全72件 (72件中 1-50件目)
先日の竹善さんのブログにあった、『新宿明治安田生命ホール』で思い出した…以前にそのホールが『明治生命ホール』だった頃に竹善さんってトークライブしたことあったよなぁ~?…と。確か夏あたりで、浴衣を着てきた人にはイイことがありますって聞いたのでついついそれに乗っかって、浴衣で参加しちゃったんだよね~(笑)そのイイこととは…会場内で浴衣着てきた人全員(6人位だったかな?)舞台の上に上げていただいて、FMYokohamaステッカーもらいましたっけね。長方形の蛍光ピンクのものにすべて手書きで書かれてたっていう(^-^;) レアアイテム?(実物どこかにあるけど、すぐに見つからないので画像無し…今度探してみようかな)10年以上前で相当経ってるから、トークライブの内容はほとんど忘れちゃったなぁ。。。たぶん九州地区(だったような)のラジオのDJさん(かも?)と一緒にトークしてたっけ。ゲストに来た人の話の中から、曲作りの時の話になり、槇原敬之さんは曲作りに行き詰ると別の人の曲を自分で編曲して歌も入れてデモテープまで作ってた…とか話してましたっけね。その当時、実はその方よく知らなくて誰か分からなかったのですが今思うと実はポッキーさんだったのかなぁ…とか思ったりしますが。むむ~ナゾだ~。演奏とかはほぼ無し、か、全く演奏無し、って言うある意味貴重なライブだったなと。ホントにひたすらしゃべってたなっていう記憶はあります(^^;でもあのライブは結局どういう趣旨だったんだろう???あ、単に「しゃべりのみ」のライブがしたかったってことだったのかな(笑)
2008年11月02日
コメント(2)
放置しまくってたら、変な輩がBBSに駄文を書き散らしていくので(^^;掃除がてら、せっかくなので日記でも書いていこうかと…GW始まってますね。私は28日まで会社だったので、この祝日からお休みが始まりました。心は土曜日からGW気分だったんで、月曜は仕事に身が入りませんでしたけどね(笑)「昭和の日」の今日は特に何するわけでもなく…なので、ふと髪の毛切りに行こうかと美容院に行ってみることに。…で、閉まってたちょっとした意味のないお散歩しちゃいました。有意義な休日だこと(笑)さて、子供は明日から3日間学校なのです(平日だから当たり前なのね)。イコール、夫婦して暇な3日間となるわけです。イコール、久しぶりに夫婦水入らずの時間を(昼間だけ)過ごせるんですね~じゃ、何する?ってことになると、まったくの無計画なんだけど~とりあえず、明日だけはやること決まりました。せっかくの『大人な時間』なんで、子供がいるとなかなか行けないとこへ行くことにしました。大人になって、そういう機会も減って、子供ができてますます縁遠くなってたんだよね。ってことで、久々にそういうのに行くのでちょっと楽しみなんだな~行く場所については、また今度にしまーす。ヒントはコレ→…でだいたいわかるかな?
2008年04月29日
コメント(0)

週末に映画を観にラゾーナ川崎に行ったら、夕方とあるShopの前に大行列が。4列以上になっている人たちの先頭を覗いてみると…その最前列にあった看板には『堂島ロール』の文字が。なんぞやそれは?出てきた人は、綺麗なオレンジ色の紙袋を提げてる。そういえば...時々ラゾーナを歩いていると、オレンジの紙袋を下げて歩いている人がぽつぽつと目に付くんですよね。もしやあれかな?とっても気にはなったんですが、なんせ4列以上の人がいる中に一緒に並ぼうっていう気は到底起きる訳も無く、素通りして帰ってきましたがその後、平日に買い物ついでにラゾーナへ行ってきて、そういえばと思って気になってた『堂島ロール』の店舗を見たら誰も並んでない。しかも「現在、購入できます」の文字。もぅ私に向かって買って帰れって、言ってる言ってる~(笑)で、買ってしまいました。。。『堂島ロール』¥1,050也。外は卵の味が濃厚なふんわりしっとりなスフレ風スポンジ、中央は牛乳の味がやさしいまろやかな生クリーム。ん~おいしい~♪意外にさっぱりしててイイですねごちそうさまでした~m(_._)mでもなぜそんなに大人気なのかってところは、未だにナゾ...。その『堂島ロール』のお店「モン シュシュ」のURLは↓こちら。おひとついかが? http://www.mon-chouchou.com/index2.html
2007年08月08日
コメント(4)

佐藤竹善さんの最新アルバム『INDIGO』。イイですねAmazonで買ったんですが、発売日過ぎても来やしないったら次回はCD屋で買うっっ!!そんな事はいいんですけど、いつもの様にCDからipot nanoに入れて、今まで聴いていたんです。竹善さんの曲たちは、いつもだいたいそうなんだけど、全曲を初聴きした後って漠然としてて、じっくりいっぱい聴いていく内に、どんどんはまっていく曲や好きな曲がみえて来る感じなんです。初聴きした時は、1曲目から2曲目の流れや3曲目と7曲目がコレイイ!と思いましたが...その後、毎日聴く感じではなく(ファン失格か?笑)、自分にしっくり来るようになったら自然といっぱい聴くだろうと。それがなんか、しばらく経ってもしっくり来ないというか、何かが物足りない感じがずっとしてて。原因不明で私には合わないの?とプチショック受けかけたし。ついて行けてないのか?...とかそんなある日、たまにはCD音源で聴いてみようと思い立って、CDプレーヤーで聴いてみました。あれれ?なにこの感じ...すっっっっごく、何倍もイイ曲(音)ばっかりでないですかっっっ!!!ハマルハマル!あの曲もこの曲もとってもステキっ やっぱ音質って大事かも(自分にとってはね)以前の何倍もよく聴こえてきて、世界が開けたって感覚(大げさ?)。確かにほぼ全曲まぁイイとは思ってたんですけど、ここまでイイ楽曲たちだったとはっで、またipodで聴くと、やっぱり音が悪くてか、楽曲の良さが何だか半減してる気が…(T_T)これがしっくり来なかった原因だったんだな!もっと早く気づけばよかった(笑)そこで、変換レートをもっと上げて音質改善を試みたところ...ふおぉぉ、CDまでとは行かないまでも、以前よりもとっても良くなって、心地いい楽曲たち♪そんなわけで今更ですが、毎日パワープレイでエンドレス聴いているお気に入りとなりました。良かった。私の感覚が鈍ったわけじゃなかったんだ(^-^;A 改めて竹善さん良いですね~何気に「潮騒通り」のメロディもホッとすると言うか、海辺の風景が浮かぶようでイイ感じに聴こえてくるようになりました。でもやっぱり「届いたらいいな」は聴けば聴くほど名曲ですね~。先日放送したBSフジを観て、岡野君とのライブバージョンは特に良かったんじゃないかと後々思いました。ライブ時はそんなにピンと来なかったんだけど(^^;聴いたことが無い人も、知らない人も、いろんな人に『INDIGO』ぜひぜひ聴いてもらいたいデス。
2007年08月03日
コメント(0)
お久しぶりです。3月から放置してましたが、そろそろ始めたいと思っていたんです。本当は、7/20の浜離宮の事でも書いて復帰しようと思ったんですが…機を逃しました(笑) もう今更なので書けないし(^^; 今日の竹善さんの日記に『Corner Stones 4』からの曲をシングルカットするそうで。。。その選曲は、1992年のオリコンチャートの中かららしいですね。って訳で、さっそく我が家のライブラリーの中から捜索開始でーす♪オリコンチャートは1980年~2005年までの楽曲データが保存されてるんですよ。無駄に容量圧迫してただけと思っていたら、やっと活躍する時がきたぞっっ(笑)1992年のフォルダーを開くと、まぁ懐かしい曲の数々が並んでますね~。おっ?! B'zの「Alone」や槇原君の「冬がはじまるよ」とか懐かしい~!!! o(>∇<)oうぉぉ「何もいえなくて…夏」J-WALKだっ!これカラオケで誰かしらが絶対歌ってたな…「Won't Be Long」に「決戦は金曜日」、「マンハッタン・キス(これ1991年w)」、「ガラガラヘビ~」、「涙のキッス」、「君がいるだけで(これ1位)」、「PIECE OF MY WISH」etc.etc...高橋真理子さん「はがゆい唇」。案外この曲スキ。♪はがゆいのよ~その唇~♪ってね。。。って、あぁ…目的忘れてぜんぜん関係ない曲ばっか聴きまくってしまったぁ~(^^;えぇっと、ウエストコースト風でアメリカンロックテイストであり背景にはクラシックの香り(?)そんな曲あるっけ?と、あれでもないこれでもないと聴きまくってたら...もしや??この曲かもしれないって候補が1曲だけありました。←私が思うに、ですよ。見たくない人はこの下↓は読まないで下さいね(笑) 字もちっちゃくしておきますので。 この曲です→『You're the only...』song by Masatoshi Onoで、竹善さんのことなので、全くの予想外な曲っぽい気がします(笑)さて、皆さんはどんな曲だと予想しているんでしょうね~。どの曲か気になりますね(^-^)その他収録の邦楽曲も、どんなラインナップなのか、今からとっても楽しみです♪個人的には、読ランの情熱大陸リハーサルで歌ってた「みずいろの雨」を歌って欲しいなぁ。
2007年08月01日
コメント(0)

家にあるゲーム機『Wii』が青く光って点滅してました。 どうやら任天堂からのお知らせがきたようです。 メールを読んでふむふむ。。。。 キャラクター広場の「Mii」を開いたら… な~んと空から さんまさん と まつおかさん が降ってきた~!!! しかもCMで見たそのまんまのお2人です(笑) 「まつおかさん」顔がガングロになってるし(^^;) おもろ~(>∀<)♪こんな刺客を送ってくるとは...やるなっ任天堂(爆) 私も負けじと「オダさん(小田和正)」作ってみました~♪どうでしょう?似てますかね?(;^-^)b (実は「ちくぜんさん」作ってたはずが…なぜか方向が違ってきてこうなった。笑)
2007年03月14日
コメント(0)

睡魔が襲ってこない方法...それは文章を書くこと。ってことで筆が進む進む(笑)業務中にだめじゃん(爆) そんなわけで珍しくこまめに更新してます。先週末コンビニ(某711)に行った時に、なにやらものすごいものに遭遇しました。思わずふと目が留まってから、10秒ほど釘付けにさせられました(笑)『Bigプッチンプリン』かと思って、その10秒の間に考えてたけど...何か 違う?そう、その違いとはサイズ!! デカイのなんのってその大きさたるや見たことない。よくよく見ると名前もちょいと違う。その名も『Happyプッチンプリン』。"ハッピ ー"って...値札が付いているところにポップで何やら説明が書いてあって読んでみると、ネットで販売したところかなりの大反響で、即売切れ状態だったそう。そこで、期間限定にて発売することになったそうな。ふぅ~ん。。。誰がこれ買うんだろう。。。それって1人で食べるんかな??...と、しばし考える時間3分。結局、自分が買ってしまいました~(爆)さすがに1人で食べられないので、帰ってだんな様と子供に見せびらかしつつたべましたよん。あまりのデカさにお皿にプッチンしても潰れるかと思ったら、案外持ち堪えててすご~いそして、とっっっても少ないカラメル部分を半分以上子供に持ってかれましたプッチンプリン好きのだんな激怒激怒(笑) それでも喜んで食べてました。味は、普通にプッチンプリン味でした。ま、当たり前といえば当たり前(^^;とりあえず見た目で満足したからプッチンプリンは当分いいかなぁ~って気分です
2007年03月01日
コメント(14)
毎年この時期になると話題にもなったり、CMや広告やらで騒がれるもの。それは確定申告。今までまったく縁がなかったので、そんなに大変なことなのかな~とか、申告ってかなり面倒とか聞くなぁ~、くらいにしか思ってませんでした。しか~し、今年は違います!ウチも対象なので確定申告しなくっちゃーっっ!!なのです。だって、申告すれば税金返ってくるんだって?v(^。^)v …所詮その程度の認識です(爆)と言う訳で、よっしゃやるか~っっ!!と気合を入れて本格的に取り組み始めました…が、、、国税庁のHPに行けば、ネットで簡単に申告書を作成できるんですね。さすが時代は進んでます。いざ入力すると、あらあらカンタンカンタン?数字を聞かれるとおりに入れるだけ?ふぅ~ん。カンタン?なのか?あれれ??ポップアップ窓出現。怒られてる…なんで?…と、そんなとこに落とし穴。入力するにも選択いかんで入力画面が先に進まなかったり、申告書の表示が違うところに印字されてたり…なんでだよぅー?と丸々1日格闘でした(T_T)その後もいろいろ確認していったら、いろいろ間違ってて、1日経ち2日経ち作成の日々。おかげさまで、何とか申告書類は作成終了。後は印刷して添付書類付けて印鑑打って提出だっ!はぁ~ぐったり。。。終わってみれば、ネットで入力も簡単だと思うんだけどねぇ。はじめて申告する人にとっては、ちょいと説明不足なとこが多すぎやしませんかね?本を買ってたからいいけど、それなかったらまったく理解不能のチンプンカンプンですよ。ま、何事もやってみなけりゃわかりませんってことなんでしょうか?これを機会に税金のことやら申告の事やらと色々と勉強になりました(させられた?笑)来年は源泉徴収に乗っかるので、また申告しない幸せな生活に戻れるらしい。よかった。とりあえず、税務署から申告書の問い合わせや戻りがないように祈るばかりですゎ(-人-)確定申告はお早めに~(^-^;)ノ~~~
2007年02月25日
コメント(4)
…見事におかされまして…ウチの子供が(T_T)発症したのは月曜日。病院で検査をしたら、B型だそうです。その日のお昼に会社の先輩とちょうどインフルエンザの話題をしていて「今年はA型もB型も出てるんだって~」なぁんて話してた矢先に学校から電話ですよ~。とほほのほ。。。すでに金曜には体調も戻っててすっかり元気。それをみて、またとほほのほ…仕事がぁ~止まってるのに~(;_;) ま、いたしかたあるまいか(爆)それはさておき、割と早く体調が良くなってくれたので一安心しました。ということで、ほぼ1週間ぶち抜きでお休みしてしまったのでした。おかげさまで、残り少ない有給はほぼ消滅しました…お願いだから、もう風邪もインフルエンザもかからないでくれ~!!!カミノミソシル(神のみぞ知る)って感じですか?(笑)これを読んでくれたみなさま、どこもかしこも結構はやっているらしいので風邪やインフルエンザには十分ご注意くださいませね~。
2007年02月23日
コメント(4)
上野・東京文化会館 小ホール...天井と両壁がコンクリート張りで後ろの壁は木が張り巡らされ、造りは歴史を感じつつ古さを感じさせないデザイン。楽器や声がよく響きそうなホール。午後5:00を少し回った頃でしょうか...ホール内の客電が落ち、ステージ中央にスポットが灯り静かにスタートを告げる。下手から2人が登場し、声援と拍手を受けてステージ中央へ。お1人はベースを持ち上手側の席へ...薄茶の皮ジャケットを着たベーシスト下野人司さん。そしてもう1人はアコギを持って下手側の席へ...この人こそ今宵の匠、佐藤竹善さん。最初にギターで音を出したのは竹善さん。その後から下野さんのベース音。チューニングしながら徐々にメロディに変化していき、Guiter & Baseの調べに。♪Interlude♪♪1 One Of These Nights by Eagles 曲のアレンジは単独ライブとほぼ同じ様な雰囲気でありつつ、 下野さんのベースが加わった事によって、さらに厚みが出ていた様に思います。 曲が終わり、次への合間......(竹)「(小声で)しゃべってもいいよ」...(会場笑)♪2 Wind Of Change by Chikuzen Sato ワイルドにギターをかき鳴らす竹善さん。演奏途中熱が入ってちょっと立上がる場面も。 下野さんのベースも個性的。時に力強く時に寄り添うように滑らかに奏でます。 竹善さんがギターを置き、いつもの特注エレピ台に座り、...(竹)「(また小声で)ざわざわしていいよ」...(またまた会場笑)♪3 はじまりはいつも雨 by Ryo Asuka しっとりと歌い上げますね。 照明もオレンジベースからブルーベースに変化して雰囲気もしっとり。。。 残念ながら下野さんの演奏はココまで(短いっ)。温かい拍手に見送られて退場です。~MC~ 中央に移動して、今回の音楽の匠について語っていました(ご本人のブログと同じ内容) 次のコーナーからは、精鋭なるサポートメンバーを呼んできました...と。 竹善さんが以前(数年前?)に「Cross Over Japan」というイベントに呼んでもらった時に コーラスグループを組み参加したが、その1回で終わるのはもったいないと思っていたそう。 そして今回のこのホール規模ならと再結成してみましたと言うことで...(1人ずつ登場) ...木戸やすひろさん・ひやまきよしさん・渕上祥人さん・有坂美香さん...上手から順に着席。 隣の大ホールがオペラ公演で、楽屋からもいい声がしていたそう。 「(声を張って)内容証明送った方がいいんじゃないか?」(会場爆笑)などと聴こえてきたそうで、 その横で、アカペラの練習はなんとも地味ぃ~に行われていたそうですよ(笑) 軽く皆さんそれぞれにチューニング...ふっちーのカウントと共に次の曲へ...♪4 Love's In Need Of Love Today by Stevie Wonder ♪5 When A Man Loves A Woman by Percy Sledge ♪6 Nowhere Man by Beatls~MC~ 今回参加のメンバー紹介木戸さん:デビューしてからホントに最初に出会ったミュージシャンだそうです。 コカコーラのレコーディングでパスポートも持ったことのない竹善さんが ものすごく親切にしてもらってそれ以来お付き合いのある大先輩だそうです。ふっちぃ:パワフルでお肉大好き。で、この日の打ち上げも焼肉屋に決まっているとのこと。有坂さん:大儀見元さんから紹介されて以来の仲。Amaging Graceのコーラスアレンジャー。 Amaging Graceの3番目あたりから徐々にメインを乗っ取っているらしい(笑)(あら?ひやまさんの紹介は??…きっと緊張されていたんでしょう。。。)...(竹)「シカゴの70'sと80's辺りの曲を聴いてもらいたいと思います」...♪7 If You Leave Me Now by Cicago(70's) ♪8 Hard To Say I' Sorry by Cicago (80's)♪9 The Longest Time by Billy Joel 終わって一言......(竹)「この曲は山下達郎のツアー回った時より疲れます」(会場笑)~MC~(もう解禁みたいなので書いてもいいですかね) 10年ぶりに小田さんとのユニット「Plus One」が再開っ! レコーディングは昨年8月には終わっていたとのこと。 このことをネットに書き込んだら、「書いたなっ!!」と徹底的に追跡しますと(爆)♪10 生まれ来る子供たちのために by Offcouse♪11 Amaging Grace...「余市」のCMは、また3月になったら流れるそうで、お酒のCMは僕(竹善さん)らしいと(笑) (次の曲は)220年くらい前の曲で誰が作ったか不明で、歌詞が全部で11番まであるけれど 竹善さんが歌ったのは6番目までとのこと。確かに中盤から有坂さんメインで歌ってました。~アンコール~竹善さん登場...したかと思ったら、ステージ上のスタンドマイクを下げたり横へ除けたり。。。(竹)「スタッフが少ないもんでね...」(会場笑)ENC♪1 今日も君に恋をした by Chikuzen Sato イントロ初めてすぐにミスタッチして続けるかと思いきや演奏ストップ。 (竹)「匠じゃないんでね...」(またまた会場笑) ENC♪2 Try And Try Again by Sing like talking 久しぶりの上野だそうで、家から30分で来たそうです。 そして久しぶりにこの曲を練習したら...「よくこんなめんどくさい曲書くなぁ」と(笑) 21~22歳のサルだった(笑)頃に、自分が知っている限りのコードを使って書いた曲だそう。会場からの退場に関するアナウンスが流れても、ほとんどのお客さんの帰る気配は一向になし!! 会場中がアンコールを求める拍手で鳴り止まない状態が続き...~再アンコール~竹善さん再登場です!!!(竹)「もう曲がないんですよ...。 でもせっかくこういったホールなのでマイク無しで『Amaging Grace』歌います!」と。 「でも7~8人帰ったしな...(会場爆笑)。でもやります!」ENC♪3 Amaging Grace -No Microphone Ver.-人の声というものはこんなに圧倒するものがあるのかと、いや、このメンバーだからだと思う。もうただただ感動。誰の声も負けていない、ホール中に5人の力強い声が満ちていました。舞台袖に帰るときの満面の笑みでガッツポーズo(^^)o した竹善さんが今日のライブを物語っていたように思いました。♪♪♪♪♪ライブレポといったものを書いたことがないし、文才がないのでこんな程度ということで。ちなみに全ての内容は正確じゃないので、こんな雰囲気だった~位に受け止めて下さいね。なるべくその会場にいた雰囲気が伝わればと書いてみましたが。どうでしょうか?大丈夫かな。。。まぁ、自分が忘れないようにするためという訳ですからいいですね(笑) しかも長いな(爆)この日に行ってとってもいいライブだなぁと思ったんですが、それよりも1日、2日、3日...と日が経つにつれて、いつにも増して心に深く静かに響いてくる感じで、その良さがじわじわとボディーブロー的に効いてる自分がいます。本当に沁みてます。来年もこのイベントに誘われたということで、できればぜひ行きたいです!!!取って良かった!!!でも、来年は絶対といってイイほどに競争率が上がってチケットが取れるかが心配(^-^;)こういういいライブを今年もたくさん観れたらなぁと思いますね。とりあえず次は単独ツアーですかね。その前にマキシシングルですね。とても楽しみです♪
2007年02月11日
コメント(8)
なかなか時間とれず、その上に遅筆なもんで気が付いたら...あっという間に1月も終わり、2月ですね。明日は節分ですね(爆)と、気が付けば、すご~いほったらかしちゃってる~(^_^; あけましておめでとうで止まってるって…(-_-;) 反省中。。。やる気が出たときに、1/2~今日の間でネタ埋めしようかとは思ってるんです。最近は一応、携帯で写真とってみたりと、自分的には進歩してる割に、ネタもそこそこあるわりに...行動が伴わないの(笑)♪なんでだろ~♪(今や死語?)そんな私の今日の1日は…会社行って来ましたが…と・つ・て・も・ヒマジン。(T-T)やはり『ニッパチ』は仕事が閑散とするんですかねぇ。ホントないです(泣)ちなみに『ニッパチ』とは2月・8月をさしてて、この両月は商売は閑散期になるとの例え?社内プーたろ中(笑)である今、雑用をこなして過ごしてますが、まぁ眠いのなんの(爆)睡魔の退散方法の効果的かつ簡単なのがあったら教えて欲しい。切実に。でも夜は楽しい(のかなぁ?)新年会がある日。忘年会もやったのに新年会もやるなんて、みんなどれだけお酒好きなんだ(^^;)私はあまり飲めませんが、場の雰囲気と少し飲む程度ならお酒は好きです☆で、今日の飲み屋さんがとってもおいしい焼き鳥屋さんなので私はお酒より何より、焼き鳥を楽しみに食べまくりに行くのが目的なのでーす!!!とにかく食べるぞ~!!宴会中に写真を撮る勇気ないから画像はご勘弁(-_-)焼き鳥もですが、お酒も日本酒・焼酎はもちろん、種類もとてもたくさんあって、好みを言うといくつか選んでくれて試飲させてくれるのですよ。良いお店でしょ?お店自体せまくて、わりに繁盛店なので場所の紹介はやめときます。←お店にはいらん配慮か?だんな様もココのファンなので(店に訪れた事は一度もない。笑)お土産買って…帰ってきたのは一応日付が変わる前でした。セーフ(^^)もぅ、焼き鳥はすんごくめいっぱいおいしかったですーっっっ♪♪♪話も何だか盛り上がりまして、ひさびさ楽しい飲み会でリフレッシュできました(^-^)だんな様もおみやげに喜んでもらえたようでニコニコ。また近々、別の会でこのお店に行けそうなのでまたまた楽しみなので~す。
2007年02月02日
コメント(0)

1年間に数えるほども行くかどうかの、めったに行かない銀座・有楽町方面へお出かけ。 銀座といえば『矢場とん』が我が家の掟!!(*^-^*)迷いに迷った挙句にやっぱり最終的には定番の『わらじとんかつ』定職、食べました☆ やっぱり名古屋の味噌カツ、めちゃくちゃうまいのね~んっ♪ とんかつ食べて満腹、シアワセ気分で有楽町方面へ歩いていって、シャネルのお店横を通り過ぎようとしたその時、 ショウウィンドウを見たらすごいことになっているでないのさ~!!! ベアブリックforシャネル!!!(笑) かな~りインパクトBig...(*,*) 思わず撮った↓の写真。どうです?キモかわいいですかね?? こんなおばちゃんいそうだよね…(^^;次なる目的地...プランタン銀座へ。 ちょうどこの日の朝に『しっとこ!』で観た、アイスクリーム型ピザが食べたくて 地下1Fにある『KONO PIZZA(コーノピザ)』へ行きました。 さすがにお昼とんかつ食べておいて、これもって言うのはムリ。 ってことでテイクアウトして夜に食べました。具もチーズもたっぷりでおいしい~♪ 手が汚れずに食べられるから、ファストフードにはホント持ってこい!! ピザの具も下までびっしり入っててうれしい限り♪お試しあれです! 左が焼き始めで、中をぐるッと廻って、右から出てきたら焼きあがり。実物は…撮る前に食べてしまいました(爆)そして本当の目的、有楽町駅前にある交通会館へ。←なぜ~?? 実は本日の本当の目的は、旦那さまの用事がココにあったからなのでした。 オーディオフェアなる電気屋さんのセール品特別販売があるって訳で めずらしくも銀座なんてあまり馴染みのない所へきたのでした。 そして...結果、高価な買い物をされてしまったのでした(T_T) 購入したものについては、また今度としましょう~(^-^)/~~~~
2007年01月13日
コメント(2)

みなさま、あけましておめでとうございます!! ブログ更新がままならない私ですが、今年もマイペースで行きたいと思っていますので、温かく見守って下さいませ。 2007年もどうぞよろしくお願いいたします。m(_._)m ...との気持ちを込めつつ、めずらしく新年初日に初詣に行って参りました。 さすがに三大神宮に行く勇気はありません。死にたくないので(笑) というか、我が家では毎年ココと決まって行くトコロがあるのです。 そこは東京・深川にある『富岡八幡宮』って神社です。 下町情緒たっぷりで場所柄か力士を祭った像があります。(?) なぜか分りませんが、ハローキティお守り(??)も売ってます(^^;; 「白羽の矢」という置物型の厄除けお守りも売ってます。ちょっとかっこいいです(笑)説明もその位にして、午後に行ったら少しは空いているかなぁと思って行ったのですが、いゃいゃなんのその、お堂から参道まで並んでましたぁ。やっぱり元旦だし、初日だしで、どこへ行っても神社は混んでるってことですね。まぁ、何事もなくお堂に着いて、お賽銭までは何とか平穏無事に済んだのですけど、 破魔矢を買おうと販売所に行ったら、皆が皆、殺気立ってて大変なことになってました(×_×) やっとの思いで買い終わって、出ようと思ったら抜け出せないわ、後ろのおっさんが「どけよゴラァ!」的にヒジで私のことを突いてくるわ(T_T) かぁちゃん怖いよぅ~。(笑) そんなでしたが無事に帰りつけました。 今日は元旦だから、これからも何もせずに の~んびり1日すごして、小田さんの『クリスマスの約束』観てました。イイね!(^.^)ちょうど終わった頃にSMAP×SMAP始まったので観てます。あぁ~、ひさしぶりにのんびりしたお正月を堪能してる感じです♪(年末はライブとかあったりしてたのでね…^^;)さっ、明日はスパークリングセールに挑むか!と目論んでいるワテクシです(休んでなーいっ!笑)
2007年01月01日
コメント(8)
今頃書くのも何かなぁ~と思いつつ、年末も押し迫ってなんですが塩夜のお話でも書こうかと。もう1週間も前になっちゃいましたね…早いなぁ。明日大晦日だし、何も終わらないし(^^;さて、感想・レビュー諸々はきっといろんな方が書かれているので、裏話的な方向にします。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*夕飯を食べることも考えて早めに着いたので、中野サンプラザ辺りをちょっいとぷらぷら。そうしたら、いつものようにいつもの辺りに竹善さんのお車ハケーン!!よく見ると…あらあら、左前方のタイヤホイール辺が凹んでるではないですか(^-^;)修理するの大変だなぁ~とか、マネさんが当てちゃったのかなぁ…はたまたご本人がぶつけたのかなぁetc.etc...などと、不毛な妄想をしてしまった(笑)真相や如何に。勇気のある方はご本人に聞いてみましょう。(聞いたら教えてください(爆))開場して座席に着くとちょうどPAブースの真横辺りで、音も良さそうで良いな♪といい気分。周囲を見渡していたら、女の子でとてもかわいい子が2人が小走りで入ってきて、結構小さい子も見に来るのか~、などと思いつつボケッと開園までの時間を過ごしてました。その内ブザーが鳴って暗くなる直前になって数人が入ってきて、私たちの横に座りました。その中の1人の横顔を見て、めちゃめちゃびっくりくり!!!なんとその人、Skoopのタケさんご本人ではないですかっっっ!!!!w(゜o゜)wなんと初にして超至近距離で生タケさん見ちゃいました♪ラッキー極まりない☆そして、その席の周りの人が全く気がつかなかったのにもちょいとビックリしてましたです。公演中にビックサプライズゲストに小曽根さんが♪久しぶりの生演奏が聴けてうれしい~!ソルトさんとの超絶競演にもウットリしていたら…タケさんの後方にさっきのお子さんたちが座ったのですが、その子の方からかわいい『パパ~』の声がっっっ!?そ・それって~ことは~!?!?小曽根さんのお子さんだったのね~っっっ!!w(゜o゜)w と、またまたビツクリ・タマゲタです。公演が終わって帰ろうとした時に、小曽根さんの奥様らしき人が後方席の方達に「久しぶりに帰ってきましたのでゆっくりしましょう」みたいな事を言ってるのが耳に入ってきまして…ってことは、そのお子様たち周辺の方々は小曽根さんファミリーの席だったの???いろいろ気が付いたら、ある意味すごい座席取っちゃったんだと実感~(笑)もうあんな席にはめぐり合わないだろうなぁ。って思った一日でした。いやそんな出来事も良かったんですが、そればかりが良かった訳では決してありませんで、ライブの内容は、もぅ言うまでも無く、言い尽くせないほどに最高のライブでしたっ!!!どの出演者の皆様もとってもすごかったです!久々の『Heart To Heart』感涙でした(T-T)本当に行ってよかったなぁ~ってシアワセな夜でした~☆来年は塩夜含め、どんな素敵なライブに出会えるのかなぁ~って思うと来年も楽しみです。
2006年12月30日
コメント(6)

またまた行ってしまった...IKEA(^^;)欲しかった照明器具が入荷されたので購入してきたのがこれ。『LAKENE』 (¥3,880だったかな?)透明なところはアクリル板を縦に5枚組んであり、そこに帯状のプラスティック板を輪にして繋げただけのシンプルな照明。大きさは直径で約20~30cmくらいでしょうか。白熱灯電球で60WまでOKだそうですよ。この画像はその状態。お値段もそこそこ安いので、気分を変えたい方にはオススメでーす!!!ま、IKEAなので、組立式です。がんばって組みましょう(笑)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚我が家は食卓テーブルに使用する目的で買ったので、後で蛍光灯の明るい電球に変更しようと思ってます。(^-^)照明の色が白系ということもあり、我が家の壁の白とも同調してて、ぶら下がっててもうるさくなくて気にならない感じがまたイイです♪組立てはだんなちゃんと共同作業(何年ぶり?爆)でやりましたよ~ん。値段の割りになんのなんの、ほんわか明るく灯ってよかですばい~♪だんだんとリビングっぽくなってきました(*^-^*)
2006年12月17日
コメント(0)

土曜の事ですけど書く暇なかったので今書いてます(^^;) 開店当初から再びインテリアショップ「IKEA」に行ってきました♪ 前回と違って午後に出かけたからか、開店当初よりもちょっぴり空いてた...かな?若干?? 目的は以前紹介しましたが、あの時に気に入った赤い2人掛けソファー。 着いて早々にそのファーの場所へ行ったら場所は変わってましたがありました~!しかもなんだかセール中らしく、そもそもお値段が安いのに、更に値下げしてて超安っっっ♪うれしいっのなんのっっ♪♪(T-T) が・しかーし、店頭に赤色のものが置いていなかったので、店員さんに在庫確認してもらうと...すでに売り切れておりました...○| ̄|_がっくし。3人掛けなら赤ありますと。いゃいゃ3人掛けじゃあ我が家にはデカ過ぎなのよ(T_T) って訳で泣く泣く諦めてアイボリー2人掛けをお願いしました。 まぁ、白い分には上からカバー掛けるとか変化も出しやすいかと。 ん~、まさにポジティブシンキング!!(笑) よかよか~☆3個までは配送料金一緒と言われたので、ついつい衝動買いの蒸しが騒ぎ出しまして(笑)ちょうどソファの横に置けそうなカフェボードを発見♪それもついでに(?)ご購入~(^-^) 雑貨類もあれやこれやと見ていくうちに欲しくなって手にとってたら... あらあら、そこそこ買ってるじゃないの(爆) でもソファがお安くなってた差額分で、まるまる雑貨代が収まっちゃったので満足でした☆ せっかくなので、その雑貨類の一部でも紹介してみます。1)ポインセチア ついついこの時期なのと気分的にとっても惹かれてしまって、 衝動に駆られて買ってしまったのでした。赤と緑がきれい♪ 今のところトイレに飾り気が無いのでそこに置いてます。イイ感じ! ですが、少々サイズが大きかったのが気になるところ... お花が¥350、下の白い陶器の鉢が…なんと!¥89!!!安っすーい!!!ここ↑何気にトイレです(^^;;ちょっとしたカウンターに鉢が目いっぱいです(^.^;A2)赤い布 これも時期的に(笑)赤に引かれて買ってしまった。 テーブルクロスだったりタペストリーとして展示していたので、 すっかりそんな感じで販売してるのかと思いきや...反物でした(笑) m(メーター)売りでしかもセルフなので、自分で裁断してきたっていう(^^; 店員さんがやってくれる雰囲気が微塵も無かったので、 誤差分長めに切ってきたのは言うまでも無い(爆)←悪者 裁断はテーブルに溝が出来てて切りやすかったのですが、ハサミがなまくらだった(-_-;; ミシンで端をかがらないとなぁ...それよりミシン自体を発掘せねばなぁぁぁ(-。-)=3 クリスマス過ぎちゃいそうだわさ~(^-^;)こんな布↑買いました♪後々テーブルクロスに…なる予定(^-^;)
2006年12月09日
コメント(6)

「ゆずちゃ」ってなんじゃらほい?と思った方に説明します。『サンマルク・カフェ』ってとこ出だしている柑橘系ゆずを使ったお茶(?)であります☆わたしはそこの「ゆずちゃ」なるものが発売された時から大好きなのです。寒~い冬はあったかホットでカラダはポカポカ!!暑っつ~い夏にはカキーンと冷たいアイスで清涼感バッチリ!!なのです。それで先日ふらっと近くに寄ったので、ついに「ゆずちゃの素(?)」を買ってきました。ほんとにおいしくて、カフェなのについコーヒーよりも「ゆずちゃ」飲んじゃうのですね~先日子供に「ホットゆずちゃ」飲ませたところ、何だか大ヒットだったようで「飲みたーいっ!」とせがまれたのもあってついに大瓶(1サイズしかないけどね)1個購入。やっぱり寒くなったこの季節にイイです~。温まるしサッパリしてておいしい~(^。^)vお値段は確か1瓶¥1300程度で、12~15杯程飲めるそうですよ。お店で飲むより経済的っ!味の調整も自分好みに自在に可!(笑)ジャムっぽいのでパンやホットケーキに塗って食べてもいいかもしれないですね。「ゆずちゃ」未体験の人は『サンマルク・カフェ』で、ぜひ一度お試しくださいませ~これが「ゆずちゃの素」♪瓶はわりと大きめ。品名:マーマレード(柚子)って書いてありました(笑)<作り方> 1)マグカップにスプーン1~2杯の「ゆずちゃの素(?)」を入れる。 2)ホットにする場合はお湯、アイスにする場合は冷たいお水を注いでよく混ぜる。 3)あとはおいしく飲むべし飲むべし(笑) カンタン♪カンタン♪作るとこんな感じ♪ あったまりまする~
2006年12月07日
コメント(4)
♪雪へと変わるだろう… Silent night, Holy night♪...で、はじまる、この時期になってくると何度となく聴くお馴染みな曲。そろそろ本格的にこの季節がやってきてますね。そう、X’mas。ウチのHDDデコーダの容量が溜まりに溜まって昨日とうとう満杯に。録画して観ていなかったものから順にお片付け(視聴→削除)。それも夜中に(笑)録ってあったけどもう観ないなぁ...というモノも、思い切って即刻削除!!とまぁ多少容量に空きが出来て、続いているドラマの分くらいは確保できたかな?それでですよ、フォルダの中も全てチェックしてたら、去年のX'mas特番を発見っ!『Marry X’mas Show(NTV系)』だったかなぁ?確かめる気ゼロです(爆)...ということで、冒頭の話と続くワケなのですね。途中に小雪さんメインの塚本くんやら...あと誰だっけ?(笑)豪華な俳優さんたちによるドラマなどをちょいちょい合間に挟みつつの豪華アーティスト多数の音楽特番やってましたですね~♪ふと観たくなって、いや、聴きたくなって、寝不足なのについつい観ちゃった。。。特に一部の人達のところを、何度となくエンドレス。夜中に。(^^;)それは絶妙なコーラスで聴かせる、山下達郎さんの『クリスマスイブ』。歌うはもちろん!佐藤竹善さん、そしてコブクロのお二人。とにかく曲のアレンジがすごく良くて、私的にはこのVer.とってもツボなのですよ。歌い方もしっとりとしていて、オトナ~な雰囲気ですごくイイ!です。フルコーラスでないところがとっても残念。いつかそのVer.でフルで聴きたいなぁ。それで、今年はその音楽特番ってやってくれるのかな?そしてそして出演はしてくれるのかな?...と、楽しみに期待してみようかな。と、思っている次第であります。。。。X’mas時期といえば、もう一つ。今年は行く事にした『ソルティッシュナイト』のチケットまだ来ないのかなぁ?どんな曲を演奏してくれるのか、こちらもとっても楽しみであります♪(^-^)
2006年11月21日
コメント(2)
ブログを書く時間が最近取れなくて、更新してないのに来て頂いている皆様に申し訳ないなと。皆さん本当にありがたいですね。何かネタができたらなるべく更新がんばります(笑)ということで、今のところネタ切れです(笑×2)更新しないかわりに見た目だけでもと変えてみました。竹さんのところもちょうど替わってましたし。いわゆる「便乗」ってやつですね。(^^;;皆さんのところもいろいろと変化があって楽しいですよね~♪またしばらくサボる可能性が大ですが(笑)ときどき冷かしに来て下さ~い(^-^;)v気分も変えてがんばりますっ!と言えないところが悲しくもあります。。。あぁ、そういえばネタありました!思い出しましたよ~!!マクドナルドで『メガマック』なるものが10店舗限定で発売!!!…されてたそうですね。アメリカや中国などではごく普通にメニューにあるらしいのですが日本では今のとこ未発売。それはなにもの?といいますと、早い話がビックマックにお肉のパテが2枚増えたVer.だそう。聞いた時にはすでに終わってて、ちょっとガッツリ食べたかったじゃないの~っっ!!!と、地団駄踏んでしまったのはいうまでもありません(爆)←そんなに食べたいんだっけ?はて?ビックマックにお肉追加してあるだけなら、もしや自分で作れば食べれるよね?…でもビックマック2個買って、店頭でお肉を挟みなおす状況を想像すると…それはさすがに恥ずかしくて出来ないな、と思った自分がいました(笑)気が向いたら(自宅で)やってみてもいいかなぁ。。。みなさんもお試しくださいませ~♪ #試したよ~報告もお待ちしていま~す\(^。^)/
2006年11月14日
コメント(0)

いゃ~、久々の日記更新ですなぁ~。先週に引っ越し終わりまして、ほぼ一週間が経過したところです。 数日前にやっと電話も開通して、PCも祝開通と相成りました。 まだモデルルームに住んでいるかのごとき気分でもありますけど、 新しい家にもちょっと慣れてきたところです。新しくて違和感がありありだとしても、やっぱりなんだかんだいっても自分の家って落ち着きますですね~。借りている家とは気分が違います!! #何より借りていた家もデザイナーズハウス系で落ち着かなかったというのもありますが(笑)そしてふと廻りを見れば、荷物は今だ鬼のように満載で途方に暮れそうです(^-^;一日中荷物と格闘する時間もそんなに無いので、まぁ、これからじっくりゆっくり無理せずに片付けていこうかと思ってます。のんびり行こう~♪ …と言って右手を上にあげている途端のそんな矢先に、早速だんなは週明けから2週間の入院生活となってしまいました。。。ツイてるんだかツイてないんだか、踏んだり蹴ったり殴られたりと言うか。。。 体調がだいぶ前から改善しないので、いろいろ病院で見てもらう内に頚椎が圧迫されて血の巡りが悪くなっているのが原因だという事が判明しまして、すぐさま入院しろ!と、診断書渡されて帰ってきました…あなかなし~(T_T) 入院も3度目ともなると、慣れたもので驚きもしないって感じ?って、そんなものには慣れたくなーい!!んだけれどもねぇ(T_T) そんな我が家なわけで、家の中が片付くはずも無く...年内いっぱいに人を呼ぶのは確実にムリっぽい状況なのでした。(×.×)なんて事を理由にいつまでも人が呼べない家では困るので、ぼちぼち片付けに励みますか(^^;新・我が家の顔!自慢(?)の『玄関』♪
2006年10月25日
コメント(8)
この日は親友、「チーム腐れ縁(笑)」では大トリとなる彼女のおめでたき結婚式&披露宴の日♪ チーム内では一番長い付き合いになるのか(?)幼・中・高が一緒でそれから今まで続いてます。最初に片付いたのが私でそれから丸10年、年月かかりましたね~。やっと行ってくれました(笑)さて、当日は早い時間にお式だったのと、受付を頼まれていたために、普段よりもだいぶ早起きして順調に支度が終わってお出かけ。電車に乗って多摩川渡ったら、丹沢連山がくっきりと見えて今日は前日の嵐とはうって変って良い天気でよかったな~と、スキマスイッチの軽快な曲を聴いて行ったので気分も上々♪ なんとか思った時間にホテルに到着。「チーム腐れ縁」の2人に遭遇して新婦に会いに行くことに。 新婦きれいだった~。でも優雅じゃなくて、楽しそうに大口開けて笑っておりました(^^;)新婦がそれじゃこれから先が思いやられるって~(爆) ホテルの人の受付説明も終わって式にも無事参列できて良かった良かった☆お式では、新婦入場でスタートからコケててちょっと面白かった(?) 式が終わると、一目散に受付に向かって待機。 お仕事内容は、参列者の人が着たらご祝儀受け取って、記帳をしてもらい、その間にリストにチェックして、ご祝儀は箱に入れて、席次表を渡して、控え室をご案内する、ってことでした。 控え室の場所も確認して、もうバッチリ~♪...と思っていたらやっぱりシクジリまして(笑)最初の方に席次表渡し忘れて催促されましたとさ(爆) 顔から火ぃ出そうでした(T-T) その後はもちろんバッチリでしたよ。 新郎新婦は、雰囲気がすごく近いのか似ているような感じがして、夫婦円満な家庭を築きそうだなぁ~と。見ていてなんとも微笑ましいお二人でお似合いでした。何時までもお幸せに~ そして披露宴の食事がまたなんとも美味しくてね~!! めずらしく食いしん坊な私が、料理に手を付ける前に写真に収めていたのに、最後の最後、ウエディングケーキをぺろりと食べてしまった後に写真に残していないことに気が付くという(爆) やっぱり何かやらかすあたり、おっちょこちょいなのねーん(;_\)。とまぁ失態もありつつも、とても幸せなヒトトキを過ごさせてもらっちゃって優雅な気分でした☆ そして今日こそは泣かなくて平気そうと余裕をかましていましたが、最後の最後にやっぱり泣いちゃいました。 今まで「チーム腐れ縁」の結婚式に5回参列しましたが惨敗(全泣き)。最後くらいは泣かないでおこうと思ったのに。。。どうしてもああいう場に弱いのか泣き虫だからか...涙が止められずやっぱりダメでしたね。まぁ、ハナから私には泣かないなんて事は到底無理だったってことね(^_^;) さぁ、大イベントが終わったので、これで週末の引越しに向けて準備まっしぐらだぁ。と気合を入れているわりに作業がテンで進まないで「どうしよう~」と気ばかり焦ること2日が過ぎちゃいました(;_;) ホントどうしよう~(泣)
2006年10月07日
コメント(4)

先週末は子供の運動会。 次の日が付気合いの長~い(かれこれ四半世紀以上?)親友の結婚式。 あれれ?頭がプリン状態の私はいつ美容院に行くのかな? ...しょうがないのでお休みしました(笑) でも朝からすごい風雨で嵐のようなお天気。 朝からタイミングを見計らってたら、切れ目も無く午後からお出かけ。 歩いている間に濡れ濡れになっちゃいました(-_-; そうしたら天気のせいか、やっぱりというか、客足がさっぱりのようでして、いつもとても丁寧に対応してくれるお店なんだけれども、いつにもまして大変丁寧!そして以前エアメールをくれた美容師さんもいてくれて、パリに行っていた一ヶ月間のお土産ともいうべき写真をタックさん見せてもらってお話もたくさん聞けて楽しい時間を過ごせました~。 髪もいい色に染めてもらって、次の日のことも考えてすそを巻き巻きにしてゴージャスにしてもらっていい気分で帰宅。 少し遅いお昼を食べて外の雨がやまないかなぁ~と、待てども待てども状況が変わらない…(T-T)しかたがないので重い腰を上げつつ、記念日のためにケーキを買いに行きました。これまた濡れて、帰りにさらにずぶ濡れになったのはいうまでもありません(T-T)そしてゴージャスにしたカールもすっかり取れてしまったのも言うまでもありません~(T.T) そのケーキ屋さんの店員さんに記念日だと伝えると、プレートに文字を書いてくれるとの事でせっかくだから「結婚10周年」と書いてもらっちゃいました。そのときに子供と食べると話したら喜ぶだろうからと「ロウソク付けておきますね~」って。親切だわ~♪ 大変な思いをして買ってきたケーキはとっても美味しかった~♪ 1ホール1/8Cutで少なかった記憶があって、今回は1/4Cutにしたらさすがに多かった(^^;)次回からは1/6Cutにしようと心に誓うのでした。 ちなみにスイートテンダイヤモンドは全くもって頂ける予定もありません(笑) 悲しいっ!!
2006年10月06日
コメント(0)
先日、ちくぜんさんの「おくら~」ブログでBach(バッハ)のCD紹介されてましたね。そこにコメントをなんともとりとめもなく書いてみましたが…書いたあとで物足りなくなってきたので、さらに自分とこにでも書いてみようかな。学生時代、小学校から短大までクリスチャン系の学校に通ってました。芸暦…ちがうちがう、通学歴長いので、中学・高校から入った人よりすでに年季入ってました。なんともお嬢様的に思われがちですが、本人全くそのような事がないのが残念なところ(笑)そして、その我が校で過ごすこと10余年、ほぼ毎日のように慣れ親しんでしたのが、もちろんというか必然とも言うべきものが「聖書」と「賛美歌」。その中でも賛美歌は、昔から歌うことは大好きであったことと、賛美歌のメロディーに好きなものが多かったです。だからか礼拝の時間はたいして嫌いではなかったです。お話は眠くなってましたけど(^^;)通常に歌う曲から、季節ごとのイベントにならないと歌わない曲などなど、今でも歌詞なしでかなり歌える自身あります☆ 自慢にもなりませんが(笑)あんなに毎日賛美歌を歌ってて、そういう日々が無くなってからしばらくはたいして気にもならくなっていたのですが、数十年が過ぎ最近になってとても懐かしく思えて聴きたくなったり、歌いたくなったりしている自分がいます。幼くして慣れ親しんでたせいか、染み付いてて離れないのかなぁ~って感じなのですね~。なので、今年はとっても久しぶりに我が母校の「クリスマス礼拝」などにでも出かけて思い切り賛美歌を歌いつつ当時を懐かしんでみようかな...と思ってみてるところです。で、その話とバッハと何の関係が? 実は関係あるんですよ。賛美歌と密接な関係が。賛美歌の楽曲には何曲かバッハが作曲したものが含まれているんですよ~♪先生からそんなお話をされて、トリビア並みに「へぇ~×15」と感心したものです。よくよく賛美歌の楽譜の上に目を向けると、「Bach」の文字がっっ!そこでまた「5へぇ~」!それで、「おくら~」にあぁいったコメントを書いてみたわけでして、紹介されてたCDを親しみ持って聴けそうだな~とも思った次第でありました。早速今日捜しに行ってみたのですが、タイトルとか忘れちゃって結局探せませんでした(笑)…その我が校がらみで余談です。というかプチ自慢?私の卒業した小学校、あの小田和正さんが一時期通っていた学校でもあるんですv(^-^)v去年のツアーin横浜公演の「ご当地紀行」で、校門と校舎が登場したときには腰抜かして驚いた(笑)でも、残念なことに転校してしまったんですね~。理由は、「小5の時の先生が嫌だった」からだそうですよ。小田さんっぽい気がしますが(^-^;;)、それが誰かが気になります…あと、私の実家から小田さんのご実家「小田薬局」もそこそこ近いです。←自慢?(爆)
2006年10月03日
コメント(0)

先日載せた三浦しをんさんの本を読み始めてからというもの読みたい本などを買い漁っては、家に溜まっていき、読書に没頭する日々。 「読書の秋」ですね~そんな中、某B○○K O××小説コーナーの「あ」の場所に行ったら、ズラリと並んでて誰でもパッと目に付くだろう赤川次郎の文字が目に飛び込んできました。 「そうだ!赤川さんの続き物小説読んでたなぁ。どこまで読んだっけ?」と思い出し、ある時からほったらかしていたら、気が付けば続刊が8~9冊も発行してました その本は『○○色の△△△△』って感じで、全てのタイトルに色の名前がついています。杉原爽香という主人公の周囲で巻き起こるミステリー小説のシリーズもの。ミステリーの内容も面白いのですが、主人公が毎年1歳年を取っていくリアルタイム小説。わりと最初の方から読んでいて、毎年新刊が出るたび買っていた小説でした。 とりあえず、まずは100円コーナーと普通売りコーナーで見つけた分を購入。この辺から読んでないだろう記憶の底から買った最初の1冊は…『銀色のキーホルダー』これからスタートしました。通勤時間が楽しくなりそう♪ 読書にはまる予感。読み進めていくうちに「これ読んだかも...でも犯人と展開忘れてるわ~」てな具合で…全読み(笑) 次の1冊は古本屋でなくて書店で購入した『藤色のカクテルドレス』。 それも2日で読み終わり、その他も順調に読み進み、現在8冊目(シリーズ18作目)となる『枯葉色のノートブック』となって…そんでもって、本日読み終わりました(笑)まだまだ続刊の模様。次の1冊が今年の新刊となり、やっと追いつきましたです。ふぅ~。 いまから全部読み始めるのはなかなか至難の業のような気もしますが面白いですよ!私のように追いつければ(笑)、自分が歳をとるように主人公も1歳年を取りますし、複雑に絡み合う人間関係の変化も相まって、さらに続きが気になる感じなのです。そしていつどのような終わりを迎えるのか…それもまた興味の1つでもありますです。はい。ミステリー好きでも、そうでなくても、内容は楽しめるものとなってますし、赤川さん作品は気軽に読める文章なので、本に親しみがない人にもオススメです~。←ま、自分の事です(笑) 「読書の飽き」ってなもんで、途中で読むことに疲れてくるかと思いきや、そんなこともなく続きが気になって気になって... 未だモノスゴイ勢いで読書に明け暮れてます しかも、今日は誰かさんに感化されて『月のしずく』買っちゃった(笑)だって表紙の絵が…、大好きなイラストレーターさんなんだもんっ♪(そんな理由かぃ!笑)
2006年09月28日
コメント(2)

さすがに平日なら空いてるだろう予想の元、Open1週間目にして行ってきました。そこは横浜市港北区にある『IKEA』インテリアショップです。開店時間より40分ほど早く駅に着いちゃったけど、ちょうどシャトルバスが来ました。これに乗って行って着いたのはいいんだけど、入口で開店まであと30分どうする?と途方に暮れてたら…店内併設のカフェは開いてるってことで開くまでお茶してました。外を眺めてたら、車は来るわ来るわ、店内には人が来るわ来るわ、いるわいるわで、開店したらどうなるの?と思ってたら予想通りそのまま増え続けましたとさ…もうショップというよりも、ショッピングモールかアミューズメントスポットか。とにかくデカイ!建物の大きさにまず圧倒されました(笑)実はこの左側にもまだまだ建物が2倍ほど続いております…開店したようなので(境が良くわからんかったけど...)人の波に逆らわず、流されつつ(笑)人は居ましたけど、ゆっくりとひとつひとつ観る余裕はあったんで良かったです。とりあえずリビングに置くソファが欲しいと思っていたので、重点的にチェック。いきなり目に飛び込んできたソファーに惚れて、色々試すも結局それが一番でした赤が目を引いて座ったら…とってもイイ感じとても久しぶりに子供に邪魔されることもなく(爆)夫婦でゆっくりできました。あぁいうところ行くと子供が小さいと先に飽きちゃってゆっくり観られないんでね~。でも、店内には子供が飽きたら遊べるようなものが所々に設けてあって、さすが目線が外資系ショップだなぁって感じでした。実際ベビーカー引いた子供づれの人とか多かったです。壁に沿うようにショールームが並んでて観ているだけでも楽しい♪イメージしやすいようにいろんなタイプのお部屋が作ってあり、わかりやすくてGoodです。雑貨もとても多くて種類豊富。壁面に飾れるような絵や大型ポスターもあったり。シンプルデザインのイイ家具がリーズナブルに手に入るショップですよ~。とくに、新宿他にある「ACTAS(アクタス)」系の家具が好きな人にはとっても気に入ってもらえるのではないかと思いますよ。オススメです。ただし家具は自分で組立てが基本的ですので、苦手な人は誰かに頼みましょう(笑)でもまぁ平日なのになんであんなに混んでるの?ってくらい人・人・人でしたよ。これ土日だったらどうなるのだろうと思ったくらい。。。たぶん半日以上は楽しめるかと そして、歩き疲れること必死です。そんなときはイスなどを観るふりして座って休みましょう。(やってましたが何か?爆)
2006年09月22日
コメント(8)

仕事から帰ってきて玄関で郵便物を取り、宛名別に振り分けつつ、ふと目に留まった一通のAir Mail … それは、私宛に届いたものでした。「Air Mailか…はて?友達(アメリカ在住)?でも最近はE-Mailだし…??」と考えつつよくよくハガキに目をやると、投函元はな・な・なーんとFranceの首都、PARIS!覚えがないので、「えぇぇぇぇ!?どうして私にー??」ってアタマはぐるぐる「」の嵐。まずは文面を読み進めていくと… 何のことはなく驚くこともなく、差出人の方は…いつも私が通っているトコの美容師さん(TRFのYukiさん似)だったのでした。「そうだ、先々月に研修で1ヶ月間パリに行くって言ってな」と遅くなるも思い出しました(^_^;;美容師さんの顧客全員に出してるんだろうなぁ。(大変そうだな)でも私、美容院って年に数えても片手に余るほどしか行かないのになぁ。(すいません)しかも、そんな通ってない私にまでAir Mailくれるなんて。(マメで気が利くいい人だぁ)ことサービス業は大変だなと思いつつも、まさに感心ひとしきりであります。Yukiさん(仮)が帰国したら行ってあげようと心に決めPost Cardを眺めるのでした。研修とはいえ、パリに1ヶ月住めるっていいなぁ…と、一度も足を踏み入れた事がないのになぜかあれやこれやと想いを馳せて妄想は膨らむばかりなのでした(爆)
2006年09月14日
コメント(12)

一昨日ですが、突発的に某あまぞう(amazon笑)にて発注しちゃいましたしかも何を血迷ったか3商品も…いや単に1商品だと送料無料じゃないのでねそしたらなんと、もう昨日には届いちゃいましたはやっっ!!なぜ?そんな突然に衝動買いに走ってしまったかと言うとですね、欲しい物が近所で手に入らなくて、その分、購買意欲が倍増しちゃった訳なのです(^^;;何を買ったかと言うのは、こちらをご覧下さいませ。。。~その1~『ガラナ』 music by スキマスイッチこれこれ~!!この曲が聴きたくて聴きたくて聴きたくて聴きたくて…(笑)なにより、初回限定のDVDの「ガラナの旅」が観たくて観たくて観たくて(爆)ちょっとHTV発「水曜どうでしょう」的な雰囲気が味わえそうで惹かれました(^m^)でもDVDまだ観れてないので、明日にゆったりと観ようかと。楽しみ楽しみ(しつこい?)とりあえずCDの方をipodくんにさっそく入れてみました。C/Wの「熱闘!甲子園」テーマ曲も気になっていたので、今朝からすでに通勤時間中ヘビロ状態で聴いてしまいました~ いゃー、やっぱりいいですね~スキマさん~その2~『ウクレレ栗コーダー』 music by 栗コーダーカルテット相当前々から気になっていた曲があったので、思い切って買っちゃいました。そして、昨日も来てすぐさまCD開けて帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ)を聴いた時から頭から離れなくて困ってます(笑) 脳内ヘビロ状態続いております…全曲、かなり脱力系まっしぐらで、聴くとついつい笑っちゃうんですよ~通勤時などに聴いて行った日にゃ、かな~り怪しい人になりかけること請け合い(^^;;なんとなくですが、そう買うのもじゃなくて、借りて聴いた方がイイかと思われますが、ものすごーく気になる方は、是非購入して楽しんでみて下さいませっ(笑)~その3~『America the Beautiful』 Book by ロバート・サブダアメリカの名所各地をポップアップで表現した絵本となってます。英文もさほど書いていないので、辞書でも引きながらゆっくり読もうかと思ってます。なにより、見た目で楽しめるサブダさんの作品はすごい~!必見の価値ありですっっ!!とりあえずは騙されたと思って、まず『不思議の国のアリス』を読んで(観て)みてっって、全部が三つ星じゃ~ん(笑) ま、イイモノはイイってことで。そして別口で、サブダさんの「恐竜時代(日本語訳)」を某書店で見つけて、つい衝動買いしたばかりだったのでした。。。あぁしばらく出費は自重しないとなぁ…それでも癒されグッズに囲まれて、ワタクシしばらくは幸せ気分です~
2006年09月08日
コメント(6)

世の中からかなり遅れる事、半年以上?で、最近ハマってるものがあるのですよ(^m^)それは何かと聞かれたら~…『脳を鍛える 大人のDSトレーニング』でーすっ!つい一月前に、なぜか我が家に忽然と現れた、神々しい「任天堂DS Light」ぱんぱかぱーんってなもんです。はい。まぁ、そんな突然降って沸いてきた訳では当然なくて、だんな様がとある電気屋の懸賞でとぉーっても低い倍率をくぐり抜けて当てた代物なのでした~。10名当選なのに、応募者が30名程度だったそうな(笑)そしてだんな様、当選品貰って何も考えずそのまま持ち帰ってきたのでした。 わたし「わーい!すごいねぇ!ってこれ何か簡単なゲームとか入ってるの?」 だんな「え?付いてないよ。ソフトないとだめでしょ?…ってそこまで考えてなかった」…って、おーいっ!ソフトなけりゃ、ただの白い機械の塊じゃーんっとにかくその日は日時の設定くらいしか出来なかったのでした(T_T)ゲームソフトが手に入ったのもそれから数日が過ぎてからっていう。。。。そしてかれこれ1ヶ月に渡って『能トレ』はまってますね~。って言いながら、3~4日やらない日とかあったりするんですけどね(^^;;そうやってサボると、教授に寂しい事を言われてしまうのがまた面白かったりそこそこ鍛えてると思ってても、なかなか成果が上がらないので、またサボると。結果、あんまりトレーニングになっていない気がする今日この頃なのでした~(-_-;えっ?それで、最初の脳年齢は何歳かって?気になりますか??やっぱり(笑)そんなに悪い成績では無かったですよ。実年齢より10歳上の40代でしたよ。とりあえず、CMでの松嶋菜々子には勝ちましたっ(爆)
2006年09月06日
コメント(7)

お久しぶりのすっかり忘れて置き去りになっていた企画でございますね~。1ヶ月以上も放置してしまいました~。あはははは~。。。。今後もがんばります。今日の伝言FAXは、前回の次の週にあたる1992年3月30日放送分です。なんとこの日は、110分放送が最後の日で、いか~にも番組最終回!といった感じで 「今日で110分放送が最終回なんです!」 と、ひょうひょうとすごい事いう竹善さん。しかもエンディングの終了5分前くらいに発表。。。数週しか聞いてないのに終わっちゃうのかーっ!?って思って(T_T)すでにすっかり信じてて、泣くぞっ!!てなった次の瞬間に…「そして、来週4月からは120分放送がスタートしまーす!!!」パチパチパチ~!!!…放送まだまだ続いてくれるのねーーーーーーんっっ!!(T-T)いや、まったく、ホント、驚かされました~。やってくれるねぃ(o^-')b←泣きながらGJ! 「ビックリした?では、また来週~」 だって(笑) おちゃめです、相変わらず。あ~、あんときはびっくらこいた。ってことで、この日の覚えていることはこれだけでしたいつものごとく、画像が見えにくい方はPDFファイルでどうぞ→こちらへ (表示形式変わっちゃったみたいなので、ウィンドウでたら「開く」or「保存」でどうぞ。)PDF持ってないから見れないよ~って方は、こちらへ→Get! PDFReader
2006年08月31日
コメント(8)

つい昨日読み終わったばかりの本をご紹介。三浦しをんさんという第135回直木賞作家さんがお書きになった、 『ロマンス小説の七日間』(角川文庫) という本です。この方の、2~3ヶ月前位にTVで紹介されてた本が読みたかったのですが、なぜか別作品読んでしまいました。(まだ文庫になってないから。^^;)さっそく行ったBookOff(爆)にあったのが2冊。即買いしてきた内の1冊がこれ。もう1冊はエッセイ集。お話モノが読みたかったので、こちらを先に手にしました。表紙も可愛いくて好きだな~と思ってたら、まさに好きな漫画家さんの絵でした。それで、この本の内容とかを紹介したいんですけど、実はそれ言っちゃったら面白さ半減しちゃうんです…。だから詳しくいえないのが、すごくもどかしいんですけど、1つ言えることは、とてもおもしろかったです!それだけしか言えないのねん(T_T)。さっぱり伝わってなくてすいません。とりあえず読んでると仕掛け?構成の妙?とでもいいましょうか、そこがまた(私には)初めてのパターンで来たので面白かったです。そんな訳で、誰か読んだら感想を書き込みに来てくださーい!!誰かにおもしろかった?って話したくてしょうがない(笑)早々に読み終わっちゃったんで、今日から別の作品読んでます。↑これは書店で買いました♪で、エッセイまた後回しだ(爆)その小説も今のところ面白い!書き込んでるそばから続きが気になってます...そちらは普通に感想が言え(書け)そうですので、気が向いたら紹介しましょう。
2006年08月24日
コメント(2)

先週末にやっと勝利です!オークションで手ごわい敵(?)をなぎ倒し(??)勝ち取りました~そして、昨日届きました。それは、シールが張ってあるただの紙切れ4枚なり。何でそんなもの?勘のいい人はピンときたかもです。そう、これだけでは価値がない。さっそく、この4枚の紙切れを「LAWSON」へ持っていくと…あ~ら不思議(笑)な・な・なんとっ、ミッフィーのお皿に大~変~身~!!!…ってことで、↓↓これらが↓↓最終的な戦利品でしたね、たいした事なかったでしょ(爆)。お店で実際のお皿を見て、一目ぼれしました。欲しくなって買おうと思ったら非売品。 なんともキャラクターものに弱くって…大きさはそこそこなので、朝食ワンプレートとかに使えそう、とか、メインディッシュのせたりできそう、とか、使い勝手もよさそう。そんなことより何より可愛いから何でもいいや~。入っていた箱も可愛いから捨てるのもったいな~い♪(で、ごみが増えていくのね…)ポイントシール30点で1枚、4枚で120点って…と(笑)、収集はハナから諦めました。だってねぇ、コンビニでそんなに買い物しないしねぇ、と思ったので。スーパーのが安いわ~と、思えばそっちで買っちゃうじゃないですか?そもそも惣菜系は買わないし、雑誌買ってもポイントシール付いてこないし。(T_T)自然と貯って「ミッフィーなんて興味ないよっ」てな人に譲っていただくってのがお互いのため、末は世のため人のためってものです。←もちろん勝手な言い草(笑)。食器なので無駄遣いってことはないぞ~、と都合良く自己完結しているのでした。
2006年08月22日
コメント(7)

手ブレしちゃいました。見ずらくてごめんなさい。突然ですが、スターバックスコーヒーのコーヒーが好きです。初めての出会いは、横浜にクイーンズスクエアが出来たときです。そこに入っているスタバを発見し、コーヒー好きの血が騒いで即入店!初めて見る「カフェモカ」なるメニューに惹かれて飲んでみると…それはそれはなんて幸せな飲み物!こんなにおいしいコーヒーが世にあったとはっっ!!!それから何年間?とにかくずっとファンなのですね~。で、最近ちょっとした情報をGet(笑)。なにやらメニューには無い裏メニューがあるとか…しかも、頼めるお店と頼めないお店が存在するという、ある意味幻の飲み物…その名を…『チョコレートクリームチップフラペチーノ』というのだそうです。長っ!頼めるお店だと、ちゃんとレシートにその名前が出てくるらしい。。。。コーヒー好き&スタバ好きとあれば、幻のメニュー飲まないわけには行かないぞっっっ!そんな訳で、今日注文してみました~。名前が覚えきれてなかったので(^^;;「ジャバチップフラペチーノ®をクリームベースで」と注文しました。お値段はジャバチップフラペチーノ®と同じなので、なんだかお得~!!!店員さんは「チョコレートクリームチップフラペチーノですね?」ってすぐに判ってくれました。スタッフに声をかけてましたが、注文を受けたお兄ちゃんも名前が覚えきれてないのか、「チョコレートクリームチップモカフラペチーノっ!」って言ったら、レジのお姉さんに「モカはいらないんじゃない~、モカは。」って訂正されてたのが面白かった。数分後、その幻のメニューがやってきて、早速したこと。それは…画像を撮ること(爆)店員のお兄さんの「なにやってんの?」みたいな目が痛かった。。。さて、飲みました。……これまた口の中に幸せがやってきました~!!おいしいっ!!でもコーヒーというよりも、ココアのような味に近かったです。私、ココア好きでもあるので、そりゃもーたまりませんっ クリームのマイルドさがイイただ結構甘いので、苦手な人には多分お勧めできない商品と思いますけど、甘いものが大好きな人には、ホントちょーオススメですよ 一度ご賞味下さいませ。
2006年08月19日
コメント(6)
話題がないと考えながら、取りとめもなく書き始めてみてますが。ふと思いついた話題でも。最近あるお店で見かけて欲しくなり、検索するなら某オークション!ってことで捜索中。見事!競り落とせたらこのブログに載せてみようかなぁ♪=競り落とせてなーい(笑)8月最初の頃から何となく眺めてて、ここ最近になって少し真剣に探し始めました。日課のように検索かけて探しつつ、良さそうな出品物には出陣してみる訳ですが、連日連夜、負け戦が続いております いつになったら勝ち戦となるのやら。。。そして昨日も日課であるオークションチェックしていたら、入りやすそうなお値段でしかも高騰しにくそうな出品物を発見~!!終了時間は日付が変わる頃。ギリギリに入った方が安く競り落とせるかもしれないと思って、お風呂入ってTVなんぞを観ながら時間潰しているうちに...ちょいとうたた寝しちゃってましたぁぁぁぁ 軽~く夜中の3時頃まで(爆)とっくに終わってました、そのオークション。。。。終了時のお値段チェックしたら、平均相場よりちょっとだけお安い感じで終了でした。寝ちゃってて終了してるくらいなら、即入札して早よ寝れば良かった(--;)...と反省。おかげさまで3時に起きたら、ずっと寝られなくなって朝が来ました。普段より余計に起きております~!!!(爆)。。。なんだかわりと元気です毎日の睡眠時間にさほど影響していない辺り、体内の睡眠時間は決まっているみたい。そんな訳で今日こそはさっさと寝たいと思います(笑ムリ?) ではおやすみなさーい...
2006年08月17日
コメント(6)

今日は我が家の夏になると絶対といっていいほど作るメニューでも紹介してみます。夏って暑いから自然と食欲が落ちちゃうじゃないですか? ですが、これさえあれば、食欲が落ちててもご飯が何杯でもいけちゃう それは何かというと...山形名物の『だっす(だし)』です 作り方はとっても簡単 <使う食材> なす............1本 きゅうり........1本 ねぎ............1/2~1本程度 みょうが........1.5~2個 しその葉........5枚程度 しょうが.........1/3~半かけ程度 おくら............3~5個 *基本的になす・きゅうり・みょうが・ねぎ(orしょうがなど)でも 食材の好き嫌いによって量を増減させて下さいね。 <作り方> 1.おくらは1分ほど煮て星型がかわいいので輪切りにします♪(そんな基準?) 煮るのが面倒であれば塩もみして水洗いしてから切ってもいいんですよ 2.その他の食材は全てみじん切りにします。 #なすは切った後、水に入れて数分アク抜きするのがいいですね 3.全ての食材をボールまたは容器などに入れて、しょうゆ適量をお好みでかけてください。 少し多いかなぁ?位いれてもわりと大丈夫です 4.おしょうゆを入れたらまんべんなくかき混ぜて出来上がりすぐにでも食べられます。 ...ですが、1時間以上置いた方が味が馴染んでGood!! ということで、ホント簡単なんですけど適当なレシピなので、分量とかしっかり書けないところが難点であります(^^;) 我が家では、この倍量作るのですが、しょうゆの量はだいたいお玉3~4杯弱程度は入れてるかな?その半分って感じで。最初は味見しながら入れるのが安全ですね。 シンプルにご飯にかけて食べたり、冷奴にかけてもヨシ!素麺にかけてもヨシ!納豆に入れてもヨシ!かつおの刺身に乗っけて食べるもヨシ!...と薬味としても大活躍で、使い方次第で豊富なバリエーション みじん切りがちょっと大変ですけど、その先の美味しさを思うとついつい作ってしまうのです~。 この夏に食欲ないな~って時には、ぜひぜひこの『だっす』、試してみてくださいね~ただし薬味が苦手だったら、まったく食べられないという一品でもあります(笑)
2006年08月12日
コメント(9)
参りました...だんな様、今週初めから風邪でダウンしてしまいした。 高熱が出て、吐き気がするのでろくに食事も出来ないし、水も飲めないって言ってて...朝に病院に行って、また夕方に病院に行って…と、それが2日続いたのでした。 食べ物で栄養が取れないので、病院にて毎日点滴受けて。 そして、事件(?)は起きたのです。。。点滴を受けた2日目のことでした。 通ってた病院内で倒れましたとの電話がっっ!Σ( ̄д ̄;) えぇぇぇぇぇぇ!!!そんな状態だったので、紹介状書くから近所の大学病院に行きなさい、と。 倒れてるので、歩いて行けそうに無い状態だから救急車呼びます、と。 ひゃ~っっ初めて乗っちゃったよ、救急車... でも、「ドラマで見るのとさほど変わらないんだなぁ」…という印象。ドラマで救急車に乗るシチュエーションだと、十中八九危ない状況ってことで…生死にかかわる病気っぽくないのに、ちょっとだけ緊張してしまいました。←ドラマの見すぎそれにしても、救急車で運ばれるって、あまり気分の良いものじゃないですね。。。 そして、大学病院までかかった時間=救急車の乗車時間=2分足らずでした(笑)検査の結果は特に問題もないとのことで、数日様子を見てってことで帰りました。その後、もらった薬が良かったのか、時間が経ったからなのか、熱も下がってきて今日の時点では、大分良くなって通常に戻ってまいりました。なんとかホッと一安心です。 ってことで、夏風邪ひいて大変なことになるなら、ちょっと真剣に自己管理しないとなぁ。と、心に決めて、早速始めたのが、りんご酢 飲むことにしました(笑) まずは夏バテにならない様にと思って…風邪には関係ないかもです(^-^;;さて、救急車に乗ったとたん、大嫌いなにっくき蚊も同乗して来ちゃって、 そっちのほうも多少気なって仕方が無かったです。いや、だいぶ気にしてたかも?? そんな私って薄情かしら~ん?(((^^;;
2006年08月11日
コメント(4)
つい先日、久々友人からメールが届きまして。「なになに~?近況で何かおもろい事でもあったのかな?」なんて、開いてみると…mixiご招待メールなるものでして、「いったいこれはナンじゃらほい?」と悩むこと小一時間。メールを(間接的にですけど)くれた友のページに行ってみても、何が何やらよく分らずにマークの嵐なので、しょうがないからまずは登録してみるかと。。。。という訳で、訳もわからず登録しましたが、やっぱりさっぱり分りませんです(笑)ときどき他の方のブログ見ると"mixi"の文字を見ていたので、なんとなく楽天と同じようなものかなぁとは思っていたのですが、表示形式など色々違うので、やっぱり「」。ぼちぼち、お勉強して使ってみようかなと。誰か詳しい人がいたら教えて欲しいですぅぅでもね、他の友達も私よりも前から楽天でブログやってるんですよ~。だから…やるなら楽天にして欲しかった。2束のわらじを履く羽目になっちゃったそれでなくても、こちらの更新が滞ってるのにな。どうすんべ~(^^;;Aそんなわからないながらにも、通ってた学校のコミュニティの掲示板見に行ったら、先生たちの話題で盛り上がってて、ニックネームでも伏字にしても誰の事か判るからめちゃめちゃ懐かしいやらおもしろいやらで、PCの前で大笑いしちゃった。。。なにやらハマってしまうかもしれない予感がしてきました。。。
2006年08月09日
コメント(8)

最近、会社の購買部でレジの横のひっそりとたたずむ特売コーナーにあるのが...リプトンリモーネ500mlボトル。¥90なり~ 安~いしかも、Kitty&Rody(?)とのコラボなおまけが8type中の1個付き~ Summer Ver.1個貰うと全部集めたくなってしまう性分なんですが、あまり好きじゃないな~ってのもあったので、コンプリは止めてみました気に入って買ったのが、とりあえずこの2個ってことで。ライフセーバー&サーフィン かなりCuteで気に入ってま~すですが…携帯ストラップにしては微妙に大きいサイズだったりするのでライフセーバーの方を携帯につけてるんですけど、サイズがちょっいでかい?かな?。。。ポケットとかによく引っかかるぅぅ… でも、かわいいからゆるしちゃうっっ。サーフィンもCute、セーバーよりもまた少し大きいのでには??ちょい邪魔っぽい?子供に見せたら、何だか気に入ったようなのであげることにしました。どこ付けるんだろう そもそもキティちゃんでもいいのか息子よ。。。本人が良いって言うからいいか~ かわいいと絶賛してる(笑)正面はこんな感じそうそう、知らないからと思って、Rodyを調べてみたら、めっちゃ知ってました子供が乗って遊ぶロバのおもちゃ、まさに↓これのブランドとのコラボだった。かわいいですよね~、このロバ
2006年08月04日
コメント(10)

さてさて、なんだかとってもお久しぶりとなってしまいました…夏バテばりばりなのか、体はだるいし、ヤル気はなくなってきちゃうし。。。なぁ~んて感じに更新しなかったら、つい億劫になってって…サボってしまいました(^^;;このまま消滅しないように、ボチボチやってこうと思いますm(__)m更新してないのに、遊びに来てくれた方々、本当にありがとうございます。(T_T)感涙ということで、久々の再開にふさわしい(?)、えりりんママ♪さんから受け取りました『食べ物バトン』から書いて行こうと思います~。この前ほかの種類を食べ尽くしちゃって、↑家にはこれしか残ってませんが、このカレーがダントツおいしくて大好きです♪ (実物画像じゃなくてすみません) 1、朝食はご飯派パン派 パン派です。支度が簡単なので... 旅行に行くと、わりと和食で、ガッツリたべます(笑) 2、好きな食べ物を3つあげてください。 嫌いなものがほとんどなのでなんでもござれー、が基本です。 パスタ,タイカレー他(アジアン料理),ケーキとか和菓子の甘味 3、今まで生きてきた中で一番美味しかった物はなんですか? ん~なんだろう?やっぱり母の手料理かもなぁ。 離れて想う、母の味。なんてね~。 4、逆に『うっわ~、もう食べたくない!』と思った食べ物はなんですか? 砂が入りまくりのアサリ(シジミ含)、 酢豚に入ったパイナップル(熟れてない硬いのもダメ…) 自分が作って失敗した料理(不味いものってこと~^^;) (次点:くさや、シュールストレミング(爆)etc...) 5、なぜですか? 砂入りじゃあ歯ざわり最悪でうまみも半減以下…ですし 甘酢に暖かいパインの組み合わせは…私の体に合いません 失敗作…目も当てられなく事故処理するため自ら苦痛(爆)…と言う感じ 6、一昨夜の晩御飯を思い出せますか?メニューを教えてください。 『エビ入りサラダゴマダレそうめん』作って食べました。 初めて作って、適当なたれを作ったわりにうまかったです 7、鍋に入れる具でこれだけは譲れない!!というのは? 白菜、きのこ類(えのきしめじ)、焼豆腐、豚肉or鶏肉 #ほとんど譲ってないって感じで全て入ってますねっっ…でも必須なの。 8、一度食べてみたい!と思う料理を教えてください。 SMAP×SMAPで出されてる料理!!!いつもおいしそうなんだもんっ。 特別Ver.でね~(^-^)v 9、今、自分の中で流行っている食べ物は? 棒アイスで『ガツンとみかん』ってやつです。 シャーベット・氷系で冷凍みかんも入ってます。 シャリシャリ,カッキーンと、んまい。です。10、最後の晩餐で食べてみたいものはなんですか? 残り時間が無い様なら、シンプルにタマゴかけご飯とかお好み焼きとか?? 味わっている暇がありそうなら、超豪華コース系料理(和.洋.中.仏.伊)…の どれか食べられそうなもの一つ。欲張りすぎ(^^;;;11、最後に回す人5人。エピソードつきで。 ん~回す人がいないのが淋しい限りで…みんなすでに貰ってて回ってますしね。 日記のネタが尽きた方がいらしたら、誰かもらってくださ~い(爆)トップ画像の解説をしておきましょうね。「ヤマモリ」という会社がだしています、レトルトにしては本格的なタイカレー味は、レッド・グリーン・イエロー・ブルー(蟹と卵)の4種がラインナップ。どれもHotでうま~!です。まいう~♪です。夏にはもってこいの辛さでバツグンネット通販で大量に買うとお安い…1商品30個で1SETで¥8,000。1個からの購入も可。…って、30個注文するのは一家庭ではなかなか厳しいものがあります。。。よね?東京は浅草橋(ビーズ作る人には聖地?笑)にある、「シモジマ」でも売っていますよ。アジアン系料理が好きな方には超オススメ!!一度お試しあれ~。 タイカレー(ヤマモリ)HP→http://www.yamamori.co.jp/online/thaifood.htm
2006年08月01日
コメント(6)
先週末から家のPCに不穏な影…メール見てたら…落ちる→再起動。IE立上げてしばらく閲覧…落ちる→再起動。日記を書こうと準備を始めたら…落ちる→シャットダウンで落ちたまま(爆)ってことで、家のPCくん、不調のずんどこでダメっぽいです。この連休中はだんな様にPC復旧作業をお願いしていて、PC触れませんでした。お返事がなかなか書けずに遅くなった方々、申し訳ありませんでした。これからゆっくりお返事書きますねん。(^_-)=☆その間何をしていたかといえば、家事に明け暮れてたような…3日間もお休みがあったのに、どこも出かけませんでした。なんだかさびしぃぃ感じ。でもなかなか重い腰が上がらない家事全般が一通り済んだので良かった良かった~?あぁ、そういえばまだ終わってないで進行中なのが残ってたぁぁぁぁ。今週から始まるお弁当作りに向けての下準備が…終わってなかったです。(T_T)今週から子供が夏休みになるので、手間がいつもより増えるって事で何かと時間が…これからしばらく日記の更新できるかなどうか謎ですね。((((^^;;;いろんな方々のブログへ遊びには行きたいと思っていますが、もしコメント残さず帰ってきても失礼をお許しくださいませね~。よろしくですm(_。_)m…と、この場を借りて申しておきます。はい。
2006年07月17日
コメント(4)

タイトル手抜きだ~(笑) でも同じく赤いから、使いまわしてもいいっしょお取り寄せ予約していた魅惑の『アップルマンゴー』です~ \(*^-^*)/やっと到着しましたよ。心待ちに待っておりましたっ!!!受け取ってそのまま台所へ直行。もちろんすぐに1個切って夕食後のデザ~トです。ん~~、とぉ~っても甘くて、なんともジュ~~スゥイ~そのおいしさにメロメロですぅ~。噂に違わずとっても美味でした。そして、まだあと2個あるシアワセよろこびぃ~(笑)さすが、沖縄産のマンゴーねっ!…っと信じて疑ってませんでしたが、付属の紙を見たら、な、な、なぁ~んとそこには台湾産の文字がーっっ! Shooock!!…ま、どこ産でも美味しければ良いのさー。終わり良ければすべてヨシ!!!(爆)お後がよろしいようで…m(_._)m 失礼いたしました~((((^-^;;;
2006年07月13日
コメント(9)

昨日夕方に土が乾いていないか見てみたら、翌日に咲きそうなつぼみが...そして今朝、水やりに行くと見事に大輪の花1輪、咲いてた~!やったねっ。ん?よくよく見たら、その奥に咲き終わったであろう、しぼんだ花がひとつある?昨日のうちに最初の1輪が咲き終わっていたのね...朝に水あげ忘れてて気が付かなかったよぅ(^^;)つぼみは小さいのが着々と出来始めているので、これからだわねっ。横の柵に沿わせてツルを誘導しといたから、鉢全体に咲いてくれるかな楽しみっ。そして私がやってちゃなんにもならんよ~(笑)。水やりだけは子供にやらせてま~す。ちょっと朝から元気が出ちゃいましたっv(^-^)v
2006年07月11日
コメント(10)
今日からドラマ『サプリ』が始まりましたね~。亀梨君の着ぐるみ姿が目的で観てました!(笑)かっこいいのに、サーフィンも似合うのに、着ぐるみも似合ってしまう亀梨君。いいっすねそして~、内容は…あんまり……………で、おもしろかったですか?(爆)役柄も内容も全く違いますが「危険なアネキ」の雰囲気が漂ってる~(感じがする、と私は思う) #もしくは、松たか子さん&坂口憲二くんの「いつもふたりで」辺りの感じ…。脇は、佐藤浩市さんや瑛太くんとかしっかりした俳優人がいて良さげなのに、内容はまぁまぁ(?)、演出が貧弱な感じ(??)で、何だか残念な気がします。…が、先が見えてならないのは気のせいかなぁ(^^;) 亀梨君は爽やかでOK!わたし、第1回から観たドラマは最終回まで見てしまう習性があるのと、伊藤美咲さんも好きなので、たぶん最終回まで見続けるドラマかなと思います。さて、月曜日のお楽しみは『あいのり』ですかね。やっぱり。そして『歌スタ』も好きだし、みのさんの深夜トーク番組(綾戸さんの回)も良かったなぁ。。。なんてこと言ってるから、寝不足になってボケ連発でいろんなご迷惑を…今日は早く寝ることを目標に、せめて日付が変わる前までに寝るぞ...っと。
2006年07月10日
コメント(2)

ひょんなことから、今が旬のこの方、さくらんぼの『佐藤錦』いただいちゃいました~何ともおいしいそうですよね~ で、早速食べましたところ…ん~なんともたまらんっっ。甘さいっぱいで少しの酸っぱさが、これまたおいしい~アメリカンチェリーのドッカリ甘い味も好きですが、やっぱり日本のさくらんぼの繊細な甘さも何とも言えず大好きなのですね~食後のデザートに出したとたん、すぐに消えて無くなったのは言うまでもありません。。。どこで入手したかというと、この土日に実家に帰ってまして、今日の帰り際に母から「買っておいたから持って帰れば~」ってことで、ちゃっかり貰って来たというわけです。買おうかなぁ~って思ってたところだったので、棚からボタモチでラッキーでした(笑)
2006年07月09日
コメント(8)

”エキナカ”って知ってます? 品川の駅構内にデパ地下みたいなのが出来たんです。今日たまたま品川駅近辺に行く用事ができたので、ついでに寄ってみました。入ってすぐに目に飛び込んできたのが、カラフルなこれ、マカロン~♪『ダロワイヨ』ってお店のマカロンでございます。なんともカラフルですよね?TVでみて食べたい~と思ってて、目についた途端買いに走ってました(^^;;そして、家に帰ったらおやつの時間まで我慢できなくて、すぐに2個食べちゃったっていう。だから2個足りないのでした~(笑)ピンク=フランボワーズ、ベージュ=カフェ、茶=チョコ、オレンジ=パッションマンゴ…といったラインナップでございます。他にもグリーンのピスタチオとかありました。すみません1個の値段わすれました。6個で¥1050で売ってたので計算してね(爆)とにかく、外がサクッとしてて、中がフワッとしてて、挟んであるクリームの味が濃厚~♪さすが高級(そうな)店!お味も上品で紅茶が似合いそうなお味でした~(^-^)v子供は友達と遊びたいからか児童館へ行ってしまった事もあり、とっても優雅な(静かで落ち着いた)土曜日の午後のひとときでした~☆ちなみに楽天さんでも購入可能みたいですよ~。『DALLOYAU』楽天さん
2006年07月08日
コメント(2)
はぁ~、今週もやっと終わったって感じです。金曜日になるとホッとします。 #土曜も仕事の人は、ごめんなさいm(__)mっていうか、お休みの前日って何でこんなにうれしいんでしょうね~。ちょっとウキウキします別に週末に何か予定なかったり、ダラダラ過ごしてすぐに月曜日ってこともあるんですけど、やっぱり金曜日の夜がリラックスできるというか、穏やかな気分になる気がします。今週末もこれといって予定は無いんですが、一応ひとつは用事があったの思い出しました。子供の学校へ、『あさがお』の鉢を引き取りに行かないとだった…(^^;;)夏休みといえば宿題の定番ともいえる、成長観察をするためなのですね~。(もちろん子供が)クラスの子で、すでにいくつも花を咲かせてる子が何人かいるらしいのですが、うちの子はいまだに1つも咲いていないようです。。。日当たりの悪いところに置いていたからなのか、原因が良くわかりませんが、つぼみがやっと数個できたところらしいで、これからたくさん咲くと思えば、どんな色のあさがおが咲くのかとか、いくつくらい咲くのかなとか、とても楽しみです花より先に枯れてしまわないように、この夏は子供と一緒にあさがおの成長をみつめて行きたいなぁと思ってます。基本的にお世話は子供にやってもらいます 宿題だしね
2006年07月07日
コメント(5)

ネタにつまってきてるので、こんなこと始めちゃうことにします。My Favorite artistsシリーズ第一弾。誰にしよ~、と思い悩んでこの人にします。印象派の画家《スーラ》です。印象派と言えば、モネ辺りが有名ですけどね。「グランド・ジャット島の日曜の午後」や「サーカス」あたりで「あの絵の人」って思うかも。この方の詳細についてはこちらを参照してくださいませ → Wikipediaにありましたこの人の絵画との出会いは、私が小学生のときでした。6年生の図画工作の時間に、油絵を描くことになりまして、想像力のない私は題材が決まらず、有名画家さんの模写をしようと思った訳です。美術図鑑を引っ張り出して、いろいろ観ていると、目に留まった一枚の絵があり、絶対にこれを描いてみたいっ!と思ったのでした。それがスーラと言う画家の「グランド・ジャット島の風景」という絵でした。(下の絵です)どこが良かったかと聞かれるといまいち説明できないんですが、点描画による微妙な色使いの妙と淡々とした風景が印象的だったってところでしょうか。まぁ、先生には反対されつつ、結局強引に描いちゃいましたけどね。。。そのときは、まぁ自分で納得できるレベルには描けたなって感じでしたけど、中学・高校となってその絵を観たら、やっぱり全然ダメねって。ま、当たり前ですけど。そのうちじっくり手直しでもするか~と思ってたら、時間が経ち今でもそのまま実家へ放置。また見直すとガックリきそうなので、暫く掘り返さず眠らせておこうと思います(笑)ジョルジュ・スーラ作 【グランド=ジャット島の風景】
2006年07月05日
コメント(2)
今日から新ドラマがもう始まるんですね~。改編時と違うので始まりが早いですね。私は未だに先週で終わった『ブス恋』も最終回まで観てません...遅っ。そして、7月からの新ドラマのチェックを全くしてないので、どこで何が始まるのかまったく分からんって訳です。ドラマ好きとしては、絶対何かしら1本は観ないと気がすまないので(笑)、とにかく各番組の第1話を観てから考えるとします。そういえば事前に、土曜日9時に神木龍之介くん(字あってる?)が主役張るらしいとの情報をGETし、探偵っぽい話らしいので、面白そうだからそれはぜひに観たいな~と。神木くん成長して子供から少年って感じになったけど、印象があまり大きく変わってなくて、全くの別人にならなくて良かったね~。。。 って、そのドラマの番宣観て思いました。なぜか土曜夜9時は見逃す率高いので、せめて1話目はしっかり観たいなと。でも忘れそう...まぁ明日から番組表と「にらめっこ」しつつ、毎日その場でチェックして行けばいいやね~。でもなんか、あまり番宣CMとか見ないし、話題もそうそう出ないので、今期は各局そんなに力入れて作ってない気がするのですね~。そんな訳で、どのドラマ観ても面白そうなのないのかなぁ~、と感じている次第です。はい。なぁんて言いながら、毎日何かしら観てる可能性も無きにしも非ずなので、オススメのがあったら、またちょこちょこ書こうかな~っと。ネタの足しに(^^;そして、いつもながら、火曜1発目のドラマ見逃しました(笑)でも、阿部ちゃん嫌いじゃないけど、来週も見ないかも…
2006年07月04日
コメント(2)

土曜日から毎年恒例の夏のセールが始まりましたね~♪セールといえば、やはり丸井のスパークリングセールってことで、初日から軽~く気合を入れつつ、午後から出かけて行ってきました。今回は洋服はとりあえず後回しにしておいて、夏に向けて靴が欲しかったので、どんな服にも合いそうで履いてて疲れないサンダルGETが、目的なのでした~。半日しか時間無いからって言うこともありましたけどね。いざ探すとなると、足のサイズが小さい私は、Sサイズコーナーの売り場面積があまりない上、種類も少なく、その上デザインが良くて…となると、かな~り気に入ったものを探すのは至難の業でして...そんな中から、私的にはさほど時間もかけずに見つかりましたですよということで、こんなの買いました。 この子達 なのですよ~♪これがまた、履きやすい~(^-^)v 今年の夏にとっても活躍してくれそうです 満足洋服も欲しかったのですが、すでに入れる場所を確保できない状態なので(笑)これから夏物をめっちゃ整理して、中盤戦に間に合うように再戦したいと思いますメラメラ~ってやること遅いっすよね。がんばらねばっ
2006年07月03日
コメント(8)
木曜ドラマ『医龍』最終回ということで、視聴率Upを謀ってか、先週位から夕方に再放送が始まってましたね。また第1回目をまんまと逃しちゃったのですが、第4~5話くらいから観てた私には運良く第2回放送分から録画できて、話が新鮮なうちに観れて話もわかったし、後々DVD借りに行かなくてすんじゃってラッキー そして、やっと話が繋がった(^^;)見始めた回になったらHDD内のデータ破棄しようと思ってたのに...だんなが途中からはまり出しまして、結局付き合っちゃいましたー。といいつつ、おもしろいからまた吊られて観ちゃった、が正しいんですけどそんなこんなで木曜日、再放送分見てる間に最終回が始まって...録画してる裏でずっと観続けて、それが終わってまた立て続けに最終回へ突入。観終わって…内容も展開も俳優陣もすごい良くて、自分的にですけど今期クールでも面白かった上位のドラマでした。まぁ実写版ブラックジャックって所でしょうか。でもはまりましたね。で、やっぱり、夏木マリさんカッコイイですっ(って統括がそれか!?…私はその辺も見所でした)興味のある人はぜひぜひ観てみてくださいまし~CMカットでほぼノンストップで観てたこともあってか、実は映画より長い時間観てたんじゃないかと。全話が終わったの夜中1時半だし、そこから寝れなくて別の回をまた観ちゃう始末。寝る頃には何だかすっかり疲れちゃいました。←当たり前だっっ(爆)と言う訳で、会社で激ねむ状態だったのは言うまでもありません...危うく自席で(-_-)Zzz。。...寝るところだった…Σ( ̄д ̄ ←気が付いたっ!え?『弁護士のくず』は?って??? そりゃ~もちろん、しかと押さえてあるですよ~☆これから最終回まで3~4話分程を地道にこなしま~す(笑) もうすぐ次のドラマが始まるがな(^^;;
2006年06月30日
コメント(2)

目覚ましに使わせていただいているアルバムについて詳細を書くのを忘れてました。Sing Like TalkingってGr.のオリジナル7thアルバムです。シングライクはだいたいアルバム3枚毎で系統のジャンルや編成が替わったりしてきました。ってことで、初期から数えると第3期頃の第1段アルバムって感じの位置付けでしょうか。前期のアフリカン系ポップスから、ファンク系にジャズっぽさも加わって、より洗練された感じのアルバムとなっています。おしゃれです。大人です。とにかくイイんです♪買ってから最初に聞いたときには、あまりピンと来るものが無くて数日に1回聴く程度だったのが、回数重ねて聴いていくうちにだんだんハマリ、気が付けば毎日エンドレスで聴いていたという。これぞスルメソング!シングライクの最大の魅力ですね。音やアレンジや楽曲うんぬん細かいことは、音楽的知識が無いので私はもうすでに限界(爆)どこがどう素晴らしいのかはよく伝わるようには書けないので、他の方のを参考にして下さいそういえば、「TOGETHER」の前の短い曲のタイトルは「ダイナ」(Cherryさん情報提供ありがとうございました♪)どこぞの古いだれそれの曲を使ってみましたって竹善さんがラジオで言ってましたっけね。。。私がこのアルバムで好きな曲は… 「TOGETHER」,「JOY」,「風に抱かれて」,「Will」,「Standing」と、無理して選んだらこんなところです。どれも好きなんで選ぶの難しいですよね~以前アルバムにあった曲間のInterlude的な「Night Rythm」も雰囲気あって好きです最近のアルバムには、「Interlude」がなくなっちゃってちょっと寂しいですね。 #音楽系の紹介らしき文章ってやっぱり苦手です。。。(>_<)
2006年06月29日
コメント(11)
全72件 (72件中 1-50件目)
![]()

