全55件 (55件中 1-50件目)
明日は待ちに待ったクリスマス発表会!!去年はというと、お便り帳に「たいちくんは歌や踊りが大好きなようですね。発表会の練習はいつも張り切って楽しそうにしてますよ!」ってかいてあるし、家でも歌ったり踊ったりしてたから、かなり期待してたのに。。。本番はというと金縛り状態。。。ピクリとも動かず。。しかも、かなりのふてくされ状態。。ビデオ撮ってて、ちょーーーーつまらなかった(ーー;)ってかテープの無駄!!だったので、今年はせめてニコニコしてて欲しい!!何もできなくていいせめてニコニコ(ニヤニヤでもいい)しててくれ!!と切実に願ってますたいちの友達の間でマジレンジャーごっこが流行ってるらしく、仲良し4人組はいつも戦ってます。発表会では当然4人とも同じ楽器。トライアングルなんだけど、それを武器にして戦ってるらしい。。。一体どうやって??不思議だけどお便り帳に書いてあった。近所にいるたいちと同級生の女の子に、保育園での太一の様子を聞いてみると、「あのね、たいちゃんはいつもバンバンってしてるよ」って教えてくれた。男の子ってそうなの?家に帰ってもいつも何かと戦ってる。人形やパパならまだしも、まだハイハイしかできないハルとまで戦う。(ハルは意味わからずニコニコしてる)そして、あたしにまでも。。。この前なんて、暴れすぎてゲロってた。(そこまでするか??)はぁ、今日も戦うんだろうな。。。疲れるやっちゃ。。
December 16, 2005
コメント(2)
今年もあと半月です。はぁ、、、今年も無我夢中でした。。。今度の土曜日にたいちのクリスマス発表会がありまして、たいちは歌や合奏の練習の毎日のようです。最近、いっちょまえに会話ができるようになった太一。「クリスマス発表会なにするの?」ってきくと「あのね、おんまはみんなするとよ」と教えてくれます。おとといの朝は雪が降っていて、「まま~~~~!!!雨かと思ったら雪やったねぇ!!たいちゃんびっくりした!!」と結構な長文で話したりします。なんかおかしくて笑っていると調子に乗って何言ってるかわからなくなります・・そういえば、11月11日に旦那はんのお姉ちゃんが出産しまして、1ヶ月間里帰りに帰ってきてました。。。最初は良かったけど、やっぱり疲れたよ(-_-;)本人&赤ちゃんだけならまだしも、上のお子さんと旦那さんまで一緒についてくるから、家は10人家族ですよ。しかも家は一番忙しい時期。。。毎日ご飯作って(一日ご飯を1升5合炊きました)洗濯は4~5回回して、干して、買い物いって、子供をお風呂に入れて(一番ひどい時は子供4人あたしが入れました。。)食器も半端じゃなく洗いまくりました。。「あたし、子供3人は欲しい!!」とか言ってたけど、3人目のときは里帰りしないで欲しいわ。暇なときならまだしも。忙しいから結局全部あたしがしてた。(義母は朝から晩まで仕事なので。。。)しかも!!たいちがひねくれた!!みんな赤ちゃんが生まれて、赤ちゃんとお姉ちゃんになった上の子ばっかり気を使って、たいちのことは気にも掛けず。。おねしょしたり、泣き虫になったり、保育園にいくときも全く言うことを聞かなくなった。ハルを叩いたり、絶対しなかったことをするようになった。寂しいんだなって思ったけど、なかなか触れ合う機会もなく。。ご一行様が帰ると嘘の様に、いつものたいちに戻った。やっぱり原因はやつらだったのね。。。子供だって気を使うんだよね。。なかなかイライラ&忙しい毎日でした
December 14, 2005
コメント(2)
鹿児島に一泊二日で家族旅行に行ってきました!たいちが「新幹線にのりたぁ~~~~~い」って毎日のように言うので、今年は載せてやろうって思ってたんです。(今年まではたいちはタダだし)しかも、ずっとまえにジョイロードの旅行券をもらっていたので(^^)v熊本は大雨注意報とか出てたけど、鹿児島はいい天気だった。その代わり、すごい蒸し暑かった(>_
July 11, 2005
コメント(1)
3日から6日まで実家に帰って来ました(*^_^*)久々に全力で遊んできましたよ。お姉ちゃんと母と、友達と。天気に恵まれなかったから念願の海水浴&花火はお預けになっちゃったけど、、、たいちも大喜び。昨日は母と姉と別れるときに、一緒に帰るって泣いてました。母達にたいちが気づかないうちにそっと帰ってもらったけど、今日の朝は、「保育園行かない!みじゃじゃき(宮崎)いく~~~~!!」って暴れてました。よっぽど楽しかったんだろうな保育園に連れて行くと、泣きはしないけど、ふてくされてました。何も言わずあたしの手を離さないで無言の抗議。。。どうしよう。。と思ってたら最近たいちととっても仲良しのカイトくんが「あ!!たいちくんだぁ~~~♪こっちこっち」と抵抗するたいちの手をひいて教室の奥まで連れてってくれました。ナイスかいとくん!!カイトくんは5月生まれ(たいちは2月28日生まれ)だから体も大きいし、言うことも同級生と言ってもやっぱりお兄ちゃんなんです。たいちと同じくらいの月齢の子は女の子ばっかりで、去年はいつも女の子と遊んでました。男の子の友達はいないのかなってちょっと心配したりもしました。でも、最近はカイトくんとダイアくんといつも一緒のようです。どうやらマジレンジャーや仮面ライダー響はカイトくんに教えてもらったみたい。男の子と遊ぶようになってから、家での遊びもかなり激しくなってきて。。。あたしじゃ手に負えない。。。かるいDVです(ーー;)でもあと2年くらいしたら、もう1匹激しいやつが増えるんだよなぁ。。。あたしは耐えられるのだろうか。。。今日の日記はいったい何が書きたかったんだろう。。。
July 7, 2005
コメント(0)
今日は、船卸の宴会この辺はこんなことばっかりやってる。誰かが船をつくったとか、厄入りだとか、厄ばれだとか、初節句だとか、小屋を建て直したとか、何かにつけてお店を借り切って宴会。すごく派手。豪華なお料理がいっぱい並んで、みんなで(ってゆうかおっさんばっかり=親方さんばっかり、友達がいたら楽しいんだろうけど)ワイワイ。私はこれが苦手です。今日は家が船を作ったので、お祝いをもらった人を招待して仕出屋さんで宴会しました。たくさんのコンパニオンさんも雇って、お店で豪華なお料理も頼んでるのに、なぜか、家でも赤飯、おこわ、デザートなんか作って持っていかなくちゃ行かないし、コンパニオンさんも雇ってるのに、あたしもお酌して回らないといけないし、無駄に重複してると思う。お料理もいっぱい余るし、あたしもお酌とか苦手だし、(お酒を飲む家系ではないのでお酒の席でのマナーがわからない。一度、おっさんにご飯を進めたら、お酒飲んでるのに飯を勧めるなんて!もう飲むなって言ってるのと一緒なんだぞ!って怒られた。良かれと思ってやったことだったのでショックだった)タバコくさいし、お金の無駄使いだと心から思うんだけどな??この辺では昔から当たり前にやってることだから、やらなきゃいけないんだって。わけわからん。旦那の代になったら、是非こんなめんどくさい仕来りはやめてもらいたい。
July 1, 2005
コメント(0)
今日はハルさんの3ヶ月検診に行ってきました!!病院に着くと、ハルさんと同じくらいの体格の子がすでに来ていました。この子も3ヶ月検診かな?って思ってたら、コロコロ寝返りとかしてるし、座ってるし。。。この子すごい成長早くない?って思ってたら、5ヶ月の子でした(^^ゞしばらくすると、ハルより小さい赤ちゃんがきました。この子は1ヶ月検診かな?と思ったけど、やけにしっかり首据わってない?と思ったら、ハルと同じ3ヶ月の子でした。結果ハルでかすぎ(ーー;) 「ちょっと肥満ですね」って看護士さんに笑顔で言われた。。。7550グラム 61.5センチでした。タイチもこのくらいの時期はでかくて、会う人みなさまに「大きいね」って言われてたけど、3ヶ月検診のときは7250グラムだったけど、ギリギリで肥満なんて言われなかった。ちょっとショック。。。要栄養指導って母子手帳に書かれまして、栄養士さんの話を聞きました。ハルはずっと母乳です。栄養士さんには母乳だから特に気にすることは無いって言われたけど、「お母さん、甘いものや脂っこいものばかり食べてるってことは無いですよね?」って聞かれて、つい「はい。。。(ーー;)」って答えちゃった。。。ずばりその通りなんだけど。ハルの肥満はそれが原因??なんでしょうか?
June 29, 2005
コメント(0)
私は、タイチを産んでから、もう絶対子供は産まない!!ってみんなに宣言してきた。だって、出産ってマジで予想以上の痛みだったんだもん。あんなにいたい思いしたのに生きてるのが不思議だったし。(しかし、安産だったらしい。。痛かったのは2時間だったんで)しかも、産んだ後も結構痛かった。(オッパイマッサージ、傷口など)これは「聞いてないよ!!ちゃんと事前に教えてほしいよ!!」と心から思った。でも、理由はそれだけじゃないんです。もうひとつの理由は、もともと子供嫌いだったわたしですが、たいちを育てていくうちに、親ばかさんになっちゃたんです。こいつの成長をひとつも逃さず見なければ!!と思い始めて。兄弟いないのは寂しいかもしれないけど、これでもう一人子供がいたら、たいちの成長見逃しそう。それに、子育てに追われて、下の子の成長もちゃんと見れないんじゃ??と思ったからなんです。しかし!!できちゃったし(^^ゞってゆうか、一人じゃ学べないこともあるし、兄弟いたほうがいろんな経験できるし。って、メリットのほうが多いんじゃないかって思うようになってきたからなんです。痛いのはしょうがない。。1回耐えてるんだから、耐えられないってことはないんだし。2人目は楽とかいうし。問題は成長を見逃してしまうんじゃ?ってこと。いえいえ。わたしはちゃんと2人の成長をみますよ!先輩ママは、「二人目からは泣いても放っておくよ。かわいそうだけど、しょうがないし。いつのまにか育ってるって感じよ」ってよく言うけど、わたしはそんなことしない!!って、あんなに思ってたのに。。。先輩ママの云うとおりわたしはハルが少々泣いても抱きません。。。太一のときに比べると、相当ザツになってます。こんなはずじゃなかったんだけど(-_-;)今日、顔を見ただけで以上に喜ぶハルを見て反省しました。こいつ、顔見ただけでこんなに喜んでるよ。。。はる~♪なんて声を掛けようもんなら、手足がちぎれるんじゃないかと思うくらいバタつかせて「ア~(^^)♪」って全身で返事してるし。いつの間に、返事できるようになったんだ??完全に見逃してる。。写真もほとんど撮ってないし。。(たいちは小さいころはほぼ毎日写真とってたから同じような写真がいっぱいある。)二人目ともなるとしょうがないことなのかな??でも、愛情は同じだよ。ハルの成長ちょっと見逃しちゃったけど。ハルも大好きだからね。
June 28, 2005
コメント(0)
最近、必ずと言って良いほど、たいちが寝言をいいます。あんまりはっきり寝言を言うので、起きたのか?とビビリます「ぶどうくださ~い! ふ~ちゃんのはありませ~ん。(夢の中でもケチらしい) ・ ・ ・ でっこぼっこで~す♪(デコボコフレンズ) トントン。は~い あっ!たいちですよ。 落ちる落ちる!! ど~~ん。 マジレンジャー!!とうっ!」ほんと超長々とぶつぶつ言ってます。面白いんだけど、大丈夫なの?ってちょっと心配(ーー;)
June 27, 2005
コメント(5)
今年は、空梅雨!田植えもその影響で、例年よりちょっと遅れたらしい。。が!!始まりました。去年は少しお手伝いできたけど、今年はハルにおっぱいあげないといけないので、家でお留守番。。ちょ====暇。でも、みんな暑い中頑張ってるから、ご飯くらいはおいしいものを。。と思うけど。なんにしよう??これがいいかな?あれがいかな?と1日中悩んでる。あ~~。暑いけど、田植えしてるほうが私はいいな。1日仕事して威張って帰ってきて、ご飯食べて、お風呂はいって、寝て。。疲れるかもしれないけど、気は使わなくって良いしね。あと、3日。。早く終わんないかな。
June 26, 2005
コメント(0)
今日はほんとに参った。最近、保育園に迎えに行くと、タイチがおかしくなる。かばんを投げたり、床に寝そべってみたり、つばをプップと飛ばしたり、教室に逆戻りしたり、靴を投げたり・・・どうしたの?と聞いても、しゃべってくれない。でも、車まで行くとコロッといつものタイチに戻るんです。でも、今日はひどかった(T_T)靴箱まで、全然たどり着かないし、先生が心配して抱っこして連れてきてくれたけど、めちゃめちゃ泣くし、、結局、家についても泣いてました。こっちが泣きたかった。何かを訴えてるのかな?寂しいのかな?甘えたいのかな?あたしの愛情がたりないんだろうか?大丈夫だよって抱っこしてあげなきゃいけないのかな?それともこういうときは甘えるな!ってビシッと叱らないといけないのかな?私の中で、どうすれば良いのか結論が出なくって、結局ずっとオロオロしてた。旦那さんが帰ってきて、相談してみた。旦那はんが迎えに行くときは、全く普通らしい。。それまたショック(T_T)明日から、落ち着くまで旦那はんに迎えに行ってもらうことにした。はぁ~~。こんなこと位で落ち込んでたら、育児なんてやってられないってわかってるんだけど。今回は、結構ダメージ大きいです。叱らなきゃいけないとき、抱きしめなきゃいけないとき、無視するとき、ちゃんと話を聞いてあげないといけないとき、、、そのときどきに、その状況にあった対応があるんだろうけど。今日の場合は、どうしなきゃいけなかったんだろう??
June 24, 2005
コメント(2)
今日は、すごい人に会いました。お昼ごはんを今日は外に食べに行きました。すると、隣に綺麗なお姉さんが太一くらいの子とはるさん位の子を連れてました。聞いてみると、ずばりたいちとはるさんと同じ年。あら~~と意気投合しているとその綺麗なお姉さんはあたしと同じ年。しかもこども5人なんですって!!!超びっくりました。18で結婚して、今は5人の母。旦那の帰りが遅いときは、一人で5人の子供をお風呂に入れるそうです。それにしても感心したのが、その身だしなみ。わかいわかい。あたしなんか、お化粧なんて滅多にしないし、いつもTシャツにズボンにサンダル。髪もぼっさぼさ子供5人いても、すごく綺麗だった。あたしもまだまだ頑張んなくっちゃと思いました
June 22, 2005
コメント(0)
朝起きると喉が痛い。。なんか嫌な予感が。。起きてたいちの保育園の用意をしていると、頭痛。。とうとう風邪を引いたみたいですタイチが起きて、ごはんを食べさせるけど、いつものようにダラダラ、テレビばっかり見て、服も自分で着替えれるのに、「できないぃ~~!!」いつものことなんです。いつものことだけど今日はイライライライライライライライラ・・・・もーーーーーー!!!いっつもいっつも同じことで怒らせないでよ!!今日は切れました。。。保育園に車に乗せて送っていくとき、運転しながら「あ~~頭痛い。」って言うと「ママ、これでもう痛くないよ。大丈夫よ」と、タイチが新幹線のシールをおでこに貼ってくれました。なんだこいつ。超優しいじゃん。泣きそうでした。今日は、あたしの機嫌が悪くて怒ってしまいました。風邪できつかったからとはいえ、子供に当たるなんて。。反省です。ありがと、たいち
June 21, 2005
コメント(0)
今日、朝はやく(4:30くらいに)目が覚めた。周りを見てみると、旦那はんの姿が無い。。昨日は、旦那はんは海苔の後継者の懇親会で飲み会だった。でも、もう朝なんですけど・・・なにしてんの(怒)と思った瞬間。廊下でゴトッと物音が。。もしかして!!と思ってドアを開けると、旦那はんご臨終。。。しかも、寝ゲロつき(ーー;)惜しかったねぇ~もうちょっとで部屋だったのにぃ~~と言うとでも思ったか!!はじめてみました。旦那はんがグデングデンに酔っ払ってるところ。とりあえず起こしてみました。り「お~~~い。まーくん。何してんの?こんなとこで寝て。とりあえず布団にいきなっせ」ま「ん?あっ!ごめんごめん。でも、無理。立てない。ここでいい」り「ってゆうか、いつからそこで寝てたの?」ま「わからん。」り「ってか、寝ゲロしてるんですけど。しかも手にいっぱいついてるよ。」ま「うわっ!」り「タオル持ってくる。お水も飲む?」ま「うん。。。りょーこ!ビニールも持ってきて!」げろげろ~~~再びご臨終。。。今日はゴルフコンペだったけど、この調子じゃ欠席だね。と思ってたら、7時くらいにふらふら起きだして、出て行った。そこまでして行くか??と思ったけど、キツイのは本人だから放っておこう。しかし、旦那はんのあんな姿はじめてみた。どんなに酔っても、あたしの前では吐かなかったし、大丈夫な振りをしてたのに。もう年なんでしょうか?ってゆうか、どうしてそんなになるまで飲んだの?ってこと。旦那はんはノーと言える日本人。たとえ先輩から飲めと言われても、無理と思ったら断る人。じゃあ、自分から飲んだってことですよね。わかんない。。。コンペから帰ってきた旦那はんは思ったより元気だった。お昼までは死んでたらしい。「今日が生きてる中で、一番キツイ一日だった」と言っていた。昨日のことを聞いてみると、一切覚えてないらしい。。。旦那はんの友達が言うには、めちゃめちゃ酔っ払ってるまーくんをタクシー乗り場で発見。家の前まで送ってくれたらしい。でも心配だったから、家まで送るっていうのに、まー君はかたくなにそれを拒否。大丈夫を連発したらしい。その後、母が家の前でまー君の声が聞こえたのに、一向に家に入ってこないから、見に行ってみると、道で爆睡してるまーくん発見。起こして家に入るように言うと、「はい」といって二階に上がっていたらしい。。。う~~~~ん(ーー;)かっこわるすぎる
June 21, 2005
コメント(0)
たいちは日に日におしゃべりが上手になっている。でも、間違いがよくあって面白い。おくすり→おすくりおかたづけ→おたかづけまこと(パパの名前)→まとこと、文字の場所が入れ替わってたり電気を消すとつけるを逆に言うので混乱するし(ーー;)最近は、文章でしゃべるんだけど、同じことを毎日しかも何回も何回も言うので、私もパパも、太一の言うことを一字一句間違わずに言える様になった。「あのね、ばあば(私の母)とね、ひこーき見に行ったとよ。あのね、ひこーきブーンとんだ。ひこーきね、2つ飛んだとよ。すごいとよ。みじゃじゃきで(宮崎で)」実家に帰ったときに、母が太一を連れて、飛行場に飛行機を見に行ったんですが、それがすごく嬉しかったのか、印象深かったのか、それ以来毎日、会った人にはみんなに言って回ります。その度に、あたしが説明してます(-_-;)いつまで続くんだろう。。。
June 20, 2005
コメント(2)
今日は、家族4人で阿蘇ファームランドに遊びに行った(^^)v行きがけにマックで軽食を取って、わくわくしながら到着!!出発するときはがんがんに晴れてたけど、着いたらいい感じに曇って涼しくなった。ハルさんも連れてたから、暑いのが気になってたけど、すさまじくラッキーだった。日曜日ってこともあって、とても混んでいた、めちゃめちゃ広い駐車場もいっぱい。かなりうろうろして、やっと空きを発見した、いよいよ中に突入!!いろいろあって、どれから遊ぼうって迷っていると、似顔絵コーナーが!!早速4人を書いてもらった。時間はかかったけど、大満足☆巨大アスレチックに挑戦!!と思ったけど、ベビーカーは無理なんであたしとハルさんはお留守番。かなり面白そうだった。体力測定とかも出来るらしい。。ちょっと入場料が高いけど。。。今度は絶対挑戦するぞ!!たいちとパパが帰ってきて、次は動物王国へ!!あんまり期待してなかったけど、結構たくさんの動物がいて、しかもほとんどの動物に触れることができるから太一が大喜び♪まだまだずっと居たかったけど、ハルさんが限界。ソフトクリームを買って帰った。車の中で、ハルにオッパイをあげた。ほんとずっと大人しくベビーカーに乗っててくれたから、とても楽しめたよ。ありがとね、はるさんたいちは速攻眠った。帰りに家族風呂に入った。久々の温泉。何処も混んでて、1時間待ちだったけど、待ったかいがあった。とっても綺麗で、気持ちよかった。たいちもおおはしゃぎ。はるさんも大好きなお風呂でリラックスほんといい一日でした。また連れて行ってねパパ
June 19, 2005
コメント(0)
最近思うことは、大人になると少なからず頑固になると言うこと。大人になると、なかなか怒られることがないから、怒られると逆切れしたり、文句を言われたと勘違いするような気がする。素直に自分が悪いと反省するのは大人になるほど難しいんじゃないかなって思うようになった。というのも、姑さんや小姑さんなんです。お嫁に来たばかりのころ、家にはお父さんの妹が子供を連れて毎週遊びに来ていました。それを、姑さんは嫌がって「毎週毎週、こずれでご飯食べに来るなんて、常識が無い。この家にはもう、新しいお嫁さんがいるのに。少しは遠慮すれば良いのに。親も親で何も言わない。信じられない」と言ってました。ところが、ここ最近小姑さんが、子供を連れて毎週どころか毎日、夕飯時にやってきて、当然のようにご飯を食べて帰って行きます。おいおい。と思うけど、姑さんはニコニコして「きたねぇ~~」と迎える。はじめのうちは、賑やかでいいかなって思ってたけど、たいちと小姑さんの娘を比べたりするのがとても嫌。ご飯も、いつくるかわからないから多めに作ったりして、なんでこんなに気を使わないといけないの?ってちょっと疑問に思ってきた。あの時言ってたこと忘れたのかなぁ。。旦那さんに相談してみると、「リョーコの気持ちわかるよ。あの人はいつも言ってることとやってることが違うもんね。でも、講義しても、文句言われるだけ。どうせわからないんだから。自分が悪いって気がつかないんだよ」確かに。いっても無駄な気がする。反省なんて絶対しないんだ。いつもそう。だから、わたしは諦めた。嫌だけど、嫌なときは、旦那さんにどこか連れてってもらったりして逃げればいいんだ。そして、わたしは年をとっても、素直に怒られて反省できる人になろう。と誓いました。旦那さんにあたしが人に変なことしてきずいてなかったら怒ってねと頼みました。自分が悪いと気づける人になります。
June 18, 2005
コメント(1)
家は兼業農家。冬は海苔の養殖、それが終わるとお米してます。だから、下手すりゃ、1日中旦那はんと一緒。私だけかもしれないけど、私は出来る限り旦那はんと一緒にご飯を食べたい。旦那はんの仕事が遅くなっても出来る限り待っている。お嫁さんに来てびっくりしたことは、このお家は食事をみんなで一緒にとることが無い。仲が悪いんです。ご飯を作っても、食べるのはみんなバラバラ。そんなんでおいしいのかな?確かに、嫌いな人と一緒に食べるのは嫌かもね。
June 17, 2005
コメント(2)
最近、はるさんが起きてるときに、自分のこぶしをじ~~~~~っと見てる。ちょっと回してみたりして、いろんな角度から観察している。。あれっ??この感じどっかで見たような。。。そうです。兄のたいちも同じことしてました。たいちはニヤニヤしながら見てたんで、ナルシストなんだろうなって思ってました。案外当たってて、鏡大好き。かっこいいって言われると鏡でチェックしてニヤニヤしてるもん。ということは、はるさんもナルシストってこと??まぁ、あたしは多少ナルシストは好きなんで、(パパもナルシストと思う)いいんですけど。。さすが兄弟。やることは一緒なのね。
June 16, 2005
コメント(1)
先日、小姑さんが「たいち位になると、なんでも喋るから気をつけたほうが良いよ。私の友達は子供に『ママ、パパのおちんちんおいしいの?』って聞かれたらしいよ。見てたんだろうね(笑)」と忠告してくれた。しかし!!心配いりません。エッチなんて、ハルさんの妊娠がわかってから全くしておりませんので。ってゆうか、したくない。。。ほんと旦那さんがかわいそうだけど、こればっかりはしょうがない。気が乗らないんですもの。旦那はんは、妊娠中はしょうがないと諦めて、生まれて日が明ける日を楽しみにしてたみたいだけど、生まれてもうすぐ3ヶ月たとうとしても、無視されて、拒否されて、ほんとお気の毒です。「いつになったらいいの??」って最近は毎日のように聞いてくるけど、それは私にもわかりません。ホント申し訳ないです(>_
June 15, 2005
コメント(1)
朝8:00位に起床。 保育園の用意をしている母と、ぼ~~っとご飯を食べてるお兄ちゃんを横目で見ながら、おっぱいはまだかと待っている。 8:30 保育園から帰ってきた母からやっとおっぱいをもらって、おしめを変えてもらい、げっぷして、不満を母に訴える。。が、途中からおかしくなって笑い出す。 9:00 母が洗濯物干してくるねと言って、居なくなる。しょうがないので、おもちゃを眺める。しかし、自分では動かしたり出来ないので、すぐに飽きる。たまに泣いたりして、母の反応を見て楽しむ。 そんなこんなで、いつの間にか眠ってる。 11:00 なんか小腹が減って、乳をくれと泣いてみる。母が来ておっぱいをもらう。なんかいい気分なんで、ニヤニヤしてる。そしたらみんなが喜ぶので、調子に乗って声とか出してみる 14:00 母とお風呂に入って見る。大好きなんで、めちゃめちゃ手足をばたつかせて声を出し、満面の笑みで喜びを表現してみる。あまり見も張り切りすぎて、上がるころには疲れてぐったりしている。。 おっぱいもらってそのまま眠る 16:30 お兄ちゃんが帰ってきて、チュウされて、せっかく洗った髪がべたべたになる。ゆりかごをめちゃめちゃ揺らされたり、暑いのに毛布を掛けられたり、さんざんです。 18:30 パパが帰ってきてお兄ちゃんの虐めから解放される。 20:00 おっぱいを飲んでないと気がすまなくなる。オッパイに吸い付いたまま就寝。こんな毎日です
June 14, 2005
コメント(0)
長らくサボってました(^^ゞたいちとはるやです2005/3/24に無事に次男が誕生しました。只今2人の子育て頑張ってます。次男はもうすぐ3ヶ月!しかし7キロはすでに突破しました。結構デカイ!!こいつはなかなかのおりこうさん。滅多に泣かない。いつもニコニコしてます。上の子に手がかかるのを知ってるかのように。。ほんと心得て生まれてきたみたい。。どんな子になるのかな?今日は、携帯で写真とってメールしてたら、ストラップを握ってニコニコしてました。おお!お前も物を握れるようになったか!!とちょっと感動(^^)長男は最近、保育園での出来事を話してくれるようになりました。「とおるくんとね、バキュンバキュンつくったとよ♪」「おかしとね牛乳飲んだとよ♪」「おしっこでね、ごっつ~~んしたとよ♪」など、いまいちわからないこともあるけど、目をきらきらさせて話してくれる姿が最高にかわいい(^・^)が!!なんかすごく甘えん坊になった・・わざと話せない振りをしたり、パンツとかも自分で履けるくせに、出来ないと泣き喚いたり。。保育園ではさっさと履いて遊んでるのに(ーー;)すごいイライラする。。。子供にもどるってこのことか?まぁ、そんなもんさと最近諦めがついてきた。ハルにはとても優しいタイチ。お気に入りの毛布はハルにだけは貸してくれる。んだけど、最近は暑いので、ちょっと迷惑かも・・・(-_-;)ハルが泣くと「ハル君が泣いてるよ!!おっぱいあげて」と知らせてくれる。面倒で無視してると「ママ!!オッパイあげて!!オッパイよ!!」とちょっとキレたりする。ハルの前ではいいお兄ちゃんなんだけどな
June 13, 2005
コメント(1)
最近、イヤイヤ星人を卒業したたいちは、まねまね星人に進化しつつある。なんでもまねする。今日は、朝ごはんが、アンパンとココアとりんごとハムでした。たいちに持っていくと「いいねぇ~~。りんご!いいねぇ~~。」完全にパパのまねです(^^ゞスケベな親父みたいでした。
December 29, 2004
コメント(0)
坊ちゃんが41.6度熱を出しました(T_T)土曜日から咳と鼻水がでてて、その咳がいつもと違って喘息?って感じの咳だったから月曜日は保育園をお休みしたけど、あまりの元気のよさ&食欲に、昨日は保育園に預けました。それがいけなかった。。。でも保育園から帰ってきても、超元気!!食欲もモリモリで、走り回るし、叫びまくる。やっと寝かしつけて就寝したところ夜中に「パパァ~~、ママァ~~」と弱弱しい声が。。いつものように寝ぼけてるんだとほっといたんだけど、よ~く耳をすますとハァハァ言ってるじゃありませんか!!もしかして!?と思っておでこを触って見るとすごい熱!!なんと40.1度!!あわてて旦那さんを起こして、救急病院へ!!しかし、熱の割には結構元気。車の中で線路を見ると「しゅしゅぽぽ!」とかイルミネーションに「キラキラ。きれぇねぇ~」とか言ってるし。。でも病院に着くとゲロするわ、泣きわめくわで大変!!熱が41.6度まであがり、さすがにぐったりしてました。しかし、この男、体に何かつくのが超嫌い!!ヒエピタは絶対張らないし、氷枕も「いやー!」といって拒否!でも冷やさないとと思って、無理やり当てると泣きすぎてゲロ(-_-;)大変でした。病院はすごく込んでて、帰ってきたのは4時前。たいちは解熱剤もらって、やっとぐっすり寝てくれました。朝になると熱もすっかり下がりましたが、相変わらずの咳と鼻水。かかりつけの病院に行ってみたところ、吸入&点滴。生まれて初めての点滴。大丈夫なのかな?と思ったけど、案の定、暴れる暴れる!注射そのものは、一瞬しか泣かなかったけど、テープでぐるぐるにされるのが、たいちには許せないらしく、テープをとろうともがいてました。。あたしが必死に阻止していると、泣きつかれて寝てくれました。しかし、こいつ寝相が悪い悪い。。ほうっておいたら点滴の管ぐるぐる巻きにして寝るんで、一緒に寝ようと思ったけど、そうもいかず。。点滴が終わると同時に、太一起床!!先生、なんか違う薬入れたでしょう?って疑いたくなるほど元気になりました。。今日は疲れました。。。自分が病気するより、子供が病気するほうがきついっす!!
December 22, 2004
コメント(0)
今日は、検診の日♪いつものように、体重オーバー(T_T)前回は、なぜかセーフだったけど、今回ばかりは、、、昨日からの短ーい努力ではどうにもこうにも止められませんでした(^^ゞ
December 16, 2004
コメント(1)
海苔の再開が延長(海の環境が悪いため)になったので、思わぬ休みが日曜日までに延びました☆おお!!この時期(冬)のお休みなんて、ものすごい嵐の日にしかないので
December 11, 2004
コメント(0)
今日は、お仕事がお休み♪しかも、たいちは保育園だし、母も父も爺さんも婆さんも外出☆と言うことで、久々に旦那さんと街に映画を見に行くことにしました。もちろん、ハウルの動く城!!が!しかし。。。地下駐車場に着いたはいいけど、階段がチョーーーーーーーーーキツイ!!ハァハァ(>_
December 9, 2004
コメント(0)
おととい?くらいからでしょうか?たいちがよく「イヤ!イヤ!」と言うようになりました。これってもしかして?と思ってましたが、、、とうとうたいちにも何をやっても、何がおきてもイヤな時期が訪れたようです。。。(-_-;)う~~ん。これは恐らく反抗期でしょう。と私は考えますがどうでしょう?まだ早いかな?しかし、かわいくない。。想像以上にかわいくない(T_T)なんでも、いくらちゃん並に「は~い!は~い!」と言っていた可愛いたいちとは別人なんです!!今日、保育園から帰ってきてから「いや!」お風呂に入ろうと言っても「いや!」あめあげるからお風呂はいろうと言っても「いや!」ご飯食べようと言っても「いや!」オムツ替えようと言っても「いや!」何もしてないのに「いや!」何でもイヤなのねって感じです。。。明日には可愛いたいちに戻ってますように。。。
November 30, 2004
コメント(0)
最近、たいちがぬいぐるみに興味を持ち始めました。前までは、ぬいぐるみは舐める物と思っていたたいちですが、実家で熊のぬいぐるみを持ってから、変わったんです。家に、友達から出産祝いにもらった猫のぬいぐるみがあるんですが、今まで見向きもしなかったくせに、いきなり「ニャンニャン♪」とかいって、抱っこしてきて、布団をかぶせて「ねんね。」といって背中をトントンしたり、自分の飲んでるジュースを飲ませようとしたり。。。これは、おままごとじゃないですか!!う~~ん。やつも成長したもんです。そんな高度な遊びをするようになるとは。。それから、びっくりしたのは戦闘シリーズのデカレンジャーに反応しだしたことです。これは、2週間ぐらい前でしょうか。本屋さんを通りかかるとたいちがデカレンジャーの本を発見!!それを持って「☆□○~~♪д」とあたしには発音できない言葉で喋りながら、一生懸命ポーズをとってました。かなり興奮状態で。。そんなの、テレビで見たのはずっと前、しかも2回くらいなのに。。。やつにとってはかなり衝撃だったのか、覚えていたんです!!やっぱり、男の子ですわ(-_-;)口紅とか、アイシャドウとか大好きなたいちだけど、やっぱり戦うことに燃えるのね。今日もその本(義母さんが買ってくれた)を見て、訳わからない言葉を喋ってました。かなりハイテンションで。。。そのうちあたしも攻撃されるんだろうな(T_T)恐ろしい。。たぶん容赦なしだろうし。。ってゆうか、はるちゃん(お腹の子)も男の子だし。。あたしは軽い家庭内暴力に遭うんだろうな。。8時に就寝する旦那は守ってくれそうにもないし(子供より遅く寝ることは滅多に無い、発情してるときは頑張って起きてチャンスを伺っているがやっぱり睡魔に撃沈されている(^^)v)。。おそろしや。。
November 28, 2004
コメント(2)
妊娠中の皆様夜寝る前、もしくは朝起きてから、冷静になって思うと、「私は、なんであんなことで怒ったんだろう?」と不思議に思うことありませんか?そんな些細なことで、ものすごく怒ったり、イライラしたりすることを妊娠イライラ症候群と勝手に言っています。。。あたしの場合、たいちの時はひどかった(-_-;)妊娠初期から中期にかけて、イライラしっぱなし。退職して、結婚して、結婚式の準備、しまいにゃ同居がいきなり始まったもんで、妊娠して無くてもストレスすごかったと思うんだけど、旦那には申し訳ないほど当り散らしました。例えば、買い物に行って、自分のバックが重いから持ってもらい、それを、旦那がちょっと置いただけでブチキレ!!一緒に歩いていると、旦那が早く歩くので、ゆっくり歩いてよと頼んでおきながら、今度は遅すぎるとブチキレ!!!寝るときに、横に居なかったとブチキレ!!!!などなど、訳わかんないことでブチキレて「もう離婚よ!」って何度も言ってました。よくぞ耐えてくれた!旦那よそれを思うと今回の妊娠では、結構平和に過ごせてます。妊娠に気づく前。ちょうどバリに新婚旅行に行ったときが妊娠イライラ症候群炸裂でした(だから、せっかく行ったのに、あんまりいい思い出ないんです(ーー;))が、それっきりないんです。と思いきや、今日、あったんです。夜、旦那に「コーヒー飲む?」と聞いたら「うん」と言ったのでコーヒーを作って持ってきたのに、旦那は一口も飲まずに就寝。。。ひさびさに切れました。。。「なんだ?なんだ?なんなんだコイツは?何様だよ?」って、今考えるとそこまで切れなくても。。。って思うくらい怒ってました。反省そのくらいで無視してごめんね。ダーリン。でも、飲んでから寝ろ!!うんこまん
November 26, 2004
コメント(0)
今日は、お姉ちゃんもお母さんもお仕事。。車もないし、暇だな。と思っていたところでかした!!会社に行ったはずのお姉ちゃんが、適当に理由を作って帰ってきました。とくれば、母も呼び出そうと言うことになり、母も適当に理由付けて帰ってきました。会社の皆様ごめんなさい。天気もいいので動物園に行こう!!と言うことで動物園に行きました。たいちにとっては初めての動物園☆ビビリ屋だから大丈夫かな?とちょっと心配しながら行きました。鹿にトナカイ、キリンにウサギ、ヤギ、フラミンゴ、レッサーパンダ、ハト、リクガメ、ライオン、チンパンジー、トラなどなど、たくさんの動物をみました。たいちはと言うと、でかい動物はさすがに怖かったみたいだけど、心配したほど泣き喚いたりもせず、夢中になってました。でも、一番たいちが楽しそうだったのは、動物園の中にある大きなスベリダイ。お姉ちゃんと一緒にニコニコしながら何度も滑ってました。そんな大興奮したたいちは、8時くらいに就寝。。。これはチャンス!!大学時代の友達を呼び出し、姉と三人で夜の映画館へ!!だって「ハウルの動く城」絶対見たかったんだもん!!映画館なんて何年ぶり?超嬉しいんですけど☆感想良すぎた。。出来ることならもう一度映画館でみたい代物です。よかったよ(^・^)ぜひ見てください。ジプリで一番すきかも。。。お腹の子の名前ハウルにしようかな?って旦那に言ったら冗談と思ったみたい。ちょっと本気だったんだけどな。。。
November 22, 2004
コメント(0)
8月のお盆に帰ったきりの実家にいきなり帰れることになりました☆いやいやうれしいもんです。こっちは忙しいんだけど、ちょっとだけひと段落したんで、土日、祝日とあるから、思い切って「たいちと宮崎に帰っても良いでしょうか?」と聞いてみた。最近、機嫌がいい母は「いいよ。久々にゆっくりしておいで。あっちのお母さんもたいちにあいたいやろうけん。」って優しいお言葉(^^)vお姉ちゃんがちょうど休みだったのでお迎えに来てもらいました。
November 20, 2004
コメント(0)
今日は待ちに待った妊婦検診!!あっ!でもその前に、体重測定があるんだよなぁ。。。(ーー;)今度の検診は1キロ(増)くらいで抑えてくださいねって看護婦さんに言われたけど、結局昨日計ってみると3キロ増。。。昨日は悪あがきして、ご飯控えめ&たいちのピッピコッコ運動(たいちオリジナルの遊び?で手をつないでピッピッコッコと言いながらひたすら歩く)にとことん付き合う←いつもは無視してます(^^ゞ&行きたくも無いのにとりあえずトイレにいってなんか出す作戦をしたけど、検診前は怖かったので体重計に乗らずに行きました。最後の悪あがきとして、雨がふって寒かったけどめちゃめちゃ薄着で検診に行きました。。今日の検診で運がよければ性別がわかるんです!どっちでもいいとはいいながら、なんとなく女の子を期待してました。結果男の子。。。?これっておちんちんですよね?てことでした。どっちでもいいとかいいながら、ちょっとがっかり。。でも、太一の周りには女の子しかいないんで、一緒に遊べるいい相棒が出来てよかったかも(^^)無事生まれれば上出来ですよ体重はと言えば、、、不思議と1キロ増でおさまってました。なんで?と思ったけどまぁ良かった良かった(^^)v
November 18, 2004
コメント(1)
旦那の母は、52?かな?たぶんそのくらいなんだけど、本気でちょっとボケてきてるのかもしれない。。最近会話をしていて「この人本気で言ってるのかな?」って思うことが多い。例えば、その1 あたしがお嫁に来たばかりのころ、大根サラダを作っていると「これでやったほうが早いし、綺麗だし、簡単だし、これでやんなさい。」とスライサーを進められた。でも、あたしは手で切ったほうが歯ごたえがいいから好きなんで、それでも手で切っていました。でも、何度もスライサーを進められたので、うるさいと思い、最近はスライサーばかり使っていました。そしたら!!「あのね、友達が作った大根サラダがシャキシャキしてすごくおいしかったから、どうやって作ったか聞いてみたら、手で切ってるんだって。やっぱりめんどくさくっても手で切った方がおいしいもんね。料理するのに手を抜いたら駄目よ!」ですって!!「はぁ?」あんたがスライサーでしろってうるさかったからしてたのに!!って思ったけど、そんなこと言ったってことは絶対覚えてないから黙ってました。その2今日の夕飯は海苔巻きするって母が言ったので、お昼に「ご飯朝からいっぱい炊いちゃったよ。ちょっとにしとけばよかった。すし飯は炊き立てがいいもんね。」ってあたしが言うと、「いいよ。お客さんに出すわけでもないし、食べるのは家の人ばっかりだから。」と言うので、炊きませんでした。すると夕方、「ご飯何合炊いた?」って「はぁ?」あんたいいって言ったじゃん!!と思ったけど、そんな事いっても不機嫌になるだけなので「いまから炊くよ。何合?」って聞いて言われたとおり炊きました。ご飯が炊けたら、母は「ご飯炊くのが遅かったから、すし飯まだ熱いけどいいか。」といって、海苔巻きを巻いていました。今度は嫌味かい?こんなことが続いて、黙ってるのもいっぱいいっぱいになったので、旦那にぶちまけました。旦那は黙って聞いてくれました。「わかるよ。俺もしょっちゅう思うから、でも、黙ってるのは正解。あの人本気で忘れてるから、言ってもしょうがないから。そんなことがあったら、あの人じゃなくて僕に言って。でも、そのうちりょうこも爆発しそうね(笑)」ってさ。わかってくれる人がいてすっきりしました。
November 14, 2004
コメント(2)
今日の明け方のことです。あたしとたいちはベッドで、旦那は下に布団を敷いて寝ていましたところ、旦那はんがニョ~っと起き出し、辺りをキョロキョロ。どうしたのかな?と思って「どうしたの?今何時?」と聞くと、「今ね、5時だよ」と、聞こえるか聞こえないか位の小さい声で返事が返ってきました。気分でも悪いのかな?と思っていると、急に旦那が走り出しドタドタと階段を下りていきました。その音がすごく大きかったので、転げ落ちたんじゃ。。。と嫌な予感が(ーー;)あわてて起きて見ると、旦那が寝ているはずのところに布団が無い!!わたくし、一瞬にしていろんなことを予想いたしました。1.年甲斐に無く、お漏らしをしてしまい、ばれる前に処理しようと思って、布団をもって階段を下りようとしたが、布団につまずき、階段から落下。2.何でかしらんが気持ち悪くなって、吐いてしまい、処理しようと思って、布団をもって階段を下りようとしたが、布団につまずき、階段から落下。3.トイレに行こうと思ったが、寒すぎて何か着ようと思ったが適当なものが見つからず、布団ごとトイレに出勤したが、つまずいて落下。4.あの音は階段から落ちた音ではなく、誰かが倒れた音で、旦那は布団を持って助けに行った??4番は今考えると良くわからないけど、この4つをおそらく2秒くらいで予想した。とりあえず、急いで階段を下りてみると、ニコニコした旦那が。。。なんだ、なんでもなかったんだ。ととりあえず安心して何があったか聞いてみた。下で物音がするので目が覚めた。よくよく耳をすましてみると、話し声も聞こえる。これは泥棒に間違いない!と思った旦那は、起きて武器になりそうなものを探した。するとあたしが起きたので、心配させないように普通に振舞った。武器になりそうなものが無かったので、とりあえず布団を持って、階段を一気に降りて物音のするほうへ!!すると野良猫でした。チャンチャン♪ちなみに話し声の犯人はおばあちゃんでした。。ぶつぶつ言ってたらしい。。(-_-;)しかしながら、何も武器になりそうなものが無かったからって、布団は。。。ないでしょ~~~結構面白かったかも(^^ゞ
November 13, 2004
コメント(0)
あたし、痔なんです(^^)vたいちを産んで、2日目くらいに看護婦さんに痔の薬を渡されました。「は?なんで私が痔の薬?」と不思議に思っていると「りきむと皆なっちゃうんですよね。これを患部に塗ってくださいね。」と笑顔で渡された。確かに下のほうは痛いけど、これは違うところが痛いんじゃないの?ってゆうか、全部痛いし。。。全部腫れてて、何処が患部かわかんないし。。と言うことで、そのときは痔という自覚も無く、薬も一度も塗らずに無事退院しました。そして、あれは何かの間違いだったのよね?ってくらい健康に今まで過ごしてきたのですが。。。最近、大をした後、拭きますよね。。なんかあるんですよ。そして、ちょっと痛いんですよ(T_T)これって痔よね。しかもイボ痔ですよね。なんで?何で今更?ほっといて治るもんなんですかねぇ?やっぱり病院に行った方がいいのかな?恥ずかしい。。ほっといてひどくなるのもやだし。。はぁ、ブルーー(-_-;)
November 12, 2004
コメント(0)
たいちの野郎。1~10まで数えれるんです!!お風呂に入るとき、いつも1~10まで数えるんだけど、最近、ちゃんと言えてるんです!!多分意味はわかってないんだろうけど、何かの呪文か何かと思ってるに違いない。う~~ん。あたしも親ばかなのか?こいつ頭いいんじゃ?と嬉しくなった。恥ずかしい。。。
November 11, 2004
コメント(0)
海苔の仕事が忙しく、家は日曜日からずっと人を雇ってお仕事をしています。こちらで言う「人を雇う」はお金で雇うのではなく、ご馳走するんです。と言うことは、、、、家の人は助かりますが、あたしは大変なんです!!!!お昼ご飯に、おやつ、そして夜ご飯。朝からずっと台所に立って、料理作って、出して、片付いたと思ったら、また仕込んで。そして次の日のメニューを考えて買出し。そしておやつ。もう、いつもの家事でいっぱいいっぱいなのに、ご馳走なんて無理なんです。ってゆうか、一生懸命メニューを考えて作ってるのに、食べてなかったり、仕事の時間が不規則なんで、いつご飯になるかわからない(食べれるときに食べるから)から、いつでも食べれるように早めに作らないといけないし、、、いっぱい作ったつもりでも、意外にうれて足りなかったりで、トラブル続き。。今日なんて、夢の中でもご飯作ってた(ーー;)明日なんて、もっと最悪。。海苔の仕事は一段楽したから安心してたら、籾摺りだってさ(T_T)/~~~また人がいっぱい来るのね。。逃げ出したい。。
November 10, 2004
コメント(0)
あたしは恥ずかしいけど旦那が、、大好きです(>_
November 9, 2004
コメント(3)
今日は、2連休だった保育園に久々に出勤!!保育園大好き男は、今日もノリノリで車に乗車!保育園につくなり、喜びのあまりダンスを始める始末(-_-;)そんなに楽しいの?たいちは保育園大好き!!1ヶ月くらいは、泣くし、体調も悪く可哀想だったけど、今では迎えに行くと逃げまくる。。キャーキャーいって満面の笑み♪そんなたいちを見ると、この保育園にして良かったとつくづく思う。私は、保育園が大嫌いだった。どうにかして休もうといつも思っていた。だからたいちが羨ましい。なんで好きなんだろう?確かに先生はいつもニコニコしてて、優しいし、小さなことにも気づいてくれる。子供もそんなに多くないけど、みんな生き生きしてて、最初は泣いてた子も、今ではたいちのようにニコニコ笑ってる。この保育園が嫌いな子っているのかな?たぶんいないんだろうな。まえに、保育士による虐待で亡くなった子の親がテレビで訴えてたのを見た。それを見てすごく不安だったけど、心配はないらしい(^^)私が知らないたいちの時間。もうちょっとお話が上手になったら話してくれるのかな?楽しみだ
November 8, 2004
コメント(2)
今日はお休み。家にいるとずっとお菓子をねだられるので、外に散歩に行くことにした。たいちと散歩すると、すごく時間がかかる。ちょっと歩いては何かを見つけてニコニコ。いじくる。投げる。振り回す。一通りして飽きたら出発!1時間たっても家はすぐそこ。立ち止まってる時間のほうが長い。ってゆうか、庭だし(ーー;)ふと見ると、トカゲが日向ぼっこをしていたので捕まえてたいちに見せてみた。よろこぶ、よろこぶ。でも、ビビリンボのたいちは触れない。そーと手を近づけるけど後ちょっとのところで、手を引っ込める。でも何度か繰り返してるうちに、トカゲにタッチ!!トカゲもびっくりしてたけど、触った本人が一番ビビッてた(*^_^*)
November 7, 2004
コメント(0)
幸せでした。今日という今日は、体重なんて気にしない!思いっきり食べました!超~~~~~おいしかった。日本人に生まれてよかったよ(T_T)はるちゃん(今のところ、男の子でも女の子でも愛称が「はるちゃん」になる予定)も満足そう。腹で動きまくるから、食べたものが逆流しそうになりました。。←いやいや、ただの食いすぎだから!残念!!
November 4, 2004
コメント(1)
今日、高校時代の友達に「実は二人目ができたんだよ!」と今更ながらメールで報告してみた。すると「おめでとー!もちろん産む時はこっちに帰ってくるよね?」と返信が。う~~ん(ーー;)そうなんです。いまだに迷ってるんです。旦那の家で3月の下旬と言えば、ものすごく忙しい時期。ホントに寝る間もないくらい。みんな海に行くんです。だから、あたしがご飯を作ったり、洗濯したり、買い物したりしないとお母さんに負担が。。そんな時期に実家に帰りたいなんて言えない。と諦めていたけど、よ~~く考えると産むまでは良いけど、産んでからはさすがの私もゆっくりしたい。でも、ここにいたら絶対ゆっくり出来ない(何もしないでいいと言われても、気の毒で、精神的に疲れそう。。)実家に帰ったら、気は使わなくて良いし、ゆっくり帰るのは最後になるかも。。と思うと里帰り出産したい!!と思うようになりました!でも、それには問題が!!まずは家の坊ちゃん。保育園に行ってるんです。里帰り出産をするからには連れて行きたいけど、1日も保育園に行かないのに月5万円はもったいなさすぎるし、かといって置いていっても、保育園に送り迎えしてくれる人もいないし。保育園は退園させるしかないのかな。。でも、あんなに喜んでいってるのにかわいそうな気もする。連れて帰っても、あたしが入院してるときは誰が見るの?一時保育に預けるか?でも、夜泣きとかしないかな?(母も父も勤めてるんで)難題が沢山です(>__
November 3, 2004
コメント(0)
--xxx-xxx-xxxxx1xxx-xxx-xxxxx=:26670Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp今日はイキナリびっくりのいいお話があった(^_^)v二人目ってみんなそうなのかな?たいちを妊娠してるときは、うるさい!(たいちの時はそんなお祝いがあることすら知らず、只面倒だった)ってくらい「犬の日はいつ?どっちでお祝いするの?」ってどっちの両親からも聞かれたけど、今回は誰もふれない。。誰も気づいてくれないとなると、なぜかどうでもいいことも、とても重要になってくる。←あたしって、なんちゅう奴だ(ーー;)5ヶ月の犬の日は3回あったけど、3日が最後の犬の日。どうやら誰も気づいていないようなので、旦那に「おいしいものでも食べさせてよ!」とチョット切れ気味で言ってみた。熊本に来て1度だけ行ったことのある、おいしい精進料理屋さん(高いけどめちゃめちゃうまい!)旦那は肉がないので行きたがらないので、ここぞとばかりに名指しリクエストしてみた。犬の日のお祝いさえ知らない旦那に(たいちのときもお祝いしたのに、意味はわかってなかったらしい。。)犬の日がどんなに大切な日か(そんなに大したもんじゃないけど、何も知らないから大げさに言ってやった)を切実に話して、洗脳してみた(^^ゞそしたら、単純な旦那はんは「そのお店は嫌だから、違うお店でお祝いしよう」と言ってくれた。お店が不服だけど、駄目もとで言ったからまぁよしとするか(^_^)と思っていたら。。。今日、義母さんがいきなり「3日が犬の日だけど、その日はお客さんが来て忙しいから、4日の日でいい?」って聞いてきた。忘れ去られていると思っていたのでかなりびびった。「えっ!うっ、うん。いつでもいいよ」と言うと、「もう4日に予約入れたんだよね。梅の花(あたしが行きたかったお店)」だってさ♪チョーーーー嬉しい。今考えると、多少強引だし、たぶん旦那が義母さんに言ったと思うけど、まぁいいや☆だって梅の花ですもの♪
November 1, 2004
コメント(1)
最近、寒くて寒くて、暑いより全然良いけど、やっぱり駄目。家は超古い(おばあちゃんがお嫁に来たときにはすでにあったらしい。推定築70年)ので、外より寒い!!隙間風はひどいし、建て増しだらけで、日当たりも悪すぎる。段差はありまくるし。トイレなんてえらい遠くに設置されている。しかも7人家族に今時1つしかない。寒いから外に出ようか?って会話をしてるくらい。お嫁にきてから3回目の冬に入ろうとしてますが、今年は無事に冬を乗り越えられるのだろうか??って、ちょっと大げさかな(^^ゞでも、真冬になると家の中でもジャンバーを着るのは当たり前。ジャンバーを脱ぐのは、車の中とかお店の中なんです。またそんな着膨れモコモコの季節が来るのね。ってゆうか、この家、建て直そうよ。まじで。
October 27, 2004
コメント(1)
今日、保育園に迎えに行き、窓から教室の様子を伺ってみると(素のたいちが見れるので、いつもこっそり見てみる)先生に抱かれて大泣きしているたいちを発見!!先生の手には氷が!!「あぁ。。また怪我したのね(-_-;)」と思っていると、窓越しに私を発見した先生がたいちを抱いたまま駆け寄ってきました。「お母さん。すみません!おでこを打っちゃったんです!」と、頭を下げまくる先生。どうやら、机の下にもぐって遊んでいたところ、そこから脱出するときにバーに引っかかっておでこから落下したらしい。。おでこから落下するとは、ある意味起用。「あぁ、良くあることですから気にしないでください。あんたもドジねぇ」とたいちを先生から受け取ると、こりゃびっくり!!右のおでこがホントにぷっくり腫れててお岩さん状態!!もともとデッコッパチなうえに、ものすごく腫れてるからすんごく目立つ!!こりゃどんな落ち方したんだよ(ーー;)。でも家に帰ってくると、ご機嫌も治り元気に走り回るたいち。子供って無敵なのね。
October 26, 2004
コメント(0)
今日、いつものように保育園にたいち坊ちゃんを迎えに行くと、教室に先生が勢ぞろい。園長先生までいて、なにやら職員会議をしているようでした。「こんなのところで職員会議するんだぁ。」と思いながら、邪魔にならないように教室のはしをコソコソ歩いていると、「あっ!おかあさん。ちょっと園長からお話があるんです。あちらの部屋にいいですか?」と先生から呼び止められました。「えっ!あたしですか?」と周りを見渡すと他にお母さんは見当たらない(ーー;)まちがいない!あたしです。園長先生に案内されるがままに、小さな部屋にいきました。「話ってなんなの!?。やっぱり、たいちがあんまりにも暴れん坊、もしくは食いしん坊だから面倒見切れないとか言われるんじゃ?えっ!強制退園!?」など、良くないことばかり考えて、心臓はバクバク!目はなみだ目。「えー、お話って言うより、ご相談なんですが。園児が増えたので、リス組さんを2つに分けようと思ってるんですが、お母さんはどうお考えですか?」「は?」予想してない展開についていけず、園長先生にかなりのアホずらを披露してしまいました(^^ゞそんなことなら、なんでもOKです☆あ~~~ほんとにドキドキしたよ
October 25, 2004
コメント(0)
今日は旦那の年の離れた従姉妹二人(6歳と1歳)と姉の子(8ヶ月)と近所の子(1歳)←たいちの好きな人♪が遊びに来て、家はとっても賑やか☆こんなに子供がいると大変かと思いきや、子供同士で遊んでくれるので、たいちと1対1より全然楽勝♪(目は離せないけど、相手はしなくていいので)本人たちも超大興奮!!走り回って叫びまくって、訳のわからない言葉をはなして、通じ合ってました。見てると、結構面白い(^^)子供の世界っていいなぁと羨ましくなった。
October 24, 2004
コメント(1)
土曜日は保育園がお昼までなんです!忙しい一日が始まります!午前中に何もかもやってしまわなければ!!時間との勝負!!朝、5:30 起床!旦那たちのお弁当&朝食作り 6:00 旦那起こして、送り出す 7:00 ご飯食べて、お家の掃除、洗濯物干す 8:00 たいち起こして、ご飯食べさせる 8:30 たいち出勤させる 9:00 台所をお片づけ 9:30 2回目の洗濯物を干す 10:00 お買い物!1円でも安いところへ 11:30 お家に帰ってご飯(はぁ~。もうお昼なのね) 12:00 たいちお迎え 13:00 たいちお昼ね 今のうちに晩御飯の準備&お風呂の準備&洗濯物たたむ 15:00 たいち起床♪おやつ 16:00 そろそろ家も飽きてきたので、お散歩 17:30 パパ帰宅♪たいちをパパに預けて、ご飯作り(家は夕飯が早いんです(>_
October 23, 2004
コメント(0)
ジャンボ宝くじが販売されるたびに、私は本気で当たると思い込み、買ってから抽選発表までの間、事細やかに計画を立てます。もう、当たってることが前提で計画を立てるので、抽選の発表を見るのが超~~怖い(>_
October 22, 2004
コメント(0)
昨日とは打って変わって今日はすばらしい日本晴れ!!やっぱり天気が良いのは気持ちがいい!(^^)!ってなことで、稲刈りをすることになりました。台風のおかげで、家は海苔の養殖のセットの修理ばかり。稲刈りがなかなか出来ません(>_
October 21, 2004
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)