全1220件 (1220件中 1-50件目)
今日、~気候変動と消費者ワークショップ~「低酸素社会のコストは、負担か、責任か、未来への投資か?」という会に参加しました。そこで、出会ったのが、 「地熱博士」!土の中の温度は、年間をとおして、東京あたりでは17℃あるそうです。ヒートポンプ方式で、利用すると家庭の熱源として3分の2くらいはまかなえるとか・・・なんか、面白そうです。太陽も良いけど、地熱もね・・・・
2010.03.06
学習会 「子どもの健康と環境ホルモン」日時:2010年1月25日(月)10:30~12:30会場:三軒茶屋しゃれなあど3F 産業プラザ大会議室世田谷区太子堂2-16-7講師:国立成育医療センター研究所小児思春期発育研究部 緒方 勤 先生これは、真剣に大変なことが起きているという事がわかりました。環境ホルモンの影響で、男の子になれない男の子が・・・。「環境問題は、科学的に立証されてから手を打つのでは遅い」とはっきり!予見できたときに何とかしなければいけないのです。そのことをちゃんとお話してくださった。今日参加した80名を超える方たちは、何を感じ取ってくれただろう・・?松葉のダイオキシン調査、頑張らなくちゃね。異邦人♪ の曲で・・・・ 子どもたちのぜん息アトピー気になりませんか?(♪子供達は空に向かい両手を拡げ) 私たちはその理由(わけ)をつかもつとしている(♪とりや空や夢までもつかもうとしている) アンチモン、タリウム、ヒ素、何も知らない私も(♪その姿は昨日迄の何も知らない私) 廃プラ焼却はまずいと感じていた。(♪貴方にこの指が届くと信じていた) 空と大地に拡がる毒素 私たち身体にも溜まってゆくの(♪空と大地が触れ合う彼方 過去からの旅人を呼んでる道) 松葉をカナダへ送り ダイオキシン濃度(♪貴方にとって私ただの通りすがり) 詳しく調査する資金が必要です。(♪ちょと振り向けてみただけの異邦人) •※ ♪松葉を採取する人手も欲しいのです。 ☆みんなで歌って、ダイオキシン調査のカンパを集めましょう!!☆調査に関わる人もふやしましょう!!
2010.01.25
素敵な方に出会いました。というか、再会しました。こういう本を出版されています。私自身、EDAに通ったのは、二村さんからのアドバイスがあったからでした。忙しい中、出かけていった甲斐がありました。久しぶりに懐かしい顔に会えて、楽しい会でした。素敵なツリーにも出会えました。表参道のイルミネーションは11年ぶり・・・そして、嬉しいプレゼントも
2009.12.13
今年は、美味しいみかんが収穫できました。パティーも飛んできました。
2009.11.27
学習会を開催します。子どもの健康と環境ホルモン松葉のダイオキシン調査を2010年3月に実施します。市民の調査です。カンパをお願いします。
2009.11.15
素敵な方です。ダレでしょう・・・?院展で出会った馬に乗った老人。「スルハンダルヨ州」の人です院展…写真を撮ってしまってから、撮影禁止に気づきました。作者は、承知ですから、大丈夫です。H先生の作品です。この絵は、「郷さくら美術館」(さとさくらびじゅつかん)の所蔵となることが決まったそうです。★最近の情報・・・宇多田ヒカルが新彼と一緒にエジプト展に行ったらしい。多分、院展にも行ったんじゃないかしら。日本画家だというから・・・・
2009.09.24
ミッシェル・オバマのあの就任式の日のグリーンの手袋に憧れて・・・・・生活クラブの展示会でみどりの手袋をオーダーしました。ブロッサムさんの手袋です。4週間でできあがり、今日届きました。もっと、青蛙のようなみどりでも良かったのですが、これは、カーキという色です。なかなか良い色でしょ?ジョー・バイデン夫人は、真っ赤な手袋でした。今度は、赤、作ろうかな・・・・?
2009.08.01
我が家のゴーヤちゃんたち、今年も頑張っています。昨年は、4株植えて、あまりにも育ちすぎ、収穫は晩秋までつづき、130本以上となりました。今年は、もっと涼しげに・・・と思って2株植えました。が、しかし、昨年のゴーヤちゃんから種が落ち、なんと今年、自然発生しているではないですか!だから、今年は、何株って言えばいいのか、今のところ、大きく育っているのは、2株です。すでに、5本収穫しました。
2009.07.31
生活クラブ・東京40周年記念事業生き活きフェスタ40 大成功!大盛況でした!主催者発表4000人の参加!熱気にあふれた会場は、外の雨とは無関係で、生活クラブの生産者の美味しい消費材を満喫。遠くから駆けつけてくれた人たちがイッパイ、みなさん、ありがとうございました。。。ヽ(^o^)丿
2009.06.22
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 生活クラブ 生き活きフェスタ40 ~奪わない食の祭典~ のご案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 6月21日(日)は、東京ビッグサイトに集まれ!!生活クラブ生協設立40周年、記念のおまつりを開催します! ~80を超える提携生産者が参加!~試食あり、販売あり、おいしい企画が盛りだくさん!!生活クラブ生協を知りたい方、百聞は一食に如かず、まずはこの会場にお越しください。 ●日時:6月21日(日)11:00~15:00 ●会場:東京ビッグサイト 東京国際展示場(西3ホール) 東京都江東区有明3-21-1 行き方 http://www.bigsight.jp/general/access/ ●入場料:一般入場料1,000 円 ※入場券をお持ちの方は500 円で入場できます。 ●生活クラブ生協の組合員からの紹介がある方は入場無料です。 ※入場券に紹介者のご記入をお願いします。◆このサイトから入場券がダウンロードできます。(出展生産者一覧もご覧になれます)http://www.seikatsu-club.jp/new/40/index.html※入場券はPDFファイルです。直接開けない場合は、いったんパソコンにダウンロードしてから開いてください この他、40年の活動を通じて得たたくさんの成果、新しい提案を会場で展示、紹介しています。生活クラブ40年のあゆみ、ぜひこの機会に見て、触れて、確かめてくださいね!
2009.06.05
≪世田谷線独立40周年記念イベント≫世田谷線まちづくりツアー「地域共生のいえ・SANめぐり」お天気が心配されましたが、ちょうど貸切電車が到着した頃には、傘がいらないお天気になりました。あの懐かしきみどり色の電車から、今では、こんな可愛い色に・・・・・これが、貸切電車スタンプラリーでエコバッグをゲット
2009.05.24
久しぶりのブログです。あっという間に春になりました。桜の木が満開だったのは、4月の第一週末あたり・・・ 遊歩道の花も春を喜んでいるようです。そして、デポーせたがやオープンを迎え・・・・ あっという間に5月になってしまいました。 なんじゃもんじゃの木が満開でした。 風を感じる時間を持たなくては・・・と思うこの頃です。
2009.05.01
草の根市民基金ぐらん公開選考会がありました。 さまざまな団体がいろいろな活動を熱心に頑張っているのです。助成金を獲得するためのプレゼンテーションは、とっても熱がこもっていました。 草の根市民基金ぐらんって? ⇒ ぐらんについて
2009.01.31
Happy New Year 2009 今年はクリスマス前からとっても忙しく、その上10日間NYに行っていた事もあって・・・年賀状をどうしようか、と思っていました。 でも、やっぱり、もらうと嬉しい年賀状。今頃になってせっせと出しています。 今年の年賀状はこんな写真で作りました。
2009.01.01
今日は、お天気も良く、キャラバン日和でした。馬事公苑けやき広場には、ワンちゃん、お子さん連れが賑わっていました。でも、3時を過ぎるとだんだん寒くなってきて、冷えました。そんな時には、コレ!『足湯』です。 整体では、『足湯』(そくとう)といいますが、ウチでは「足湯(あしゆ)しよっ!」っていいます。バケツに熱いお湯を入れて、くるぶしのちょっと上くらいまで入ります。 隣では、パティーが白い塊になって、ウツラウツラしています。 これで、身体の左右のバランスをとり、挽回します。明日も頑張ろう・・・・・!!
2008.11.23
『デポー市』行きました。 すごい!何が・・・?ってお魚がとっても美味しかった。こんなのが、日常になるなんで、嬉しいことです。デポーせたがや、早くオープンしないかなぁ・・・ デポーせたがやは、経堂にできる生活クラブのお店です。生活クラブの消費材が目で見て買えるなんて、とっても嬉しい!! オープンのために12月中に900人の人を募集中!!
2008.11.22
「生活クラブ親生会」総会・交流会がありました。生産者がこういう形でネットワークしている組織は他にないそうです。国内自給の向上・・・とか最近は、当たり前に言いますけれど、現場は大変! 生活クラブの消費材には、「物語」があるのです。消費材を語れる生産者とともに消費材を語る組合員を増やさなければ、素敵なひとつ一つの物語が勿体ないです。頑張らなくちゃ! 新生会生産者の方々にも「デポーせたがや」にお知り合いを紹介していただこうと思って、出かけてきました。
2008.11.21
「デポーせたがやの説明会」忙しい方のために、夕方開催されました。 みなさん、忙しいのに夜まで頑張っています。お友達を紹介してくださいね!!
2008.11.18
生活クラブの消費材は、生活クラブでしか買えません。生活クラブは、生活クラブの独自消費材しか扱っていません。 でも・・・!「デポー市」ならば、買うことができます。平田牧場の豚肉、牛乳、お野菜、果物・・・・・。 デポー市、キャラバンの予定は、コチラから・・・・・「デポーのある暮らしを夢見て」
2008.11.16
アースウォーカー中渓宏一さん、素敵な方です。お話もとっても引寄せられる、生き方が潔くで素敵ですね。 中渓宏一さん、今度はどこを歩く計画かしら・・? 地球を歩く、木を植えるSEED MAN
2008.11.15
おはよう日本!朝のNHKにバッチリ!!と映し出された「生活クラブの消費材」、台所のシンク下の収納には、消費材がぎっしり!あれ、ウチかと思った・・・・・。 デポー組合員拡大に精を出しているTさんのお宅でした。
2008.11.14
建設中の生活クラブ館の屋上です。 これだけの規模のビルにこんなに太い鉄骨をイッパイ使っているのは、珍しい・・・って現場の方が言ってました。 工事は着々と進行中、生活クラブ館のオープンが楽しみです。 生活クラブ館は生活クラブ・東京の建物です。 こちらも見てみて⇒アニメで紹介生活クラブ
2008.11.05
ご無沙汰してしまいました・・・・! 羽根木公園の雑居まつり は、今週10月12日(日)です。雑居まつりは、もう30年以上も前からごみ問題にきちんと取り組んできた歴史があります。 その歴史を『雑居まつり式クリーンパンフレット第33回(2008年)改訂版8』にまとめてあります。 そのことを「世田谷区のごみ減量を支える市民の熱意 雑居まつりの事例報告から、明日に向けての提言」というレポートに羽根木在住のTさんがまとめました。 今年は、『R4の会』の出番ですね!! この旗目指して、羽根木公園にやってきてください!!
2008.10.09
今日、9月21日(日)収穫100本達成しました!! 収穫しにくい位置に生ったため、高枝バサミを使って切り落とします。落ちどころが悪いと、キズがついてしまいます。売り物にはなりません・・・・。 中には、こんな種ゴーヤになっちゃった子もいるので、実際はもっと多いです。右は洗って乾かした種です。 重量に耐えられなくなってきた竿とネットをいつ処分しようかと思っていました。100本達成したら、とりましょう!と思っていましたが、まだまだ実がついています。 どうしよ・・・・・?
2008.09.21
東京は最終処分場の確保のためにプラスチックを燃やす!朝日の英字新聞 ⇒ http://www.asahi.com/english/Herald-asahi/TKY200808010063.htmlに出た記事を娘が訳しました。東京は最終処分場の確保のためプラスチックを燃やす!ペットボトルは簡単だ。リサイクルの箱に入れるだけなのだから。だが、他のプラスチック製品はどうだろう?時には燃えるごみ、燃えないごみ、リサイクル可能なものを見分けるのは難しい。特に、それがあなたの住んでいるところによって変わるとなると。会社員の渡辺ともこ(38)は千葉県から東京の足立区に12月に越した。今年の初め、彼女はごみの捨て方についての新しいパンフレットを区から受け取った。それにはプラスチック製品、ゴムやレザー製品も4月から可燃物になると書かれていた。彼女は、「はじめは、本当にプラスチックのものを可燃物のごみ箱に入れていいのかなと思いました」という。「でも、次第になれていって、今では私が出すごみのペットボトル以外のものはすべて可燃物です。ペットボトルはまだリサイクルに出さなければいけませんから。」渡辺さんの他にも、多くの東京の住民は、新しいごみの分別のルールに困惑しているようだ。30年以上、23区のプラスチックゴミは燃えないゴミと分類されていて、東京湾の埋立て場に捨てられてきた。しかし、この処分手順そのものがゴミの山の原因なのだ。2009年の3月までには、埋め立てるゴミの半分以上を占めているプラスチックは、東京の中心の21の焼却所で焼却される。引き換えに、23区は焼却所から電力をもらうのだ。正式にいうと、それは「サーマルリサイクル」だ。2007年10月、23区のすべての区が、この新しい焼却の試験運用を始めた。4月までに、この新しい試みは足立区を含めた10つの区で完全に稼動している。10月には9つの区がそれらに続こうとしている。いくつかの区は、分別し、プラスチックをできるだけリサイクルしようとしているけれども、他の区はそうする余裕がなく、すべて燃やそうとしている。 どうして新しいルールが、それも今必要なのだろうか?東京都のゴミ処理部門のトップである松下あきお氏によれば、「主な理由は、残っている埋立て場を存続させるためです。現在、このままで行くと30年後にはいっぱいになってしまいます。しかし、かさばるプラスチックを燃やせば、50年以上はもつのです。」 見ることは信じることだ。この筆者は東京湾最後の埋立て場、よく単に中防と呼ばれる「中央防波堤」最終処分場を訪れることを決意した。7月のある朝、私は、東京都環境整備公社によって無料で行われている6時間のツアーに参加した。1つのツアーは50人の参加者までと決まっている。私たちのガイド、栗林ゆたか(69)は「この埋立て場ツアーは大変人気なんです。特に、中年や年配の女性や、大学生、清掃産業で働く人たちの間で。」という。 ツアーの前半では、私たちは船から埋立て場を見ることができる。竹芝桟橋から私たちはこの新東京丸という船に乗り込んだ。ここ何年も、東京の海岸は、埋立計画によって形作られてきた。 私たちの船は、たくさんの沖の島を通り過ぎ、中央防波堤についたが、本当にそこはただ、海にある巨大なゴミ箱にすぎなかった。それは、東京湾の入り口に位置し、三つの処分場から成り立っていた。それらは内部、外部中央防波堤埋立場、そして新海面埋立場だ。内部中央防波堤は1986年にいっぱいになった。新海面のほとんどはまだ建設中だ。これが完成すると、480ヘクターにもなる。これは東京ドーム103個分だ。 大きなコンテナー波止場を過ぎると、私の左に、柵で囲まれた埋立場が見えた。高原のような島であり、それは部分的に木や花が植えられていた。まもなく、私たちは未完成の新海面埋立場に着いた。私たちの船はその周辺を回った。これがこのツアーのハイライトだった。近い将来この果てしなく広い海がゴミ捨て場になるのは、想像しがたいことであった。 ツアーの後半は、バスツアーだ。海底トンネルを抜けると、中央防波堤埋立場についた。内部中央防波堤埋立場にはいくつかのゴミ処理設備があった。バスの窓を通じて、私は畳や、ふとんやその他の大きなものが、粉々にされて、大きな機械のなかから、カキ氷のような形をした堆積された山に、吐き出されるのをみた。次に二つの大きな風力発電の風車が見えた。 ゴミの山の入り口には、「燃えないゴミ」と書かれた大きな看板があった。ゴミを積んだトラックのための重量を測るところを通りすぎると、(ちなみに私たちのバスは乗客を含め16700キロであった)、私たちは30mの高さのゴミの山を見学した。私の目が届く限り、そこには、ゴミ、ゴミ、ゴミしかなかった。「レザー」や「アスベスト」とかかれた看板が見えた。私たちが見ているとき、ブルドーザーがゴミの山に取り掛かっていた。もう一人のガイド、石井としお(68)によると、メタンガスを集めるため、地下28mに、約200のパイプがこのゴミの山に取り付けられているそうだ。 23区が共同で廃棄物を収集するために設立され、仲介的な役割を果たす、東京二十三区清掃一部事務組合によると、23区全体で、排出されるゴミの量は1989年から減り続けているという。1989年には、490万トンものゴミの量におよび、その半分が埋立場行きだった。2006年会計年度で、330万トンのゴミの量が排出され、そのうち73万トンは埋立場行きであった。去年、2007年は、320万トンであり、その2007年の新しいゴミが、私たちツアー客の前に広がっているのであった。 ゴミの山から離れる前、石井氏は、「埋立場の区域をしっかり見ていってください。これが、東京湾に残された、ゴミ処分のための最後の場所なのです。今のところ、50年後先にどうするかは誰もわかりません。」 明らかに、プラスチックを燃やす主な理由である、燃えないゴミの分量の減少は、有益だろう。しかし、このツアーの後でさえも、不安や反対の声が、ツアー参加者の間に挙がった。世田谷区に住む、田崎けいこ(63)は、「この政策転換について聞いたとき、裏切られたと感じました。ゴミの分別の文化は、やっとのことで、定着したというのに。今までの努力は何だったのだろう。」 もう一人の世田谷区からの参加者である、松島みすこ(70)は、プラスチックを燃やすことが安全であるという確証が持てないという。彼女が所属する、市民グループでは、プラスチック焼却についての調査を行っている。1万人の人々に問いかけようとしている。彼女は、「私たちのグループは区では少数派なのではないかと心配です。多くの住民は、新しいゴミのルールのほうが都合が良いと思っているようです。」 ある日、彼女は、彼女の隣人は、区の行政のことについて余計な口出しをしないように言われ、ショックを受けたという。「私は、人々がなんでも燃やせると思い始めるのではないかと心配です。私は、プラスチックを燃やす前に、地域や企業に、無駄なゴミを出さないことを決意してほしいのです。」 もちろん、松島さんがいったように、全体のゴミの量を減らすことが根本的な目標だ。しかし、プラスチックゴミは、区によってちがう扱いをうけている。容器包装リサイクル法に基づき、13の区は、プラスチックをリサイクルしている。東京二十三区清掃一部事務組合によると、ほかの10の区は、そのようにする計画はない、もしくは、検討中だそうだ。 東京都の松下は、「23区でも、区によって熱意に差があるのは本当です。たとえば、いくつかの区は、プラスチックゴミを保管するだけの十分スペースがないところもあるけれど、他の区は、これ以上のゴミの分別にかけるお金がないところもあります。」、 一部の焼却所の労働者も、プラスチックの焼却について心配している。「実を言うと、私を含め、多くの労働者たちは、この計画が実行されないでほしいと思っています。」と匿名希望の年配の焼却所労働者はいう。「プラスチックをたくさん燃やすとしたら、温度と汚染の調節がもっと難しくなります。」 「ゴミの20%以上がプラスチックであったら、焼却炉は損害を受けると私は思います。バッグフィルターという、有害物質を取り除くフィルターが詰まりやすくなるでしょう。」と彼は続けた。 今でさえも、プラスチックは燃えるゴミの6%を閉める。東京二十三区清掃一部事務組合は、この割合は、プラスチック焼却が本格的に始まると、10%を越すと見ている。試験運用では、一部の焼却所では、プラスチックの割合は20%近くに達した。 労働者は、「私たちにデータはありませんが、一部の焼却所ではすでに徴候が見られています。焼塊(混合された物質の塊)が、焼却所の内部に、頻繁にくっつくのです。それは、故障に繋がりやすいのです。10月から、もっと多くの焼却所がプラスチック製品を燃やすことになるので、私たちは問題が増えることを心配しています。 これらの不安に関して、東京二十三区清掃一部事務組合の広報の小林正自郎は、「今はまだ移行段階にあるので、新しい状況に慣れるのにまだ時間が必要なのです。私たちは、変わる状況に適応しながら、慎重に計画を実行していきたいと思います」という。
2008.08.31
生活クラブの「緑のカーテン活動」で実った我が家のゴーヤ。こんなお料理になりました。 ゴーヤ1本、半分に切って種を取り、薄切りにしてサッと茹で水にとってしぼる。中華風生めんにゴーヤをちらし、まぐろの油付け缶1つをのせ、ごまを振ってたれをかけて、出来上がり。とっても美味しいです。元気が出ます。 ゴーヤを丸ごと輪切りにする。5~8ミリくらいのお好みで。なたね油で素上げする。海水塩をふりかけて、出来上がり。これも美味しいから、アッという間になくなる。我が家でゴーヤが取れるから、どんどんゴーヤを食べちゃおう!!
2008.08.18
=============================世田谷区清掃・リサイクル条例学習会のお知らせ=============================日時:8月18日(月)14:00~2時間ほどを予定場所:三軒茶屋 世田谷区消費生活センター 3階 教室お話:松下事業課長(世田谷区清掃・リサイクル部)世田谷区の清掃・リサイクル条例について、理解を深めるための条例学習会を開催することになりました。行政より松下課長をお迎えして、詳しくお尋ねします。ぜひ、ご参加くださいますようご案内申し上げます。呼びかけ団体:「せたがやごみをへらす会」「R4の会」他 市民有志=============================
2008.08.08
『23区南生活クラブ 環境連絡会』 開催のお知らせ日時:2008年 8月 19日(火)13:00~15:30場所:世田谷区消費生活センター 3F 活動室講演:3R全国ネット 山本義美さん 23区南生活クラブの中で、ごみ、リサイクル、水・せっけん、ロッカショ、エネルギー、生き物環境調査など環境に関わる活動をしているグループの情報共有の場です。グループに所属していなくても、興味ある個人の参加も大歓迎です。 プラスチックを分別しないで焼却してしまうこと事を選択した世田谷区。立派な焼却炉が完成したから、大丈夫だと思っていませんか?松葉のダイオキシン調査を実施した私たちは、今後の清掃工場からの排気による空気の汚染も監視しなければなりません。生活クラブのGreenシステムはどうなっているのか?容器包装リサイクル法があるのにどうしてプラスチックは燃やす方向なのか? 今回は、3R全国ネットの事務局の山本義美さんに、お話を伺い世の中のカラクリから私たちにできる事を探っていきます。 環境問題は幅広いですが、ごみ問題も水・環境もエネルギー問題もみ~んな繋がっています。小さな声を集めて大きな力にしていくよう、皆さんの積極的な参加とご意見をいただきたくよろしくお願いします。
2008.08.05
曇り空なのにメチャクチャ暑い一日だった。生き物環境調査隊は用賀飯田農園畑に行きました。もー、ダメ、熱射病になっちゃう~~!! 調査隊が出発 畑の温度は、なんと35℃もありました。耳を澄まして、周りの音を確かめます。 カボチャ畑です。ここは、西洋カボチャ。 ゴーヤのアーチで収穫したゴーヤ。さすがに大きいです。 裏は、波模様の地味な姿ですが、羽を開くと紫色の貝の様できれいですね。本当は、蝶が苦手な私ですが、記録班でしたので、頑張りました!!
2008.08.04
緑のカーテンが順調に育ちました。 ここまで、成長したのも、このネットを張るのに協力してくださったO建設さんのお・か・げ・・・・・だから、初物は、まずお持ちしなければ・・・・ 今までに、採れたのは2つ。だから、これで、9個目。 収穫作業・・・・なかなか、ちょうど良いところに生らないので、大変です。 2階の窓から、手を伸ばすのも危険です。高枝バサミでネットを切らないように採るのが難しいです。
2008.08.01
一昨日の朝日新聞の一面は、遺伝子組換え食品を容認するかのような記事だった。それを読んで、「朝日新聞、止めようか!?」と思ったのですが・・・・・!朝日でもこんな記事もあったんですね。 でも、一面の影響力は大きいです。だからこそ、キチンと伝えて欲しいです。食糧危機問題を救うのは、遺伝子組換え技術だとする、多国籍企業の主張は強い者の主張です!!食糧を牛耳るグローバル企業は、神様によ~く耳を傾けて、根本から考えを修正すべきです。 「生活クラブ」でもGMナタネ監視活動をしています。今のところ、私たちの近くでは発見されていませんが、愛知では上陸が確認されたのですね!! ココ⇒⇒ 1.遺伝子組み換えナタネ・・・国内で自生しています ――2008年 GMナタネ自生調査全国報告集会開催を見てください。
2008.07.24
生活クラブの「緑のカーテン活動」をキッカケに植えたゴーヤはスクスク育っています。生活クラブで注文して、届いたのは連休を過ぎた頃だったでしょうか?一時、きゅうりに負けていたゴーヤくん達、完全に勝利です! もうすぐ2階の窓に届きます。涼しげな姿がとっても可愛い!! 窓越しに見える様子もいい感じ・・・・。
2008.07.22
今日の配達はちょっと遅かったなぁ・・・・。待っていたのです。そうしたら、こんなに大きなパプリカが来てラッキー!! パプリカと鶏もも肉の煮込みが美味しいよ!
2008.07.15
13年ぶりに日本にやってきたヒューストンの友人からのお土産は、コレ↓↓ いかにもアメリカっぽいお菓子、ジェリービーンとM&Mの新発売チョコ。それからプラスチックの容器入りコーヒー。西海岸に多いスーパー、ターゲットのプラスチックバックに入っていました。よく見ると・・・・・ REUSE 10 WAYS TO REUSE YOUR TARGET BAG1. Tiny Trash Can Liner 小さいゴミ箱のうち袋2. Doggy Duty 犬のお散歩汚物いれ3. Water Balloon 水風船4. Road Trip Rubbish ドライブ旅行の際のごみ袋5. Soggy Laundry 濡れモノいれ6. Ice Pack 氷嚢7. Toiletry Tote 化粧品いれ8. Kitty Litter Liner 子猫のトイレの中に敷く袋9. Tomorrow's Lunch Bag 明日のお弁当バック10. Care Package Padding 子どもへの差し入れ袋ちょっとセンスの良いスーパーだけあって、袋も洒落が効いています。
2008.07.02
初めての収穫です! きゅうり、ちゃんと大きくなって、ちゃんと美味しくいただきました。アスカマンと生ごみを堆肥に育ったきゅうりです。 きゅうりの隣にゴーヤを植えているので、ゴーヤの葉っぱが写っています。葉っぱが可愛くて涼しげなのは、やっぱりゴーヤです。今のところ、花はついていません。それに比べ、どういうわけか、きゅうりは頑張って黄色い花を咲かせています。
2008.07.01
東京平和映画祭見たい映画がいっぱい!!スケジュールはコチラから
2008.06.29
草の根市民基金ぐらんの交流会で、買いました。 ICAN FAIRTRADEのポーチと箸いれ シャンティ国際ボランティア会のクラフトエイド 草の根市民基金・ぐらん わたしの思いをつなげたい そんなお金のつかいかた ~都内とアジアのNPO(市民団体)を支えるために、サポーターになってください!
2008.06.28
ゴーヤにネットを仕掛けたのは、6月13日。そして、25日現在こんな感じに絡み始めました。 頑張れ!ゴーヤくんたち。緑のカーテン目指して!!
2008.06.25
こんな所にいる場合じゃないけど・・・・ 今週、身内が大手術を受けるという時ですが、タカラヅカ劇場に行きました。スゴイです。この広い劇場が満席です。 演出もお見事、大満足させられるエンターテイメントです。
2008.06.01
目指すは緑のカーテンです。今日、支柱を立てました。
2008.05.26
昨日、ゴーヤの苗が届きました。元気そうです。 アスカマンで生ごみ処理をしているので、こんな生ごみを土に埋めて、それからゴーヤの苗を植えました。
2008.05.21
人間の予防注射は受けない方針の我が家ですが・・・・・パティーちゃんには、ちゃんと予防注射を打っています。ちょっと矛盾しているんだけど、犬の気持ちは分からないから・・・・で、予防注射に行ったパティーちゃんは、とっても嫌がって逃げようとするのです。でも、診察台の上にのったら、大人しく・・・アッという間に注射は終わり、フィラリアのお薬ももらって帰りました。
2008.05.16
今、J-waveでは、ゴーヤを種から育てるプロジェクトをやっていますね。 GROW GREEN PROJECT 2008 うちでも、昨年ゴーヤを収穫しました。今年は、緑のカーテンづくりに挑戦します。さて、どうやって、窓を覆うネットをはるか・・・・思案中です。
2008.05.15
アスカマン。。。。もう、かれこれ7~8年。これが、アスカマンで土になる生ゴミ。 大きな桜の木のあるT家では、玉葱の皮を袋に集めてとってあった。染織に使うとか・・・。うちでは、アスカマン行きですけど、ちょっとモッタイナイかな・・?アスカマンのおかげで、我が家の狭い庭は畑状態。だから、今年もゴーヤを植える!みどりのカーテン作りを頑張ろう。収穫できて、家も涼しくなって、電気代が節約できたら、エコライフのステップアップ!!
2008.05.12
今、花盛り。なぜか今年はこんなに増えたセージ、ラベンダー、紫蘭。。。 そして、このアイビー・ゼラニウムが咲くと、元気を出そう!!って思う。大切な花。
2008.05.10
ロッカショTシャツ、届きました。
2008.05.09
生活クラブでは、P袋(ピッキング袋)を回収してリサイクルしています。PE(ポリエチレン)がPEになる、そのためには異物が混入しない、きれいな状態でないといけません。だから、ラベルをハサミで切って、袋の底を切り開いて、折りたたんで出します。 これは、エコライフの始めの一歩!!こうやって、石油製品であるP袋を完全に再生する仕組みを持っているのは、生活クラブだけ。岩井化成さんとの出会いでそれができるようになったのです。 その岩井化成さんに会いたかったら、18日(日)世田谷環境ネットフェスタに来てくださいね!!
2008.05.07
プラスチックをゴミにしたくない!! だから、きれいにサッと洗って乾かし分別しています。これが乾かしていう最中の袋たち。。 それから、PP、PE、の単一素材モノとそれ以外を分別・・・・・ で、最後は紙袋に分けていれて置きます。 この他、豆腐のパック、お肉のトレイ、果物のパック、冷凍品のトレイなども分別しました。連休中の大仕事でした。
2008.05.03
六ヶ所問題は、その後、どうなっているのでしょう??と気になっていたところ。。。鎌仲ひとみさんの情報を転記します。『六ヶ所村通信no.4』 4月26日 チェルノブイリ原発事故から今日で22年。 長野では聖火ランナーが走ってる。 世界では今日もたくさんの出来事が起きています。 なにが自分たちにできるのか 表現できる今ここを感謝します。 *直前のお知らせとなってしまいましたが みなさん転送していただけましたら幸いです。よろしくお願いします。 ―→ 転送歓迎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ 「六ケ所村通信no.4」ついに完成! ◆◇◆ 映画「六ケ所村ラプソディー」のその後 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 映画「六ケ所村ラプソディー」が2006年3月に公開してから2年。 この間、六ケ所再処理工場をめぐっていろいろな出来事がありました。 T┃ O┃ P┃ I ┃ X┃ 1.ついに完成!「六ヶ所村通信no.4」-鎌仲監督よりごあいさつ- 2.4/28(月)~5/2(金)「六ヶ所村通信no.4」完成記念上映会 in東京・渋谷・アップリンク・ファクトリー 『六ヶ所村ラプソディー』 <監督:鎌仲ひとみ/製作・配給:グループ現代/2006年/119分> ホームページ http://www.rokkasho-rhapsody.com/ ブログ(最新情報掲載) http://rokkasho.ameblo.jp 1┃ ついに完成!「六ヶ所村通信no.4」-鎌仲監督よりごあいさつ- ━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現実が動き始める、その瞬間 ・・・「六ケ所村通信no.4」完成にあたって・・・・・・・・・・・・・・ 「六ヶ所村通信no.4」はこれまでの4本の中でも最も激しく動き始めた現実を記 録したものとなりました。これまでシナリオのない、刻々と変化するダイナミッ クな現実をどう記録し伝えていくのかを考え、映画の完成を待たずに報告という 形で「六ヶ所村通信」というビデオレターを出すことにしたのは、より早くより 多くの人々に情報を提供し共有したいと思ったからです。 「核燃料サイクル計画」:使用済核燃料を再処理しプルトニウムを取り出すーは 国策であり、日本は原子力立国を宣言しました。世界はこれからのエネルギーを どうするのか揺れています。地球温暖化をもたらした大量生産・大量消費・大量 廃棄の文明の岐路に立っているのです。 六ヶ所をめぐる問題はもう一つ新たな要素を含んでいます。私たち1人1人生き方 が未来を決めるというビジョンが初めて現実に共有されつつある時代に問われて いるのは、政府でもなく、産業でもなく、まさしく私たちのあり方と選択だということです。 そういう意味でこれまでのようなドキュメンタリー映画よりももっともっと開かれた、 現在進行形に近い市民メディアとして「六ヶ所村通信」は制作されました。 監督 鎌仲ひとみ 2┃「六ヶ所村通信no.4」完成記念上映会in東京・アップリンク・ファクトリー ━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「六ケ所村通信no.4」完成を記念して東京・渋谷のアップリンク・ファクトリー にて鎌仲ひとみ監督作品の特集上映会を開催します。 上映期間中は鎌仲監督のトークもあります。 この機会にぜひご覧ください。 4/28(月)~5/2(金) inアップリンク・ファクトリー http://www.uplink.co.jp/factory/log/002543.php 渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1階 TEL:03-6825-5502 地図:http://www.uplink.co.jp/info/map.html 【上映作品・スケジュール】 ■「六ケ所村通信no.4」 連日20:30、4/28(月)14:30、4/29(火・祝)13:30、5/2(金)14:30 ■「六ケ所村通信no.1、no.2」・連日16:30 ■「六ケ所村通信no.3」・連日19:00 ■「六ケ所村ラプソディー」・4/29(火・祝)11:00、5/1(木)13:30 ■「ヒバクシャ-世界の終りに」・4/30(水)13:30 【入場料】 \1000~\1300(1ドリンク付) ☆4/28(月)よりアップリンク・ファクトリー会場にて 「六ケ所村通信シリーズ」DVD発売致します! 詳細はこちらから→http://www.rokkasho-rhapsody.com/images/no4_page4_800.jpg ============================================ グループ現代 『六ヶ所村ラプソディー』製作プロジェクト 配給・宣伝担当:巌本、藤井 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-11-13 Tel: 03-3341-2863 Fax: 03-3341-2874 yoshikof@g-gendai.co.jp http://www.rokkasho-rhapsody.com/ http://rokkasho.ameblo.jp ============================================
2008.04.30
生活クラブ 本の花束で注文した 『ロッカショ』が届きました。 日本人は地球を殺すのですか!? 今ならまだ間に合います!僕たちの仲間になってください。 う~~ん、このメッセージ。打たれたよ~~~~。
2008.04.29
全1220件 (1220件中 1-50件目)