「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

2012.11.20
XML
カテゴリ: 料理長の休日

「阿下喜 あげき」の  日本料理 昭栄館  ​の料理長のブログです。


11月20日火曜。

(日記は、年末12月29日夕方に追っ付けて書いています。)

IMG_6687.JPG





次男(5歳)とのミステリーツアーの日記の続き  その2  です。


その1は、コチラ。




ひるがのSAを出発し、

IMG_6666.JPG


高速道路を降り、



IMG_6671.JPG


高山市街を通り過ぎ、さらに山の奥へ。びっくり


平湯温泉(奥飛騨温泉郷)に行くのか・・・


まさか乗鞍岳に行くのか・・・

安房峠を抜けて、長野方面か・・・

皆さん、それぞれ予想しています。



IMG_6713.JPG


お昼の食事場所は、 赤かぶの里 でした。



IMG_6719.JPG


コチラ方面(奥飛騨温泉郷など)にドライブの際に何度か寄ったことあるお店。

子供が生まれてからは来たことが無い・・・もう10年ぶりくらいでしょうか。


       懐かしい~。



IMG_6701.JPG


11月20日ですが、さすがにこの辺り、雪あります。びっくり



あ~お腹空いた~。

IMG_6687.JPG


5歳の次男も大人料金なので、同じ料理です。


IMG_6679.JPG






隣に漬物バイキングも用意されていました。

IMG_6690.JPG



いただききま~す!

IMG_6692.JPG


今日はバス旅行。私は、熱燗と共に・・・。




IMG_6563.JPG


私は、行程表・パンフレットから、岐阜方面と読んでいましたよ。



IMG_6696.JPG


食事のテーブルには、お土産(プレゼント) 3種類。

実はこのツアー、お楽しみプレゼント  25種  付いています。


     まだまだこれからだ~。ウィンク




    赤かぶの里さん、ご馳走様でした~。ぺろり





バスに乗ってさて、どちら方面に・・・。

IMG_6723.JPG


さらに山を上る(奥飛騨方面)のか、さて山を下りる(高山方面)のか。
とても興味あるところ。

とりあえず、揚げたて飛騨牛コロッケのプレゼント



IMG_6727.JPG


みたらし団子のプレゼントぺろり




山を下り始め、やっと行き先が伝えられました。

IMG_6733.JPG


高山市街を散策とのこと。


私、高山市街は初めて。ラッキー!

お客さんの中には、「 高山か、わし7回目や。 」とおっしゃる方も。

  でもこれがミステリーツアーの醍醐味なんです。ウィンク



IMG_6738.JPG


ガイドさんに連れられて、高山の街を歩きます。



今回のガイドさんは、まだ入社1年目。

記念写真.JPG


バスツアーは、まだ3回目。ミステリーは初めてとのこと。

初々しい感じが、また良かったです。ハート




オススメのお店を案内してもらった後、それぞれで自由散策 2時間ほど。


IMG_6741.JPG


あちこちで記念撮影。三脚・望遠レンズ持ってきて良かった~。



IMG_6754.JPG



よくテレビで見る赤い橋にもやってきました。

IMG_6767.JPG



IMG_6782.JPG



IMG_6814.JPG




高山陣屋 にやって来ました。

IMG_6785.JPG



IMG_6786.JPG



IMG_6788.JPG



IMG_6790.JPG


IMG_6791.JPG


なんか懐かしい空気を感じました。

友達の家のような、自分の家(創業昭和三年の旅館・・・今は無き旧館)のような。



高山陣屋、なかなかいいところ。また来たいです。



IMG_6844.JPG


バスの集合地近くでソフトクリームを。ぺろり

私は、車内で楽しむカップ酒(もちろん岐阜の酒)を買って・・・。

バスツアー、あちこちで飲みました。ぽっ
高速道路に入ると、アルコール売っていないので、買うタイミングが大事です。




帰り道の車内は、DVDを楽しみました。

綾小路きみまろ 」さんのライブのDVD。

中高年向けの内容、とっても面白いんですが、思いっきり笑って大笑いいいのか。
周りみんな中高年。私たち親子二人だけ特別若いので・・・。



今回のバスツアー、高山でした。

さすがにかなりの移動距離。車内での時間も長かったです。



お土産 25種のプレゼント のご紹介。

IMG_6866.JPG


お漬物にお菓子たくさんです。さるぼぼも入っていました。

お漬物はもちろんですが、少しずつのお菓子、美味しかったです。嬉しい~。ぺろり


バスを降りる際、一人に紙袋一つ頂きましたので、
同じもの子供にもう一セットあります。
(お土産におじいちゃんおばあちゃんにあげました。)



次男と初めてのバスツアー、楽しかったです。

また来年行きたいな。今度は誰連れて行こうかな~?


サンツアー さん ありがとう!



昨年は、長男とミステリーツアーに。

hokurikuミステリー.jpg


  北陸方面でした。その様子は、 コチラ !  料理長





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.13 06:35:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

料理長53歳

料理長53歳

カテゴリ

カテゴリ未分類

(639)

Kitchen 昭栄館 あれこれ

(127)

楽天市場 日本料理 昭栄館

(717)

飲み放題 はじめました!

(1)

お知らせ

(579)

〇日本料理店ならでは・・・食材のご紹介

(3225)

〇本日のお料理風景あれこれ・・・

(2731)

〇大人気「安産祈願の夫婦あわび料理」

(121)

〇大人気「赤ちゃんのお食い初め膳」

(607)

〇大人気の「初節句のお祝い膳」

(82)

〇大人気「一歳のお誕生日お祝い膳」

(252)

「2歳~7歳のお誕生日お祝い膳」

(29)

〇人気 の「七五三のお祝い膳」

(68)

伊勢海老 とらふぐ ステーキ会席

(2)

お子様料理あれこれ

(31)

日本料理屋の「うな重会席」あれこれ

(10)

『楽天市場 安産祈願の夫婦あわびセット」をテイクアウト

(10)

ごちそう弁当「扇 おうぎ」あれこれ

(252)

ごちそう弁当「華 はな」あれこれ

(21)

ごちそう弁当「雅 みやび」あれこれ

(177)

精進弁当 はじめました!

(14)

「特別ごちそう弁当」あれこれ

(4)

お子様弁当 1800

(1)

お子様弁当 扇 豪華版 3500

(1)

「おうちで安産祈願の夫婦あわび料理」あれこれ

(67)

「おうちでお食い初めセット」あれこれ

(178)

「おうちで初節句のお祝いセット」あれこれ

(33)

日本料理屋のうなぎの肝吸い

(1)

「おうちで一歳のお誕生日セット」

(29)

「おうちで七五三のお祝いセット」

(3)

日本料理屋の「うな重」テイクアウト

(211)

うなぎ弁当 はじめました!

(9)

「白焼き うな重 はじめました!」

(8)

うなぎの蒲焼きの販売を始めました!

(21)

うなぎの白焼きの販売を始めました!

(1)

「飛騨牛カルビ重」はじめました!

(16)

「蟹 いくら ちらし(寿司)」

(14)

「鯛の姿焼き」はいかがですか?

(1)

自家製 お赤飯はいかがですか?

(1)

ケーキのお持込み大歓迎

(18)

還暦祝いは昭栄館へ

(6)

古希 喜寿 傘寿のお祝い

(4)

米寿祝いは昭栄館へ

(2)

100歳 百寿の祝いは昭栄館へ

(1)

長寿のお祝いは、昭栄館へ

(1)

メッセージカードあれこれ

(62)

筍掘り あれこれ

(111)

LINE公式アカウント開設しました!

(7)

Yahoo!ショッピング 日本料理 昭栄館

(44)

ネット通販商品のご紹介

(16)

ミックスうな重 始めました!

(8)

「うなぎ弁当+おつまみセット」

(1)

うな重+おつまみ盛り合わせ

(7)

「近江鮎の鮎ちらし(寿司)」

(4)

☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ

(10)

天然真鯛の姿造り

(2)

自家製ちりめん山椒のご案内

(4)

女将のりんごジャムのご案内

(7)

女将の苺ジャムのご案内

(2)

「霜降り 牛タン重」はじめました!

(9)

ご先祖あれこれ・・・

(3)

四季菜 尾平店 仕入れ日記

(6)

昭栄館のおせち あれこれ

(56)

三重県 29市町めぐり 2018

(8)

料理長の夏休み

(29)

夏休みあれこれ

(22)

料理長の休日風景

(82)

料理長の休日

(949)

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: