ペット PM2.5 ブルーピュア
2021年12月02日
コメント(0)

パソコン内のものを移し替えたりして ようやくいつもの定位置に新しいパソコンを置きました。 いつもココでパソコンを使っています。 目に優しいパソコンで良かったです。 そういえば、帯状疱疹のその後の長い痛みについてですが、 6月ごろから痛みが出なくなり、現在に至っているので どうやら落ち着いたようです。 だけど、それと引き換えなのか何なのか? 蕁麻疹が出るようになり、 食べたもので即かゆくなり、ミミズ腫れになります これを食べると出る。というのが自分でもわかってきたので 避けるようにしていますが、 更年期障害はまだ出ないんですけど、 体質が変化してるのか? このような事柄には悩まされるようになりました。 市販薬のジンマートが欠かせないですー 【第2類医薬品】ロート製薬 ジンマート 15g【お買い得商品】
2021年11月28日
コメント(0)

随分とご無沙汰しております。 コロナ騒動以降、我が家の生活はじみ~になりー 外食も外出も激減し、それでも生きていけることを知りー 家のこととか自分の持ち物のこととか書いてもいいけど、 そんなに自慢できるセンスや要素はないので ブログはお休み状態に自然となっており、 老眼もきついし、 さらに、パソコンが古くなり写真を取り込むと落ちる。 よって、写真なし。やる気なし。 ですが、意を決してパソコンを先日買い換えました!!! だから、またブログを更新できる環境になったー 新しいパソコンは静かだしー熱くならない、サクサク動く。 もう写真取り込んでも平気だ。 選んだのは夫だから、私は使うのみですけど。 家電店でも見たりしたけど、パソコンって安いのがない。 時期的なのかなんなのか、、、 できれば10万円以下で買いたい。 そして更に安いにこしたことない。 夫が選びに選んで 今度はDELLにしました。 薄くなり、大きさもややコンパクトになって パソコン進化してるんだなーと思いました。 今までのパソコンよ、ご苦労様ありがとう。
2021年11月27日
コメント(0)
昨日の午前中に二回目のワクチン接種しました。 一回目よりも注射した付近が腫れ痛いですー 熱は36.6~36.9度くらいで、前回と同じ感じ。 夜中に腕が痛いのと脚とか関節が痛くて目ざめ、薬飲みましたー 今朝も熱は36.6度ですー 少しだけ頭痛がします。 耐えれる感じなので薬は飲まないで様子をみようと思う。 後は、夫の接種が来週に控えてて、 子供は予約すら取れない状況です。 夏休み後も普通に登校していてものすごく不安です。 学校側では学習を止めないんだそうで、 休むのは家庭の判断だとかだそうです。 コロナ怖いから休ませたいけど、 子供の話では、皆来てるから休めないそうです。 感染者が出てからの対応なのでしょうか? この街に、設備の整った病院って限られてると思う。 本当に。 子供が集団感染しちゃって、その家族入院ってなったら、 我が家は最悪の場合、子供が家で独りぼっちになりますけど、 どーすんのかな?どーしたらいいのかな? 私の市では、今年に入ってから全員にタブレットが行きわたり、 毎日タブレット持ち帰って宿題やってるよ。 オンライン学習の整備はとっくに整っているはずなんだけどなー・・・ 今の所、私の住む市では日々感染者16人とか?そんな感じで、 以前よりは確実に増えているし、 近隣の町でも毎日感染者が出るようになってしまいました。 オリンピック自転車競技を有観客にしたことは良くなかったと思う。 買い物に歩いても県外ナンバーの車はいまだに走ってるから どーしたもんでしょうねー・・・ なるべく田舎で買い物を済ませています&週一のまとめ買いは続けてます。 子供は学校で集団接種。 私の子供の頃はそういう風にやってきたのに なぜやんないのかな? インフルの注射もそうだけど、 親が小児科に連れて行くのってすごく大変。
2021年08月30日
コメント(0)
今日の午後にワクチン接種しに行って来ました。 スリッパと靴袋を持って行くの忘れました(;^ω^) とりあえず、今の所熱は36.9度辺りをうろうろしてる感じですー 明日はどーかなー
2021年08月08日
コメント(0)

お久しぶりです、こんにちは ブログをしばらく休んでいました。 年が明けても おめでたい感じではなく(世間が) ご挨拶もせず、する気も起きずだんまりを決めてました。 なんだか書く気が起きないのと、 さぼりと、外食もめっきり減ったので書く事が無かった・・・ それと、老眼が進んで活字を見るのが嫌だった だから、明日更新するかはわかんないの。 今日、ものすごく久しぶりに他の方のブログを見る気になった次第です。 で、ちょっと書こうかなーと・・・ 我が家の近況は、家族誰もまだコロナに罹ることなく健康で元気です。 お出かけもたまにしますし、外食もたまにしています。 昨年よりも、どこかしこ人が多く出歩いていて、 怖いなーと日々思います。 テレビでも毎日コロナの話題が多く、 この一年、少しのニュースと見たい番組以外ほぼ見なくなりました。 何を見ているかと言うと、テレビで映画や韓ドラやなどです (私の場合、コロナの話題から反れるには一番かなーとか思う) 帯状疱疹後の神経痛はまだ通院中です。 秋ごろまでは薬を飲むことになりそうな?とかみたいです。 今日、なぜ書く気になったかと言うと、お金の事です。 お気に入り登録させていただいている有名ブロガーさんが お金の事を書かれていて、 あ!そっか!!!そういう考え方ね って思えたから。 やっぱりどこの家でも春は物入りだと思うけど、 我が家の近況としては、 思わぬ車の買い替え 家の外壁塗装 車の年間保険料などこれからやって来る税金類。 これらで我が家のお金が、貯蓄が、全て消失します。 どーしよう・・・これからどーしよう。 焦るしー困るしー と思って 肝の小さい自分になってたんです。 でも、考えてみると、使ってない&使わずに済んでいたお金なんです。 安心は無くなりましたが、 無くても大丈夫だった一個も困る事は起こっていない事に気付かせてもらい、 気が楽になりました。 毎月の生活はというと、夫のお給料が働き方改革で 数万円下がってしまったから 生活に余裕はなくなりました。 ギリギリと言えばギリギリなんです、 だから、貯めるぞーとかのやる気はでないけど、 贅沢をしなくてもやっていけるんだって知った一年だったし、 (あー贅沢は浴びる程好きですがね) 特に辛いとか、困る事も起きず、 子供も毎日楽しそうに学校へ行ってくれる。 色々とありがたい。 結局は感謝にたどりつく自分。。。 ちょっと前、沼津の「ららぽーと」で食べた 「飯田商店」さんのラーメン。 まぁまぁ旨かったですー フードコートで食べるのは勇気が要りますね。 こういう所へ来てもフラフラせずにとっとと帰る癖も付きました
2021年04月13日
コメント(2)

帯状疱疹は、ようやく今現在痛みはほぼ無くなりました。 でも9月半ば~後半は軽い痛みが長引いて、気力も体力も変な感じで 辛かったです。 帯状疱疹 画像って検索するとすごい出て来るけど、 私は症状のヒドイ人たちよりは全然軽かったと思う。 これ絶対痛いよーと、一人でブツブツ言ってましたけど、 皆さんは 波のようにやって来くるチクチク(五百円玉位) 夜中もやってくるチクチクがあったら 眠れないチクチクがあったら 絶対に翌日に皮膚科へ行ってくださいね! とりあえずは、ペインクリニックには行かなくても大丈夫と思うので 治った?と思う多分。 でも随分と気分は下がってしまってる?と思い、マニキュアを買いました。 帯状疱疹中は爪をかまう余力もなかったなぁー ネイルホリックは買いやすいお値段と量で 飽きずに終わる事が出来るのが魅力ですー このテラコッタ色(BR311) 塗ったらとってもキレイで 私はこの夏日焼けしてしまったけど、肌なじみが良いと思いました。 色白さんにも合いそうだなーと思った。 やっぱりネイルは出来る限り塗りたいなって思いました。
2020年10月04日
コメント(2)

九月になりましたねー・・・ 早かったなー八月は。 今朝の風は少し涼しく思いました。 39度という異常な暑さは去ったようで良かったです。 八月は、子供の誕生日月で、 お鮨を食べたいというので 沼津駅横にあるビルの中に入っている 魚がし鮨さんに行きました。 なんでここを選んだかと言うと、 穴場かなーと思ったから。 沼津港は混んでるだろうし、 観光客と食べたくない コロナだから(差別ではない。自分と家族を守る為で仕方ない) それに、回転寿司じゃないんだけど、 透明ケースの中をベルトコンベア状に通って テーブルまで自動で運んでくれます。 コロナだからなんか安心かなーとか思って。 おかわりのサーモン。 これが大きいから、子供はとても喜んでましたー 私は生ものがダメなので、こちらを食べましたー お昼時だったけど待たずに食べれてラッキーでした。 また連れて行ってあげようと思う。 昨日更新しようとしたんだけど、パソコンが重くて 写真取り込みも重くて断念してましたー(;'∀') 何変えれば良くなるんだろ?
2020年09月01日
コメント(2)

遅くなったけど、、、先日ポチッたものです。 形が笑えますー ロボットのような・・・ お肉に押し当てると 穴がいっぱい開いて あーフォークでよくやる感じですー それをこの道具でやって 硬そうな赤身肉をやっつける道具ですー 洗う時は少し気をつけないといけないけど、 買って良かったです
2020年08月29日
コメント(2)
帯状疱疹の経過は、割とけっこうツライですー 私の場合は背中に5百円玉程度の大きさと、 小さいのが3つくらい、とびひのように転々とあって、 脇腹というか、ブラで当たる部分に飛んでいくつかあって、 胸に針が刺さるように時々ズッキーーーンて強烈に痛む。 マジで最悪。 こんなひどい仕打ちのような傷みが続くなら いっそ殺してくれ!って思う程に痛い痛い痛い。 一昨日の夜は胸が痛んで辛くて泣いたー 薬飲んでるのに痛いってなんなのさ? それからさ、一ミリも無かった更年期症状が よりによってこんな苦しいときにやって来た。 婦人科に行って来たよ。子宮筋腫ですってさ。 で、それが自然に取れる事ってあるみたい?けど、 よりによってこんな時に大出血して 本当に最悪だと思った。 けどさ、多血ですねーっていつも何かの折に病院で言われるので 貧血には至っていない所が唯一救われているとおもってる。 はーもぉー帯状疱疹おそるべし。 それから昨日は何年かぶりにクラクラする病気が 夕食後に急に出て吐く寸前で家族に迷惑をかけてました トリプルパンチを食らってます。 明日は血液検査の結果と薬をもらいに病院へ行って来ます。
2020年08月25日
コメント(0)

今日も暑いですねー 先日、キッチンバサミが切れ味が悪くなったので 買い替えました。 いつもは百円ショップの物を使っていましたが 毎年買い変える・・・ それならもう少しいいやつを買って 無駄に買い変えない方がいいなって今更気が付いて 先日の楽天セールの時に買いました。 すっごいよく切れる!!! しかも、分解して洗えるから清潔です。
2020年08月21日
コメント(0)

毎日暑いですねー 私、お盆のころから体調がよろしくなくて、 背中の一部が、直径三センチ程度がチクチクヒリヒリ痛んで 薬を頼るほど痛くて、 5日経ったら赤くなって、 翌日は水疱も出来てて、 傷みも辛くて 表皮がヒリヒリするー 例えるなら、 虫刺された場所を散々掻きむしって皮がむけてしまった所へ スースーする薬を塗る。 あのヒーってなる感じ。 それがずーっと続く。 もう耐えられん!!! 病院へ行きましたら 帯状疱疹とのことー 「もっと早く来ないと!」って言われたけどさぁ、 お盆で休みだったしー こんな少しの場所で、何だろうなーって思ってて 病院行くの昨日になりました。 まさにこの表の通りになりましたー 今は③番です(;´∀`) 皆さん、もしもチクチクヒリヒリしたら素早く病院へ行きましょう!
2020年08月20日
コメント(2)
毎日暑い日が続き、異常というか、地球温暖化なんだなーって テレビ見て、思わずにはいられない気温。 オリンピックが今年じゃなくてよかったなぁ・・・ 家のリビングの気温は朝から29度で 部屋が蒸れてる?って感じ。 寝る時もエアコン。エアコン三昧な日々です。 ですから、外へ出るのは洗濯物を干す時ぐらいで 暑いのか?は本当のところ分かってないけど 今日はお墓参りに出かけた為、暑さを体感した よりによって凄く暑い時間に行って来た・・・
2020年08月15日
コメント(2)

自粛中、マクドナルドは何回かドライブスルーで利用してました。 バナナ味。 子供の頃、こういうにおいの消しゴム使ってた気がする― それから、 四月頃。 プッチンプリン味。 けっこう甘めだったですー それから、5月。 ラムネ味。 カップが可愛いけど、すぐに捨てるから一瞬はもったいないと思うけど 捨てる 今日も暑いから家から出ないのが一番!
2020年08月06日
コメント(2)

急に夏っぽくなって、今日は光で目がやられそうに辛く、暑い。 熱中症にならないように注意しないといけませんね~ みなさんもご自愛ください。 これはいつもとは違うやつ。 都まんじゅう。平塚のスーパーで買いました。 いつもの沼津のとちょーっとだけ皮の感じが違うような・・・ でも美味しかったです
2020年08月05日
コメント(2)

先日といっても、3週間ほど前だとおもうけど、、、 御殿場プレミアムアウトレットへ行きました。 (更新しない間に実は2回行ってんだけどね) 増設されて更に広くなった為、行ってみたかったし ずっと楽しみにしていた、 ですから、危険を犯して行ってみました。 平日はとても空いていて、蜜になる事も無く入店規制もなく ブラブラ出来ました。 二度目は週末に行ったので凄い人でしたけど・・・ そしてやっぱ県外の車がほとんどだから、怖い。 怖い怖い! 飲食店とか普通に並んで混雑してたけど、 皆は全然平気なのかな? 我が家は腹ペコを我慢してココを出ましたけど・・・ 次はコロナが収束するまで行くのはやめたいと思った。 買ったのは、コーチのバッグ、フォションのパンと紅茶、 GAPでTシャツ数枚とエコバッグを買いました。 紐が長いので肩かけできますけど、 重い荷物で肩痛くなるから、実際はしません。 よくある折り畳み式です。 クマの絵柄でかわいいです。 5品買うと何パーセントかの割引とかそういうので、 300円くらいだったかなー (もうよく覚えてないし、いちいち気にしてない) 安かったです。 ですけど、この折りたたみ作業が地味に嫌で苦手です コンビニで重宝しそうなサーモスのエコバッグ。 エコバッグ 10L THERMOS サーモス 折り畳み式 ポケットバッグ ( マイバッグ レジバッグ ショッピングバッグ コンビニサイズ コンビニ弁当 コンビニ用 買い物カバン 買い物かばん 買い物袋 畳める 折りたたみ コンパクト ) なぜか写真付きにならない・・・・ なんで? 私が欲しいのはこれ! たたまなくてもいいエコバッグ⇩。【全品P5倍〜10倍】Shupatto(シュパット) ポケッタブルバッグ ネイビー S440NV マーナ
2020年08月04日
コメント(2)

長かった梅雨が明けて、またブログ再開しとこうかなーと思います。 とりあえず、今の所新型コロナには感染していないし、ずっと元気です。 皆さんはお元気ですか? 私の子供は「あーもー梅雨すぎるぅ~」と、長く続く梅雨中に申しておりました 学校は、今週まで通い、2週間のみの夏休みのようです。 部活は無く、良かったです。 何かと休めないように仕組まれている縛られているんだよねぇ・・・ 宿題は、夏休みの友的なやつは無いようですけど、宿題は出るもよう。 夏まつりも早々に中止になったし、 つまらない夏休みですけど、仕方ない。 そんな事よりもコロナにかからない事が重要だと思ってます。 私の住む町や静岡県東部でもコロナの患者さんが出始めているので 外出は慎重にしないといけないな。と 気が緩んでる所があるのでもう一度引き締めたいと思う。 (ちょっと外出&外食してみたりしてたからな) 妹弟も里帰りはしないとの事なので 今年は寂しいけど、 なんでもかんでも仕方ないと思う事にしました。 ブログサボり中に、夏の暑さ対策として 遮光ロールスクリーンを高い所の開かない窓に取り付けました。 上を見上げて撮った。。。 これがすっごい優秀で、暑さが1/3以下になったかのよう!!! と言っても、 ここには、プラダン→ロールスクリーンの順でかけられていて、 暑さ対策はしてたつもり。 だから、今回遮光ロールスクリーンも取り付けたので 3重に暑さを防いでいる事になります でも、すごい暗くなります。 遮光だからそりゃそーだ!!! リビングは窓だらけなので光で眩しかったから、薄暗くなって有難い 商品はニトリさんで買ってきました。 遮光ロールスクリーン チェーン式(ドルフィンWH180X220) ニトリ 【玄関先迄納品】
2020年08月03日
コメント(0)

パソコンが重くて、ついつい更新が滞ってしまい、 だんだんと面倒になってます(;'∀') GWは買い物以外はほぼ出ない生活を送り、 見えないコロナにおびえる生活を送り続けていました。 そして、やっておこうと思って腰が重かった事に着手。 物干し場のペンキ塗りをやっていました。 前日にケルヒャーで洗って、 下地材を塗ったところの写真。 乾いたら、ペンキを二度塗りです。 前回もやったので意外と上手く塗れた。 8畳くらいあると思うけど、自分でやると 材料費は1万3千円程で済みました。 (塗る刷毛やローラーなどの道具は含みません) ここに外用のソファーとか置きたいけど、 いまだに実現していない・・・ それから、 「アースレッド」もやりました。 とりあえず、ゴミが多い。 子供が居るからキレイには片付かないんだけどね。 やっておこうと思っていたことが出来て良かったです。 その他は、韓流ドラマを見て過ごしていました。 BD/花郎(ファラン) コンパクトBlu-ray BOX1(スペシャルプライス版)(Blu-ray) (本編Blu-ray3枚+特典DVD1枚) (スペシャルプライス版)/海外TVドラマ/PCXP-60100
2020年05月27日
コメント(2)
緊急事態宣言が解除になり、学校が今週から 少しずつ始まりました。 (今までは月二回程度の登校日がありました) 今週から午前、午後の二つにクラスの子供が別れての授業再開。 我が子の学校は人数か多いから、仕方ない・・・ 今のところは昼飯前に帰宅する 又は 昼飯食べてから登校。 来月からは本格的に学校再開みたいです。(何もおこらなければ) 今までは学校に一日でも早く行って欲しかった私の気持ちですが、 今現在は、そんなに行って欲しいとは思ってない。 家に居て、二人が楽しかったりするし、 こんな多感な時期を家族で過ごせる有難さや幸せを 子供から教えてもらっていて ありがたい期間を学校からもらったとしみじみ思っています。 これからは義務教育だから、行かせますけど・・・ 嫌だったら行かなくても良いとさえ思ってる自分が居ます。 どーなるのかな? 夏休みは10日程度しか無いそうで、 真夏の朝から暑いのに、登下校させるなんて 学校や教育委員会は鬼畜だわ!!!! マジで可哀そう。 学習面は、人生に役に立たない所は省けば夏休みが取れるのにねぇ、、、 コロナも怖いが登下校の際の熱中症も十分怖い。 夏がどんだけ暑いのか、今は想像に乏しいけど、 朝から30℃だからー!!!! 真夏の気温の事、忘れちゃってんのかな? 大丈夫か、心配。
2020年05月25日
コメント(0)

発売の翌日に買っていました。 けど、ネット環境が良くなくて、 写真を縦に治すだけでも一苦労ってゆーか、、、 で、出しそびれていました 子供が欲しいってゆーから全部買ってあげたのに、食べないんだそうです
2020年05月04日
コメント(0)

ほんと今までだったらGWは外食三昧で、 朝飯しか作らない、または朝飯さえ作らない週間だったけど 今はマジで休校以来ずーーーーーっと真面目にやってる。 だけどさ、 あれ食べたいんだよ、ミラノ風ドリアが!!! もう怒りたいくらい もういつから食べてないと思ってんだ? この春は食べてないぞ? 今日なんて半袖着てる暑さだしー テイクアウトあるって聞いて 実は先週食べたくて食べたくて、電話したら混んでて 諦めてたの。 で、今日、早速再チャレンジ! テイクアウトしたんだ♩ やっぱこれこれ!!! 超久々に出会えて嬉しいよぉ! コンビニみたいな入れ物に入ってて、 辛みチキンの入れ物はこんなに上等でなくても良いと思うけどな、 スーパーの総菜入れるやつとかでも全然構わないけどなー私は。 捨てるけどさぁ、 ちょっと捨てにくい貧乏心があります 御馳走様でした!!!
2020年05月02日
コメント(2)

先日、ロッテリアのドライブスルーを利用しました。 これ全部ポテト!!! これで、500円!!! そんなに思うよりバケツポテトの量は多くないですー ハンバーガー。 バンズがふわふわ。 毎年なら、必ず東京方面へ毎日繰り出していたけど 今年は行かない。 お出かけ好きな夫もチーンてしてる。 子供は「私は外へ一歩も出ない。」と強硬姿勢 私も漏れなくクッキー作ったり、パン作ったりしてみたけど、 家族の食事時間がズレる事で3食以上作り労働してて、 更にパンだのクッキーだのやると 私が休めない事に気ずいた・・・ 昨日はリビングのエアコン掃除をして、 一台ずつ攻めていこうと思う。 ルックプラス バスタブクレンジング クリアシトラスの香り 本体 500ml ライオン ルツクPバスクレンジングCシトラス いつも自分で風の吹き出し口の掃除をやっていて、 今回は妹おススメの↑「バスタブクレンジング」でやってみました。 こすらないから凄く楽に掃除が出来ました! (けど、やる人は自己責任でお願いします) めっちゃ汚れがごっそり取れてビックリしました。 風呂掃除にも使ってみたけど、少し白くなったような気がしました。
2020年05月01日
コメント(0)
ここ2カ月くらい、あんまり宅配ものを買わないようにしてました。 そんなに買う物が、不要不急な買い物が無かったっていうのもある。 今はコロナなのに、 危険なのに運送配達してくださる有難いことです。 我が家だけでも配達が減ればいいな。と思ってます。。。 ですから、週一の買い物でほぼ済ませる生活と 外出ない生活。 買いたいものをネットで探さない生活。してます。 手紙だって週一届けてくれるシステムに変えてくれたっていいのに。 と、すごく思う。 大体は今日絶対に必要な手紙ではないからだ。 今や運送業界とスーパーのレジ打ちは一番危険と隣り合わせな仕事? そのように思う。 (医療従事者の皆さんはもちろんです) 出来る事なら、危険手当を差し上げて欲しい。 遠くから荷物を運び、各家庭に一日中届ける。 遠くから食品類を運び、スーパーへ届ける。 文句を言ったり、ばい菌扱いする人も居ると聞く。 (自分が注文したくせに) トラック協会がもしも 流通を配送をストップさせてしまったら? どーなる??? だから 私は運送業界の皆さんに感謝します。 感謝してます。 レジ打ちのパートの皆さんにも感謝してます。 最近は、レジ終了時に「ありがとうございます!」って 聞こえるようにちゃんと言うようにしています。 驚く人も居ますけど、 知らない他人に何百回と会い、 ばい菌付いてるかもしれない現金を受け取り、 ばい菌付いてるかもしれないカードを受け取り、 頑張ってくれてる。 ありがとうしか言えないです。 本当に毎日ありがとうございます!!! 明日も健康に気をつけて コロナにかからないように気をつけてお仕事してください!
2020年04月26日
コメント(0)

先日、ドライブスルーで買いました。 プッチンプリンの味がします。 プッチンプリンを食べた気分になりますが、 プッチンプリンを思い出し、 プッチンプリンの方を逆に食べたくなりました そして、あまーーーい! 歯が痛くなるので2口で止めときました。 ですから、正しくはこれ夫が飲みました
2020年04月24日
コメント(0)

私の住む所なんて割と田舎なのに 買い占めが止まらないー 皆、いつか来るであろうコロナが怖いんだよね、私も怖いもんな。 何が怖いって、 コロナに羅漢する事よりも 心の中は、 町内で自分が第一人者になってしまうかもしれないという事だと思う。 田舎だから都会のようにはいきません。 きっと家に石投げられるんだろーなー ばい菌扱いで今後誰も近づいてはくれないであろう恐怖。 絶対に第一人者にはなりたくはない、必死さ。 たぶんこれが買い占めの原因と思う。 そんなこんなで リピ買いしてる「ダイソー」の肌色っぽい炊事手袋が 売り切れで、 仕方なく、ドラストでピンクの炊事手袋を買いました。 そして、使おうと、手をシュッと いつものように素早く入れようとしたらさ、 ビビった。 宇宙人ではありません。 手袋のカス? え?やっぱ宇宙人か??? 手入れたらこれがあって、 大声でうわーってなって、手袋放り投げた 手袋自体は穴空いてる訳ではないから問題なしです。 それにしてもさ、「お母さんが使うのはピンクの手袋」 って信じて作られてるよねー(;´∀`) こういうのに限って長持ちする・・・
2020年04月22日
コメント(0)
![]()
どこにも一切行かない訳では無いけど、 スーパーの帰りに車窓から景色を眺めたり、最近はそれでもう満足。 日曜日、沼津の千本浜へ行ったら普段よりも人が多くて、 停車してる車の1/4が東京方面のナンバーで 怖くなりました。 ここにはまだコロナに侵されていないから 他県の人をばい菌扱いする訳では無いけど、 なんで自分の県から出てわざわざここまで来るのか? 意味わかんない。とは思ってる。 しかも、海だって事で? マスク人口が少ない気もするし、、、 怖いよ怖いよー そんな日に、Huluで「コンテイジョン」を観ました。 マッド・デイモン主演です。 (レンタルも怖いから行かなくなり、最近はHuluが多いです) マジで観て! 「もうコロナうつるなら移ってもいいや。」とか 言っちゃってる投げやりなあなた、 「俺たちは止められないぜ!」と自粛をわざとしない若者、 マスクしてても鼻を出してる残念なおじさま、 マスクしないで公園を走るランナーさん達 週末くらい外に出て遊びたい&子供を遊ばせたいと思ってる パパさんママさん そもそも移らない、ここにはコロナは来ないと思ってるお母さん、 ま、全ての人だけどさ、 観て欲しい映画です!!!! この映画、ウイルス映画ですけど、9年前に作られたとは 恐ろしい・・・ 恐怖を植え付ける訳では無いけど 今見た方がいいと思う映画です。 「コンテイジョン」 コンテイジョン/マット・デイモン[DVD]【返品種別A】
2020年04月21日
コメント(0)

コンビニで買った板チョコアイス。 保冷用のマイバッグに氷を入れて持って行き、 「この中へ入れてください。」と頼んだよ。 袋も要らないし。 進撃の巨人の絵柄の箱バージョンの板チョコアイス。 (の、が多くてややこしい) 子供が欲しいって言うからねぇ、 甘い夫が全部、買った(;´∀`) 本みたいになってるー (これ、いつ捨てるんだろうか・・・不安しかない) 隣のミッキーの板は鍋敷きです。すごい昔にランドで買いました。 早くコロナが収束してランドに行けるようになるといいな。 それまでは健康で生きていないといけないから お家の中で。
2020年04月20日
コメント(0)

我が子の必需品の「ウィルオフ」がしばらくの間店頭から消えていて 今日偶然夫が見つけて即買いしました。 インフルの時期には毎年お世話になっていて、 リピし続けてる冬の必需品。 コロナには効果あるかはわかんないけど、 不安を取り除ける材料は多い方がいい。 5月6日まで伸びた休校中、登校日も時々あるようで (無くたっていいのに、来させるんだよねぇ) プリント類は郵送すれば済む事ではないのかしらね? なにかと時代遅れな学校の色々、そろそろ時代に追いつくべきだと思う。 それから、今日は車でドライブしたんだけど、 まだ「三島スカイウォーク」にはいっぱい車止まってたよ? 吊り橋は、一応外だけど、 ここ、自粛しないでやってるんだ(なんか引くわ)・・・って思ったー 自粛してない所にはどっさり観光客が流れるよねぇ。実際。 と思った。 ウイルオフ 大木製薬 除菌 消臭 空間除菌 インフルエンザ予防 ノロ対策 ストラップタイプ 60日×3個セット
2020年04月19日
コメント(0)
最近、パソコンの調子が悪くて、 更新しずらい。写真もアップロードできないし、 だから、今日は文字のみ! あー私もコロナの事が怖いです。 平日は子供と二人で家から1歩も出ずに過ごしていますよ。 子供も特に何も言わないし、元々家が好きな子で 本当に良かったと思っています。 友達と会えなくてもとりあえず平気みたいです。 週末は、私が一人で買い物へ出て、 夫と子供が自転車に乗って遊ぶという事をやり始めました。 スーパーまで自転車で来て待ち伏せしたりされます。 親子で楽しいみたいで良かったです。 日々は、学校から追加されたプリント類をこなし、 本年度の学習はあえてやらせていないけど、 まーそれでもいいな。と思ってきています私。 家の中で子供と居られる幸せって、実はいいなーって思うこの頃。 学校はさ、プリントだけじゃなくて、 マスクの手縫いの宿題出したり、 絵を書いて持ってくるとかさ、習字とか、読書感想文とか そういうのもさせればいいのに。 親がやれって言うとやんないからさ。 私の住む市では、まだコロナ感染者は出ていないけど、 じんわりと静岡県も増えてるから怖いです。 観光の街ではない所が功を奏してるのかな? でもさ、 先週のこと、 家から徒歩で川沿いを街中まで伝い歩きして遊んだんだけど (すっごい疲れた) 我が家、人の多い公園へは行きません。 人が多いと感じたら去ります。 いまだに鰻を食べにやって来る県外ナンバーの車がいて 引いたわー まだうろうろしてんだー・・・って思った。 感染せずに終われば「鰻食べに行ったけど余裕だったねー」って 笑い話になる事だろうがね、 未知のウイルスだし、どー思っているのだろうか? もう少し夕方テレビを見た方が良いんでないの?
2020年04月18日
コメント(0)

やっぱりねぇ、ずーっと三食作るのしんどいです。 それに、5月6日まで休校が伸びたし。 元々外食が好きな我が家にとっては苦行の日々ですよぉ、 とんと食べに行ってない。 マックは買ったなーとか、そのぐらい。 で、先日、子供が寿司食べたいって騒ぐので、 おやつのような時刻にスシローさんへ行きました。 こんな妙な時刻にもお客さんは居て、 ひとレーンだけ動いてました。 大切りのマグロやってる期間でしたー たまごって、、、 フレンチトースト部分がいけてないのが残念だったなー・・・ スシローさんはお会計を自分でやるようになっていて 唾は飛ばないから良いです。 スマホをかざすだけのお会計ってこういう時にはとても良いですねー
2020年04月16日
コメント(0)

先日、子供がクローゼットにしまってあったマスクを持ち出してきた。 どちらもN95 だけど、残念ながら工業用。 しかも、水色の方は使用期限があって、期限切れー 一枚で298円もした(;'∀') これ、医療用だったらよかったのになー・・・ あーあ。 なんで工業用を持っていたかというと、 何年か前に箱根が噴火しそうになった時、 (噴火はしなかったけど) 入山規制されたりして、 怖かったからソッコーでホームセンターへ行き、買ったんだった。 遠い所に家族で逃げる用にと思って。 さて、 我が家の使い捨てマスクは残り2/3になり、 子供の(小顔用)は1/3になりました。 不安だったから ついに自作しました。 ミシン壊れてるから手縫いで作りました。 ゴムは赤白帽のあごの替えゴムが残っていたので 布だけ買いました。 一度手ぬぐいで試作してみたけど、 20度超える日は蒸れるかなーって気がします。 購入した生地は夏っぽい生地なのでサラッとしてて 手ぬぐいよりは蒸れない気がしますが。。。 いっそのことエアリズムとかリラコとかの生地でユニクロさんで 販売してくれないかなー でもエアリズムの生地だと目が粗いから不向きか? 肌に触れる面が涼しい生地がいいよね、これからの季節は。 ガーゼ自体が売り切れで作れないけど、 ガーゼのマスクって実際どーなんだろうか・・・ 目が粗いからどーなんだろうね。 大事なのはウイルスを吸い込まない事だから、 手作りでは本当は不安。 かといって、ドラッグストアでの マスク購入大会には参加したくない。
2020年04月15日
コメント(0)
今日、手元の現金が必要で、久しぶりにコンビニへ行って お金おろしたりしました。 最近出費がかさむので カードの引き落とし金額足りてたか?心配だったので、 こっちからあっちへお金移動させてきました。 もともとギリギリでやってるからさー ちょっと焦るんだよねー でもこれでもう大丈夫。私よ、安心してくれ。 それでさ、ついに横の町に感染者が出て もう怖い怖い! いつの間にか静岡県も増えたよねぇ・・・ お金を出し入れする作業もやりたくない。 ボタン類押したくない。 週一の買い物以外、外に出たくない。 子供は、 「パパ、土日私外出しないから!どこにも行かないからね」って 夫に言ってたそうです。 我が家の中で意識が足りないのは夫だからですかねぇ、 不要な外出をしたがる病。 こんな世界中でステイホームの意識が高まる中、 ふらつきたいのは病気です。 夫よ、お前さんは病気ですー 俺たちをとめられないとか?そういう口きく人もきっと夫と同じだ。 私と夫が死んだら子供は、みなし子ハッチだ。 みなし子って身無し子かと思ったら、孤児って書くのね、 そぉよ、孤児よ、笑えないわ。 もう私の妹に子供の事お願いしてあるけどさ、 マジで自分死ぬかもしれないじゃん? ほんと怖いから。 志村けんが死んだこと、忘れないで!!! 若者よ、家から出ないでー
2020年04月09日
コメント(0)
明日から学校だって、昼間書いたんだけど、 午後になって学校から連絡があり、 明日始業式で、翌日から休校だって。 隣町から感染者が出たからだと思うけど、 学校に行かせることは不安だったから 良かったです。 けど、もう少し早く連絡が欲しかったです、仕方ないけどさ。 という訳で、引き続き昼飯をちゃんと作らないといけなくなりました
2020年04月06日
コメント(0)

どこに行っても次亜塩素酸入りの消毒スプレー液は売り切れなので 自分で作る事にしました。 きっかけは 掃除をしていたら、子供の小学生の時の「ほけんだより」が出てきて、 そこに紹介されていた!!! 消毒液の作り方が!!!! ※気になる人は検索した方がより良いと思います。 用意するもの ✦キッチン用消毒液(2ml) ✦瓶 ✦ペットボトルキャップ ✦水(500ml) 瓶は、お酢のものを使ってます。煮沸消毒しました。 それから、キャップは「お~いお茶」で。 瓶に水500mlを入れる → キャップで2mlを量る。(計れない人は1/3程が2mlです。) → 瓶にそそぐ。 → 出来上がり。 ※暗い所に置く(日光のあたらないところ) 早めに使い切る。 手すりやドアノブやテーブルを拭くことが出来ます。 瓶はキャップのきちんと閉まるものが良いと思います。 スプレー容器に詰めてもいいかと思う。 後はアルコール入りのウエットティッシュが欲しい所ですが・・・ 明日から学校が始まります。 まだ私の市では感染者は出ていないけど、 隣の町ではついに出た。 東京方面へお仕事へ行かれている方も多く住む市だからと考えると すごく怖い。 私の気持ちとしては、 学校へ行ってもらいたくない。 学習の遅れとかは皆で遅れてんだから一緒だし、 皆休めば一緒。 オンラインにしてくれるとか? 大学はそのようにするとからしいけど、 子供も同じでいいんじゃない? 家の中で子供を守りたい。 学校では守り切れるのかな??
2020年04月06日
コメント(0)

やること無くて、というか、後回しにしてるだけですけど、 調味料の入れ物にラベリングをしました。 それ、以前やったんですけど、何年かすると違う物入れてたり、 変わるものですね・・・ で、 やろうと思ったら、テープを切らしてて、 不要不急の外出をしない為、これ一つの為にわざわざ面倒だし、 パソコンで作る事にしました。 印刷した物を注意深く定規とカッターで細く切る。 昭和的ですが、これをセロテープで貼り付ける手法 無心で出来て、まぁまぁ面白い。 子供が小学生の時には印字をローマ字でやってましたけど 今度は英語に変えて行こうかなーとか。。。 何年かこんな感じを保てていますので 自分には合ってるのかもな。 コロナウイルスの事が怖くて、テレビを朝少しと夕方少し、 みたいな感じで、自分に入って来る情報量を 自分でコントロールしようと思うようになりました。 テレビを消す時間が増えました。 毎日だいたい同じこと、どのチャンネルでも同じことの繰り返して もうコロナが怖い事は覚えたわ。 あおりはもういいから。 マスクの事だってごちゃごちゃどっちでもいいわ。 送られてきたら使うのも使わないのも勝手だしな。 細かい事はもうどっちでもいいのよ、本当。 出来たらアルコール消毒液もくださいよ! 売ってないからー 世界的ウイルス戦争に人間が勝たないといけない事態な訳でしょ? ま、それこそラベリングなんてどっちでもいいわ!!! 私が家族の中で先に死んだら、砂糖と塩がどれなのか?わかんないだけだ。 ただそれだけの事。 昨日、東京の端っこに住む妹にラインしたら 仕事が忙しいんだってさー 妹は、某旅行会社にお勤めしていて ウェブ申し込みが凄くて、 皆今のうちに旅行したい人がいっぱいだ。ってー うーん。。。わかる気もするけど 中国の人が居ない間に旅行したいって言うのは凄くわかる。 けどなー けどなー 感染者にもなりたくないし、感染源にもなりたくないもんなー そろそろ一回立ち止まって真剣に考えてー タピオカ買うのに並んでる場合ではないのだよ。 ミサイルなんて撃ってる場合でもない。 戦争なんてしてる場合でもない。 ウイルスに勝たないといけない。
2020年04月03日
コメント(2)

あー長かったけど、あっという間だったこの休校措置と春休み。 あと4日だっ!!! 子供はまだ宿題をやっているが、大丈夫なのだろうか・・・ この長い家から出ない期間、私と子供間では『PAY』遊びをしていました。 チケットを作り、宿題やらお手伝いをこなすと 貰えるペイ。 今まではお金でやっていた事をチケットにしただけですが、 なんかめっちゃ楽しんでやってくれてて (騙されているともいう) 只今の溜まったペイは、1340ペイです 音楽を聴きたい時には 10ペイ支払うと10分聞く事ができるようにして ノベツマクナシ聞く事は無くなり、良かったです。 映画(楽天ムービー)は400ペイ支払って観る事が出来ます。 このように支払わなければならない事も設けているので 子供側としてはどの時に使うのか? 割と真剣に考えているようです。 千ペイ=千円で交換も可能って言ったら 喜んでました。単純で良かったです 私の所は感染者まだ0なので、新学期は迎えられるのかな? まだ学校からは何も連絡ないけど・・・
2020年04月02日
コメント(1)

昨日、トイレに一つ物を増やしました。 流せるトイレブラシ。です。 以前は、 よくある普通に便座カバー&敷物&トイレブラシを使用していましたが、 それらを捨てて、 現在はアクリルたわし(自作の)で 手で便器の掃除をしています。 あと、流せる掃除ペーパーみたいなやつも使ってます。 けど、 やっぱりコロナウイルス対策としては 今後どのようになるのか不安で、 手で掃除するのを止めようかなーという気持ちになり、 買ってみました。 CMでは目にするものの、 この箱の中に棒部分も入っているとは知らず、 棒部分を探し回ったというね、お恥ずかしい (組み立て式ではいってるのね) ブラシ部分は匂うので、とりあえず空いた紅茶の缶に入れました。 何か考えて収納しようと思う。 昨日早速使ってみました。 家の中で誰が感染するかもわからないので 夫子供にこの使い方を教え→→夫が掃除するという・・・ (一人が感染したら皆巻き添えなんでしょうけどさ) 替えが4個入りだったので、また買いに行かないとなりませんが 心配が一つ減ったかな。
2020年04月01日
コメント(0)

昨日と今日、お花見というか、三島大社へ参拝に行きました。 ソメイヨシノは見頃で、池の方は八割咲いてる感じ。 いつも行ってるけど、今年はコロナの影響で人がいつもの半分くらいだったです。 写真を撮り、参拝して おみくじは皆がかき混ぜるので却下。 落ち着くまでは引かないです。 毎年露店が並んで賑やかなんですけど、 今年は全てのお店が閉めていて、 やりきれない気持ちになりました。 ほんと、はやく安全な世になって 皆が予防注射出来るようになるよう願うばかりです。 それから、ここは夜もライトアップしていて いつもはにぎやかですけど、 今年は10人ちょっとしか人が居ませんでした。 寂しいけど、今は仕方ない。 桜を見ながら酒を飲まなくても死なない。 だけど、 コロナでは死ぬ。(という人も居る恐怖の病。) って今日志村けんさんが教えてくれた事。 とても悲しかった。 ご冥福をお祈り申し上げます。 母と義父は煙草をすってるから非常に心配だ。 今年よりも来年再来年の花見が皆で出来るように 今年は人手の少ない所で短時間で見るだけ。通るだけ。 車窓で花見。 それで充分と思う。 それから、またもやトイレットペーパーの買い占めが始まったようで 今日全然棚に無かったけど、んこは同じ量しかでないんだから みんな落ちついて欲しいです。 ちやんとマスクして手洗いして、やたらドアノブとかさわんない。 がんばろう。
2020年03月30日
コメント(0)

先日のセールの時に買ってました。 タオルハンカチです。 思い切って10枚セットで買いました。 左が新品。 右が洗った物。 洗うと周りが波打ちます。 これ、買うのは2度目です。 昨年の春3枚セット(色付き)を買って、 子供のハンカチとして使ってました。 子供大のお気に入り✨ 使い心地が良いそうです。 それなら家のおしぼりも買い変えてみようかなー ハンカチとしても使えるし。 と思って10枚にしました! 洗うとふわふわ感が増します。 そして、使い込んでいくとそれはそれでいい感じにヘタリますけど 吸水性はずーっと良いです。 小さいのにタグも付いてる所も良いと思う。 【今治タオル】タオルハンカチ 同色10枚セット アースカラー [M便 1/11]
2020年03月29日
コメント(0)
なんかさ、急にやる気なくなった。ってゆーか 朝ご飯2度、昼ご飯、夜ご飯2度の支度に飽きて来た。 (朝起きれなかった時はやってない) 子供が居るだけで昼までの時間が短くてアッと言う間な氣がするしー お昼の鐘が鳴ると、「昼飯まだか?」って せがむから 鐘鳴らさないで欲しいくらいです。 ママのペースで飯を作らせろ!って事だ。 それから、毎日隣の家の子供が大騒ぎでヒドイ。 キーキー声にほとほと疲れる。 小学低学年って大変だと心から思う。 ママさんは大変だよね。 静岡県では今の所感染者増えてないとの事で、 我々静岡県民は個々に出来る事と自粛を頑張れている。 と思う。 できたら感染したくない。 だって近所の病院に入院出来る訳ではないし、 どこか遠くの指定病院だなんて、寂しすぎる。 飯の支度が出来る訳ではない子供の事が気がかりだから、 何としても絶対自分の健康を維持したい。 とりあえず、今まで通り、菌活! 週末は天気悪いみたいで自粛しとくには持ってこいの天候で 天気さえも外出るなって言ってるみたいだね。 あのさ、昨日急に思いついたんだけど、 都市は特に感染者が多くなってるようで 新学期も危ぶまれている、小中学生は特に。 でさ、静岡県は交通の便も良いし、 新幹線でびゅーって近いし、 都会の子はこっちに疎開みたいな事で 嫌だとは思うけど、数か月こっちの学校に通えばいいのに。 という 思いつきね。 実際は簡単じゃないから出来ないとは思うけど。 子供が感染して病院に入院する場合、小児病棟なんて多くはないし、 大人よりも困ると思うんだよね、、、
2020年03月28日
コメント(0)

ずっと探し回っていた。 けど、どこに行っても他の市に行っても売り切れてて やっと買えた。 すこしずつ色々なペーパー類も店頭に並ぶようになってきて 良かったと思う。 これ、切らして一カ月、 こんなものまでが品切れを起こし、長い欠品状態で 本当に焦った。 切らしている間は、 台布巾のにおいが気になると子供から苦情を受け、 毎日緑の石鹸で洗うのが面倒だったー (きれいになるんですけどね) 台布巾よりも優秀で拭き跡スキッとキレイになる所が気に入ってる。 それに、絞るという力作業が何気に嫌だし。 半血眼でこのペーパータオルの棚を見る作業から解放されて良かった! 使い捨てマスク類は一枚も見かける事は出来なかったです。 どーなっちゃってるんだろうか・・・
2020年03月25日
コメント(0)

自宅待機が始まって2週間、子供と二人でまぁまぁおうちを楽しんでます。 我が子、小学生の時とは違くなってて、 あんまりベタベタしてこなくなりましたし、 一人で先に寝るようになったり、 自分で決めたお手伝いだけは何も言わなくてもやってくれます。 ねぇママ?ねぇまま、ねぇママ~と一日中言われていた日々が 懐かしい。 親離れをしてるし、成長してる。 (ちょっぴり反抗期でもあります。) 最初は突然の自宅待機で戸惑いましたけど、 私は子供と二人で居られることがちょっと嬉しいです ちょっと逆光ぎみですが、このバナナの皮みたいな花、 なんていう名前なんだろう・・・ 白と紫があるよね~
2020年03月13日
コメント(0)
全2550件 (2550件中 1-50件目)
![]()

