全2件 (2件中 1-2件目)
1
コメント、メッセージありがとうございます。個々にお返事出来なくてごめんなさい。本当にご心配いただいて、申し訳ないです…(T-T)とてもありがたいです。私は、川崎の実家に避難してくることが出来ました。ガソリンは、途中のガソリンスタンドで並んで給油することが出来ました。避難所暮らしの時は、少し我慢すれば、今までの生活に戻れると期待していました。が、原発の状態からすると、もう二度と家には戻れないのかもしれない…そんな不安が強くなってきました。持ってこなかったモノで、後悔してるモノ…死産した赤ちゃんの骨壺もそのうちの一つです。迷ったけれどでも、必ず戻って来るからねって思ってました。コドモ達の赤ちゃんの頃からの思い出の写真も、持ってこれませんでした。まさかこんなカタチで、当たり前だった日常が消えてしまうなんて…実家での避難も、長くなるならば新しい生活を考えねばなりません。早く原発に落ち着いてもらいたい…復興に向けて、前向きになりたい。ママ友達でも、原発勤務の旦那さんが原発から出られなくなったので、避難を決めて移動した方もいます。心が痛いです。とりまとめのない日記ですみません。
2011/03/17
コメント(4)
地震、津波、各地の情報が明らかになるにつれて、被害の大きさが恐ろしいです。それぞれにお返事出来ないので、こちらから…私も家族も無事です。原発の関係で避難所暮らしですが、命があるだけありがたいことです。避難所暮らしが長期化するならば、実家に帰ることも考えましたが、ガソリン確保が難しいので、今はここで頑張ります。突然に普通の生活が無くなってしまったのは、まだ信じられませんが…また楽しい平穏な生活が皆さまにも戻りますように…semi
2011/03/14
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1