「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

2012.10.24
XML


いなべ市の 日本料理 昭栄館 の料理長のブログです。


IMG_4148.JPG



いなべ市の南隣、菰野町の アクアイグニス 、昨日オープンしましたね。


先日、御在所ロープウェイ・湯の山温泉に行った時
前を通りましたが、広大な土地で、とにかく驚きました。


ニュースでも拝見しましたが、素晴らしい施設ですね。

近く(車で30分以内)に全国から注目を浴びる施設が出来て、とにかく驚いています。






さて、当店は、菰野町の隣の いなべ市 のレストラン。

本日の『 いなべスタイル 』のお料理をご覧頂きましょう。ウィンク



お昼のご予約電話は、名古屋からのご家族様 3名様と6ヶ月の赤ちゃん。

ご予約の際、
3年前の10月25日にお邪魔したんですが、
  その時とお料理を変えて欲しいんですが・・・。
」とのご要望でした。


よく日付まで覚えていらっしゃいますね~。びっくり


とにかく、その日のお献立を確認(パソコンに保存しています)し、
その日のブログ も読み直しました。


6年間毎日ブログ書いていて良かった~。
(その日のお料理写真もありました。ウィンク


お料理の内容は、もちろん、器使い、
盛り付けのスタイルもいろいろと工夫してご用意しました。



本日のお献立です。

IMG_4125.JPG


本日は、奥様のお誕生会とのこと。

 の遊印を捺させていただきました。


3年前はお二人様でご来店。
今回は、赤ちゃんもお生まれになり、
おばあちゃんも一緒 合計 4名様でお越しです。


    昭栄館は、今日も 幸せレストラン ぽっ




ちなみに、3年前の10月25日のお献立です。

IMG_4130.JPG


当時は、いなべを強調したくて、献立の中に いなべ いなべ がたくさん出ています。


今では、2~3色刷りで、
もう少し見やすく、 地産地消 の食材をご紹介しているつもりです。ウィンク




始めのお料理 「 前菜 」です。

IMG_4138.JPG


おめでたい輪島塗の朱盆に盛り合わせました。

鯛の器 紅白鏡餅の器
大根と人参とカメヤマローソクで作ったぼんぼりキャンドルに火を灯して・・・。


内容は、

・いなべの秋野菜の生姜あんかけ 海老 吉野葛

  いなべの秋茄子 いなべの南瓜 いなべの里芋 いなべの揚げ豆腐 いなべの生姜

・いなべのピーマンと自家製ちりめん山椒の炒め和え

・温泉卵(いなべの産みたて玉子使用)とイクラの和え物

・蒸し栗(いなべ産の栗使用)の茶巾絞り

・子持ち昆布

・一口お赤飯(鯛の器)   でした。




庭で採りたての 秋明菊 ススキ ヒバ、

 いなべ産の栗  先日作った銀松ぼっくり  などあしらって、


     『 いなべスタイル!!!



お誕生日・・・大切なお席に当店のご利用ありがとうございます。スマイル



本日のお客様のように「 前回、○月○日に行きました・・・ 」といった感じで、
ご予約の際、一言お伝え頂けますと、とても助かりますし、
より気持ちを込めてお料理させて頂けます。

誕生日です・・・ 」「 結婚記念日なんです・・・


     力が 入りますね~。




ご来店前に、こちらのブログや 私のフェイスブック にコメントを頂戴することもたまにあります。


    やっぱり、力が入るものです。



料理長 森嶋雅樹.jpg



ブログをご覧の皆様、メール コメントなど、どうぞお気軽に~。




前菜の輪島塗の朱盆は、私が生まれるもっと以前のもの。
貴重な40年以上前のものです。





続いて、「 お椀 」です。

IMG_4141.JPG


カマスを焼いて・・・

  煮麺 海苔 舞茸 いなべの隠元豆 いなべの青柚子 梅肉  でした。



菊絵椀に盛り付けています。
コチラも貴重な40年以上前の輪島塗。50客ございます。



昭和3年創業の当店。

  創業から 80年以上経ちました。目指せ 100年!





湯気がご馳走

お料理写真は、いつも私がパパッと撮っています。





続いて「 お造里 」です。

IMG_4148.JPG


今回は、3名様銘々盛りでご用意しました。


内容は、

・石川七尾産 キジハタの焼き霜造り 甘海老 
  京都丹後産 赤いか いなべの芋茎 りんご農家直送の紅玉 本山葵 土佐醤油

・鯵(アジ)の叩き いなべのお葱 いなべの生姜 いなべの赤大根

・大和芋とろろ仕立て 生うに もみ海苔  でした。



いなべのホトトギス、庭で採りたての水引 もみじをあしらって・・・。



IMG_4151.JPG


水引(赤い細い枝物)は、もう終盤。今週末まで頑張って!



もみじは、色づき始めたばかり。

スーパーもみじ.jpg


 あと、一ヶ月もすれば、 スーパーもみじ に。



ちなみに 3年前のお造里は、2名様 一盛でした。

2009年10月25日お造里.jpg


3年前のお料理・あしらいもの、懐かしいです。

振り返ることができて、とてもありがたい。お客様に感謝です。スマイル





焼き物 」です。

IMG_4161.JPG


京都丹後産 鰆(サワラ)の自家製塩麹焼き はじかみ生姜

 いなべの丸十のレモン煮 いなべの新銀杏を揚げて いなべの獅子唐


 あしらっているのは、庭で採りたて 少し色づいた花水木の葉ですよ。





揚げ物 」です。

IMG_4165.JPG


帆立貝柱のおかき揚げ いなべの椎茸 いなべの酢橘

  おかき・・・柿の種(おつまみ)を細かくしてから衣にしていますよ。


  庭で採りたての千日紅をあしらって・・・。





この後、「 鍋物 」。(いつも写真を撮り忘れます。申し訳ありません。しょんぼり

京ヶ野さくらポーク(いなべ産高級豚肉)の玉じめ鍋

 いなべの水菜 占地 京都祇園原了郭の黒七味 いなべの産みたて卵 でした。





お料理のご紹介の途中ですが、
容量10000文字を超えてしまい、これ以上書けませんので、

       続きは、 その2 へ~。  料理長





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.25 07:46:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

料理長53歳

料理長53歳

カテゴリ

カテゴリ未分類

(639)

Kitchen 昭栄館 あれこれ

(127)

楽天市場 日本料理 昭栄館

(717)

飲み放題 はじめました!

(1)

お知らせ

(579)

〇日本料理店ならでは・・・食材のご紹介

(3225)

〇本日のお料理風景あれこれ・・・

(2731)

〇大人気「安産祈願の夫婦あわび料理」

(121)

〇大人気「赤ちゃんのお食い初め膳」

(607)

〇大人気の「初節句のお祝い膳」

(82)

〇大人気「一歳のお誕生日お祝い膳」

(252)

「2歳~7歳のお誕生日お祝い膳」

(29)

〇人気 の「七五三のお祝い膳」

(68)

伊勢海老 とらふぐ ステーキ会席

(2)

お子様料理あれこれ

(31)

日本料理屋の「うな重会席」あれこれ

(10)

『楽天市場 安産祈願の夫婦あわびセット」をテイクアウト

(10)

ごちそう弁当「扇 おうぎ」あれこれ

(252)

ごちそう弁当「華 はな」あれこれ

(21)

ごちそう弁当「雅 みやび」あれこれ

(177)

精進弁当 はじめました!

(14)

「特別ごちそう弁当」あれこれ

(4)

お子様弁当 1800

(1)

お子様弁当 扇 豪華版 3500

(1)

「おうちで安産祈願の夫婦あわび料理」あれこれ

(67)

「おうちでお食い初めセット」あれこれ

(178)

「おうちで初節句のお祝いセット」あれこれ

(33)

日本料理屋のうなぎの肝吸い

(1)

「おうちで一歳のお誕生日セット」

(29)

「おうちで七五三のお祝いセット」

(3)

日本料理屋の「うな重」テイクアウト

(211)

うなぎ弁当 はじめました!

(9)

「白焼き うな重 はじめました!」

(8)

うなぎの蒲焼きの販売を始めました!

(21)

うなぎの白焼きの販売を始めました!

(1)

「飛騨牛カルビ重」はじめました!

(16)

「蟹 いくら ちらし(寿司)」

(14)

「鯛の姿焼き」はいかがですか?

(1)

自家製 お赤飯はいかがですか?

(1)

ケーキのお持込み大歓迎

(18)

還暦祝いは昭栄館へ

(6)

古希 喜寿 傘寿のお祝い

(4)

米寿祝いは昭栄館へ

(2)

100歳 百寿の祝いは昭栄館へ

(1)

長寿のお祝いは、昭栄館へ

(1)

メッセージカードあれこれ

(62)

筍掘り あれこれ

(111)

LINE公式アカウント開設しました!

(7)

Yahoo!ショッピング 日本料理 昭栄館

(44)

ネット通販商品のご紹介

(16)

ミックスうな重 始めました!

(8)

「うなぎ弁当+おつまみセット」

(1)

うな重+おつまみ盛り合わせ

(7)

「近江鮎の鮎ちらし(寿司)」

(4)

☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ

(10)

天然真鯛の姿造り

(2)

自家製ちりめん山椒のご案内

(4)

女将のりんごジャムのご案内

(7)

女将の苺ジャムのご案内

(2)

「霜降り 牛タン重」はじめました!

(9)

ご先祖あれこれ・・・

(3)

四季菜 尾平店 仕入れ日記

(6)

昭栄館のおせち あれこれ

(56)

三重県 29市町めぐり 2018

(8)

料理長の夏休み

(29)

夏休みあれこれ

(22)

料理長の休日風景

(82)

料理長の休日

(949)

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: