PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
昨晩の娘は、夜中の1時すぎまで
’いちょう’について調べてた。
午前0時ごろに国語と算数の宿題が終わり、やっと寝れる と思ったら
「ちょっとだけ、ネット使わせて」とPCを使い出した。
何について調べてるのかと思ったら、’いちょう’
以前から、学校の調べ学習で’いちょう’について調べてることはしってた。
私のおすすめテーマは’沖縄’であったが、娘は素朴な疑問から’いちょう’を選んだらしい。
県の木を’いちょう’としてるのは、関東近辺が多いけどどうしてだろう?とか、
答えは出たらしい。それで、今度は、いちょうがどのように広がっていったかを考えてる
らしかった。
夜中の博士!早く寝てちょうだい。
と思いつつ、子より先に寝るのは気がひける私。ベッドで本を読んでました。
「ママー、知ってた?銀杏って広葉樹じゃなくて、針葉樹なんだよ」
「どうやって広がるの?」
私「銀杏が種じゃないの?パパにきいてらっしゃい。パパなら知ってるから」
パパ登場。
パパ「そうだよ。銀杏で芽がでて広がるんだよ」
娘「でもさ、銀杏だったら重いから風にも運んでもらえないし、ぜんぜん広がらないよ」
まだまだ疑問が残る娘。
イチョウについて、どうしてそこまで興味をもって調べて考えられるのだろう?
私にとっては、娘の頭はどうなってるか不思議である。
寝る時間を削って、イチョウについて考えるなんて。
さて、一夜あけて・・・
イチョウの研究に新たなる進展。
なんと、イチョウの盆栽を種(ギンナン)から作ってみるそうです。
樹齢100年の銀杏の盆栽を本で見かけ、盆栽にしてみたいとのこと。
夢があっていいわね。
’樹齢100年の銀杏の盆栽’を作るなんて・・・すごい夢だわ。
「ママは、100年なんて、見届けられないなぁ」というと
「☆ちゃんは、まだ、10歳だから、今からやれば、110歳頃に完成できるよ。
たしか、長寿の記録では114歳くらいの人がいたから、それくらいまで生きられるかもでしょ?」と娘は言った。
樹齢100年の銀杏の盆栽作り という壮大な夢追い物語がスタートしそうである。
娘が帰ってくる♪ 2008.08.23
忙しいわね。 2007.12.25
なんだか泣けてくる。 2007.12.03 コメント(2)