仕事のこと 0
母の備忘録 0
全99件 (99件中 1-50件目)
【2021年5月11日(火)】 今日は両足院の予定でしたが、コロナでフリー日となりました。暖房器具を片づけた後は、会の在宅お仕事です。 2020年振り返り最終回です。「先立つものは何とやら」といいます。お金のお話しです。さすがに絶対額は憚れますので、目盛りはなしです。 収入の臨時は定額給付金、支出の臨時は車の購入です。株や投信の評価損益はわずかですが、プラスになりました。臨時収入、臨時支出を除く定常的な収支はプラスになりました。評価損益も含めた総合収支は、臨時出費が高額だったので、わずかにマイナスになりました。 収入はガイド関係がコロナで減りましたが、私の厚生年金が65歳でフルになったので、全体では前年に比べて約10%増えました。支出はコロナで、飲み会やゴルフやその他外出が減って、前年に比べ約17%減りました。 この結果、定常収支がプラスになりました。会社を辞めた2015年から見てみると,2015年は闘病生活中とその後の傷病手当があり、また2016年は傷病手当は無くなったものの、失業給付があって、プラスでした。しかし、年金生活になって、その後はマイナスが続いていました。それが去年プラスに転じたということになります。コロナ禍のポジティブな面ではありますが、元気なうちに、使いたいところに、お金は使いたいものです。 評価損益の経過を見ると年ごとの変化が大きいです。累計では少しマイナスです。今年はコロナが収まって、累計でプラスに転じることを祈ります。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2021/05/11
コメント(0)
【2021年5月9日(日)】 緊急事態宣言が延長され、年一度の集まりもなくなり、5月24日のTさん主催のコンサートも中止になって出演がなくなり、5月14日の「京カレッジ」での講演も秋に延期になりました。すでに両足院の5月は中止になっているし、修学旅行もすべてキャンセルになっています。5月の必要な外出は、10日の歯医者、17日の会関係、18日の三味線レッスン、19日のK病院、25日の会関係だけになりました。歩く機会が減ったので、自宅周りの散歩を復活せねばなりません。1年前と同じ状況になってきましたが、違うのが会のお役目があること。とはいえ、「京カレッジ」のレジュメを出して、厳しかった半年を脱した今、出来ていなかったことをやるチャンスではあります。 2020年の振り返り。今日は「コロナ禍下でできたこと」です。在宅が増えて、時間があったので、普通ならできていなであろうことが色々できたのは、コロナ禍のポジティブな面でした。・研究とその配信 *歴史教科書の中の京都を研究し、会仲間に配信 *若冲応挙講演動画を会仲間に配信 *若冲応挙研究をOB会に投稿・料理 6月末から18回にわたって料理に挑戦。中華料理中心。 11月大腸ポリープ入院、その後忙しくなってスローダウン。・Zoom飲み会 5月初体験。全部で3回。・パソコン・インターネットハード関連 *リンクケーブル購入・設置 *2台PC 机上に併置・台設置でキーボード収納可能に *Webカメラ購入・設置 *USBオーディオアダプタ購入・設置 *4ポートセルフパワーUSBハブ 2台購入・設置 *無線LAN 1Gにアップグレード(Zoom接続を色々テスト) *2台PC データ共有設定 *キーボード切り替えUSBポート購入・設置・音楽演奏データ編集と配信 *YouTube動画ダウンロード可能に *演奏をYouTube限定公開でバンド仲間と共有 *動画の音声分離テクニック修得 *音声の転調・速度変更テクニック修得 *全般的に動画編集力向上・資産管理エクセルフォーム便利化 ・庭手入れ 皐月一部伐採 竜の髭一部植え替え ヒメツルソバ・アオキ植え付け2台PCの併置と置き台設置 今年もコロナ禍が続いて在宅多いですが、去年に比べて在宅でも忙しいので、去年のようにはいかないでしょう。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2021/05/09
コメント(0)
【2021年5月8日(土)】 久しぶりの投稿です。前回は4月19日の千本通沿いを歩く研修でした(こちら)。以降は会の色んな用事が毎日あって忙しく、5月に入ってからは、5月14日の「京カレッジ」の講演のレジュメやパワーポイント資料作成にほとんどの時間を費やしました。それを昨日締め切りギリギリで出し終えました(結局、コロナで本番は秋に延期になりましたが)。12月中旬ごろから半年間、色んなことで常に何かに追い立てられる毎日でしたが、昨日のレジュメ提出でようやく一段落しました。ちょっときつい半年間でした。 昨日は月イチの会の集まりでしたが、コロナで中止となり、今日は両足院の予定でしたが、やはりコロナでなくなりました。 というわけで、中断していた「2020年出来事」の続きです。今回はブログです。毎日が日曜日のときは、非常にたくさんの投稿数だったのですが、ガイド会に入り忙しくなった2017年1月からは1日1投稿に絞り込んでやってきました。しかし、それもちょっときつくなってきたので、昨年8月から、投稿する内容を絞り込んだうえ、終日在宅のときのみに投稿というふうにしました。ですので、投稿記事数が大幅に減っています。しかし、アクセス数は過去最高で、12月末には500万アクセスを超えました。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2021/05/08
コメント(0)
【2021年2月14日(日)】 昨日、今日、明日とお休み。今日も暖かくて良いお天気です。しかし、水曜日からは寒くなるそうです。 昨晩は、M社泉関係のZoom飲み会がありました。今年は外飲みがまだ一回もなく、昨晩のZoom飲み会が今年始めての飲み会となりました。今まで、Zoomの通信状態が悪くて、色々試みたところ、新しい方のタブレットPCが、送信も受信も不安定なことの原因ではないかという結論に至りました。ここ何回か会のメンバーとZoom会議を、古いPCでやってみたところ、うまくできたので、今日も古いPCで臨みました。期待どおり全然問題なく通信できました。夜遅い時間だったので、三味線演奏を録画しておいて、それを披露することもできました。 3連続お休みというものの、あるプログラムの立ち上げを担当しており、その1次案が出てきたところで、修正案を出さねばならないので、自宅にこもって奉仕活動です。果たして、いつまで体力と気力がもつでしょうか。 2020年の振り返りの続きです。津軽三味線、ゴルフと趣味の話を続けてきました。私のもう一つの趣味は旅行。ここしばらくは「京都歩き」です。 2006年に米国から帰任した直後に京都の寺社巡りを始めました。最初は京都検定の公式テキストに掲載されている寺社を一通り巡り、その後、「京都の寺社505を歩く」という本に書かれている寺社も含め、2巡めを開始しました。その途中で、M社をリストラで早期退職。「サンデー毎日」となった2013年1月に「京都市内全寺社巡り」を始めました。 以降次のように京都市内の全寺社、石碑を巡り歩きました。 ・2013年 上京区16日間 中京区8日間 下京区11日間 南区5日間、 伏見区3日間 2013年合計43日間 ・2014年 伏見区17日間 ここで「がん」に罹病し、2014年6月を最後に中断。2016年2月に伏見区第21日目から再開しました。 ・2016年 伏見区4日間(伏見区合計24日間) 山科区13日間 東山区3日間 2016年合計20日間 2016年8月にガイドの仕事を始めて忙しくなったため、2016年9月を最後に中断状態になっています。去年はコロナで時間があったのですが、他のことに時間を振り向けたので、中断状態が続いています。会を辞めるまでは再開はむつかしいのかもと思います。 そんななか昨年は、スポット的な小旅行や二人や家族での外食は、いくつかできました。1月3日 初詣 平安神宮 家族で1月8日 若冲展@京都高島屋 会友人と2月9日 漢字ミュージアム 二人で4月2日 ご近所花見 二人で5月22日 京都市動物園 家族で5月27日 上鴨神社と「天壇」 家族で6月10日 上賀茂神社 家族で9月5日 堂本印象美術館 二人で10月25日 「皇室の名宝展」@京博 と「しおり」@烏丸七条 二人で11月18日 浄住寺 二人で12月6日 「こけこっこ」@京都伊勢丹コロナ禍の中を縫ってでの外出ですので、それぞれ思い出深いです。人のいない上賀茂神社よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2021/02/14
コメント(2)
【2021年2月11日(木)】 月、火と連続事務所でした。昨日(水)はお休みでしたが、会のお役引き継ぎで午前中事務所へ。今日はお休みですが、明日はお役引き継ぎの続きで事務所です。忙しい日々が続きますが、気候が暖かいのが唯一の救いです。 3月も花山天文台の公開はなくなりなした。4月公開があったとしても新しいメンバーになるので、この1年間延期延期で来ましたが、下見2回のみで、正式は1回もありませんでした。11月に3日間だけ公開があって、本来は正式が一日あったのですが、私が入院して交替していただいたので、無くなってしまいましたので、結局正式ゼロになってしまいました。残念です。 2020年の振り返りの続きです。私の津軽三味線に続く趣味の一つがゴルフです。下手の横好きというやつです。 ゴルフもコロナの影響で回数がぐんと減ってしまいました。一昨年17回に対して7回と大幅に減ってしまいました。 ここ数年は練習はほとんど行かずです。去年も1回だけでした。 スコアのほうですが、下の表の2番目は18ホール回ったのですが、半年ぶりで肩を痛めてしまったので、スコアのカウントには入れていません。また3番目は雨が降ってきてハーフしか回らなかったので、これもカウントに入れていません。 というわけで5回だけの平均なので、何ともいえませんが、スコアもストロークもパットも少しだけですが向上しました。 ストロークは、寄せをオ―プンスタンスにせず、むしろクローズにしたのが良くなっている一つの要因だと思います。 パットは2、2018年10月に始めたクロウグリップでイップス感が無くなって、かつ板についてきたのが向上の要因かと思います。ただ直近の回で45を叩いたので何ともいえません。 さて、今年は何回回れるでしょう。5月までは超多忙で、あまりゴルフを入れないでおこうと思っているので、コロナが収まっても回数はそれほど増えないでしょう。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2021/02/11
コメント(2)
【2021年2月7日(日)】 3連続お休みの最終日。今日も暖かくて良いお天気です。コロナで外で活動する機会が少ないので、良いお天気や暖かい気候の恩恵はあまり感じませんが、家の中で寒さ対策に気を遣う必要がないのは助かります。 2020年の振り返りの続きです。私の趣味の1つが津軽三味線です。後腹膜悪性腫瘍の治療を終えた翌年の2016年1月に始めたので、去年の年末でちょうど5年になりました。やはり好きなんでしょう、続いています。まだまだ習熟過程にあるようで、上達している感はあります。 三味線もコロナの影響を受けました。3、4、5月と月イチレッスンは休みました。教室から休みますと言ってきた回と、私から休みますと言った回がありましたが、授業料は払う必要がありませんでした。それから、12月はうっかりレッスンの日を忘れていて休みました。ですので、レッスンに行ったのは年間で8日でした。 去年は教室が引越ししました。11月から河原町御池から東洞院丸太町の教室に移りました。新装の教室のようです。始めた頃は、四条河原町で便利だったのですが、2017年9月に河原町御池に移り、今回で3か所めです。最寄り私鉄駅から、徒歩ゼロ分⇒徒歩10分⇒徒歩25分とだんだん遠くなりましたが、今回の新しい場所は、事務所から徒歩すぐという利点はあります。 私のコマのグループレッスンは3人で、私以外は、大学生の女の子と、社合人の女性の方だったのですが、お2人ともコロナで休みが続いた後、来られなくなり、個人レッスン同様の回が続きました。大学生の女の子は3回生から通うキャンパスが変わって来られなくなったのかもしれません。社会人の女性は看護師さんと聞いたことがあるので、コロナの関係で接触を避けられているのかもしれません、マイ三味線を買って頑張ろうとされていたのに残念です。コロナが収まったら復帰されることを願います。寂しい状態が何ヵ月か続きましたが、12月から小学生の女の子が入ってきました。早く上達してヂュエットができればいいなぁと思います。 レッスンでのレパートリーは2曲増えました。・2016年1月 津軽曲弾き・2016年4月 津軽じょんがら節・2016年6月 さくらさくら変奏曲・2016年12月 津軽よされ節(イントロ) (2017年7月 その歌部分)・2018年1月 旧アイヤ節・2018年12月 風花・2019年5月 風の流れ・2019年6月 お江戸日本橋・2020年2月 帰ってこいよ・2020年10月?11月? 津軽曲弾き A(練習中)レパートリーとしては、それ以外に、楽譜付き三味線CDのなかでマスターした楽曲が加わりますが、最後の2曲は難しくてマスターできていません。・じょんがら節(旧節)・雪月花・秋田荷方節・朝日の当たる家(練習中)・千本桜(練習中)マスターした曲、ほぼマスターした曲は、前年より2曲増えて、合計で12曲になりました。 人前での演奏も積極的に場を求めましたが、コロナ禍で次々と中止になり、結局1回だけでした。【2018年】#1 1月30日 会仲間コンサート#1#2 3月30日 会仲間コンサート#2#3 3月31日 M社本社RMのOB会#4 10月28日 会友人の自治会敬老会#5 11月18日 十字屋イオン草津発表会(合奏)#6 12月5日 会仲間コンサート#3【2019年】#7 3月10日 M社本社RMのOB会#8 7月23日 会同期懇親会#9 7月27日 滋賀県湖南市夏祭(合奏)#10 9月25日 会仲間コンサート#4#11 11月20日 M社C事業部門OB会#12 12月18日 会仲間参加の英会話教室忘年会【2020年】#13 1月31日 会仲間コンサート#5(4月18日 会先輩所属自治会のコンサート コロナで中止)(6月7日 M社同期T氏主催のコンサート コロナで中止)(12月) M社同期O氏自宅でのコンサート コロナで中止) 今年は果たしてどうなるでしょう。積極的に機会は見つけていきたいと思います。 鴨川での練習は、2017年1回、2018年5回、2019年9回、2020年5回。オープンエアーなのでコロナ禍でも続けましたが、レッスンの前にとか、外出のついでにということが多いので、回数は減ってしましました。今年も機会を見つけて鴨川での練習を続けたいと思います。 家での練習は、コロナで在宅が増えたので、増えてもおかしくないのですが、他にも色々やらなければならないこともあり、また娘たちが孫を連れて帰ってきた期間も長かったので、むしろ減ってしまいました。三味線練習日数 今年は特に前半色々と忙しいので、2日に一度のペース(年間180日以上)を目指したいと思います。新たに買った、消耗品の弦や保護シールなど以外のグッズです。・肩掛けストラップ・Voxケーブル・変換プラグ・撥ケース 二丁入・リュックレインカバー・CD 津軽三味線現代曲集 第二集・楽譜 津軽三味線 現代曲集 第二集肩掛けストラップはすでに持っていたのですが、胴の底部にマジックテープでくっつけるタイプだったので、竿に付けるタイプを買いました。しかし、胴が不安定になってしまい、結局使わず仕舞いです。Voxケーブルや変換プラグは、集まっての練習やコンサート本番のために購入したものです。3つめの楽譜とCDを買いましたが、まだどの曲も練習できていません。 三の糸が頻繁に切れたのですが、胴と糸の接触部に付けていたプラスチックの当て板を外したら、切れる頻度が少なくなり、雑音も少なくなりました。プラスチックの当て板をとって、糸の駒に入る角度が大きくなったためか、弦の滑りが少なくなって、駒の溝での動きが小さくなったためか、他の理由によるものかはよく分かりません。 会仲間のバンドのコンサートは年2回程度を目標にしていましたが、こちらもコロナ禍で2回目はできませんでした。それでも6月から練習を再開しました。以前の時間700円の「ひだまり」ではなく、1時間100円で借りられる「東山いきいきセンター」で練習をしています。なかなか様になってきたとは思います。コロナ禍が落ち着けば、楽しいコンサートを開きたいものです。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/02/07
コメント(0)
【2021年2月2日(火)】 昨日は事務所勤務。明日も事務所勤務で、今日はその間の1日のお休み。ですが、やはり大半は奉仕活動の時間です。 そして今日は節分。多分、恵方巻きを食べ、豆を撒くことになるでしょう。124年ぶりの2月2日の節分とか。私はもっと頻繁に2月2日があったり、2月4日があったりすると思っていました。ちなみに3日でなくなるのは昭和59年(1984)2月4日以来37年ぶりだそうです。 2020年の振り返りです。 京都産業大学日本文化研究所上席特別研究員を務めていますが、その関係で、去年5月の「京(みやこ)カレッジ」で「伏見稲荷のお滝の研究」の講義をとの依頼がありお受けしました。しかし、そろそろ本格的に準備しなければならないと思っていたところ、新型コロナ感染防止で中止になってしまいました。 そして、1年後、今年の5月に同じテーマで講師を務めることになりました。会のこと、3月のシニア講座のフィールドワーク講師、4月の研修講師とあって、果たしてどこまで準備に時間がとれるか不安です。 定常的な研究の方は、毎年3月に研究成果報告書と次年度研究計画書を提出するのですが、去年出した計画書では『「あなたの知らない伏見稲荷大社」研究とフィールドワーク設計の継続』としました。しかし、コロナで時間があったといういうものの、歴史教科書の研究とそのまとめや、若冲・応挙研究の文書化に時間を費やしたため、なかなか時間がとれずでした。 どうしようかと考えた末に、取組テーマを変えることにしました。取組テーマは『「伊勢國一身田」の刻字のあるお塚』です。今までの情報のたくわえがあり、現地取材を少し加えれば、研究成果としての体裁が整えられると思ったからです。ですので、正味研究に時間を割いたのは、伏見稲荷参道での取材が2回と、三重の実家の町での取材1回だけでした。今年前半が忙しくなるのは目に見えていたので、去年12月から報告書は書き始め、年初には完成させることができました。もうじき提出要請が来るはずですから、来たらすぐに提出する予定です。伏見稲荷大社裏参道荒木神社の鳥居「㐂久家藤治郎」三重の実家の菩提寺の水槽「菊池藤治郎」三重の故郷の町の一御田神社内「花山稲荷」内のお塚裏側下段左から3列目にに「菊地藤次郎」よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/02/02
コメント(2)
【2021年1月31日(日)】 今日は4連続休みの最終日。寒いですが、良いお天気です。今日も7割の時間は在宅奉仕です。 2020年振り返りの続きで、今日はガイド関係です。 もろにコロナの影響を受けた1年でした。 1月からの担当は光照院でしたが、3月途中でガイドは無くなりました。3月から櫻谷文庫でしたが、これも途中で中止。4月からは花山天文台の予定でしたが、延期、延期ときて、ようやく11月に開始しました。ところが私が入院となって、他の方に替ってもらったので、勤務なしのまま、再び延期となってしまいました。事務所勤務も体制変更で日数が減りました。修学旅行ガイドに至っては、私はゼロでした。私の場合、事務所勤務があるので、有給勤務の総日数の減り方は他の方と比べると穏やかですが、それでも約3割は減りました。 プライベートガイドも一昨年は12回もお世話させていただいたのに、去年は1回だけ。プライベートガイドや無給の活動も含め、ガイド関係全体では約40%減となりました。 そんななか、一番思い出深いのが、シニア講座のフィールドワークで「伏見稲荷大社とその周辺の不思議」をご案内させていただいたことです。 コロナで時間ができたので、歴史教科書に京都がどのように取り上げられているかを研究して文章にまとめ、若冲・応挙の講義内容を編集して仲間と共有させてもらいました。また、若冲・応挙については、さらに研究を深掘りして研究内容を文章にし、M社OB会のホームページに投稿させていただきました。思えば、コロナの負の面も大きかったですが、やりたくても時間がなくてできなかったであろうことができたという点では、正の面も大きな一年だったなと思います。 果たして、今年いったいどうなるのでしょう。まだ先が見えません。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/31
コメント(0)
【2020年1月20日(水)】 今日はお休みでした。 2020年振り返り続きです。前回で健康関係が一通り終わりました。 今日は、飲み会の回数。 当然ながらコロナ禍で激減です。一昨年が63回に対して昨年が26回。そのなかで特徴的なのは、ガイド仲間の飛び込み13回のうち、9回がガイド仲間のバンド練習後の集まりであったことと、26回のうち2回はZoom飲み会であったことです。 この冬はガマンするにしても、桜の咲くころにはオズオズながらもリアル飲み会でできりような状況になっていて欲しいものです。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/20
コメント(0)
【2021年1月19日(火)】 朝、雪が少し積もっていました。昼間も少し降りました。事務所に少し寄ってから、月イチの津軽三味線レッスンでした。前回は事務所勤務が終わってからのレッスンでしたが、レッスンのことを忘れていて、欠席でしたので、2ヵ月ぶりのレッスンでした。私はグループレッスンで、生徒が私を含め3人から4人でしたが、コロナの影響か皆さん辞められて、ここ数カ月は私一人でした。しかし、先月から小学生の女の子が入られて、2人になりました。 2020年振り返り、健康関係も最後です。「お通じ率」です。今年も変わらず約90%でした。 健康関係の総括です。・通院日数は、大腸ポリープの視察と入院(8日間)が主な要因で、去年より11日増で32日。・健康診断で便潜血陽性で大腸ポリープ検査。2センチ大のポリープが見つかり、入院手術で 徐子。悪性に近い良性で、全部除去できているので、問題ないとのこと。・後腹膜悪性腫瘍経過観察 2020年5月で、粒子線治療終了後5年経過。 腫瘍径小さくなったまま安定。クレアチニン値は上限値より高いが1.5付近で安定。・赤血球関係は、引き続き下限値付近で推移。・血圧はアムロジピン1錠服用継続。朝は137/86・脈拍71、夕は132/84・脈拍73で、 昨年に比べ、特に大きな変化はなし。・尿酸値は、フェブリク1錠服用継続。上限を超えることはないが、今年は上昇傾向・中性脂肪、血糖値OK。コレステロール上限値近辺が継続。要注意。・体重59kg、体脂肪率11%をキープ・緑内障のリスクがあるが、今年も進行ななし・歯は「被せ」が外れたりして臨時通院。3カ月に一度のメンテをしてもらっている。 特に異常はなし。・お通じ率約90%で去年から大きな変化なし。・休肝日週2回はキープ。・歩行歩数はコロナ禍下ではあるが、一日平均約9,500歩を確保。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/19
コメント(2)
【2021年1月18日(月)】「京の冬の旅」妙蓮寺の予定でしたが、コロナ禍で延期となり、お休みで在宅でした。 2020年出来事、健康関係の続きで、歩行歩数です。 コロナ禍でガイド関連やプライベートでの外出が少なくなり、在宅が増え、4月~10月は在宅時に散歩するようにしたので、年平均歩行歩数約9,500歩と、一昨年の約11,000歩より少なくなりましたが、目標の8,000歩をクリアすることができました。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/18
コメント(0)
【2021年1月17日(日)】 昨日は予定になかったのですが名古屋往復でした。今日はお休みで、終日在宅です。 2020年振り返り、健康関係が続きます。コレステロール、血糖値、中性脂肪です。 悪玉コレステロールは以前から高い値を示しており、過去時々抗コレステロール薬を服用しています。そのときは下がっていますが、止めるとまた上昇しています。休肝日設定で一度下がったかに見えましたが、ここ2年はまた上がって、上限を超えることもあります。ダイエットや休肝日で、体重はずっと減ってきているので、食の嗜好の問題かもしれないし、体質の問題かもしれません。コレステロールは腎機能を悪化させるので、上限値を超えるようなことが続けば、抗コレステロール薬を服用することを考えなければなりません。 血糖値は去年一度高い値がありましたが、あとは正常でした。 中性脂肪は以前から体重減少とともに下がっており、去年も正常値でした。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/17
コメント(2)
【2021年1月13日(水)】 6,7日とガイド関係で外出、8日事務所、9日在宅ときて、10日は「京の冬の旅」で外出予定でしたが、コロナで延期となり在宅。11日在宅、12日事務所、今日13日在宅ときています。去年は、コロナの影が見えていた1月でしたが、生活への影響はなく、フル活動の1月でした。今年は在宅の多い1月でスタートです。 2020年の振り返り、健康関係を続けます。 体重は59kg付近、体脂肪率は11%付近をキープしました。後日掲載しますが、コロナ禍で在宅が増えたものの、在宅時散歩をすうようにし、歩行歩数一日平均8000歩以上はキープしました。在宅が多くなると却ってストレスが溜まって苦しかったですが、平均週2回の休肝日も守ることができました。これが体重・体脂肪率をキープできた大きな要因ではないかと思います。 2016年の初めから休肝日週2日を設け、体重/体脂肪率が下がり始めました。されに2017年になると、ガイドで本格的に歩きまわるようになり、さらに下がりました。そして、2017年夏ごろから現在に至るまで、体重約59kg、体脂肪率約11%で安定しています。 今年はコロナ禍でのスタートになりましたが、在宅時の散歩と週2回の休肝日で、これら数値ををキープしていきたいです。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/13
コメント(2)
【2021年1月11日(月・祝)】 2020年振り返り、健康関係が続きます。 血圧です。高血圧で、月イチの通院で、アムロジピン1錠を服用しています。 年平均で、朝は137/86・脈拍71、夕は132/84・脈拍73で、昨年に比べ、特に大きな変化はありませんでした。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/11
コメント(2)
【2021年1月10日(日)】 「京の冬の旅」がコロナで延期になり在宅です。 2020年振り返り、今日は後腹膜悪性腫瘍の経過観察です。 2014年夏に後腹膜悪性腫瘍を患い、半年間の抗がん剤治療を受けました。腎盂がんで片方の腎臓を切除し、残った腎臓の後ろに「がん」ができたので、抗がん剤治療後は、透析をしたうえで残った腎臓ごと切除ということになりそうだったのですが、セカンドオピニオンで粒子線治療に出会い、1ヵ月半の粒子線治療を受けました。残った腎臓を温存した治療ができました。 粒子線治療が終わったのが、2015年5月で、その後経過は順調で、2020年5月で5年経過しました。寛解と呼べるところまできましたが、半年に一度のCT、血液検査による経過観察をK病院で続けています。 去年の2度の経過観察も順調で、ここ4年間、腫瘍径は小さくなったまま大きな変化はなく、転移も見られません。 腎臓が1つしかなく、その1つしかない腎臓も粒子線治療でダメージを受けているので、腎機能が低下しています。しかし、その指標であるクレアチニン値も、ここ5年間は1.5付近で安定しており、生活に支障のないレベルをキープしています。尿酸値はフェブリクを服用はじめた約4年前から上限を超えることはありません。ただ、去年は上限に達しないまでも、高めに推移しているところが気になります。 直近の血液検査でアミラーゼ高めが指摘されましたが。アミラーゼが増加した場合は、膵臓、睡液腺の細胞に異常があることを示しています。膵炎や膵臓がんの可能性もあります。ただ過去のデータを見ると、M病院で診てもらっていたときから高めだったので、あまり心配する必要はないと思っています。直近の採血を使って、より詳しく診てもらっているので、今年5月の診察のときに結果確認します。 赤血球関係も腎機能の影響を受けます。片方の腎臓を取った後、赤血球関係3項目は悪化していますが、粒子線治療後さらに下がって下限を割ることが多くなってきました。しかし、これも下限少し割るようなところで安定しており、投薬は受けていません。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/10
コメント(2)
【2021年1月6日(水)】 2020年出来事振り返りその2「通院日数」です。 2019年の振り返りで「来年は、A眼科を4ヶ月に一度とするので、何も異常がなければ、21回の通院回数となるはずです。」と書きましたが(こちら)、11日増えて32日となりました。 後腹膜悪性腫瘍は半年に一度の経過観察で予定どおり2日、高血圧投薬も月イチの通院で12日でプラスマイナスゼロでした。 歯科が3カ月に一度のメンテだけで4日の予定でしたが、虫歯の被せが外れて2日通院し、コロナでメンテを間延びさせてマイナス1日で差し引きプラス1日。 緑内障予備群検査は4カ月に一度の予定でしたが、結局半年に一度でマイナス1日。 その他が11日と多いのは、大腸ポリープ切除手術の事前診察、事後診察で3日、手術8日です。 差し引き、+1ー1+11=+11 と11日増でしたが、後腹膜悪性腫瘍の経過観察も順調、血圧も大きな変化なし、緑内障も目立った兆候は無し、歯も良好な状態をキープできました。心配した大腸ポリープは、「悪性に近い良性」でかつ完全に除去できているとのことで事なきを得ました。 今年は、何もなければ、高血圧投薬12日、歯科メンテ4日、眼科3日、がん経過観察2日、大腸ポリープ残分摘出2日で、合計23日の予定です。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/06
コメント(2)
【2021年1月5日(火)】 2020年の振り返りを時々アップしていきます。 まず行動分類です。コロナの影響が如実に表れています。在宅が大きく増え、ガイド関係は有償も無償も減っています。私は事務所勤務があるので、減り方は少ないほうです。プライベートもゴルフや飲み会が減ったので、少なくなっています。一方で所用が増えています。所用には買い物とか通院も含まれます。車の買い替えでディーラーに何度も足を運んだことと、一番大きいのは、大腸がん疑いでの通院と入院です。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2021/01/05
コメント(0)
【2020年6月1日(月)】 今日はもともとOFF日。緊急事態宣言解除になっても、すぐ元に戻るわけではなく、元の忙しさに戻るのは8月頃からかなと思います。ただ、昨日も三味線のレッスン再開しますという連絡が入りましたし、ゴルフの誘いも来ました。プライベートの関係から、徐々に再開という感じです。 午前中は片付けものをしたりして、午後はルーティーンとしている1万歩散歩。微々資産推移確認は、2020年分の現在までの入力を終え、今後使い易くなるようフォーマットの改良も行いました。これで一連の「微々資産推移確認」作業は完了です。4月8日にスタートしていますので、50日強かかったことになります。最初何日くらいかかるか目論見があったわけではありませんが、ここまでかかるとは予想しませんでした。フォーマットに改良に凝ってしまったことが主な原因です。折角なので、これから毎月の入力を怠らないようにしたいと思います。 2019年の出来事の総括「十大ニュース」です。1.シニア講座での「若冲・応挙」の講義とその準備 何度か遠くまで絵を見に出掛けました。大乗寺(香住)2.フィールドワーク「あなたの知らない伏見稲荷大社」の準備と予行実施3.会事務所も担当4.後腹膜悪性腫瘍の経過観察4年半、経過順調。5.津軽三味線M社OB会で演奏。 何とか聴いていただけるレベルまで上達しました。6.会仲間でコラボバンド結成 練習を重ね、コンサートで演奏7.飲み会回数、前年の約1.5倍に 会活動後のチョイ飲みが増加8.ゴルフスコア向上 パットはクロウグリップで1年通す。イップスは脱出か。 6番ユーティリティ購入の効果もありか。9.二人で多くの小旅行 1の一環と招待券をいただく機会が増えたため。10.孫二人は2歳に。可愛い盛り。 二人とも遠くなのでたまにしか会えないのが残念。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/06/01
コメント(0)
【2020年5月26日(火)】 今日はもともとOFF日。 午後から雨でご近所散歩はお休み。微々資産推移確認は一昨日2015年版が完了し、その後、昨日と今日で、2016年~2019年分の追加加工を終え、年度推移もまとめることができました。あとは今年の現在までの分のデータを入力するのみです。 というわけで微々資産の去年までの推移確認ができました。我が家の財政を大括りでみるのは、自然の流れで私の担当となっていたのですが、2017年から会の活動が忙しくなって、できておらず、我が家のなけなしの資産が増えているのか減っているのか、感覚的には掴めていたものの、具体的な数字では把握できていませんでした。今回コロナ禍下の巣篭り生活の副産物として、過去に遡って把握することができました。「2019年出来事」の一項目として、2015年分からの経過を記しておきます。 収入からです。 N社に再就職2年目に2回目の「がん」に罹病し、傷病手当給付(給与の3分の2)を受けながら治療に専念しました。仕事に戻れる可能性もありましたが、大病を患って、リタイア後の目標を早く実現したいと思うようになり、2015年4月にN社を退職しました。傷病手当ては退職後も全期間1年半に達するまで続いて受けることができので、目いっぱいいただき、その後、給付開始を延期していた失業給付を2016年にいただき、これも目いっぱい頂戴しました。それが切れたとき、すでに61歳になっていたので、厚生年金給付を受けました。正規給与⇒傷病手当て⇒失業給付⇒厚生年金とどんどん受給額は下がっていきましたが、企業年金、個人年金、賃貸収入以外に切れ目なく収入があったのはありがたかったです。 2017年は賃貸していた土地を借主さんに譲渡したので(その分臨時収入ですが)、賃貸料がガクっと下がっています。しかし、前年にガイド会に入り、この年からお手当が本格的にいただけるようになり、補ってくれています。その後、2018年、2019年は大きな変化はありません。あとで書きますが、定常収入と定常支出が、この3年間はほぼトントンです。日常の収支は、今の定常収入で成り立っていることになります。ガイド料と賃貸料がなければ、目減りするばかりです。京都ではシニアでも趣味を兼ねたガイドである程度の収入が得られるということ、賃貸収入があるということは本当にありがたいことです。今年65歳になり、老齢基礎年金が加わるので、公的年金受給は増えますが、コロナ禍でガイド手当がガタ減りですので、果たしてこれからどうなるかです。 次に支出です。家計簿のような細かは分け方はしていません。臨時の高額支出と日常の支出に分ける程度です。 2015年は「がん」の治療・経過観察で、家族含めほとんど外に出ることがなかったのに対し、2016年に徐々に活動が回復し、2017年でフルに活動するようになりました。これに伴って定常支出も増えています。2018年が多くなっていますが、その理由は、ぱっと見ではよく分かりませんでした。臨時支出は2015年は「がん」の粒子線治療代(健康保険適用外だが医療保険でほぼ半額給付)、2016年から2018年にかけては、家族の関係です。 資産全体と内訳の増減です。 増減については後で述べるとして、ここではポートフォリオについて書いておきます。2019年時点で、評価損リスクがほぼゼロの円預金・円債券(国債)が約80%、評価損リスクのある円投信・株式が約10%、為替リスクのある外貨預金・債券が約10%となっています。相続があったので、予期せずリスク資産の比率が高くなってしまっています。私が亡くなったとき、家族がややこしくないように、現預金化しておきたいのですが、損切りは避けたいので、しばらく様子見です。 上記述べてきた、資産全体、収支に加え、評価損益も含めてその変化をグラフにしました。 定常収支は5年間累計でプラスですが、行動形態がほぼ固定したここ3年間でみれば、僅かにマイナスです。公的年金が今年からフルになるので、これからはプラマイゼロ程度になるのではと思います。リスク資産の評価損益は凸凹がありますが、累計では大きくマイナスです。資産全体は、累計では大きくプラスですが、これは2017年の田舎の土地半分を売却したことによるものです。2019年には定常収支はバランスし、大きな臨時収入や出費もなく、リスク資産の評価損益もほとんどゼロで、資産増減はほとんどありません。今年から公的年金がフルになり、定常収支が少しプラスになる期待がありますが、ごくわずかでしょう。大きな臨時収入は今後ないので、車や大型の旅行など、臨時支出は蓄えから賄っていくということになりそうです。あとはリスク資産の評価損益次第です。そんな中、今年はコロナ禍で特別な環境下です。ガイド手当が減る、リスク資産の評価損は膨らんでいる、一方で巣篭り生活で定常支出は減っている。果たしてどうなるでしょうか。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/05/26
コメント(0)
【2020年5月8日(金)】 今日はもともと事務所の予定でしたが、コロナ禍でなしです。明日9日は三重へのお墓参りの予定。そして10日も忙しくなりそうです。スケジュール帳にバツを付けるばかりだったのが、今日10日に2つ新しいスケジュールが入りました。1つは、とある理由からの、車ディーラー行きです。私の失敗が原因なので、あまり嬉しくない新スケジュールですが、もう一つはワクワクの新スケジュールです。オーイ会のオンライン飲み会です。こういう新しいものに対するフットワークが軽いYさんが企画してくださいました。Zoomをインストールしなければなりません。今使っている古いPCにはカメラが付いてないし、スピードも懸念があるので、普段あまり使っていないタブレットPCの方を使うことにします。 今日も本当に良いお天気でした。いつも夕方に散歩行くのですが、家族の動向上、時間制約があるので、午前中に一万歩散歩を済ませてしまいました。今日は、コースをちょと変えて、京大桂キャンパスの中を通って、その下のほうまで行ってみました。往きはいいのですが、帰りが前半結構きつい上り坂の連続なのでちょっと疲れました。 2019年振り返りの続きです。健康管理関連の最後です。「お通じ率」です。2回目の「がん」で抗がん剤治療で入院したとき、運動量が極端に減ったためか、便秘気味になって便秘薬を処方してもらいました。薬を止めたり再開したりする判断の参考にと思い、お通じがあったかどうかを記録にとどめるようになりました。治療が終わってからも続けています。 グラフは年間の「お通じ率」です。2015年は4月まで粒子線治療で入院しましたし、その後、京都歩きやゴルフを再開したのは2016年の春なので、2015年は近所の散歩程度の運動でした。そのためか、2015年は低い値です。2016年からは、運動量が増えたためでしょう、安定して約90%です。ただ、ここ1、2年、お腹がスッキリする日がほとんどありません。数字には表れないですが、便秘傾向は強まっているように感じます。 以下オムロンのホームページの情報を要約します。 高齢者に多いのは、大腸の動きが弱い「弛緩性」の便秘です。腸を動かす副交感神経の働きは、加齢とともに低下します。 腸に便が長く停滞すると有害物質の侵入を防ぐ「腸管バリア機能」が低下して免疫力が下がります。すると炎症を起こすサイトカイン(生理活性物質)が増えて、腸の炎症や感染症などに対するリスクが上昇し、全身にさまざまな影響が及びます。 このように便秘は健康にはよくありません。しかし、こんな記述もありました。 1日1回、毎日排便しないと「自分は便秘だ」と思い込んでいる人が多いですが、それは誤解です。1週間に2、3回排便があれば腸は動いており、問題はないということです。 今のところあまり気にする必要はないようです。 その他健康面では、歯のほうは、昔の被せが外れて再設置してもらったり、軽い痛みがあったりしましたが、3ヵ月の定期メンテである程度の効果もあるのか良好に保てています。 老眼が進行して、今までの眼鏡では近くが見えにくくなってきていたとろに、眼鏡が壊れたので作り直しました。そのとき右目がレンズでは矯正しきれないことが分かりました。緑内障予備群で視野を1年に一度程度みてもらっていますが、そちらのほうでうの明確な視野の縮小はないものの、レンズ系以外のところで眼の力は弱くなっているようです。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/05/08
コメント(0)
【2020年5月7日(木)】 今日はもともとは会の月イチの集まりの予定でしたが、コロナで中止になりOFF日です。GWのメイン部分が終わりましたが、今日、明日も休みにして、正味のGW明けは11日の月曜日というところも多いでしょう。といっても今年はコロナ禍でGWも何もあったものではないですが。それでも朝、外を見ていたら、マスクを付けたスーツ姿の人がバス停方向に歩いていくのを見て「あぁ、GWが開けたんだなぁ。」と実感した次第です。 今日は「さつき晴れ」の雲一つない良いお天気と書きたいところですが、「さつき晴れ」は旧暦の5月の梅雨時期の晴天を指すそうです。5月の晴れを「さつき晴れ」といういのは誤用で、「ごがつ晴れ」といえばOKとのこと。まぁいずれにしても雲一つない、爽やかお天気でした。 微々資産推移確認のデータ入力は昨日2016年分を始めましたが、今日完了することができました。すでに以前作ったフォーマットでデータが入力してあって、データを移し換えれればよかったので短時間で済みました。2015年分にとりかかりましたが、2015年以前は今回の基本形式でのデータがないので、2017年度と同様の時間がかかると思います。 2019年振り返りの続きです。健康管理関連続きで、高血圧、高尿酸、赤血球に続いて今日は中性脂肪、コレステロール、血糖値です。やはりドイツに赴任した1995年からグラフに示します。 ドイツに赴任したとき既に中性脂肪、コレステロールとも高く、日本に帰任した2002年の健康診断でも引っ掛かって会社の健康管理室の指導もあってダイエットに励みました。ダイエットに成功し、中性脂肪はそこそこ改善しましたが、コレステロールは2004年から2年半単身で米国に赴任してリバウンドした影響もあってか、なかなか下がらず、途中で2度薬を服用したこともあります。 その後も後腹膜悪性腫瘍の治療中の運動不足もあったためか、その後は中性脂肪も上限値を時々超えるようになりました。治療が終わり、歩く機会が増え、中性脂肪、コレステロールとも下がり始め、さらに2017年1月から週2回の休肝日を設けるようになり、それ以降は、上限値を超えることはほとんどなくなりました。従って、薬は服用しないままです。 血糖値は米国赴任後上限値を超えることもよくありましたが、後腹膜悪性腫瘍の治療後はダイエットの効果があったのでしょう、上限値以下で安定するようになりました。 よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/05/07
コメント(0)
【2020年5月6日(水・振替休日)】 今日もともとOFF日。お天気は曇りで昨日より気温は低めでした。午後から1万歩散歩。今日は1万歩達成です。コロナ禍で在宅の日々が多くなっていますが、生活にストレスを感じずに過ごすことができています。不謹慎かもしれませんが、こんな静かな生活が続いてもいいかもと思ってしまいます。 2019年振り返りの続きです。健康管理関連続きで、今日は高血圧、高尿酸に続いて赤血球。尿酸値。1995年からグラフに示します。 2012年に腎盂癌で片方の腎臓を摘出した後、赤血球関係の数値が下がって、境界値を行ったり来たりするようになります。 協和キリンのホームページから「腎性貧血」の解説です。 腎臓はさまざまなホルモンを分泌しています。そのひとつに赤血球をつくるはたらきを促進するエリスロポエチンというホルモンがあります。腎臓のはたらきが低下すると腎臓からのエリスロポエチンの分泌が減り、赤血球をつくる能力が低下することで貧血になります。このようにしておこる貧血を「腎性貧血」といいます。 片腎摘出後の2012年6月から1年ほど医者の勧めでフェルムカプセルというサプリメントを服用したこともありましたが、境界値を上回ることも多く、できるだけ薬を減らしたいとも思ったので止めてしまいました。 2回目の「がん」後腹膜悪性腫瘍での抗がん剤治療中は、抗がん剤の影響でさらに下がっていますが、抗がん剤治療が終わった後、境界値を少し上回るもとのレベルに戻っています。しかし、粒子線治療後、その副作用で腎機能が少し低下したためか、境界値を少し下回ることが多くなりました。しかし、主治医からも何もいわれていないし、異常な値ではないので薬は服用しないままです。やはり協和キリンのホームページからです。赤血球は体のすみずみにまで酸素をはこぶ役割を持っています。赤血球が減り「腎性貧血」になると、疲れやすい、動悸・息切れ、めまいなどの症状があらわれます。 動悸、息切れはありませんし、昼間に疲れを感じることはありませんが、以前と比べると朝起きるとき疲れを感じるようになったように思います。この腎性貧血のためかもしれません。ただ境界値より少し低い程度だし、目立った症状もないので、医者から勧めがない限りは、薬なしでいきたいと思います。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/05/06
コメント(0)
【2020年4月30日(木)】 在宅でした。よいお天気の一日でした。 午後からは日課の1万歩の二宮金次郎散歩をしました。微々資産推移確認2018の統計バグの原因を見つけ出し、修正して、ようやく2018年版を完了するじょとができました。2019版で汎用性のあるフォームにできたので、2018年版は1日で完了できると思ったのですが、データ入力に思った以上に時間がかかったのと、再び凝ってしまったのと、バグがあったため想定以上に時間がかかってしまいました。 2019年振り返りの続きです。健康管理関連続きで、今日は尿酸値。高血圧ともう一つ投薬を受けているのが高尿酸です。尿酸値を腎機能パラメータであるクレアチニン値、尿素窒素値を1995年からグラフに示します。 1995年にドイツに赴任した後、尿酸値が高くなり初め、薬(ザイロリック)を服用するようになりました。ドイツ赴任時代2度くらいと2002年日本帰任直後に痛風発作に見舞われたことがあります。薬の効果だけでなくダイエット効果もあったと思いますが、その後正常域に戻り、痛風発作も無くなったので、2008年8月に一度薬を止めてみました。以降は上限値を行ったり来たりしていました。 しかし、2012年初めに腎盂がんで片方の腎臓をとった後に尿酸値が高くなり、薬を飲んだほうがいいということで再び薬を飲み始めました。ただ、片方の腎臓しかなく結果的に腎機能が弱まっているので、フェブリクという薬に変更になりました。薬の効果に加え、残っている腎臓が次第に腎機能をカバーするようになったこともあってか、尿酸値は正常域になりました。 その後、2014年8月に後腹膜悪性腫瘍の抗がん剤治療を始めますが、治療中尿酸値は正常域内だったし、抗がん剤治療とは別の病院で投薬を受けていたこともあって、また薬を止めてみました。しかし、粒子線治療終了後は、この治療による残存腎臓への副作用で腎機能が弱くなったこともあるのでしょう、十中八九尿酸値が上限値を超えるようになり、2016年4月主治医が変わって、「尿酸値が高いと腎臓に負担がかかりますから。」との勧めもあり、再びフェブリックを処方してもらうようになりました。その後、正常域内で安定していて、一昨年から去年の大きな変化はありませんでした。時々、痛風の前触れかもと思われる軽度の痛み(ただ単純な機械的な原因による痛みかもしれません)が出たりすることはありますが、大事に至ることはありません。 よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/30
コメント(0)
【2020年4月27日(月)】 今日は午前中、ご近所散歩に行って、午後から昨日完成できなかった微々資産2018をようやく完了させました。エクセル表のどこにバグがあるのか、何とか見つけ出すことができました。 夕刻から、月イチの事務所の会合に出ました。話題は当然コロナ対応でした。 2019年振り返り。健康管理関係の継続です。投薬をコンスタントに受けている症状が、高血圧と高尿酸です。今日はそのうちの血圧についてです。 血圧が高くなり始めたのは、ドイツ赴任中の1995年~2000年頃だったと思います。高血圧の薬を飲み始めたのは、2004年の米国赴任のときくらいからですので、今から16年ほど前です。それから、薬の種類や量が変遷していますが、ずっと降圧薬を飲み続けています。 ドイツ赴任中の2000年頃家庭用血圧計を日本で買ってドイツに持っていったという記憶があります。測定結果が残っている2008年以降を年平均のグラフにしました。 帰宅後入浴前に計る習慣にしていたので、夕刻の記録はコンスタントに残っています。朝は忙しいのである時期から計っていなかったのですが、2回目の「がん」を患って会社を辞めたので、時間がとれるようになり、2015年からは朝にも計るようになったので、以降は朝のデータもあります。 朝の血圧は2015年、2016年と上130・下85くらいだったのが、2017年以降、上140・下90くらいまで上昇しています。原因は色々考えられます。・2回目の「がん」治療で残存腎臓にダメージがあって腎機能が低下し、赤血球値が下がった。・加齢・塩分にあまり気を遣わなくなった・ガイド会に入って緊張の日が増えたこれらの複合でしょう。 夕刻は2008年からデータがありますが、2008年以降一旦下がっています。ダイエットの効果があったのかもしれませんし、降圧剤を複数、かつ今以上に多量に服用していたからということかも知れません。しかし、2017年以降朝と同じように上が10くらい下が5くらい上がっています。朝の血圧と同じような理由によるものとでしょう。 朝も夕も、この3年間は大きな変化はありません。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/27
コメント(0)
【2020年4月26日(日)】 今日もOFF日。今日もお天気よく、午前中は孫と公園に戯れ、午後は二宮金次郎ウォーク。これはこれで楽しくて、苦痛でもなんでもなく、今まで忙しくてできていなかったことができてありがたいと思うところあります。しかし、医療従事者や閉店を余儀なくされているお店の方々もいるので、後ろめたさでいっぱいです。私自身がこんな生活を止めざるを得ない日が早く来ることを祈るばかりです。 2019年振り返り。健康面では「がん」の経過観察のことは投稿済みで、昨日ウォーキング歩数について投稿しました。それ以外の健康管理関係をしばらく続けます。 今日は、体重・体脂肪です。データがコンスタントに残っている、2006年10月からグラフにプロットしてみました。 1995年にドイツに赴任し、2002年1月にドイツから帰任した直後は、体重が76kgくらいあったと思います。しかし、健康診断で何かの値が引っ掛かって会社の健康管理室の指導もあり、ダイエットに取り組みました。見事成功して、確か65kgくらいまで減らすことができた思います。ところが2004年4月にアメリカへの単身赴任でリバウンドしてしまい、2006年10月にアメリカから帰任したときには、また74kgくらいまで逆戻り。もう一度ダイエットに取り組み、約1年後には65kgレベルまで減らすことに成功しました。その後、二度におよぶ「がん」治療をしましたが、そのレベルをキープしてきました。 2016年2月から、治療で途絶えていた京都歩きやゴルフを再開すると、さらなる減量となりました。2016年にガイド会に入り、体重は変化がないものの、さらに歩く機会が増えて筋肉質になったためか、体脂肪が減少しました。 そして2017年1月から肝臓が悪かったわけではないですが、肝臓をいたわるために、週2回の休肝日を設けたところ、予期しなかった減量と体脂肪低下となり、1年後には体重59.5kgレベル、体脂肪10~11%レベルになりました。1回に飲むお酒の量は増えているので、トータルの酒量は減っていません。やはり肝臓を休ませるのは、ダイエットには効果があるようです。去年も、同じようなレベルをキープしました。 よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/26
コメント(0)
【2020年4月25日(土)】 24日(金)もOFF日。本来は泉会ゴルフラウンドの予定でした。しかし、私からキャンセルを申し出てなくなりました。今や「ゴルフも控えてください。」と名指しされるくらいですので正解でした。微々資産推移確認2018が完了できました。 そして今日25日(土)もOFF日。本来は花山天文台の2回目の予定でした。ゴールデンウィーク明けに開始の予定でしたが、コロナ禍の収束に時間がかかりそうなので、開始時期は8月8日以降となりました。3月23日に下見会には出たものの(こちら)、一回も出頭しないままとなってしまいました。ただ、8月に開催できる場合は、お呼びがかかる可能性は大です。折角準備したので(といっても下見会出席と資料を一通り読んだだけですが)、そうbなって欲しいものです。 朝は寒かったですが、晴天で昼間は暖かくなりました。午後の単独散歩で、久しぶりに二宮金次郎しました。図書館で借りた本の貸し出し期間は今日までですが、ネットで延長申請すれば、予約が入ってない限り、もう2週間延長して借りられるので、そうしようと最初から思っていました。しかし全国緊急事態宣言で、図書館が完全閉鎖となり、何も手続きなしで5月21日まで借りることができるようになりました。これだけあれば4冊とも読めるでしょう。 2019年振り返り。#19は庭の手入れです。 我が家でなんとなく分担が決まっている私の役割の一つが庭の手入れです。といっても花壇や植木鉢の花卉は家内の担当で、私の担当は水遣りも含めた植栽の世話です。 玄関階段の花壇のサツキが手入れが悪くて枯れてみすぼらしくばっていたので、去年5月に2回に分けてグリーングローバルという常緑低木を植えました。成長の遅い木ということですが、約1年経った今では、隣と枝が接するくらいまで成長しています。寒さに強く管理が楽とのことですすが、冬場に葉が落ちて茶色くなっているところが多くあり、緑に復元するかどうか心配です。 庭には低木以外に、高木の植栽が5本あります。低木は私自身で剪定していましたが、高木の剪定は3年前(2017年)までは業者にお願いしていました。でも、もともと健康な間はお金を払ってまでという気持ちもありましたので、一昨年から自分自身で剪定をするようになりました。一昨年は、お隣さんへ葉が落ちる可能性の高い、シラカシと夏場になると葉が鬱蒼としてくるシマトネリコだけでしたが、去年はヤマボウシ、背の高くなったハナミズキも剪定しました。下手くそですが、元気な限りは自分で剪定したいと思います。 今の家に住み始めて去年の夏で11年。水遣りのホースもガタがきて使いずらくなっていたので、2台とも新調しました。 2019年振り返り#20はウォーキングです。 今年も出勤時に交通費節約も兼ねて可能な限り歩くことを続けました。ガイドの日数や特に距離を歩く修学旅行の日数が月によって違うので凸凹はありますが、平均して日に1万1千歩くらい歩いています。過去1年間の移動平均が右肩上がりになっているのは、去年の3月から在宅日の昼間も歩数計をつけて計上するようにしたためで、特に意識して歩数を増やしたわけではありません。 コロナ禍で出勤が激減し歩かなくなったので、2017年7月から止めた在宅時の「ご近所散歩」を4月8日から再開しました。何とか移動平均で8千歩を割ることがばいようにしたいと思います。 よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/25
コメント(0)
【2020年4月20日(月)】 今日もOFF日。もともとは修学旅行ガイドの日でしたが、コロナでキャンセルになりました。 午前中雨でしたが、午後からは上がったので、今日も散歩して、歩数1万歩は達成できました。昨日「微々資産推移確認2019」を完了しましたので、遡って2018年版にとりかかりました。2019年版で時間をかけて、フォーマットを汎用性のあるものにしたので、今日一日で完了できました。 2019年振り返り。京都研究です。 2017年12月の京都検定1級に合格し、2018年度に京都産業大学日本文化研究所の特別客員研究員に就任し、「伏見稲荷大社とその周辺の不思議研究」というテーマを設定して京都研究を始めました。1年目は担当教授にもついていただいて、「お滝」についての研究をし、2018年4月には研究成果発表会での発表も行いました。その7月には上席特別客員研究員に就任し、「お滝」の研究を続けることになりました。 ところが、併行して某シニア講座で「若冲と応挙」の講師を担当することになり、研究員活動に全く時間を割けなくなってしまいました。2年目からは担当教授も付かず、月度の報告も不要で、年度末の発表会もないというところに甘えてしまったという側面もあります。 とはいうものの、年度末の成果報告書は提出しなければなりません。新しい活動は何もしていませんでしたので、既存の手持ち情報を使って、1年目の成果報告書に書き切れなかった、各「お滝」についての詳細の一部を書いて提出しました。 そして、2018年4月から2019年3月にかけての第3次年度に入りました。前述の成果報告書と同時に提出した次年度計画書には継続して「お滝」研究を続ける旨を書きました。ところが、この計画書を出した頃から雲行きが変わってきます。2年連続で某シニア講座を担当するようになったうえ、フィールドワークテーマとして「あなたの知らない伏見稲荷大社」をとりあげることになりました。私が担当となり、訪問場所、コース計画、レジュメ作成などに時間をとられることになりました。しかも、当初は2020年6月に担当の予定でしたが、別のテーマと時期を入れ替えることになり、5ヶ月前倒しの2020年1月に実施することになりました。その前の2019年12月には予行を兼ねた研修があるので、11月にはレジュメなども準備しなければならない状態になりました。半年しかありません。 成り行きとして、京都研究には時間が割けなくなりました。そこで、このフィールドワークを準備する過程で得た知識や情報を使って「伏見稲荷大社とその周辺の不思議研究」の一環とすることにしました。計画書とは違った内容になりますが、そこまで研究内容は厳密ではないはずです。このフィールドワークを利用して、成果報告書を作成して提出して(こちら)受理され、研究員活動を続けることができています。 報告書の一部の文章を引用して写真ともに示します。 大日本大道教「裏参道の大日本大道教は昭和27年『オダイさん』が建立。」御産場稲荷「狐穴12個には、それぞれ月名が書かれており、妊婦が産み月の狐穴で祈ると安産の御利益があると云われる。」市電稲荷駅跡「京阪電車伏見稲荷駅から稲荷社に向かう途中、琵琶湖疏水(鴨川運河)に橋が架かる。その橋は、道幅の倍ほどの幅を持つ。道以外のスペースはかつて市電稲荷駅があった場所で、今も線路の痕跡を見つけることができる。かつての市電線は西側で京阪電車線と水平交差しており、衝突事故が時々発生した。」 よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/20
コメント(0)
【2020年4月17日(金)】 今日から4月22日まで5連続OFF日です。夕刻から天気が悪くなるというので、早めに散歩にいきました。今日も"二宮金次郎"散歩で、ついに「新選組遺聞」を読み終えました。あとは、時間がかかっていた微々資産推移確認2019がようやく完了しました。 2019年振り返り。#16 家族往来は削除しました。次ぎに「買ったもの」、「断捨離」、「読んだ本」、「観た映画」ですが、あまりありません。 何もないなか、買ったもので特筆は、「ブルートゥース対応小型キーボード」です。ネット購入で3,560円(送料無料)でした。 「若冲応挙」の講義で、外でパワポを使ったのですが、タブレットをクレードルに設置してプロジェクタ―に接続して講義をしました。タブレットのみのときは、タブレット用キーボードが使えますが、クレードルに接続するとそれが使えません。それで家で使っている普通サイズのキーボードを持ち込みました。 しかし、このキーボードは大きくて持ち運びには不便です。そこでネットで探して、ブルートゥース対応のコンパクトなキーボードと無線小型マウスを買い求めましたキ―ーボードは折りたたむことができて、移動時には便利です。これで9月7日の泉OB会でのプレゼンは上手くできました。→こちら購入したブルートゥース対応キーボード F88「断捨離」はほとんど何もできませんでした。ただ、物をできるだけ増やさない、増えたら減らすことには気を付けています。一番の課題は空き家になっている三重の実家の処分ですが、空き家になって8年、ちまちまと遺品整理してきましたが、それも去年はほとんど進まずです。 本は一昨年からの引き続きで、若冲・応挙関係を前半に多読しました。一昨年からの分も含め、こちらに投稿済みです。それ以外には、同行ガイドの準備として読んだ「京都岩倉 実相院」(写真 室田康雄)くらいです。 映画・演劇・コンサートなどは去年は外に観に出掛けることはありませんでした。テレビで「スティング」と「華麗なるヒコーキ野郎」を観た程度です。 振り返ってみると、「若冲応挙」の講義の準備に始まって、泉OB会でのプレゼン、事務所勤務の開始、シニア講座フィールドワークの準備と矢継ぎ早に時間のかかることが続き、本当に忙しい一年であったなぁとつくづく思います。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/17
コメント(0)
【2020年4月14日(火)】 今日もOFF日。本来はゴルフラウンドの予定でした。この2日間の雨天と違って今日は最高のゴルフ日和でした。恐らく私の仲間は回ったのではないかと思います。幹事さんに「キャンセルですよね?」と確認したのが3月28日。「キャンセルします。」と返事が返って来ると思ったら、「屋外スポーツだから安全なので、やりますよ。」との返事。気分転換にいいかもと思いましたが、昼食時はリスクがあるし、医療関係の方が大きなリスクのなか働いておられたり、色んな業種の方が明日の生活もままならないという状況に陥っておられることを考えると、とても「参加します。」とは言えずに、悩んだ末不参加を表明しました。ガイドも全部キャンセルになって、娯楽費も抑制しなければなりませんし。そしてその後状況はさらに悪化し、非常事態宣言が7都府県で出ました。京都も感染者が増えています。不参加にしてよかったと思います。ラウンドしたメンバーも心の底から楽しめなかったのではないでしょうか。 というわけで、散歩以外は在宅でした。今日も「新選組遺聞」を散歩読み。微々資産確認2019を完了できました。昨日終えたかったのですが、証券会社の分が複雑で時間がかかってしまいました。「雨読」は図書館から借りてきた「伏見風土記第1集」を継続して読みました。 2019年振り返り。小旅行など私的な外出です。2019/2/8 ○若冲誕生会 宝蔵寺2019/2/23 N社四人会「カニ食べツアー」城崎温泉2019/1/24 ○岡田美術館@箱根、三井記念美術館、次女宅2019/3/21 ◎お墓参り2019/3/31 ◎お花見@八幡背割2019/4/4 ○金刀比羅宮・善通寺2019/4/6 ◎○大乗寺他@香住2019/4/13 ◎○金剛寺@亀岡2019/4/20 ◎○無量寺他@串本2019/4/26 ○若冲住居跡@京田辺2019/5/12 ◎お墓参り2019/6/22~23 ◎長女宅・動物園2019/7/6 ◎お墓参り&長女宅2019/7/15 祇園祭宵々山2019/7/24 祇園祭還幸祭2019/7/28 ◎三味線師匠演奏会&横山崋山展&「おくどはん」2019/8/4 ◎高槻実家2019/8/10 ◎お墓参り2019/8/12 ◎上賀茂神社「ならの小川」with次女&孫#22019/8/23 ◎伏見青少年科学センターwith孫#12019/9/4 ◎健康診断@ラクセーヌ2019/9/11 京都国立博物館「寄託名宝展」2019/9/14 ◎お墓参り&長女宅2019/9/21 ◎「レストラン赤おに」@国際日本文化研究センター2019/9/28 ◎○「京の夏の旅」吉田家・藤野家・旧湯本家2019/119 ◎東寺ライドアップ&「寿司市場」@京都中央卸売市場2019/12/7 ◎北野天満宮もみじ苑&泉屋博古館2019/12/17 年賀状写真撮影#1@京都2019/12/23 年賀状写真撮影#2@京都2019/12/28 お墓参り(◎は二人行動、○はガイド活動の一環) 去年の前半は「若冲と応挙」の講義の準備の一環として、日帰りや泊りがけで遠くまで出掛けました。多くは二人での小旅行にもなりましたし、東京の次女家族とも会うことができました。後半は寺社や美術館の招待券をいただく機会が増え、紅葉や絵画鑑賞を楽しむことができました。孫を連れて、上賀茂神社や科学館に行ったのも楽しい想い出です。八幡背割よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/14
コメント(0)
【2020年4月12日(日)】 今日もOFF日。本来は「花山天文台」の私の初日の予定でした。 緊急事態宣言地域では、通勤7割削減が要請されました。京都はまだ緊急事態宣言は出ていませんが、時間の問題でしょう。私のガイド関係は、ずべてキャンセルになり、集まりも大部分がなくなりました。事務所も、日数が少なくなりました。これでも私個人は7割削減には至っていません。日が減ったとはいえ、私は事務所勤務があるからです。でも会全体でみれば7割削減はいっているでしょう。 今日も散歩以外は巣篭もりして、資産確認2019を継続し、「新選組遺聞」を散歩しながら読んで、昨日図書館から借りてきた「伏見風土記」を読み始めました。「雨読」です。 2019年振り返り。私的ガイドです。2016年の最初から列挙です。年月日 会 場所2014/2/15 (N社四人会#1 山代温泉「瑠璃光」)2014/4/6 N社四人会#2 南禅寺・平安神宮・祇園2015/5/16 N社四人会#3 六波羅・錦市場2015/11/7 泉朋友会 鷹ヶ峯・今宮神社・大徳寺高桐院2015/11/21 N社四人会#4 鷹ヶ峯・今宮神社・大徳寺高桐院2016/4/1 N社四人会#5 醍醐寺2016/7/30 N社四人会#6 鞍馬・貴船2016/11/19 N社四人会#7 嵐山2017/4/9 N社四人会#8 京おどり・清水寺・高台寺2017/7/30 N社四人会#9 上賀茂・下鴨神社・三井別邸2017/11/26 N社四人会#10 銀閣寺・真如堂など2018/2/24 (N社四人会#11 城崎温泉「つばきの旅館」)2018/5/19 オーイ会#1 二条城(天候により伏見稲荷から変更)2018/6/3 N社四人会#12 京都御所・二条城2018/9/22 *Y氏同窓会 二条城・周辺2018/11/3 オーイ会#2 伏見稲荷2018/12/1 N社四人会#13 修学院エリア2019/2/2 家内友人 二条城2019/2/23 (N社四人会#14 城崎温泉「翠山荘」)2019/4/3 西京会#1 二条城・御所2019/5/18 オーイ会#3 上御霊神社・相国寺・御所など2019/5/26 N社四人会#15 大原2019/5/31 *西京会#2 大原2019/6/1 M社同期 二条城2019/6/28 <西京会悪天候中止 伏見>2019/8/16 N社四人組#16 大文字2019/9/28 オーイ会#4 祇園・六波羅2019/10/4 *西京会#3 伏見2019/11/24 N社四人会#17 東福寺・泉涌寺2019/11/29 *西京会#4 鷹ヶ峯・今宮神社・大徳寺 いずれもM社や再就職したN社の仕事仲間だった方々の京都案内です。ただ( )は、同じ仲間での「カニ食べ旅行」です。「*」が付いているのが有償でやらせていただいた分で、いただいたガイド料はがん患者支援NPO法人の「5years」に寄付させていただいています。旧知の方々と懇親させていただくのが楽しくてさせていただいていますが、案内には勉強も必要ですので、ガイドの知識や情報を増やすという点でも役だっています。 今年になってからは、コロナで1回もできていません。早く収まって再開したいものです。11/29 西京会での大徳寺高桐院よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/12
コメント(0)
【2020年4月10日(金)】 今日は8連続公私OFFの3日目。本来は修学旅行ガイドの日でした。 京都府の西脇知事も政府に対して緊急事態宣言発令を要請したようです。私も今は勤務は控えたいところ。私の担当するガイドは4月はすべてキャンセルされました。その他活動も一部を除いてキャンセルです。ゴルフも三味線レッスンも、すべてキャンセルあるいは不参加にしました。しかし、勤務日数は少なくなったものの、事務所勤務だけが残っています。テレワークは実質的にむつかしく要通勤です。できれば公共交通機関は使用したくありません。車を使いたいところですが、我が家には車は1台しかありません。少し融通は可能かもしれませんが。 今日は、三味線練習、散歩1万歩し、資産推移確認は2019年分を継続、西京会準備は西本願寺を継続しました。散歩は「新選組遺聞」を読みながら。晴耕雨読。 2019年振り返り。会の研修です。2016年の最初から列挙です。2016/8/12 「北山杉」2017/1/5 「知っているようで知らない応仁の乱」京都市考古資料館副館長 山本雅和氏2017/3/21 「和歌に詠まれた四季」冷泉家時雨亭文庫常務理事 冷泉貴実子氏2017/3/23 §京都迎賓館2017/3/27 §新選組の4大事件の2つを訪ねて(新選組洛中屋敷跡~壬生光縁寺)2017/8/22 「ここまでわかった幕末 薩長同盟論のいま」 京都女子大非常勤講師 中村武生氏2017/10/30 §花山天文台観望会 花山天文台 台長 柴田一成氏2017/12/7 「後水尾天皇と東福門院」§光雲寺2017/12/14 「ここまでわかった幕末 幕末二条城と徳川将軍」京都女子大非常勤講師 中村武生氏2018/1/30 「ここまでわかった幕末 幕末政治と新選組」 京都女子大非常勤講師 中村武生氏2018/5/2 §応仁の乱 東陣跡を中心に訪ねる(上御霊神社~山名宗全邸跡)2018/11/29 「琳派」、フィールドワーク 妙顕寺・本法寺2018/12/14 「天皇と藤原氏#1」2018/12/17 §曇華院・鹿王院2018/12/19 「天皇と藤原氏#2」2019/3/19 「源氏物語とガイド」2019/4/25 「若冲と応挙」 §石峰寺・宝塔寺2019/8/29 §鞍馬・貴船2019/9/9 §幻の仏国・山科本願寺の寺内町跡⇒欠席 2019/9/10 「引き継ぐもの、残したいもの」⇒欠席 2019/9/20 「京都 近代化の足跡」⇒欠席 2019/10/15 §徳川家と京 知恩院を訪ねて2019/12/4 §源氏物語のロマンの街 宇治2019/12/10 §あなたの知らない伏見稲荷・鳥羽伏見の戦い跡と錦の御旗の寺 (城南宮・小枝橋・安楽寿院)2019/12/13 「了以と素庵」2019/12/17 「宮本組」京都産業大学非常勤講師 坂田憲治氏(§:フィールドワーク、講師名がないのは会メンバーが講師) 勤務や重要な私用が入ってない限り、出席するのをモットーとして、昨年も積極的参加しました。昨年件数が一挙に増えている一つの理由は、シニア講座のフィールドワークの予行を兼ねた研修に参加するようになったためです。ただ残念なことに、急遽9月から事務所勤務が入ってたので、9月の3件は欠席せざるを得ませんでした。12/10の「あなたの知らない伏見稲荷」は私が主担当させていただきました。 今年も積極的に参加予定でしたが、1月、2月の各1件は参加できたものの、3月、4月の3件はコロナでキャンセルになってしまいました。知恩院 墓所から伽藍を望むよろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/10
コメント(0)
【2020年4月9日(木)】 今日は8連続公私OFFの2日目。もともとは二条城でのフィールドワーク研修に参加する予定でしたが、コロナで中止でOFF日となりました。 ガイドが忙しくなってできていなかったのが資産の推移確認です。毎月末チェックしてエクセルに書き込んでいたのですが、それが2017年初めから、忙しくなり、確認・入力ができなくなりました。その後も忙しさが続いてできないままでした。現時点で我が家のなけなしの資産がどれだけあるかも、増減具合がどうなのかも分かっていません。この機会にやっておこうと、途中まで入力してあったエクセルの表に入力を開始しました。 将来に向けては、コロナでキャンセルになった西京会ガイド再開時に備えた準備をしました。西京会ガイドでキャンセルになった一つが「西寺跡・東寺付近」です。オーイ会ガイドで、すでに案内しているので、メイン部分はあるのですが、西京会の方がガイド時間が長く、西本願寺や東本願寺付近を案内するので、その部分の追加を開始しました。 天気が良かったので、散歩も1万歩しました。読み切れてなかった子母澤寛「新選組遺聞」を読みながら。 2019年回顧です。ガイドのうちの常駐ガイド(こちら)、修学旅行ガイド(こちら)、同行ガイド(こちら)について既にまとめてきましたが、それ以外にも種々活動があります。それをガイドを始めた2016年からまとめました。年月日 内容・場所 (ボ)=ボランティア、(準ボ)=準ボランティア2017/4/27 第32回国際アルツハイマー病協会国際会議認知症会議(ボ)@京都国際会館 2017/4/29 同上2017/9/7 ボランティアガイド養成講座講師フィールドワーク案内@二条城 2017/12/21 シニア講座フィールドワーク案内@光雲寺 2018/7/15 祇園祭宵々山(準ボ)@京なび 2018/9/7 ボランティアガイド養成講座フィールドワーク案内@二条城 2018/10/19 京都市近隣小学校社会見学ガイド(準ボ) 2018/12/20 シニア講座フィールドワーク案内@妙顕寺 2019/4/25 研修「若冲と応挙」講師(ボ)@ハートピア2019/5/9 シニア講座座学「若冲と応挙」講師@ハートピア 2019/5/23 シニア講座フィールドワーク案内@石峰寺 2019/6/21 ボランティアガイド養成講座フィールドワーク案内@二条城 2019/7/15 祇園祭宵々山(準ボ)@京なび 2019/10/11 京都市近隣小学校社会見学ガイド(準ボ)社会見学2019/12/10 研修「あなたの知らない伏見稲荷」案内(ボ)@伏見稲荷大社及び周辺 2019年のメインの1つが「若冲と応挙」の座学講師でした。レジュメ作成からパワポ資料の作成まで超大な時間を準備に充てました。本格的に準備を始めたのは2018年の秋でした。全くの素人といっていいくらいの状況からの準備でしたので、本もたくさん買ったり、借りたりして勉強し、若冲や応挙の絵のあるところを、たくさん訪問もしました。買った本「若冲」狩野博之(740円+税)「若冲」渋澤龍彦他(920円+税)「もっと知りたい伊藤若冲」佐藤康宏(1,800円+税)「もっと知りたい円山応挙」樋口一貴 (1,800円+税)「応挙・呉春・芦雪」山川武 (2,400円+税)「画家別近世江戸絵画の見かた」安村敏信(中古・\1,343)「若冲百図」別冊太陽(中古・1,657円)「円山応挙」別冊太陽(中古・4,735円)借りた本「若冲」澤田瞳子「江戸絵画の非常識」安村敏信「若冲・その尽きせぬ魅力」ペン編集部訪問したところ2018/9/8 石峰寺若冲特別展2018/12/19 悟真寺・承天閣美術館2018/12/20 応挙関係京都市中遺跡、宝蔵寺2019/1/24 岡田美術館(箱根)・三井記念美術館(東京日本橋)2019/4/4 金刀比羅宮(香川県)2019/2/14 宝蔵寺若冲誕生会2019/4/6 大乗寺(兵庫県香住)2019/4/13 金剛寺(京都府亀岡市)2019/4/20 無量寺(和歌山県串本市)2019/4/26 京田辺市普賢寺公家谷若冲住居跡大乗寺、金剛寺、無量寺は二人で車で行って、他の観光地も行ったので、二人旅行を兼ねることができましたし、1/24の東京行きは、次女夫妻と孫#2と会うこともできました。 そして本番の講座では、自分なりに上手くできたと思いました。時間もお金もかかりましたが、非常に貴重な経験でしたし、江戸絵画についての造詣を深めることができました。岡田美術館金刀比羅宮 書院大乗寺無量寺 もう1つのビッグイベントが、その翌年度のシニア講座の準備ですが、本番が2020年1月だったので2020年の振り返りで記事を書きたいと思います。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/09
コメント(0)
【2020年4月8日(水)】 今日から8連続公私OFFです。もともとは研修、会の集まり、修学旅行、櫻谷文庫、花山天文台、OFF日、ゴルフ、事務所の予定でしたので、8日間のうち1日しかOFF日がなかったのが、すべてキャンセルで8連続になりました。ゴルフは仲間は集まるようですが、私のほうから辞退しました。 このようにOFF日が増えたので、5月14日の「京カレッジ」講師の準備にOFF日を充てようと思っていたわけですが、一昨日「京カレッジ」当該コースもキャンセルになったとの連絡がありました。三味線レッスンもキャンセルしました(私のほうから)ので、4月は今日含めて23日のうち、長時間外出は事務所4日と会の集まり1日の5日のみです。すなわち、18日が完全フリー日となります。5月も恐らく修学旅行は全部キャンセルになるでしょう。花山天文台、会月例会・年次会があり、三味線レッスン、西京会ガイド、K病院通院をするとしても長時間外出は9日のみ、すなわち22日がフリー日です。 このフリー日をどう過ごすかです。無為に過ごしたくはありません。晴耕雨読で行きたいものです。一日のうち自由時間は14時間くらいでしょうか。ルーティーンとして、ブログ書いたり、三味線練習で3時間として、残りは11時間。1時間は散歩、4時間は今までできなかったことに充て、4時間を将来のための時間に充て、残りの3時間をリラックスのための時間に充てたいと思います。 2019年回顧です。ガイドのうちの同行ガイドを振り返ります。2016年の最初からリストアップします。2016/11/21 7時間 三尾・嵐山2016/11/27 5時間 鞍馬・貴船2017/5/24 4時間 大原2017/5/30 2時間 京都御所2017/7/11 2時間 山鉾組立2017/11/16 2時間 嵐山2018/2/5 3時間 二条城・清閑寺2018/2/8 2時間 二条城2018/4/22 4時間 上賀茂・二条城・東寺2018/5/13 6時間 真如寺(単日固定ガイド) 2018/7/16 6時間 祇園祭屏風祭・御所・承天閣美術館2018/11/21 3時間 嵐山2018/11/27 2時間 京都御所2019/4/7 4時間 金閣寺・原谷苑・仁和寺2019/7/22 2時間 実相院・下鴨神社2019/11/2 1.5時間 二条城(修学旅行)2019/11/16 2時間 大原三千院2019/11/21 7時間 大徳寺・廬山寺・延暦寺2019/12/1 6時間 三尾(フリーハイキング方式) 同行ガイドは件数が少ないし、個別に色々特徴があるので、修学旅行のスポット対応以外は印象に残りやすいです。 去年のガイドで印象に残ったところを書き出します。 4月、花見ガイドで初めて原谷苑を訪れました。 7月の実相院・下鴨では新入りさんを指導しながら、大雨に降られてのガイドでした。 11月の大徳寺・廬山寺・延暦寺では通訳を介しての、台湾のお客様のガイドでした。 時間が延びて延暦寺までは同行できませんでした。 12月の三尾は、初めての「フリーハイキング方式」。 500人以上のお客様が三々五々来られるのを待って、ある程度集まったところで ガイドするという方式でした。 同行ガイドは春・秋の観光シーズンのことが多いので、我々ガイドも景色を楽しめます。 原谷苑実相院三千院よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/04/08
コメント(0)
【2020年3月27日(金)】 今日、明日と連続公私OFFです。何かのキャンセルでOFFになった訳ではなく、もともと連続OFF日でした。4月3日の西京会ガイドの準備を進めました。明日には完成させて、早く「京カレッジ」の方に軸足を置きたいところです。新型コロナの状況が思わしくないため、4月3日はどうしたものかと考えています。 2019年回顧です。修学旅行ガイドを振り返ります。2016年の最初からリストアップします。年 小学校 中学校 高校 合計2016年 1 0 0 12017年 5 19 0 252018年 4 27 0 312019年 4 22 0 26 2016年はガイド会に入って、戦力になったのは11月ですので、1件だけです。 2018年に比べ、2019年に減っているのは、外国人観光客が増えて、宿が高くなったり、バスなどが混雑するため、全体に敬遠され初めているということや、少子化の影響もあると思いますす。 2019年の印象に残っていることを書き出してみます。・ハンデクラフトセンターの七宝焼の体験学習・支援学級の生徒さんが残念ながら途中で離脱・カメラが落ちてカバーが閉まらなくなる・随求堂で頭をぶつけてコブをつくる・仁和寺観音堂特別拝観、3回チャンスがあるも、待ち時間が長かったりで結局入れず・高所恐怖症の子がいて、京都駅ビルの上まで、その子だけ上がらず・トイレに行った子が迷子に。無事発見も腹痛で離脱、後刻合流。・京都駅ビルの空中径路に早すぎて入れす。(営業は11:00~)・前日に足を怪我した子がいて、超スロースピードで歩く・「ひさご」に初めて入ったが、運よく待たずに入れる・飛鳥井家の末裔の子がいた。もちろん白峯神宮へ。・副世話役のときに、早め帰着を失念・体験工房和楽での体験学習・建仁寺の小学生拝観が有料に・六角堂を希望訪問地にした班があった。はじめて。・嵐山行きに阪急を使う班があった。時間対費用でこれも選択肢と認識。 迷子とカメラは、ちょっと凹みましたが、皆さんよい生徒さんばかりで、どの回も楽しく案内させていただきました。話しをよく聞いてくれる班、そうでもない班様々ですが、それなりに京都での想い出作りの手助けができたのではないかと思います。2019年にいただいたお礼状 この4年間担当した学校の所在地の統計をとってみました。まず小学校は全体の17%でマジョリティは中学生です(高校が1校だけ含まれています)。中学校は関東圏のうち、埼玉県、東京都、千葉県と静岡県が多く、小学校は東海地方の三重県、岐阜県が多いです。この4年間に修学旅行ガイドを担当した学校の所在地 ある中学校の修学旅行の行き先調査によると、下記のように九州、四国、中国、甲信越も関西の比率が大きくなっています。しかし、我々が案内する件数は多くありません。同じように京都に来ていても、自分たちだけで回ったり、タクシーを使ったり、あるいは昔ながらの観光バスによる移動だったり、地方によって大きく傾向が違うのかも分かりませんし、依頼するガイド会が地方によって偏っているのかもしれません。評判がよければ、旅行社の支店間のコミュニケーションで他の地方にお客様が拡がっていく可能性もあります。逆に評判が悪いと、現在件数に多い地域も減ってしまうということもあると思います。一期一会のガイドとはいえ、心しなければなりません。https://j-town.net/tokyo/research/results/193167.html?p=all 月別にも統計をとってみました。5月、6月がピークで、小学生は秋に多いことが分かります。5、6月が多いのは、新学期が始まってある程度落ち着いた時期という理由が一番大きいでしょうが、観光オフシーズンで旅館の値段が安いというような事情もあるかもしれません。中学生が本格的な秋よりも、5、6、9月に多いのは、受験の前にできるだけ早めにという配慮からでしょう。この4年間の修学旅行ガイドの月別分布 よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/03/27
コメント(0)
【2020年3月9日(月)】 今日、明日と連続公私OFFです。今日はもともと公私OFFでしたが、明日はゴルフがキャンセルになってんの公私OFFです。 コロナウィルスで、「京の冬の旅」の我々の担当は12日で最終となりました。公開は予定どおり18日まで行われますが。知恩院が早々と「冬旅」拝観中止を決定しましたが、公開継続をする寺社においては、極力お客様との接点を減らすという方向での、苦渋の決断の末の決定だと思います。私の勤務は2日残っていましたが、OFF日になります。 さらに4月から始まる花山天文台の公開も5月開始に延期されました。4月に2回担当予定でしたが、OFF日になります。また、14日のオーイ会もキャンセルになりました。3月6日には、3月21日の津軽三味線レッスンもキャンセルの連絡が十字屋さんから入りました。 この状況下、3月13日のトミー会懇親会と3月20日の泉会ゴルフのキャンセルも私から申し入れました。トミー会は私抜きで2人だけで強行するとのこと。そういう選択もありです。ゴルフは延期の日を調整中です。 というわけで、とりあえず、オーイ会のガイド準備は喫緊のタスクではなくなったので、今日は「2019年回顧」のガイド関係のまとめに時間を費やしました。 そのうえで、2019年回顧です。ガイドのうちの常駐ガイドを振り返ります。2016年の最初からリストアップします。年月 場所 日数【2016年】10~12 東寺五重塔 14合計 14【2017年】01 清水寺正月勤務 0101~03 八木邸 1701~03 冬旅・妙心寺養徳院 1604~06 旧三井家下鴨別邸 1607~09 清水寺随求堂 2107~09 夏旅・下鴨神社 1110~12 大徳寺興臨院 16合計 98【2018年】01~03 冬旅・伏見稲荷御茶屋2801~03 梅小路公園 1004~06 下鴨神社秀穂舎 1707~09 夏旅・上賀茂神社 2208 清水寺千日詣 0410~12 旧三井家下鴨別邸 19 (責任者)合計 101【2019年】01~03 冬旅・妙心寺龍泉菴 2301~03 泉涌寺舎利殿 1104~06 清水寺随求堂 1407~09 夏旅・仁和寺 1709 常林寺 0509~12 事務所 2111~12 金戒光明寺 08合計 99金戒光明寺 日数は年間約100日で、この3年間、大きくは変化していません。今まで未経験の場所ばかりでしたが、今年清水寺随求堂が2回目となりました。また、常駐ガイドの範疇に入れるのは少し無理がありますが、事務所が9月から急遽入りました。ガイドとは全然違う内容で、最初は大変でしたが、半年経過し、ようやく落ち着いて担当できるようになりました。ガイド申込みからガイド実施完了までのプロセスがよく分かり、ガイドを担当するうえでの参考にもなるので、私はポジティブにとらえて勤務させていただいています。 その他各拠点とも、色々特色があり、楽しみながらガイドをさせていただきましたし、受付や当日責任者も多く経験するなか、落ち着いてこなせるようになりました。大きなトラブルはなく1年を終えることができました。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/03/09
コメント(0)
【2020年3月6日(金)】工事中
2020/03/06
コメント(0)
【2020年2月4日(火)】 今日は公私OFFでした。この記事を書くために、過去分も含めガイド件数の統計をするのに思った以上の時間がかかりました。 2019年の振り返りの続きです。今までもガイド関係の件数の統計はとっていましたが、項目を少し変えてとり直してみました。 2017年から年間通してガイドの仕事をするようになりましたが、その3年間の合計件数は、'17:198⇒'18:201⇒'19:211 となっており、合計は大きく変わっていませんが、2018年度から2019年度で、10件増えています。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/02/04
コメント(0)
【2020年2月1日(土)】 今日は公私OFFでしたが、前回の公私OFF日の1月28日の後、光照院、研修+シニア講座、ほろよいコンサートと、ビッグイベントが続いたこともあって、ブログ投稿が途絶えていたので、それを追いつくので精一杯でした。 2月は光照院10日間、事務所7日間、公式懇親会が2件(1件は半日)、他には会議半日、三味線レッスン半日、フル公私OFF日が6日間です。免許の更新に一日割かねばなりません。 2019年の総ざらえは、公私OFF日に書くことにしていますが、OFF日が少ないため、今日でまで6つめです。ブログについてです。 まず投稿記事数です。2017年から一日1記事を基本にし、テーマが複数になる日は複数記事を書いています。一昨年534記事(一日平均1.5記事)に対して今年は447記事(一日平均1.2記事)でした。重複する場合は、ブログ作成ための時間を極力短くするために、メイン記事以外は、以降の近日中のテーマ無関係の日の記事として書くことにしたためだと思います。 次にアクセス数ですが、一昨年の年間約117.6万アクセスから、去年は101.2万アクセスに減少しました。記事数が減ったことも一要因でしょう。その下のグラフで分かるように、昨年は一昨年のようなアクセス数の極端に大きい月がなかったのも一要因でしょう。 2017年は修学旅行ガイドの繁忙感がピークになった6月に、3週間くらい投稿ができないこともありましたが、一昨年、去年は慣れもあってあまり遅れずに投稿ができました。 2017年から草花についての記事の索引をフリーページに掲載し、それが去年完了しましたが、以降は索引作成はできていません。また2017年から、過去の記事を検索しやすいように、毎日少しずつ、タイトルとカテゴリーを見直し、更新してきましたが、去年完了することができました(不完全な部分はありますが)。 記事を書くことが、頭の中の整理や新しい発見の場にもなっています。ボケ防止にもなっているでしょう。他の方に読んでいただくのも喜びでです。忙しい中ですが、今年も1一日1記事を死守したいと思います。 Facebookへの投稿は、2016年1件、2017年42件、2018年8件、2019年55件。今年は、途中から目標に置いた1週1件以上を達成。今年も1週1件以上を目指します。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/02/01
コメント(0)
【2020年1月12日(日)】 年を越しての、2019年出来事続きです。ゴルフ(こちら)の次は、もう一つの趣味である津軽三味線です。始めてこの1月でちょうど4年になります。 引き続き、京都河原町御池の十字屋での徳山弦泉先生の教室に月1回通っています。1回1時間です。私のグループレッスンのメンバーは4人で、一昨年の8月に4人に戻って、その後はメンバーは変わらずです。私以外は全員女性で、入ったときまだ中学生だった女の子が今は大学生となり、月日の流れを感じます。12回のレッスンのうち、都合で1回、ドタキャンで1回休みました。 去年は、人前で恥ずかしくない演奏ができるようにということに主眼を置いたので、レパートリーはあまり増えていません。下記リストの最後の1曲のみです。・2016年1月 津軽曲弾き・2016年4月 津軽じょんがら節・2016年6月 さくらさくら変奏曲・2016年12月 津軽よされ節(イントロ) (2017年7月 その歌部分)・2018年1月 旧アイヤ節・2018年12月 風花・2019年4,5月 風の流れ(まだ習得中)レパートリーとしては、それ以外に、楽譜付き三味線CDのなかでマスターした楽曲が加わりますが、こちらは一昨年から増えていません。・じょんがら節(旧節)・雪月花・秋田荷方節合計でようやく10曲になりました。 人前での演奏も積極的に場を求めました。過去からも含めてリストアップします。【2018年】#1 1月30日 ガイド仲間コンサート#1#2 3月30日 ガイド仲間コンサート#2#3 3月31日 M社本社RMのOB会#4 10月28日 ガイド会友人の自治会敬老会#5 11月18日 十字屋イオン草津発表会(合奏)#6 12月5日 ガイド仲間コンサート#3【2019年】#7 3月10日 M社本社RMのOB会#8 7月23日 ガイド会同期懇親会#9 7月27日 滋賀県湖南市夏祭(合奏)#10 9月25日 ガイド仲間コンサート#4#11 11月20日 M社C事業部門OB会#12 12月18日 ガイド仲間参加の英会話教室忘年会この中で#11が何といっても過去最大のイベンでした。約120人の前での演奏でした。過去、人前の演奏で、緊張して練習のようには弾けないことが続きました。一昨年演奏を頼まれたときはお断りせざるを得ませんでした。しかし練習を積んで上達したこともあり、昨年再び依頼されたときはチャレンジすることにしました。人前での演奏に慣れるため、鴨川での練習演奏は9回を重ねました(2017年1回、2018年5回)。そのうえで、クリニックで「落ち着き薬」の処方もしていただいて、本番に臨みました。思っていた以上に上手く弾けました。ある程度自信もついたので、今年は薬の力を借りなくても上手く弾けるようになるのではないかと思います。下記は月ごとの練習日数です。合計日数は去年の大きく変わっていません。三味線練習日数 新たに購入した三味線関係グッズは、消耗品以外では、マイクスタンドくらいです。消耗品では、高額な鼈甲調撥を2本購入しましたが、後述のような、テクニック上の問題から、今は使っていません。少額ですが、3の糸に「絹糸」を買ってしまったのは失敗でした。すぐ切れてしまいます。掛けたお金はレッスンが5万円強、グッズが6万円弱で、去年とほぼ同額です。 練習で全体的に上達しましたが、テクニックを意識的に修正・改善してよかった点があります。 一つは、撥を胴皮にできるだけ平行にして弾くこと。これで、皮をポコポコと叩く雑音が軽減され、弾き易くもなりました。ポコポコ音が小さくなったことで、硬いプラスチック撥でも、ポコポコ音があまり気にならなくなり、より安定して弾けるプラスチック撥に戻すことができました。 もう一つは演奏の上達とは直接関係ありませんが、弾く位置を少し糸巻き側にずらせたこと。いつの頃か、特に3の糸が頻繁に切れるようになりました。原因がよく分かりませんでしたが、より強く弾けるようになって、駒との摩擦が強くなって頻繁に切れるようになったのではないかと考えました。試しに、弾く位置を糸巻き側に近づけてみたら、糸が切れる頻度が格段に下がりました。そして切れる位置も、駒のところではなく、撥が当たるところに変わりました。今まで、あまりにも駒に近いところで弾いていたようです。 今年も、人前で弾く機会を求めて、練習も精進したいと思いますが、ガイドの仕事のこと、家事を考えると、練習時間は減らさざるを得ないと思います。人前での演奏も慣れてきましたので、鴨川練習の回数も減らします。教室でのレパートリー増加は先生のペース次第なので、購入済みの楽譜付きCDの曲を中心にレパートリーを増やしたいと思います。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/01/12
コメント(0)
【2020年1月12日(日)】 年を越しての、2019年出来事続きです。ゴルフ(こちら)の次は、もう一つの趣味である津軽三味線です。始めてこの1月でちょうど4年になります。 引き続き、京都河原町御池の十字屋での徳山弦泉先生の教室に月1回通っています。1回1時間です。私のグループレッスンのメンバーは4人で、一昨年の8月に4人に戻って、その後はメンバーは変わらずです。私以外は全員女性で、入ったときまだ中学生だった女の子が今は大学生となり、月日の流れを感じます。12回のレッスンのうち、都合で1回、ドタキャンで1回休みました。 去年は、人前で恥ずかしくない演奏ができるようにということに主眼を置いたので、レパートリーはあまり増えていません。下記リストの最後の1曲のみです。・2016年1月 津軽曲弾き・2016年4月 津軽じょんがら節・2016年6月 さくらさくら変奏曲・2016年12月 津軽よされ節(イントロ) (2017年7月 その歌部分)・2018年1月 旧アイヤ節・2018年12月 風花・2019年4,5月 風の流れ(まだ習得中)レパートリーとしては、それ以外に、楽譜付き三味線CDのなかでマスターした楽曲が加わりますが、こちらは一昨年から増えていません。・じょんがら節(旧節)・雪月花・秋田荷方節合計でようやく10曲になりました。 人前での演奏も積極的に場を求めました。過去からも含めてリストアップします。【2018年】#1 1月30日 ガイド仲間コンサート#1#2 3月30日 ガイド仲間コンサート#2#3 3月31日 M社本社RMのOB会#4 10月28日 ガイド会友人の自治会敬老会#5 11月18日 十字屋イオン草津発表会(合奏)#6 12月5日 ガイド仲間コンサート#3【2019年】#7 3月10日 M社本社RMのOB会#8 7月23日 ガイド会同期懇親会#9 7月27日 滋賀県湖南市夏祭(合奏)#10 9月25日 ガイド仲間コンサート#4#11 11月20日 M社C事業部門OB会#12 12月18日 ガイド仲間参加の英会話教室忘年会この中で#11が何といっても過去最大のイベンです。約120人の前での演奏でした。過去、人前の演奏で、緊張して練習のようには弾けないことが続きました。一昨年演奏を頼まれたときはお断りせざるを得ませんでした。しかし練習を積んで上達したこともあり、昨年再び依頼されたときはチャレンジすることにしました。人前での演奏に慣れるため、鴨川での練習演奏は9回を重ねました(2017年1回、2018年5回)。そのうえで、クリニックで「落ち着き薬」の処方もしていただいて、本番に臨みました。思っていた以上に上手く弾けました。ある程度自信もついたので、今年は薬の力を借りなくても上手く弾けるようになるのではないかと思います。下記は月ごとの練習日数です。合計日数は去年の大きく変わっていません。三味線練習日数 新たに購入した三味線関係グッズは、消耗品以外では、マイクスタンドくらいです。消耗品では、高額な鼈甲調撥を2本購入しましたが、後述のような、テクニック上の問題から、今は使っていません。少額ですが、3の糸に「絹糸」を買ってしまったのは失敗でした。すぐ切れてしまいます。掛けたお金はレッスンが5万円強、グッズが6万円弱で、去年とほぼ同額です。 練習で全体的に上達しましたが、テクニックを意識的に修正・改善してよかった点があります。 一つは、撥を胴皮にできるだけ平行にして弾くこと。これで、皮をポコポコと叩く雑音が軽減され、弾き易くもなりました。ポコポコ音が小さくなったことで、硬いプラスチック撥でも、ポコポコ音があまり気にならなくなり、より安定して弾けるプラスチック撥に戻すことができました。 もう一つは演奏の上達とは直接関係ありませんが、弾く位置を少し糸巻き側にずらせたこと。いつの頃か、特に3の糸が頻繁に切れるようになりました。原因がよく分かりませんでしたが、より強く弾けるようになって、駒との摩擦が強くなって頻繁に切れるようになったのではないかと考えました。試しに、弾く位置を糸巻き側に近づけてみたら、糸が切れる頻度が格段に下がりました。そして切れる位置も、駒のところではなく、撥が当たるところに変わりました。今まで、あまりにも駒に近いところで弾いていたようです。 今年も、人前で弾く機会を求めて、練習も精進したいと思いますが、ガイドの仕事のこと、家事を考えると、練習時間は減らさざるを得ないと思います。人前での演奏も慣れてきましたので、鴨川練習の回数も減らします。教室でのレパートリー増加は先生のペース次第なので、購入済みの楽譜付きCDの曲を中心にレパートリーを増やしたいと思います。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2020/01/12
コメント(0)
【2019年12月26日(木)】 今年の総ざらえ、今日はゴルフです。 まずラウンド回数です。下記が日本に帰ってきてからのラウンド数です。17回と去年より5回減りました。5月まで「若冲応挙」講義の準備で忙しくてラウンドを入れなかったのが理由です。来年は20回は超えると思います。今年初めて「太平洋クラブ宝塚」を回りました。 練習のほうは、一昨年(2017)から、ガイド関係で忙しくなって時間がとりづらくなり、それに加え、暑いとき、寒いときにもガイドがあるわけで、わざわざそんな時期に好き好んで練習には行きたくないという気持ちが働き、練習にほとんど行かなくなりました。今年も6番ユーティリティーを買ったときに試し打ちために一度行っただけです。練習しても、スコアが上達するわけでもなさそうだし。去年からの、練習なしで、スコアアップを図るという方針に変更はありません。 さてスコアのまとめです。 「がん」から復帰後、年々少しずつ平均スコアがよくなっています。Min.は98で去年と変わらずですが、Max.が115と去年の120に比べ5も小さくなり、平均も109から107へと、ダボペース未満になりました。去年に比べストロークが2だけよくなっています。ドライバーやフェアウェイウッドがさらに安定したのと、7番アイアンの代わりに買った6番ユーティリティの効果もあると思います。ラン寄せも、ロブ寄せも多少安定してきましたが、ストロークの中では課題です。 パターは去年と平均は変わりませんでした。イップス対策で、昨年10月からクロウグリップを取り入れました。クロウグリップの中で、スタンスをオープンにしたりトライしましたが、結局スクェアがいいと判断し、この11月からスクェアに固定しました。クロウグリップで短いのを外すことが少なくなりました。外したときもイップス感はありません。イップスは脱出したように思います。来年はパットもスコアを伸ばせるのではないかと思います。 道具のほうは、前述のように6番ユーティリティーを7月に買いました。7番アイアンより安定して打てます。良い買い物でした。同じく7月にパターマットを買いました。忙しくて、あまり使っていません。 去年、「来年の目標は、平均スコア108以下、パット数36以下です。」と書きました。平均スコアは達成です。パット数は未達成。今年の目標は、平均スコア106以下、パッチ数36以下です。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2019/12/26
コメント(0)
【2019年12月24日(火)】 2019年私の出来事#3です。 今年も余すところ、1週間。あと1回飲み会が設定されていますが、これ以上は増えないので、飲み会の数について纏めてみました。飲み会の回数 所属する会の関係で、行事や業務のあとに「ちょっといきましょか」という臨時飲み会の回数が、大幅に増えたのが主な要因です。 特記点としては、「その他」の項目に含まれますが、がん患者支援団体「5ywars」の大阪での懇親会に参加したこと(2回目)、米国赴任時代の地元市長さん一行と懇親できたことがあげられます。また、会社の軟式テニス部の仲間と久しぶりに一献傾けられたのも嬉しい出来事でした。 特に何もない限り誘われたら断らない主義なので、来年も件数は大きく変わることはないでしょう。ただ、一人2次会も多かったと思うので、それは健康面からも金銭面からも撲滅しなければなりません。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2019/12/24
コメント(0)
【2019年12月22日(日)】 2019年私の出来事#2です。 通院回数です。2015年5月に後腹膜悪性腫瘍の粒子線治療を終えました。下記グラフは2016年からの通院日数を示しています。 定常的に通院しているのは、がんの経過観察(今年M病院からK病院へ移る)、高血圧投薬(O医院。今年から高尿酸薬もO医院で)、緑内障予備群経過観察(A眼科)、歯のメンテナンス(K歯科)の4つです。 がんの経過観察は、今年から半年に1回になり、かつM病院からK病院へ移りました。年2回のはずでしたが、血液検査で尿酸値が抜けていて、再度血液検査のため通院したので3回になりました。 高血圧投薬は月1回なので、O医院は年12回です。がん経過観察で高尿酸薬をもらっていたのですが、半年に一度となって、さすがに半年分の薬はいっきょにもらえないので、がん経過観察の血液検査の結果を示して、O医院で処方してもらうようにしました。 A眼科は3ヵ月に一度は来院のことといわれているのですが、進行はしていないと自分で判断して、意識的に半年に一度にしています。先生からは、「3ヵ月に一度来てください。」とまた言われたので、来年はせめて4ヵ月に一度にしたいと思います。 K歯科は3ヵ月に一度のメンテです。今年は異常がなかったのでメンテのみの4回でした。 「その他」の1回は、緊張緩和薬を処方してもらいにメンタルクリニックに行った分です。。 このような経過から、去年26回に対し、今年22回と通院回数が減りました。去年、何もなければ、K病院2回、O医院12回、A眼科2回、K歯科4回の合計20回と予測しましたが、上記K病院のプラス1回、メンタルクリニック1回で、22回となりました。 来年は、A眼科を4ヶ月に一度とするので、何も異常がなければ、21回の通院回数となるはずです。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2019/12/22
コメント(0)
【2019年12月21日(土)】 例年のように今年の私の1年を振り返っていきます。去年の初回は12月8日でしたので、約2週間遅いスタートです。今年の12月がいかに忙しいかという一つ現れなのでしょう。 まず「がん」の経過観察の状況です。 2012年に腎盂がんで左の腎臓を摘出しました。その後順調だったのですが、2014年夏に残った腎臓の後ろに後腹膜悪性腫瘍を発症しました。大阪府下のM病院で、抗癌剤治療を6クール(約半年)受け、腫瘍はかなり小さくなりました。しかし、根治は無理だとのことで、透析ができるようにしたうえでの残った腎臓ごとの切除をM病院から提案されました。ダメ元でセカンドオピニオンを2ヶ所受けました。その一つで、腎臓を温存できる方法として粒子線治療を紹介いただき、その治療を兵庫県粒子線医療センターで、2015年3月から受けました。2015年5月に治療を終え、M病院に戻っての経過観察に入りました。 心配されるのは、腫瘍の再増悪と副作用としての腎不全です。 腫瘍径は2016年の10月まで縮小を続け、その後小さくなったままの大きさで安定しました。腫瘍が全く消えてしまう場合もありますが、小さくなったままで壊死して治癒という場合もあるそうなので、この状態は良好な状態です。そこで再発の心配が非常に小さくなったとの判断から、再発時のために残しておいた、抗癌剤点滴用のCVポートを抜去する手術を、2017年7月に受けました。それ以降、CVポート洗浄のための通院が不要になり、血液検査は1ヵ月に一度がCTと同じ3ヵ月に一度になりました。そして、その後も腫瘍は小さくなったまま安定しているので、去年の11月以降は半年に一度のCT検査になりました。そして病院も片道1時間半程度かかる大阪府下のM病院から、自宅近くのK病院へと移りました。これで通院の肉体的負担、金銭的負担がずいぶん軽減されました。このような経過から今年のCT検査はK病院での2回だけです。下のグラフのように、今年も小さくなったまま安定していました。 腎不全は、血液検査のクレアチニン値で判断します。下記のグラフのように、粒子線治療後、その年末まで徐々にクレアチニン値が上がり続けましたが、以降は1.5付近で安定し、今年も引き続き1.5付近で安定していました。正常値範囲を超えてはいますが、片腎としては問題ないレベルです。 今年も年間を通して、腫瘍径も小さくなったまま変化していないし、クレアチニンも1.5付近で安定していました。粒子線照射部皮下が硬化したり、その影響と思われる腹部の軽度の痺れや痙攣が発生したりすることがあり、今年は右太もも皮膚に痛みを感じることもありましたが、生活には全く支障がありません。 このように、今年も腫瘍の状況、副作用とも順調に推移しており、健康面の問題なく、京都での観光ガイドなどを継続しています。幸せなことです。来年4月末で粒子線治療終了後、5年経過します。もう定期的なCT撮影や血液検査は不要となればありがたいです。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリーhttp://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=12
2019/12/21
コメント(0)
今年(2017年)の私の主な出来事を、振り返っています。 昨日、「京都市内全寺社巡り」は、今年は一日もできなかったと投稿しましたが、全然「京都歩き」ができていない訳ではありません。そのリストです。◆がガイドの仕事に関係したもので、大部分を占めています。止むをえないでしょう。修学旅行の昼食場所の下見や私の担当ではないが当ガイド会担当してる場所の見学なども多くあります。1月1日 初詣 梅宮大社(家内・次女と)1月13日 ◆金戒光明寺・西翁院見学1月24日 ◆大雄院・妙心寺 庫裏・経蔵見学2月10日 ◆聖護院・知恩院・久昌院見学2月18日 ◆北野天満宮 宝物殿見学2月26日 承天閣美術館(招待券)(家内と)3月10日 ◆妙法院・角屋・壬生寺見学3月12日 戦国時代展(京都文化博物館)、邦楽舞踏名流会(先斗町歌舞練場)(家内と)3月25日 ◆櫻谷文庫見学3月31日 ◆旧三井家下鴨別邸下見4月7日 ◆霊鑑寺見学4月9日 京おどり、清水寺、高台寺(西西朋友会)4月10日 ◆三十三間堂修学旅行下見4月12日 ◆北野天満宮近く「四恩」修学旅行食事処下見 ◆考古博物館・白峯神宮西本願寺(書院・飛雲閣も)修学旅行下見他4月13日 米国T市一行案内 東山5月10日 ◆嵐山「SAGANOYU」修学旅行食事処下見5月12日 ◆下鴨神社ボランティアガイド養成講座見学 ◆秀穂舎(固定点)、御蔭祭5月13日 大田の沢 カキツバタ群落(家内と)5月16日 ◆祇園近辺修学旅行食事処下見5月22日 ◆大原公募ガイド下見5月26日 ◆伏見稲荷ウェルカムサポーター養成講座見学 ◆京都御所公募ガイド下見5月29日 ◆京大学食・同志社大学「寒梅館」修学旅行食事処下見 ◆京都御苑公募ガイド下見6月1日 「能の世界へおこしやす」(ロームシアター・家内と)6月4日 ◆京都駅・三十三間堂周辺「手作りの洋食屋さん里」修学旅行食事処下見6月7日 ◆二条城周辺「ごはんや菜の花」修学旅行食事処下見6月9日 ◆北野天満宮近く「たわらや」修学旅行食事処下見 ◆北野天満宮→金閣寺徒歩(修学旅行下見)6月14日 ◆二条城ウェルカムサポーター養成講座下見#1 ◆二条城近く「ラーメン七福神」修学旅行食事処下見 ◆三井家ゆかりの地巡り#16月16日 ◆三井家ゆかりの地巡り#26月19日 ◆北野天満宮近く「ふたば」修学旅行食事処下見 ◆三井家ゆかりの地巡り#36月23日 ◆立命館大学衣笠キャンパス学食修学旅行食事処下見 ◆三井家ゆかりの地巡り#46月27日 ◆京都駅近く「カフェ鴨川」修学旅行食事処下見6月28日 ◆随求堂下見6月30日 ◆北野天満宮近く「弥兵衛」修学旅行食事処下見7月10日 ◆鉾建て下見7月15日 ◆下鴨神社下見7月27日 ◆岡崎エリア「浮船」修学旅行食事処下見7月30日 上賀茂神社、下鴨神社、旧三井家下鴨別邸(西西朋友会)8月13日 千本ゑんま堂・石像寺(次女旦那・家内と)8月21日 ◆二条城ウェルカムサポーター養成講座下見#28月22日 ◆四条河原町近辺「更科」修学旅行食事処下見9月25日 ◆興臨院(臨時固定点下見) ◆金閣寺近く「Cafe Zip」修学旅行食事処下見 ◆本野精吾邸見学9月27日 ◆花山天文台、蘆庵見学9月30日 ◆大雲院見学(家内と)10月13日 ◆三条寺町東入ル「本家田毎」修学旅行食事処下見11月13日 ◆嵐山公募ガイド下見11月26日 年賀状用写真撮影#1(西本願寺唐門、京都御所建礼門) 銀閣寺・法然院・真如堂・金戒光明寺(西西朋友会)11月27日 ◆浄住寺、観智院見学 年賀状用写撮影#2(広隆寺、二条城東大手門、東寺南大門) ◆二条城近く「更科」修学旅行食事処下見12月14日 年賀状用写真撮影#3(東福寺、清水寺、八坂神社、知恩院) ◆京都駅ポルタ「ハゲ天」修学旅行昼食処下見12月21日 年賀状用写真撮影#4(仁和寺、上賀茂神社、下鴨神社、平安神宮、南禅寺)6月30日に入った上七軒「彌兵衛」 日替わりランチ1200円。 よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリー→こちら
2017/12/31
コメント(0)
今年(2017年)の私の主な出来事を、振り返っています。 現役時代2006年に米国から帰任した直後に京都の寺社巡りを始めました。最初は京都検定の公式テキストに掲載されている寺社を一通り巡り、その後、「京都の寺社505を歩く」という本に書かれている寺社も含め、2巡めを開始しました。その途中で、M社をリストラで早期退職。「サンデー毎日」となった2013年1月に「京都市内全寺社巡り」を始めました。 以降次のように京都市内の全寺社、石碑を巡り歩きました。 ・2013年 上京区16日間 中京区8日間 下京区11日間 南区5日間、 伏見区3日間 2013年合計43日間 ・2014年 伏見区17日間 ここで「がん」に罹病し、2014年6月を最後に中断。2016年2月に伏見区第21日目から再開しました。 ・2016年 伏見区4日間(伏見区合計24日間) 山科区13日間 東山区3日間 2016年合計20日間 2016年8月にガイドの仕事を始めて忙しくなったため、2016年9月を最後に中断状態になっていました。 去年の出来事の振り返りの書き込みで「来年は、以前のようなペースでは回れないと思いますが、観光ガイドの仕事の合間を縫って続けたいと思います。年間20日間くらいは歩ければと思います。」と書いていますが、ガイドの仕事が想像以上に忙しく、一日も「全寺社巡り」はできず仕舞いで、中断状態のままになっています。 来年は、慣れによってガイドの忙しさは軽減すると思いますが、シニア大学の講師なども加わるので、結局、「全寺社巡り」をする時間はとれなのではないかと思います。できたら少しでも進めたいと思いますが、ガイドの定年75歳以降の楽しみという程度に考えておいたほうがいいのでしょう。中断前の最後の日、東山区3日目のルート(2016年9月8日) よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリー⇒こちら
2017/12/30
コメント(2)
今年(2017年)の私の主な出来事を、振り返っています。 今日はブログへの投稿についてです。 去年(2016年)の1月から津軽三味線を始めたり、去年の8月から観光ガイドを始めたりして忙しくなったので、去年は段階的に投稿記事数を減らしてきました。しかし、それでも回っていかなかったので、去年12月で「がん」に関する新聞記事も、京都に関する新聞記事も、週1回の京都の行事・祭案内の投稿も最終回にしました。そして、今年1月からは1日1記事基本まで減らして投稿してきました。 月間、年間の記事数は次のグラフのようになりました。今年は、1ヵ月40~50記事で推移しています。 しかし、1つの記事の濃さは結構濃いですから、1つ書きあげるのに時間がかかっています。ガイド関連の仕事や行事が忙しくなると、後付けで後日投稿することも多発しました。特に6月は修学旅行のピークで、3週間くらい投稿ができないこともありました。来年も同じようなペースになるので、対処の方法を考えねばなりません。簡単な記事にするか、濃厚な記事は日をまたがって投稿するとか。 投稿数を激減させたので、アクセス数も激減するかと思いましたが、年間アクセス数はほとんど変化しませんでした。アクセス記録を見ると、「がん」に関する新聞記事、私の「がん」闘病記、退職時の手続き、京都についての新聞記事、「京都歩き」紀行などへの、コンスタントなアクセスがあるので、そのためにアクセス件数が維持できているのだと思います。 月別に見てみると、今年11月下旬くらいから、コンスタントに1日2000アクセスを超えるようになり、12月の月間アクセス数が増えています。増えた理由は分かりません。今まで件数が増えても長続きしなったのですが、今回は長続きしていますので、来年は年間アクセス数が増えるかもしれません。 ブログの整備もした1年でした。「がん」についての新聞記事などの目次と、草花についての記事の索引をフリーページに掲載しました。前者は一旦完了、後者は進行中です。過去の記事を検索しやすいように、毎日少しずつ、タイトルとカテゴリーを見直し、更新しています。毎日8記事ずつの更新ですが、過去の書きこみ数が厖大なので、来年中には終わらないかもしれません。 記事を書くことが、頭の中の整理や新しい発見の場にもなっています。ボケ防止にもなっているでしょう。他の方に読んでいただくのも喜びでです。忙しい中ですが、来年も1日1記事を死守したいと思います。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリー⇒こちら
2017/12/29
コメント(0)
今年(2017年)の私の主な出来事を、振り返っています。 今年は飲み会が多かったように思い、回数を去年と比較してみました。何の関係の飲み会かも分類してみました。 回数は去年が33日、今年は46日。13日も増えました。ほぼ一週間に一度というペースです。 去年の8月にガイド会に正式入会して、ガイド会の公式、準公式の飲み会(グラフの(5))が入り、それが今年は通年になったのと、修学旅行やガイド会の会議の後に、臨時でちょと一杯という機会(グラフの(6))が増えたのが原因です。M社事業部門関連(1)が少し減っているのは、個人的によく盃を酌み交わしていたM氏も私も忙しくなって、会う機会が減ったためです。 因みに再就職をしたN社に勤務していた2013年の飲み会の回数を調べてみたら、18日でした。それと比べたら2.5倍です。現役時代のように無理はしないようにしていますが、飲み会での酒量が増えているのは間違いないです。昨年2月頃から休肝日を週2日とるようにしたのは、そういう面でも正解だったと思います。 こういう飲み会は、色んな意味で有意義ですので、誘われればできるだけ参加したいと思いますし、自分でもできるだけ誘いたいと思います(忙しくて、こちらから誘うことは最近できていませんが)。しかし、年齢のことを考えると、量をセーブしなけてばなりません。そうはいってもなかなか難しいですが。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリー⇒こちら
2017/12/28
コメント(0)
今年(2017年)の私の主な出来事を、振り返っています。今日は、ゴルフについてです。 次のグラフは2006年10月の日本帰任後の年間ラウンド回数です。家内の体調不良や私の「がん」治療とともに凸凹していますが、今年は去年と同じ17回でした。 このラウンド回数で見ると、去年と同じようなゴルフ環境のように見えます。次のグラフは、練習に行った日数です。2010年から2011年に減っているのは、家内の体調不良によるものです。2012年から本格復帰しましたが、2014年急激に再びヘ激減し、2015年はゼロになっています。これは私自身の「がん」闘病のためです。2016年に復帰し、練習日数は30日を数えました。ところが今年は1日だけです。激減です。 今年、練習日数が激減したのは、ガイドの仕事で忙しくて、時間的に厳しくなったのと、ガイドの仕事は酷暑下、酷寒下ですることも多く、わざわざ暑い時や寒い時にゴルフの練習に行かなくてもという心理的ブレーキがかかったためです。それと今まで散々練習してきたのに、ちっともスコアが良くならないので、お金と時間の無駄という思いもあります。 今年のスコアです。去年の平均に比べ、トータルで2打よくなっています。ストロークは1打悪くなっていますが、パットが3打よくなっているのが効いています。パット数はまだまだ40を超えることもありますが、去年苦労したイップス感はだいぶ軽くなりました。しかし、「がん」を発病する前の20回のラウンドの平均が、ストローク69、パット37、合計106ですので、ストロークで5打、パットで2打、合計で7もスコアを落としています。来年もどうせ、練習にはいけないと思います。練習なしでのスコア向上を図り、来年は平均108以下、一度は100切りを目指したいと思います。 今年は、C&C会にも参加することができましたし、新たにガイド会の先輩・同期の仲間GT会も発足し、ゴルフでのお付き合いが広がりました。また、宇治カントリー、東城陽の2つのゴルフ場を新たにラウンドしました。 また今年は、消耗品以外、ゴルフ用具の大きな買い物はありませんでした。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリー⇒こちら
2017/12/27
コメント(0)
今年(2017年)の私の主な出来事を、振り返っています。 去年の1月に始めた津軽三味線。ガイド業が忙しくなる中、以前のようには時間がとれなくなりましたが、何とか時間を捻出し、練習を積み重ねました。 下のグラフは月別の練習日数です。当然といえば当然ですが、先日アップしたガイド関係の日数が多い月の練習日数が少なくなっています。年間139日ですので、2日に一度は練習していることになります。去年はガイドの仕事が本格的に始まる9月くらいまでは毎日のように練習していたはずですから、練習日数は去年より少なくなった思います。 月イチのレッスンにも休まず通いました。四条河原町の十字屋カルチャーセンターの入っていたビルが耐震で建て替えか何かになり、9月からは河原町御池の十字屋フォーラムでの練習になり、往復により時間がかかるようになってしまいましたが、散歩を兼ねて通ってます。 課題曲の履歴です。2016年1月 津軽曲弾き2016年4月 津軽じょんがら節2016年6月 さくらさくら変奏曲2016年12月 津軽よされ節(イントロ)2017年7月 津軽よされ節(歌部分) 中竿の三味線をレンタルで借りていましたが、1月に太竿の中級品マイ三味線を買いました。重いので左指をスライドさせる「コキ」もしやすくなり、太竿による津軽らしい音色で演奏できるようになりました。それ以外にもグッズを色々買いました。三味線本体が約15万円、それ以外のグッズが約5万円、合計20万円強になりました。家内よ、許せ。 上記のように、今年になってからは新規の課題曲は1つだけです。レパートリーを増やしたいので、グッズ購入で楽譜付きCDを買って、「雪月歌」という曲を12月から練習開始しました。 人前で弾いてもそれほど恥ずかしくはないレベルになったかなと思い、ガイド会の先輩Tさんが出演する11月の小ライブに出ようと思い立ちましたが、初孫のお宮参りと重なって実現しませんでした。来年は、ガイド同期茶話会でデビューし、その後、M社事業部門OB会、T先輩出演小ライブ、教室発表会などで演奏したいと思います。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村_________________________________私の十大ニュースカテゴリー⇒こちら
2017/12/26
コメント(2)
全99件 (99件中 1-50件目)