全240件 (240件中 1-50件目)
かなり日記を書いていませんが、なのにいきなりこんなタイトル・・・。ryouは少しばかりですが、でべそです。中に入らなくって、ママたちのおっぱいみたいにちょこんとおなかにくっついる感じ。だからたまに「おっぱい」と言ってしまう。産院の先生いわく、「どうもない」の一言で相談になりませんでした。公立病院で風邪で受診したときについでに聞くと、小児外科を紹介してもらい、先日受診してきました。先生「うーん…これはひどくないけど、出てるしなぁ・・・。」ママ「幼稚園年中の子に、変な形て言われました・・・。」先生「そうかぁ、やっぱり・・・じゃ手術します? 大体入園までに治しでおくほうが多いですよ。」てな具合で、会話があって、世の中にはもっともっとひどい子があるんですね。だからどうしようかな。パパ「僕も形がいいほうじゃなかったから、子供のころ 言われてないけど気にはしてたよ」そうなんだって、よし思い切ろう。ばあちゃん「先生がそう言ってはるんなら受けたら。 別に気にしなくてもいいやん。」結構家族は積極的です。明日再度病院へ行って日程を決めてきます。
2005年09月27日
コメント(1)
書き込みをサボりだすとずーっとサボったままになってしまった。ryouの3月末の体重は9.6キロ身長は77センチ相変わらずチビのまま。しかし男のクセニよく喋る。歌のレパートリーもかなりのもの。散歩に行ってもウォーキングではなくランニング状態なのだ・・・・。この2週間ryouは朝は7時起き、8時にパパのお見送り。『ryouチャンもお仕事行くの!!、ブーブー乗って行くの!!』が口癖です。おまけに『このお弁当おとうちゃんのか、ryouチャンのか』と言うので、なんと子供の弁当まで入れることになってしまった。このまま毎日??と思っていたけれど、とりあえず2日で忘れてくれました。でも子供のお弁当入れる練習になっていいかも★今日からGWですが、予定なしです。
2005年04月29日
コメント(0)
朝クリスマスツリーの前に何か並んでた。夕べママが並べたんだけど、じいちゃんからもらったプレゼントやおやつなど。サンタさんが持ってきてくれたよ~とみんなで言って開封。いろんなものが出てきて本人はどれから手をつけようかと困っていました。でも、やっぱりサンタさんの格好でもらったほうが嬉しいみたい。変装がいるかしら?
2004年12月25日
コメント(0)
今日ryouと公園へ遊びに行くと、近所のおばさんに会った。すると「仕事に行かない?」と言われた。娘さんに話があったんだけど、3歳と0歳のママさんで、まだオッパイをあげてるから仕事にはいけないし、思い当たったのが私らしい。地元の小学校の給食のお仕事。そんな仕事は嫌いではないので、飛びつきたいところだけど、先日仕上げた仕事のこともあるし、ばあちゃんはイラスト描きの方が、家にいてできるから・・・ということで今度の話には乗り気ではなかった。実際。二人目ができたときはどうするのといわれて、とにかく詳しく聞いてから返事をしようと思っています。
2004年12月23日
コメント(0)
今日は町の子育て広場でクリスマス会が開かれた。ryouがいつもより一時間早く起きたので今日は初めから参加できそうだ!と思ったのに、9時ごろから早かった分寝てしまいました。あぁ~あ。結局11時頃に行くと、人形劇の真っ最中。サンタさんは??と思っていると、最後に登場!!プレゼントゲットしました。ryouは絵本で見たサンタがいるのでちょっと固まってました。あれ誰?と聞くと「サン」と答えたのでわかってるよ~て嬉しかったです。よく見るとみんな手作りの手提げかばんを持っていたので帰りに材料をもらって自宅で早速作成。プレゼントをいれてクリスマスツリーに飾っておきました。中身はクレヨンです。大きな子はすぐ開けてたけど、「ジジ」(字を書く)と言ってよろこびそうだなあと思いながら本人が中身を気にしていないのでそのままです。みんなに報告するように言ったら、パパやおばちゃんが仕事から帰ると、サンにもらったと言って見せていました。
2004年12月20日
コメント(0)
弟が通販カタログの製作に使うポーズのイラスト描きの仕事をしないかと言ってきた。何でも、専業主婦でちょこっと描ける人が都合がいいとか・・・。そんな絵なんか学生時代からこっち描いてないし、最近書いたのはアンパンマンとか自動車とか・・・。家族に言うと、「へぇぇぇぇ~!!」てびっくりされてしまった。今日は実家に原稿を引き取りに行って来た。クリップで8セット。期限は一週間。とにかくやってみるかぁ。うまくいくとそのまま引き続き仕事があるらしい。なぜか家にいてお仕事が向こうからやってきてくれます。
2004年12月15日
コメント(0)
今日はパパと二人で、ryouの三輪車を買いに行きました。久しぶりに二人きりで出かけるので、のんびりゆっくりできました。帰宅後早速組み立てると、『チンチン!!チンチン!!』と大喜びで、乗っていました。はじめは一人で乗れなかったのですが、その夜のうちに一人でまたがることができるようになりました。あっち、こっちと押してくれとうるさいので大変ですが年内は室内で遊ばせようかと思っています。最近抱っこで散歩なので、三輪車で散歩できるかな??
2004年12月11日
コメント(0)
クリスマスプレゼントに滑り台を買ってくれるというのでばあちゃんを連れておもちゃ屋さんに行きました。早速滑り台コーナーへ行ったのですが、『エェェ~こんなのしかないの!!』と言われました。ばあちゃんのイメージは昔ながらの木製の滑り台。今はプラスティックが主流で、時代の差を感じたらしい。『こんなのしかなかったら、三輪車か、自転車にする』と言われ三輪車を数台試乗させました。この日は結局下見だけで、後日パパと買い直しに行くことになりました。で、滑り台はばあちゃんの親戚の家にあった、お下がりの3をもらうことになり、帰りに見に行ってきました。
2004年12月09日
コメント(0)
昨日予約しておいた病院から電話があって、急遽今日になった。ばあちゃんは親戚の法事に出かけるし、パパは午前中の天気の良いうちにイルミネーションを飾ってしまおうと言っていたので、何とか作ってもらって、出かけました。待合室ではいつもとってもいい子に遊んでいるryouが、診察室に入るとなると変貌するので困っています。案の定「ウギャー!!!!」と叫んだり何とか逃げ出そうともがきだすので抱きかかえて入りました。先生の前では叫びまくりです。医者嫌いはママ譲り??なようです。パパについて来てもらってよかったよぉ。次はばあちゃんとryouが受けるんだけど、もっと強烈????
2004年12月04日
コメント(0)
血圧のお薬をもらいに病院へ。先生「安定してきてるから1ヶ月分出しておきます」今まで2週間ごとに来ていたので、やったーて感じでした。そこで思い切って相談してみました。ママ「二人目がほしいんですけど・・・薬はそのときは どうなんでしょう・・・?」先生「そりゃぁ、変えるか止めるかやなぁ。 そうか・・・よし、この際薬を変えておくか」と言うことで、悩み解消。これであとはベビー待ちだ!
2004年12月02日
コメント(0)
今月に入り、急に夜寝る時間が気がつけば11時・・・。寝てくれなくなりました。今までは自分がお風呂に入って、次にママが入るころには「ネンネ~」と言って先に離れに行ってくれたりしたのに。ずーっと読書・・・。ペタペタシールで遊んでたりします。「寝ようか」と言うと「イヤ!!!」てキッパリ断られます。その上、ばあちゃんの所へ行くとか言って、連れて行こうとしたり・・。ばあちゃんに言うと「連れてこんといてっ!」言われています。これから朝少し早く起こそうと考えています。が起きてくれるでしょうか
2004年11月16日
コメント(0)
今日はホームセンターに出かけました。悩んだ末クリスマスツリーを購入しました。飾りがあまり売ってなかったのでこれから毎年少しずつかいたしていこうと思っています。家で早速箱から出してみたけど、ryouは興味なし。飾りをつけてチカチカさせると触りに行くだろうなぁと思います。帰りに実家によりました。弟を見て、「おちゃん」と言うので「お茶??」と思って聞き返すと「おっちゃん」と言っているよう様でした。パパ・ママはびっくりです。この前まで「ちゃん」だったのにいつに間に言えるようになったのか。兄にも「おっちゃん!!」とはっきり言ってました。スゴーイ!!
2004年11月14日
コメント(0)
来年度から、幼稚園、保育所の入園指定がなくなるとかで、今まで私たちの地域は幼稚園に入れなかったらしいの。ところが、区別なしになるとかで他のママさんたちは大荒れです。地元には保育所しかなくて、幼稚園に入れる人が出てくると、ただでさえ少数なのにさらに減員なるし、閉鎖になったらどうするの!!って、それと、審査基準も厳しくなるとか言ってます。兼業農家でそれも自家用ぐらいの我が家ではママも働いていないと、預けられないかもしれないとか・・なんかえらいことになってきました。来年の今頃には説明会や申し込みをする時期になるし、人事なんていっていられないよ!とおばあちゃんにも言っておきました。何より二人目が産めたら一番いいんだけど・・・。
2004年10月24日
コメント(0)
寝る前に急にryouが「エェーット」て言い出した。「これって誰かの口真似だよね??前から言ってた??」とパパ。いえいえ、急に言い出したんだよ。もしかしたら、ママの口真似かも・・・。何でも覚え始めているryouでした。
2004年10月22日
コメント(1)
ryouに冬のベストを出してきて着せた。なんとなく三色のボタンの色を教えてみた。ピンク・黄色・青。ryouは黄色にはまってしまった。「キイオー、キイオー」て言ってます。プーさんも黄色だよと教えてあげた。色の認識はあったので、黄色にはとっても反応してくれるんですが、思い出すとずっと「キイオー」を連発してくれます。そのたびに、そうだねって言うしかないんで嬉しいんだけど困った状態になってます。言葉の吸収がこれからどんどん始まるのかしら。
2004年10月18日
コメント(0)
まだ二人とも完全ではないけれどまずryouのお散歩に付いて出られるようになって、やれやれです。今朝はとっても冷え込んで、夜も寒くなって、冬のお布団の用意をしないと・・。ryouの寝相対策を練らないといけないなぁ・・・。昨夜はさすがに寒かったから結構着ていたと勝手に思ってる?「朝着てなかったよ」とパパが言っていた。一応ベストの布団を持ってるんだけど、体に巻きつくんで嫌がられています。
2004年10月14日
コメント(0)
週末からひいている風邪がすっきりしないままryouはしんどかった週末を乗り越え、ご機嫌なんですが連日のお祭りで、ママはダウンです。昨晩は、ryouをおばあちゃんに見てもらい、パパも別室へ追い出しました。おかげで、一人で朝までぐっすりと眠れて、少し楽になったみたい。今日は、一日寝て、明日から頑張ろう!!! ryouがたまに「カぁーン??」てのぞきにやってきます。お昼寝は一緒にしました。子守してもらって、ご飯も作ってもらって、寝ていられるなんて、超極楽な一日でした。
2004年10月12日
コメント(0)
昨日に続き、今日はママの実家でお祭りです。こちらは朝から町内を巡行するので途中昼食をとって午後からもあるんです。お昼に公民館まで戻って昼食になるので裃を着たじいちゃんに会いに行ってきました。ryouは「ジージー」と言いながらもいつものじいちゃんとは様子が違うので戸惑っていました。休憩が終わって、午後の巡行が始まるので、おじちゃん(ママの兄)につれられて、お祭りに出かけていきました。ベビーカーを持ってきていたのに、出すのすっかり忘れていました。途中で「しんどい!!」とryouを連れて帰ってきてました。一応お神輿や、太鼓は気になるので興味を示していたみたいだけど、途中で犬が鳴くと「ワンワン」がいると言ってそっちへ行ってしまったのだとか・・・。困ったものです。
2004年10月11日
コメント(0)
今日は地元のお祭りです。御神輿が出るのでパパは担ぎ手で頑張ります。午後から始まるのですが、ryouは昼食を前に熟睡してしまいました・・・。目覚めて、昼食もとらずに神社へ行くと、ちょうど御神輿が神社の境内から出てくるところでした。近くの河川敷で、神事か行われます。そのときに、黒豆の枝豆が枝ごと配られるんですが、ryouはお腹をすかせているので、「マー(豆)、マー」て叫ぶので仕方なくお神酒を呑んでいるパパにパス。一緒に豆をパクパク。あまり食べるので家へつれて帰ってご飯を食べさせることにしました。みんなに「豆いっぱい食べるとお腹がピーになるよ」て言われました。 ~案の定次の日はソフトでしたね。~ 神事のあとは、神輿が巡行するので、家の前でビールやらつまみやらの準備です。ryouはちっともじっとしていてくれないので、子守も大変でした。結局ryouにはお祭りはどう印象に残ったのでしょう・・・。
2004年10月10日
コメント(0)
最近買った靴が擦り切れ始めた。原因はryouがおもちゃの車をハイハイして押すから。「ブーンブーン」て言いながらガーガーやってる・・片方だけこすれて糸が切れだした。(ショック)男のだし仕方ないのかも・・・で、売り出しの案内が来ていたので買い物に行きました。目的はアンパンマン。一応「パ~ン(アンパンマン)、クック(靴)」と言って反応を見せてくれました。(家に帰ると嫌々されました)ほかにも数点買ってさあ帰ろうと駐車場に。車に荷物を載せ帰ろうと思っていたら、ryouが見つけてしまった。車型買い物カート。ママは最初から気づいてたけど、重くて移動が不便なので無視してたんだけど、「アッ!アッ!」て言うので「乗るの??」て聞くと思いっきりウンウンうなづかれてしまいました。10分位たって、「帰ろうか?」て聞いたけど「ア゛ァァ~!!!」と断固拒否。仕方ないのでもう一台別の押しやすそうなカートが空いていたので乗せ変えて、満足するまで書店でママは時間つぶししてました。以前パパと来たときは、降りて自分が押すとか言ってたけど今回は乗りたいばっかりでした。
2004年09月29日
コメント(0)
半年振りに町の「子育て広場」に参加してきました。会場が新しく建った子育て支援センターという建物に変わっていて、先週下見に行ってきたのですが、駐車場が少し離れているのが不便かなぁ。今日はあいにく雨降り・・・。行ってみると、以外に大勢の親子が集まっていたのでびっくり。やっぱり0歳児より出かけやすいし、少しでも何かしら遊ばそうという親も多いかも・・。偶然短大時代の友達も来ていて声をかけてくれたのでびっくりした。二人目が同級生だって。母親教室から一緒のママも来ていて。お互い子供の成長話で話が弾んだよ。ryouはビニールプールに入れてあるボールの中で溺れて・・イエイエ・・初体験で身動きがとれずにいた。絵本の読み聞かせや、リズム遊びの時間では、周りの子はちゃんと聞いたり踊ったりしてるのに一人、車の本を出してきて、マイペースで遊んでいた。リズム遊びで抱っこして踊ってあげると喜んでいたので、まずはこうして遊びに慣れていくほうがよいのかも知れない。本日の体重測定体重 8800g慎重 75.4センチ相変わらずチビ。おへそが少しただれて赤くなっている。本人もかゆいのでよくいじっている。
2004年09月27日
コメント(2)
今日は午後から地元の運動会が開催されました。プログラム一番目は幼児の30メートル走!ryouももちろんママとチャレンジ。同級生のrinちゃんとyutaくんは手を引いてもらいながらもゴールへまっしぐら。ところがryouは、順番待ちからしてじっとしていられないし、よーいドンで観客席へ向かって走っていくのでママが抱えて走りました。パパもママもそれぞれ地区対抗のリレーに出場今年はわが地区は4位でした。明日は筋肉痛かも・・・
2004年09月19日
コメント(0)
今日からパパが三連休です。ryouはパパが居るので大喜びで、「とう、とう」とくっついてまわっています。おかげでママはとっても楽チンでした。明日は地元の運動会お天気が心配ですが、家族で楽しくすごせたらいいなぁて思ってます。
2004年09月18日
コメント(0)
気がつけばかなり日記をつけていなかった。ryouも一歳半になりました。最近生まれたころの写真なんかを見ては大きくなったなぁと感激しています。言葉がかなり言える様になってきて、これは?と動物の名前や泣き声を聞くとワンワン、ニャーニャーと言ってくれます。レパートリーも増えました。車には自分でまたがって乗れるし、前にも後ろにも足でこいで進めるようになりました。ブーンブーンと家の中を走り回っています。たまに100円均一で買った子供椅子も押し車にされています。今困っていることは食事メニュー魚は大好きで、先日は秋刀魚を一匹丸ごとたいらげてしまったくらいです。野菜をどうやって取り入れるか、食べるようにするか悩んでます。
2004年09月12日
コメント(0)
雨上がりの水溜りにはなんともいえない魅力がある。ryouはしっかりとりつかれている。水溜りを見つけると、『ダメだよ』と言った私の顔を見てジャバジャバ『あーあー』昨日は呼んでも来ないし、もう靴もずぶ濡れなので、気が済むまで入っていた。今日は、お出かけするのに気がつくとジャバジャバ・・・出かけた実家でもビチャッ!バチャッ遊ぶのはいいんだけど靴がぬれるんだよ!!靴脱いだら足がいつもふやけてるよ。やっぱり長靴がいるかもしれない。
2004年08月19日
コメント(0)
ryouは夕方サイクリングの帰り、いつも行くお隣のおうちに犬を見に行って、いつものようにはしゃいでいたらので、ほおって置いたら花畑で葉っぱを見ていた・・・?その次は、犬が草を食べている隣に行って、花の葉っぱをペロリ。ママも飼い主も唖然・・・!!『ち・チョット!!!!!あんたは犬ちゃうんやで!!』もう叱りまくりました。薬もまいてないし安全なところだったからよかったけどそこまで真似されると、遊びにも行けないわ。帰りがけに『ワンワンバイバーイ』と言うと手を振っていたryouが『ワン・ワン』て言い出した!今なんて言った?ワンワンて言ったよね?『ワン』お手て振り振り・・ママはとっても感激。早速ばあちゃんに報告。でもママほど喜んでもらえなかった。今日はいろんな成長が見れる日でした。
2004年08月12日
コメント(0)
ryouの大好きなものそれはクルマ。家にある車の雑誌やパンフレット、新聞、チラシ、電話帳何でも見つけると 「ウォォォ~!!」と、叫んでページをめくってはめくり、まためくり・・・そして、人のところにやってきては見ろ!!、読め!!と催促をしてきます。それがまたシツコイのなんの。 「あんたホンマニわかって読んでるん? フルエアロって知ってるんか??」ウンウンとうなずくんです。先日パパの弟にジャガーのパンフをもらったんだけどさすがに、パパも外車は興味がないので 「パパもワカラへんねん・・」といっていました。どこの男の子もこんな年頃からここまで好きなんだろうか、と家族中がお手上げ状態です。
2004年08月10日
コメント(1)
最近たたみ終えた洗濯物を運ぶのが好きなので、今日はちょっと手伝ってもらった。と言うより勝手に持っていくので、これはばあちゃんのだから、ばあちゃんの部屋。これはお風呂で使うからお風呂まで。と指定して運んでもらった。本人は大喜びそして大満足でお手伝いを終えました。
2004年08月09日
コメント(0)
少しずつ言葉が出るようになってきた。はじめは「ジャー」とか「ポイ」と言う擬音から始まって「マンマ」が言えると「パン」が言えるようになった。パン屋に行くと「パン、パン」て言っている。後はいつも「おぉぉぉぉ~、アッアッ」なんだけど少し進歩が見えたのが、ママは母ちゃんの『かぁ』パパは父ちゃんの『とぉ』ばあちゃんは『ばぁ』じいちゃんは『じぃ』と頭だけいえるらしい。でもまだ呼んでみて~とお願いしないと言ってくれないし、それも自信のなさそうなか細い声で言うので聞き逃すと大変。ご機嫌なときは、一人ryou語で何チャかんチャラと喋っているみたい。
2004年08月01日
コメント(0)
今日のお昼頃にママの実家から 「畑のスイカがたくさん割れてきてるので とりに来てもらったら・・ と電話があったので、 ryouと一緒にもらいに行ってきたで~。」とばあちゃんが言うので 「えぇっ?お・おんぶして運転して行ったの??」と聞くと、 「ううん、助手席に座らせて行った。」だって。ほんのご近所さんならわかるけど、実家までは車で30分弱、しかもばあちゃんは軽トラ無謀なことをするばあちゃんに、家族はあきれていました。幸い、お巡りさんにも遭わなかったんだって。ryouは向こうでたらふくスイカを食って帰ってきたそうな。
2004年07月26日
コメント(0)
今日はryouにプールを買ったんだよ~アンパンマンのプールだぞぉ。家に帰って早速空気を入れて、明日からは広いプールに入れるんだよ。えっ?今日まで?なんと金のたらいに入ってました。ハハハハハryouは喜ぶかなぁ
2004年07月18日
コメント(0)
今月で今の仕事の契約が終わりになります。慣れてきたのですごく・すごーく・もったいない気がしてなりません。でも次の人も順調に決まりそうだし、やっぱりryouとはあちゃんが気がかりなので家にいることも大事だと思って自分に言い聞かせています。働くことに関してはばあちゃんはとっても理解があって、自分もずっと子供を姑さんに見てもらって働きに行っていたのだからかまわないよ~といってくれて本当にありがたいです。臨時とはいえほんの少しでも社会復帰できたことをすごく、すごく感謝しています。今の職場にも感謝です。失敗もいろいろしたけど、環境・条件ともに最高でした。続けます!!て今にも叫びたい気分だよぉ~。
2004年07月09日
コメント(0)
今日は育児サークルに合わせて休みをとって、久しぶりに参加してきました。ご無沙汰だったので差し入れ持参で行くととってもよろこばれたゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪食いもんが来たよぉーて子供が寄ってきた。ryouはこれまでと違って、歩けるようになったので、大きい子の後をついて結構ウロウロ遊んでたみたい子供同士の遊びが少しづつできるようになっていく様でママとしては成長の一端が見れて嬉しかった。さァお昼だし帰ろうとみんなで外へ出てからハプニング、他のママさんたちの足元でウロウロ遊んでいたryouに年上の子がぶつかってしまった。尻餅をついたけど、そのまま後ろにゴチン!!:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!泣きました。砂利がひいてあったので、頭が石の形に切れてへこんでました。大丈夫だと思ったんだけど、他のママさんやぶつかったこのママさんが病院に行って!!と言われて。行く事に。レントゲンとCTを撮ってもらい、消毒して帰ってきました。ママが子守りの日は、何かが起こる??
2004年07月07日
コメント(0)
7月に入ったら散髪だと言っていたけど、今日は暑いし午後の水浴び前にしようと、急きょ三人がかりの床屋がオープンしました。今回のヘアスタイルは、有無を言わさず、丸坊主!!ryouは髪の毛が多いのでバリカンで刈るのも結構大変。ウギャ~と叫ぶ息子に容赦はない。バリバリやっちゃいました。仕上げができないのでちょっとムラがありますがマルコメみたいで可愛いと評判です。一部刈りすぎと違う?という声もありましたが・・・パパが一週間もすれば少し落ち着くだろうと言っています。ryouに鏡を見せた第一反応は半泣きでした。知らない人が写っていた。お隣のrinチャンはryouチャンどこ??て目の前にいるのに・・・。次に会ったときは「ryouチャン頭キレイキレイしはった」と言ってくれました。すっきりしたので今度は風邪をひかないようにしなくては。
2004年07月03日
コメント(0)
皆さんのお庭に狸の置物ありますか?結構大なり小なり何か置いてあるお家って多いですよね。我が家の庭の狸は小さいものですが、ご近所にはryouよりも大きい狸さんがいるんです。毎日遊びにいくマーチ(犬)の家は玄関に大小いろいろ置いてあります。毎日行くと必ず狸さんコンニチハとお腹や頭をナデナデしています。ところが、もう一軒の家での出来事です。狸に近寄っていったryouはもちろんお腹をナデナデ。ところがおっぱいも触りにいくんです。はぁぁぁ???てよくお風呂に一緒に入ると触りにくるけど、こんなの初めてだよ!!パパに話すと・・・こっちが恥ずかしくなる。とばあちゃんに話すと・・・あぁそれ教えたんワ・タ・シ♪コラー!!そんな要らんこと教えるな!!!焦り、まくりだよ~。でもあの狸は太ってるだけで、雄だったはず。ばあちゃん忘れてたりして・・・。
2004年06月29日
コメント(0)
パソコンが注文してあったのが、出来上がったとのことで、パパが早速引き取りに行ってきた。ディスプレイがスリムで軽い!!ryouが眠った後、ガサゴソと置き換えをはじめた。重たいのを放り出して、掃除機かけて・・・。一応並んだけど。当分パパの夜なべ仕事が続くでしょう。ママはお金払わなくっちゃいけないんだよぉ。明日、機械が変わってるのにryouは気がつくだろうか。
2004年06月28日
コメント(0)
新しい靴を買いに靴屋へ行きました。ベビー用品売り場でなくても靴専門店でもちゃんと置いてるんだと初めて知りました。お店で靴は履く?と聞くと最近覚えた嫌々をされてしまった。履かせて歩かせてみると店内を走り回っていました。パパは売り物の靴が汚れると気にしていたようです。いろいろ履かせて、どれにしよう・・・と結構なやんしゃったよ。
2004年06月27日
コメント(0)
今日は午後からこの前の怪我の後を見てもらいに病院へ行きました。ryouは先生や看護師さんは嫌いではないのだけれど、検査の機械が大嫌いなようで先生が機械に手を伸ばすとウウ~て怒るんです。じゃあと看護婦さんが手を伸ばしてもまたまた怒るんです。結局まあよく見えてそうだし、ということで検査ができずに帰りました。目の周りは蒼タンになってるけど瘡蓋も取れたし大丈夫かな。
2004年06月25日
コメント(0)
今日仕事先でミスが発覚それもママの初歩的なものでした。周りの人に電話やら書類やらで手間を取らせてしまってでも、パート立場では何もできず逆に仕事を頑張るしかなくてもう泣きそうでした。仕事をしてるとこんな思いをまたしなくてはならないんだぁと思うとあっさり辞めてしまったら楽になれるかしら?なんて考えたりして以前の仕事でも辛いことばかりだったけど今回やさしい人ばかりの中で慣れてきて気がゆるんでたんだといろいろ思い悩んでいます。ryouの無邪気な笑顔が救いです。
2004年06月23日
コメント(0)
ばあちゃんが旅行で留守なので、ママはお仕事をお休みしてryouと仲良くお留守番です。ちょうど眠くなるころは、台風の雨風が強くなる前だったので何とか外にも負ぶって出ることができて寝ている間中天気が悪かったみたい。ところが午後の一番に外へ出たくなって、靴を履くと言い出した。仕方がないので、土間で遊ばそうと、靴を履かせたところ、ベビーカーの駒につまずいて転んでしまった。しかも角にぶつけてしまったので、泣くわ、腫れ上がるわ、出血するわでもう一人で大騒ぎ。慌てて時間外で病院へ行き治療をしてもらいました。幸い、まぶたを少し切って消毒だけですんだものの痛々しい顔をしています。
2004年06月21日
コメント(2)
今日はおばあちゃんが2泊3日で旅行に出かけて留守。パパは朝から消防の訓練で留守。義妹に子守をしてもらいながら、ママは家事をして、そして、午後は友達のお父さんが亡くなったのでryouを連れて告別式に行きました。蒸し暑かったのと、忙しかったので汗だくで、ryouこんなに着替えさせたのは初めてというくらいでした。夜もとっても寝苦しい。明日はryouの昼寝に付き合おう
2004年06月20日
コメント(0)
今日はママのお兄ちゃんの結婚式でした。ママは実家に泊って、朝から美容院に行きました。ryouはパパに連れられてやってきました。ママを見るなりベターとくっついて離れない・・・これから式場で着付をしてもらうので、また別行動なのに・・と思っていると他に興味が行ったので今のうちにと行ってしまいましたm(_ _"m)着付が終わって部屋からでると、パパが到着していた。ryouは珍しいところなので、ウロウロしていた。ヤッパリママ―ってくっついてきた。結婚式はryouはは入れません。集合写真ではジットしていなければならなくて困ったけど、何とかクリアーできました。披露宴は下ろすと、式場の人に着いて行って、搬入口の方へ行ってしまうし、お構いなしにウロウロ。パパもママも汗だくで、お色直しの時にママもお色直ししてしまいました。その後子供さんの花束のプレゼントがあったので、バラ一輪ですが、飛び入りで渡してきました。できるかな??と思っていたけれど、ちゃんと手を伸ばして渡しにいけました。結局ばたばたの一日で、気がつけばryouと記念写真をあまり撮らなかったことに後でショックを受けていました。
2004年06月13日
コメント(2)
健診で歯ブラシをもらってきたので毎晩せっせと磨いています。うれしいのか面白いのか、コップと歯ブラシを見るなりサイコーの笑顔で、それ頂戴と手を出してくるのです。歯磨き終了後もずっと遊んでいるくらいです。このまま歯磨き好きでいてね。
2004年06月10日
コメント(0)
相変わらず標準範囲の下のラインをなぞっています。身長72.7センチ体重8420グラム哺乳瓶を卒業してくださいと言われた。試しに夜のミルクをストローで飲ませたら、そんなに喜ばなかった。哺乳瓶をジュージューするほうがいいのかしら?歯磨き指導を受けました。歯磨きには興味津々のryouは歯ブラシを受け取ると早速まねっこを始めました。指導の方が、「じゃあ、磨いてあげようね」とシャカシャカとやってもらいました。楽しそうだったので、夜寝る前にママもチャレンジ、シャカシャカすると、喜んでイーしてくれました。でも長くは無理なのでまた明日。
2004年06月09日
コメント(0)
今日はじいちゃんとばあちゃんがお嫁さんの家へ持っていくお土産を買いに行くというので、ryouを連れて行った。行先は、電車にするか、それとも飛行機を見に行くかで変わるんだけど、飛行場近くのお店になった。近づくに連れて、頭の上をゴォォーーーと音を立てて、飛んでいくので、車の中ではみんなが「ホラ飛行機!!」と叫んでいた。ryouはオオーーーと喜んで指をさしていた。買い物が済んで、最後は駐車場の屋上で飛行場を見物。目の前を飛行機が離陸していくので、結構楽しかった。いつも高い空の上を飛んでいるものが目の前にで飛ぶので不思議というか、同じ物だと分かったかな?
2004年06月06日
コメント(0)
夕方隣のおばあさんが「昨晩家の庭の池に山から蛍が下りてきてとても綺麗だったよ」と聞かされ、ばあちゃんとryouとママそして義妹が8時ごろにコソコソ(( ̄_|とお隣の庭へ、居ましたいました、暗闇にフワフワと光る蛍。ryouは初めて見るので不思議そうに見ていました。ママの子供の頃は、竹箒を持って、川へ蛍狩りによく行ったものです。いっぱいいたけど今は河川工事の後で、少しずつ戻ってきているくらいかなぁ。あの光景が懐かしいなぁ。
2004年06月03日
コメント(1)
月が変わる頃になると必ずなにか成長しているryou。みんなの言う事がとってもよくわかるし、催促もできるようになった。ますます、意志を表現するようになった。テレビを自分でつけたので、「お散歩行くから消してきて」と言うとテクテクテレビに向かっていくのです。け・消せるの??とそっと見ていると、プチン。スゴーいスイッチの意味がわかってるんだ。隣へ遊びに行くと、車のタイヤ交換中だった。ryouはボルトを外すのをジー――と見ていた。これで興味がタイヤからボルトにいくかもしれない( ̄ー ̄; ヒヤリ
2004年06月02日
コメント(2)
ryouが元気ハツラツになりました。完全復活です。一人遊びもするし、よく歩くし。ただ、仕事から帰って部屋へ入ると、何か色々散乱している。出した自分もけつまずいているけど、絶好調v( ̄ー ̄)v。きっと歩き始めたところで一生懸命になりすぎて熱が出たのかな??と思います。
2004年06月01日
コメント(0)
今日は実家が留守になるので、お嫁さんの荷物も入った事だし、留守番に行きました。ryouはまだ調子が悪いのか午前中2時間寝ました。が、お昼に起きたのはいいのだけれど、冷蔵庫にはryouの食べられそうなものは入ってないし、ご飯も無い、仕方ないのでパンを食べさせました。午後からも、少し遊んでは愚図るの繰り返し、結局夕方パパにお迎えに来てもらい、ryouを連れて帰ってもらいました。大変な一日でした。
2004年05月30日
コメント(0)
今日は実家で荷受がある日。パパ・ママ・ryouの三人で朝から出かけました。ryouなんかは起きてご飯も食べずに連れ出されて車内で怒っていました。まだ本調子ではないので、午前中は2時間くらい寝ています。結局荷物が入るまで寝ていてくれたので、たすかりました。お嫁さんのご両親ともはじめて会いました。ryouは相変わらず知らない人の前でもまったく平気。逆に人が多いほうがご機嫌で、お膳についているイチゴを順番にもらっていました。(勝手に食べていた??)
2004年05月29日
コメント(2)
全240件 (240件中 1-50件目)