暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
246468
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
うさぎの館
< 新しい記事
新着記事一覧(全1332件)
過去の記事 >
2016年01月29日
こんばんは^^
(6)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
明日の土曜日は久しぶりに(?)呑みに出ようと思ってますので
今日は風邪を引かないように「早めのパブロン」です^^
明日はまた寒波が襲ってくる地域があるようですね・・・
雪の事故には十分に注意してください。
さて、よく病院等で社会保険ですか?国保ですか??って聞かれますね^^
一言で社会保険って言いますが、社会保険には4種類あります
一番目は病院にかかった時に使う「健康保険」です、これは会社等に勤務してる方や公務員、
団体職員が(およびその方の扶養者)
自営業の方が入っているのが「国民健康保険」で保険料は総て個人個人の負担です。
二番目が「厚生年金保険」および「共済年金保険」です。
この保険料も労使、約半々の負担です
厚生年金に入ってると、その保険料だけで自分の国民年金保険料(国民年金第2号被保険者)
また年間収入が130万円未満のその方の配偶者の国民年金保険料(国民年金第3号被保険者)
も払ってることになります。
自営業の方が入ってるのが「国民年金(老齢基礎年金ともいいます)」⇒国民年金第1号被保険者
これは保険料の払い込みは60歳で終了で65歳から支給されます。
(ちなみに厚生年金は70歳まで払い込みができます・・
ただし1日の労働時間が6時間以上ないと入れません)
この保険料は、総ての方が同じ金額です・・自分が覚えているのは
三番目が「雇用保険・・支給されるときに失業保険とも言われてます。」
この保険料が一番安く給与(正式には標準報酬月額のですが)の約6%くらいです。
失業保険は65歳を過ぎると支給されなくなります。
昨日記入した「高齢者雇用継続給付金」はこの雇用保険で運用されてます。
四番目が「労働災害保険」です
労働災害は「公傷」といって休んでいても出勤扱いで、給与も補償されます。
保険料は会社のみの負担です。
ただし、従業員がたくさん労働災害をして保険がたくさん使われると
会社の保険料はどんどん高くなっていきます。
少々簡単に書きましたが、ご存知の方にはこんなの知ってるよといわれそうですが
少しはためになりましたでしょうか??^^
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2016年01月29日 20時42分45秒
コメント(6)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1332件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: