全1035件 (1035件中 1-50件目)
皆様からのお問合せありがとうございます。Mom & Child English Cafe(現在MIRAI English)へのお問合せは、こちらまでお願いいたします。 来年もまた、子育て英語、親子英語、Kids Classでお会いいたしましょう!
2010年12月27日
コメント(0)
ブログお引越しいたします。→こちら
2010年10月30日
コメント(0)
今日はりりおっこぷらす一歳児クラス二回目欠席なし~全員参加でした手遊びうたに、ハロウィンのアクティビティいっぱいみんなで楽しみました。二回目となるとすっかり手遊び歌に慣れたお子さんもふえてきて、会場が盛り上がりました今日やったTen Little Witchesもおうちで楽しんでくださいねいよいよ来月は最終回はやいなぁ。。。Thanksgivingのテーマも楽しみつつ子育て英語、時間の限りお伝えしたいと思います今日のママの声かけも、おうちですぐつかえるフレーズですから、是非使ってねハロウィンイベント10/22 キッチンキッズダム(流山市)10/27 北千住丸井10Fシアター101010/29 ララガーデン川口
2010年10月18日
コメント(0)
Trick or Treatお菓子をくれないと、いたずらするよ近頃では小さな子供の口からスラスラと出てくるこの呪文のような楽しい言葉大型ショッピングモールや世帯数の多いマンションではハロウィンの行事が目白押しお祭り好きな日本人は秋祭りも楽しいけれど、こういったイベントも子供たちには嬉しいものですね。レッスンでもTrick or Treating、練習してますよ~
2010年10月15日
コメント(0)
りりおっこぷらすの秋の子育て英語レッスンも二回目を迎えました。ハロウィンのテーマも加えて楽しく行いました。Hello songハロウィンてなあにフォニックス手遊び歌ママの声かけムーブメントハロウィン絵本Trick or TreatingGoodbye song みなさんんも、この季節、楽しんでくださいね
2010年10月15日
コメント(0)
北千住のカフェで久々にイベント行います地元では、子育てママに人気の葉っぱカフェ カフェで定期レッスンをしている、日本ベビーサイン講師のKayoko先生とのコラボ企画です この日はちょっぴり仮装して「葉っぱ」にやってきませんか? いつもと違う(変身した)「わたし」「ぼく」をチェキで撮影。 その場でハロウィンカードを作る、ミニクラフト講座。 そしてお茶を飲みながら、「ハロウィン」のお話のはじまりはじまり…。 ドキドキワクワク…!「葉っぱ」に集合 日 時 2010年10月30日土曜日 時 間 10時~12時 対 象 赤ちゃん~未就園児 定 員 10組 参加費 親子1組・2500円(1Drink&シフォンケーキつき) パパさん・ご兄弟など、2人目以降はプラス500円で参加可能★ 1Drink&シフォンケーキもつきますよ~! ※シフォンケーキには数に限りがございます。無くなり次第、ほかのデザートに変更させて頂きます。ご了承くださいませ。 講 師 斉藤英子先生(フェリーモ、J-Shine、Oxford大学認定講師) ◆タイムテーブル◆ ☆10:00~写真撮影、お茶会&ママとカード作り ☆11:00~英語でハロウィン♪ ☆12:00 解散 ◆お申込み・お問い合わせ◆北千住「葉っぱカフェ」 03-6658-4886 info@happacafe.com http://www.happacafe.com/ お申し込みの方は以下の事項をお伝えくださいね! ●お名前(ふりがな) ●お子さんのお名前、年齢 ●メールアドレス ●電話番号(当日連絡が可能な番号) 主催・企画 北千住「葉っぱカフェ」&松谷佳代子(日本ベビーサイン協会認定講師) みなさんのご参加、お待ちしてます~
2010年10月15日
コメント(0)
タイトルは、最近のオヤスミ前の読み聞かせのこと。ベッドに入り、昆虫の本をひとしきり観察して、お話タイム絵本は単語ひとつ、ひとつスペースがあいていて、そのとおり読んでみると、あれ?だれかににてるたとえば赤ずきんちゃん。むかし、ある ところにちいさなおんなの こがいました。おんなの こは、おはあさんがつくって くれたあかい ずきんをいつも かぶって いたので、あかずきんとよばれて いました。このとおりに読めば誰もが彼のような語り口になれるということお試しください。。。でも、けっして戦場カメラマンににているからって、吹き出してはいけません。子供が起きてしまいますママは知力&体力がいりますね
2010年10月15日
コメント(0)
キッズ英語クラスは、クラフトで手形を使ったアイデアが豊富毎年の成長がまさに“手”にとるように分かって見るのも楽しいものです昨年と同じ画用紙で自宅でも息子と一緒に作ってみましたが、手がはみでそう~かわいらしいゴーストから、怖さもだんだん本格的になってきています。。。
2010年10月15日
コメント(0)
キッズクラスでももちろんハロウィン満載でレッスン行っています。春から半年が過ぎたということもあるので今までの学習の復習月間でもあります。子供たちはますます意欲的に取り組んでくれて、笑顔もいっぱいになります。今月もたくさん楽しみましょう♪
2010年10月15日
コメント(0)
ハロウィン目前子育て英語レッスンでも、みんなでお歌やゲーム、Bunnyのクラスでは、パンプキンのクラフトにも挑戦してみましたテキパキとみなさん仕上げてくださったおかげで、あっという間に素敵なパンプキンが仕上がりました♪次回は、ハロウィンパーティー形式で行います!!お楽しみに!
2010年10月13日
コメント(0)
10月のレッスンはハロウィン満載!!今日も保育園のレッスンを大勢の子ども達と楽しみました♪ 今日のレッスン*Greeting/Hello Song/Weather*What is Halloween?*Halloween Characters♪Happy Happy Halloween♪Happy Pumpkin, Grumpy Pumpkin*Where are Pumpkin’s Eyes, nose, mouth?♪Go away big green monsters♪OLF♪Trick or Treat, Oh HalloweenActivity: Which witch is different?Book: Five Little PumpkinGoodbye Song
2010年10月07日
コメント(0)
昨日は息子の誕生日。何年たっても、出産の出来事は昨日のことのよう。。。。そして今日はなにかと不思議な日!逃げた亀が帰ってきたり、家の諸々の用事があっという間に片付いたり、息子が通っているヤマハの課題があまりにもスムーズに事なきを終え、いつの間にやら~という成長を感じたり。。。。 日々見ている親からするとあぶなっかしいところもまだまだありますが、成長している部分を大きくかんじることができました。 節目の年でもあるので、記念になることを多く残して、そしてまた来年の誕生日まで元気にすごしてほしい、と願うばかりの母のつぶやき、でした。。。。
2010年10月05日
コメント(2)
支援センターでの今日のレッスンもハロウィンのお話や絵本などたくさんお伝えしました!~レッスン内容~○Hello song○Greeting○Review ♪IF you’re Happy○Phonics♪Hickory Dickory Dock○ママの声かけ(前半)○Walking Walking○One Little Finger○Book Halloween絵本○Trick or Treat○Good Bye Song 2回目にして、ノリノリのお子さん、そして笑顔いっぱいのお子さんが増えてきました!!次回は最終回です!みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!
2010年10月04日
コメント(0)
今年も使います!
2010年10月02日
コメント(0)
ブログ書いていると、しょっちゅうでてきます。なかなかUpできず。。。
2010年10月02日
コメント(0)
今日は良い天気でしたね!大勢でハロウィンレッスンを楽しみました☆Today’s Menu♪○Greeting/Hello Song○What is Halloween?♪Happy Happy Halloween(ALC)☆Game1: Which has most?☆Game2: Go & get Pumpkin!!☆Game3: Trick or Treat♪Trick or treat Oh Halloween!(ALC)○Book[Dem Boner]○Halloween Parachute○Goodbye Song 春からの総まとめもあわせたハロウィンレッスン、盛り上がりましたよ~♪ 次回は23日、いよいよHalloween Partyです!!
2010年10月02日
コメント(0)
プラン練ってます!アルクの子ども英語もつかいます。明日からのレッスン、存分に楽しむぞ!!
2010年10月01日
コメント(0)
ときどき無性にたべたくなります、”もんじゃ”家族みんなであつあつをつつきながら、楽しいひとときです
2010年09月24日
コメント(0)
月2回開催の北千住レッスンの今日は2回目のレッスンでした手遊び歌、絵本読み聞かせ、そしてBunnyのクラスでは、アクティブにお砂場のシーンに使えそうな声かけや、動作などもトライしてもらいましたみんな元気いっぱいに体を動かしたり、絵本に興味しんしんだったり、ととても楽しそうだったのが印象です Bunnyでは実際にこんな道具を使ってみました おうちでもママと一緒に遊んでねさて、次回はいよいよハロウィン10/13に開催ですお楽しみに~
2010年09月22日
コメント(0)
今日は昨日の涼しさからまた暑さが戻ってきましたね。午後からララガーデン川口で、親子英語サークル開催でした元気いっぱいの子ども達、笑顔いっぱいのベビーちゃんと手遊び歌、お天気、絵本読み聞かせ、そしてムーブメントもアクティビティでは、風船を使い、体もいっぱい動かして楽しみましたよ後半では、英語が口ぐちにでてきたり、参加して下さったママから”楽しかった”の言葉をいただいたり、私にとっても嬉しいサークルでした さて、次回は、10/29ハロウィーンパーティーです
2010年09月17日
コメント(0)
今日は涼しい一日でしたね。最高気温が21度で、なんと三ヶ月ぶりだとか。本当に暑い、暑い夏でしたね。ようやく9月も下旬に近付いて、秋のテーマ、心おきなくできそうです。 夏から秋へ季節の変化をみんなでおしゃべりしたり、子ども達からたくさんのお話が出てきて、夏休の思いで話になりそうちょっと修正しつつ、秋のお話、色などなど、input秋の色、いっぱいみんな覚えられたかな?秋のもの、子ども達は、PumpkinやGhostが気になる様子。。。小さな子ども達ですら、そわそわ。。。。それを見ている私もワクワクそして、今年はどんなハロウィンにしようかと早くもそわそわ
2010年09月16日
コメント(0)
湘南帰りのママ友のおみやげ。どちらも(スパークリング)ワインに合うんです。またまた、江の島に行きたくなりました それにしても私の心ぐっととらえてくれる味さすが私の好みを知ってますKchan、Thanks
2010年09月15日
コメント(0)
”失敗は成功の母”成功談から学ぶよりも、失敗から学ぶほうが得るものは大きい。おすすめです。
2010年09月15日
コメント(0)
iPadであかずきんちゃんの無料版を見つけました。読み聞かせの音声も、パパやママの声で録音できるのですよ顔も写真をアップすれば、わが子の絵本が出来上がりますもちろん、お友達や家族の顔にしても楽しいですねこれは海外版、アリスのお話。ディズニーも外せません!!息子は、とても気に入ったらしく、自分の「あかずきんちゃん」を何度も観ています。いちおう男の子なので、音声の録音では、Rくん、と読んでいます。。。iPad親子で活用中です~~
2010年09月13日
コメント(0)
週末に、地元の秋祭りがありました。子ども達がかつげるおみこしもあります。街中を練り歩き、一回りするとご褒美がいっぱい9月半ばちかくになりますが、日中の暑さといったら、真夏並みです夜は本格的商店街が盛り上がりますおみこしに子どもが乗って、威勢よく笛を吹いていました。スゴイこの時期、街を歩くと笛の音が聞こえたり、提灯に灯りがともったり、風情のある雰囲気を満喫しましたまた来年も楽しみです
2010年09月13日
コメント(0)
先日コストコへ買い物に行ったら、 キャー、タイトルすっとばして、クリスマス商品が!!!ハロウィン商品はわんさかでした。トリートのお菓子も満載でもきっと次回行った時には、商品のラインが変わってしまっていることもしばしば。ランプを買おうかどうしようかと思案中ですが、決断は早くないと今年はしっかり仮装するんだと息子。どうしてもこれがいいというのですが、全身テロテロの素材に身を包まれたら、暑くて泣きだすと思う母は、こちらに結局、スポンジボブの、船長みたいだ~と喜んでいました我が家もそろそろ、秋のリース(これも巨大!)をはじめ、グッズを取り出す季節がやってきました。ハロウィンはにわかに近付いています今年も楽しいイベント、考え中です
2010年09月12日
コメント(0)
夏休も終わり、久しぶりに大勢で、Puppy、Bunnyの2クラスのレッスンを行いました秋のテーマをそろそろ、と昨年のプランを見ると取り入れたりもしているのですが、なんといってもこの暑さそして、台風の影響で朝から強風、そして雨それでもベビーカーや、スリングで親子で参加してくださったみなさん、本当にお疲れ様でした次回は、9/22(水)に開催です今月のプレゼントみんなでうるうる&ぷりぷりお肌目指して、キレイママになっちゃいましょう
2010年09月08日
コメント(0)
子育て支援センターりりおっこぷらすでの、子育て英語レッスン9-11月レッスンが始まりました6日は0歳クラスかわいいベビーちゃんとママ達と一緒に手遊び歌や、絵本読み聞かせ、子育て英語のことをお話しました。この日に行ったテーマはこちら♪Hello Song☆子育て英語ってなあに?☆自己紹介♪Head, Shoulders...☆Can you make a happy face?♪If you're happy☆ママの声かけ♪One Little Finger絵本「はらぺこあおむし」 「おはようメイシーちゃん」♪Good Bye Songリズムを上手にとっているお子さんや、こちらからの問いかけに、お手てを上げて答えてくれるお子さんもいたり、とっても楽しい第1回目でした。来月は、Halloweenがテーマですよお楽しみに
2010年09月06日
コメント(0)
音楽仲間のYちゃんのライブのお誘いで、築地に音楽を聴きに行ってきましたラテンミュージックの中でも、キューバ音楽がメインのこの日、さまざまなグループが出演して、素敵な演奏が繰り広げられました。家族でぞろぞろ、と行くことはあっても、一人で、というのは、何年ぶりのことでしょう思い切り音楽をじっくり聴いて、友人、知人と昔話に花が咲き、楽しい楽しい週末でした。 機会があれば、また出没します
2010年09月04日
コメント(0)
9月に入ったというのに、まだまだ暑いですね。早朝からセミの鳴き声、相変わらず夏休のような空気です。さて、今日からKids Classの9月がはじまりました。秋のテーマは少し早いように思えて、今日はテーマを変えてFOODやPICNIC歌って、踊って、少しフレーズも始めました。みんな集中!集中!あっという間のKids Classでした Hello Song Greeting& Weather ABC Time [G] ?ABC song Do you like ~? Yes/No Picnic Who took the cookies from the cookie jar? Who me? Not me! Body Parts song Story Time [Ten Fat Sausages] See you later今日は小さいお子さん達もたくさん遊びに来てくれました。またみんなで楽しみましょう
2010年09月04日
コメント(0)
三越前です。快晴です♪講師講座にスタッフとして参加してきました。講座も最終段階にきていて、まもなく講師になる受講生のみなさんにお会いできて、ワクワクしてしまう私ハロウィンの季節から、彼女達の楽しい楽しい体験レッスンがはじまります最終試験は間もなく頑張ってくださいね
2010年09月02日
コメント(0)
「地球最古の恐竜展」に行ってきました。夏休にはいったらすぐに行こう~!と思っていましたが、結構遊びに出かけることが多かったので、とうとう夏休最後の日になってしまいました52Fにある展示は、なかなか素晴らしいものでした。結構リアルな恐竜もあり、息子はちょっと怖かったみたい私はもっとじっくり、ゆっくりみたかったな~なかなか見応えがあるのですとてもおもしろい恐竜展でした。六本木を散歩し、ミッドタウンへランチはNapuleのピザでした。テラス席があり、子連れはこちらがいいのですが、昼時かなり暑かったので室内で。子どもにジュースのサービスがあるのが嬉しいお店です夏休み、長いようであっという間でした。名残り惜しいのは親の私の方かもしれません
2010年09月01日
コメント(2)
いよいよ9月にはいりましたね。子どもの通う幼稚園も始業式があり、2学期がはじまりました。私自身も英語レッスン、秋のテーマに向けて存分に楽しんでいきたいと思いますさて、季節の変わり目、紫外線のダメージを受けたお肌、気になりませんかそこで、Mom & Child English Cafeでは、9月のレッスン参加のママを応援コーセーの集中ホワイトケアマスクと化粧水のセットをお一人様1点ずつ差し上げちゃいますレッスン開催日については、ブログトップページをご覧くださいみんなでますますピカピカお肌になっちゃいましょう
2010年09月01日
コメント(0)
まだまだ夏真っ盛りでも空の雲はすこしずつ高くなってきているような、そんな夏休の最後の週末、Kids Classのレッスン開催夏のテーマ盛りだくさんで、Let's get started!!復習も兼ねた、海のテーマ、山のテーマ、なによりもABCをしっかり覚えて、今までの歌もしっかり歌えている子ども達は、本当に素晴らしいと思いました最後にTreasure Huntを行い、頑張ってのメダル授与秋からのテーマもみんなで楽しく学びましょう
2010年08月29日
コメント(0)
子どもを持つ親のための育児応援サイトoyaikuさんが運営する育てサークル、ママコミュに、私が運営している子育て英語レッスンを掲載させていただきました。 oyaikuサイト内にある子どもとお出かけ情報満載”いこーよ”もオトク情報いっぱい みんなで楽しめる、ほっとできる、親子で英語を親しめる場作りをしていきたいと思います
2010年08月27日
コメント(0)
Three Little Monkeysを歌う時、電話をかける動作、最近は、プッシュ式で押す表現にしています。電話をかけるのは、数字にあなにゆびをいれて、なんていうような電話、ほとんどみかけませんから。テレビのチャンネルもRemoteですし、大昔のテレビ画面の横にあるつまみを回すこともしませんね。さらに、PCも、iPadなどすでに画面のみの状態なので、「開く」という表現、だんだん無くなってくるかもしれません。電話、テレビをまわすパソコンをひらくこういった表現、もう使わない世の中なのですよね。。。Oh my god!!アラフォーのつぶやきでした。。。
2010年08月26日
コメント(0)
保育園のレッスン近頃は子ども達とのやりとりがとても楽しい私です月齢とともに、言葉のアウトプットとともに、レッスンの様子をしっかり把握して次々と進めるというのも嬉しいものです。今日は、今月のおさらい、夏の季節のそうまとめです海の生き物に加え、食べ物の表現などもちょっとレベルを上げてみました。また道路を渡るシーンでも、「Watch out! Right, left and right. Let's go!」みんなしっかり覚えてくれていましたMusic & Movementや、Story Timeも対話しながら楽しいものです成長を見守りながらじっくり進めていけるレッスンの場があること、その場にいられることは本当に次へ、次への励みになります。先生方も本当に協力的で、こういった保育園にいる子ども達、本当に幸せだな~と思います。プランを考えていると、子ども達の顔が浮かんできます。声も聞こえてきそうです。来週は9月、プランをみながらワクワクしていますSee you next week
2010年08月26日
コメント(0)
Rie先生のSummer Lesson”えいごde夏祭り”に行ってきました。わが子は、Rie先生の息子さんと、Lessonが始まる前から全力で遊んでもらい、パワー不足になりそうなほどの勢いでしたが、小学生になるお兄ちゃんは、なんといってもCOOL息子は囲碁に目覚めた(といっても囲碁の存在を最近知ったばかり)ため、囲碁セミナーに行っているのを聞くとますます憧れてしまったようで。。。Lessonの前から、お兄ちゃん、お兄ちゃんと大騒ぎでしたさて、Rie先生のLesson、とにかく内容が充実していて素晴らしいそして、息子さんのアシストも微笑ましく、頼もしく、うちの息子も小学生になったらなんて気持ちだけが膨らむ私次から次へと、子ども達を飽きさせることなく、テーマが豊富、出てくるアクティビティも凝縮されています知らず知らずのうちに、思う存分楽しんでしまっている、私達親子でした海の仲間達がいっぱい、The Silly Sharkテーマやアクティビティはじっくりでもどのシーンにも愛情たっぷり込められているRie先生のLessonは本当に充実感いっぱいです絵本読み聞かせも、子ども達が集まっている様子、納得ですねさて、私自身も、Back to Schoolのこの時期、レッスンプラン練らないとRie先生、ありがとうございました~
2010年08月25日
コメント(2)
我が家にiPhonが届きました。乗りかえ割、お父さんストラップSUMMERお父さん犬もついてきました。。。。最初の一言は、「海が呼んでるぜ」
2010年08月21日
コメント(3)
お茶の水、子連れだとランチはどこへ。。。。と迷うこともありますが、徒歩数分で、ゆったり食事ができるところを発見しました。 健康応援ビュッフェレストラン「百彩健美・あけびの実」しかも電車が見えるこの時期は沖縄フェアやってました。てんぷらもその場で揚げてくれます。お勧めです
2010年08月21日
コメント(0)
いくらか暑さは和らいだような気がしますが、今年の夏は、異常です。夏バテをあまり感じたことのない私ですが、外に出れば頭はクラクラ。。。夕方には頭痛がすることもこれって熱中症の兆し熱を抑えてくれるキュウリや、スイカをいただいて、気分もよくなるものの、なぜか35度以上の気温になると、私の行動は止まってしまうようです。。。。とはいっても、レッスンとなると、途端に体が動いて、子ども達と存分に楽しめば汗をかくのも心地よいそれにしてもなんとかなりませんかね、この暑さショッピングモールでは、秋の装いが割合をぐんぐん占めて、大型食料品店では、ハロウィンの品物が出始めてきていますそろそろ朝晩涼しくなってほしいなぁ。。。暑い夏はもう少し頑張って乗り切ろうLet's survive the hot summer
2010年08月21日
コメント(0)
久しぶりに映画館に行きました。息子が見たい映画ですが、大画面で、しかも3D、大迫力です 子ども向けの映画でもゆったり楽しめて、ときどきは子どもとストーリーの話をしながら鑑賞出来ました。最近の映画館はとっても綺麗でゆったりとしていていいですね。いつもアメリカンドラマばかりの私ですが、たまには、ふらりとこんな映画見てみたいです。。。「食べて、祈って、恋をして」主演ジュリアロバーツ日本にも初来日したジュリアロバーツ。スクリーンでの生き生きとして、笑顔がはやりステキなのが印象でしたね。年齢とともに、演技に磨きがかかってきていて、まさに大女優の風格。スクリーンでじっくりと観てみたいです。
2010年08月20日
コメント(0)
このタイトル、なぜかって大事なものをなくして、とてもつもなく落ち込み、そして、あっけなく見つかりとってもHappyになったということなんです。家の中に置いてあるものですから、なくすわけなく、いつも置く場所を決めているものですから、何かの拍子で落ちたとしても周辺にあるはず。。。子どもが見たい映画の時間が迫っているので、途中で断念し、ドキドキしながら映画と買い物を済ませ、帰宅後部屋の中をひっくり返す勢いで、いえ、本当にマットレスもベッドも移動させて見てみたのですが、ない数時間あちこち探した頃に夫が帰宅。事情を説明すると、彼は、難なく探してしまいましたそれも2,3分で発見どん底だった気持ちがちなみになくなったものは、夫がプレゼントしてくれた、大切な、大切な指輪でした夫よ、ありがとう
2010年08月20日
コメント(0)
な、なんと3年ぶりの、風の子カルチャーのレッスンに行ってきました。とおい昔のようですが、レッスン場所に到着すれば、あっという間に記憶はよみがえり、多くの方との出会いを思い出しました。今回参加されているママさん方も、熱心な方ばかり。でもゆったりと子育て英語を楽しんでいる雰囲気が一杯伝わってきて、私も楽しい気持ちでいっぱいになりました夏休で幼稚園のお兄ちゃんや、いつもは保育園に行っている英語大好きなお姉ちゃんもしっかり参加してくれました、本当にありがとう私も初心にもどり、さらに”楽しむ気持ち”をもって、レッスンに臨みたいと思いますご参加の皆様、お疲れ様でした
2010年08月19日
コメント(0)
お茶の水の丸善にて。散歩がてらのつもりがセールのコーナーを発見してしまいメイシーちゃんシリーズはたくさん持っているのですが、見てしまうとついレッスンで紹介していきますよ楽しみにしててくださいね
2010年08月18日
コメント(0)
出産の時から仲良しのママ友。本当に頑張り屋さんの彼女は常に学ぶことを忘れない人。いつも尊敬しています今回もサプライズエステの技術を身に付けたということで、さっそく癒してもらいに息子も座らせてもらって、王様のようにしてもらい。。。身も心もパワーいっぱいもらって、すっかり元気になった私ですK-chan、Thanks
2010年08月16日
コメント(0)
むしょうに行きたくなるイタリアンのお店、ベルパエーゼに行ってきました。ご褒美のデザートも添えて。。。。毎回違うデコレーションも楽しみです
2010年08月16日
コメント(0)
夏休もあと2週間あまり。。。息子は朝のパパのお見送りにこんな替え歌を歌っています。♪Rain Rain Go Awayのメロディーで。。。Bye Bye、Go awaySee you later, Go awayBye Bye、Go awaySee you later, Go away。。。。”Go away”というのは、ちょっとねと思ったのですが、パパが忘れ物をして戻ってくるからなのだそう。。。。。自分で知っている言葉を並べて作ったらしいのですが、なんとも面白い歌です。
2010年08月16日
コメント(0)
子育て英語でミステリーツアーAdventure in Summerおうちdeえいごのカリメロ先生、CAKE-O先生、ゆきんこ8312先生によるがサマーパーティーを横浜で開催されましたテーマを伺うとなんだかワクワクしてきそうな内容だったので、さっそく子どもと参加してきました入場すると、こんなフェイスペイントが出来たり!窓の大きなお魚がお出迎えみんな海賊になって、出発~森を超え、川を下り、海に出た先には歌あり、ダンスあり最後にお宝は発見できるのかな絵本の時間も楽しいね♪おさかなを作っています。パラシュートもみんな大好きお宝Get~!!おうちdeえいご先生のお子さんたちでうちの子より大きなお兄ちゃんが何人かいて、いっぱい遊んでくださってありがとうございましたこの日いらしていたYukica先生にもお会いできて嬉しかったです~いつもは子育て英語、伝える側ですが、親子で存分に楽しめました~
2010年08月12日
コメント(2)
いつもはパパと息子で観に行くサッカーの試合ですが、たまには私もというわけで、柏レイソルVS東京ベルディの試合を観に行ってきました。夕方までは、暑かった休日でしたが、日が暮れると空気が心地よく、観戦には丁度いいお天気でした。最前列!白熱した試合を目の前でこの日は1-0でヴェルディの勝ち。選手のみなさん、お疲れ様でした
2010年08月08日
コメント(0)
全1035件 (1035件中 1-50件目)