仕事のこと 0
母の備忘録 0
全12件 (12件中 1-12件目)
1
【2021年9月6日(日)】 昨日は、会の臨時の集まりと、その後の作業で事務所でした。 今日は、午前中床屋に行ってさっぱりしましたが、ここしばらく忙しくてできなかったプライベートのことに時間を割きました。そのため会のことはあまりできませんでした。明日また次の締めきりのものがあるので、ネジを巻き直しです。 8月は全国で豪雨の被害が出ました。幸い京都は大きな被害はなかったようです。でも、雨の日が多かったし、雨もきつかったのは間違いないです。特に中旬が酷かったですね。8月中旬の京都の降水量を調べてみました。平年の何と8倍近いです。ここ20年で段トツの量です。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2021/09/05
コメント(0)
【2020年0月22日(金)】 先日、一日の最高気温、最低気温差の季節変化について投稿しました。→こちら では、1週間の中での気温の変化はどうなのでしょう。気象庁のデータベースで、過去1週間の平均気温の3σ(標準偏差×3)のここ10年間の平均をプロットしてみました。要するに1週間のうちで、どれくらい気温が上がったり、下がったりするかです。 明確な傾向が分かります。3月から4月にかけて最も大きくなり、真夏の8月に最も小さくなっています。一日の最高気温、最低気温差では、4月から5月がピークでしたが、これとは少しズレるようです。また、一日の最高気温、最低気温差では、8月と10月に小さな山がありましたが、こちらのほうではそういう傾向は見られず滑らかです。あとこの10年間だけのたまたまの傾向かもしれませんが、3月末に谷間があります。桜の開花の時期です。気温が少し安定するので、この頃に一斉に咲き始めるということなのかもしれません。 1週間内の変化、1日内の変化両方を考慮すると、4月が最も気温の変化が大きいといえるでしょう。そういえば、私が風邪をひきやすいのもこの時期です。 「三寒四温」はこの気温変化が大きい春の気候のことをいうのかと思ったら、冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど少し温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象のことをいうようです。誤解していました。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2020/09/22
コメント(2)
【2020年9月20日(日)】 季節の変わり目は、一日の気温変化が大きいといわれます。 気象台データベースで、平年の一日最高気温と最低気温の差を調べてみました。一番気温差が大きいのは、4月から5月にかけてですね。10度から11度くらいの差です。その後6月中旬から7月中旬にかけてと、9月中旬から末にかけてに谷があります。これは多雨時期で日照が少ないためでしょうね。そして12月から1月に再び8度くらいの差に下がります。これも日照時間が短いためでしょうか。やはり春、秋に温度差が大きくなりますが、春のほうが差が大きいようです。よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2020/09/20
コメント(0)
【2020年9月14日(月)】 今日から、急に涼しくなりました。 それにしても、この8月は暑かったですね。京都の過去の8月の日最高気温の月平均値を、気象台データベースで調べてみました。 今年の8月は、過去最高の36.2度でした。次に高かったのが、1994年の35.7度。0.5度も高かったようです。去年は34.3度ですから、去年に比べたら2度近く高かったことになります。歳をとったせいもあるかもしれませんが、今年はコロナ禍で外出は少なかったはずなのに、身体の疲れがひどかったです。やはり暑さのせいでしょうか? グラフを見てもう一つ分かるのは、年々最高気温が上がっていることです。やはり地球温暖化のでいでしょうか?よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2020/09/14
コメント(2)
【2020年8月1日(土)】 久しぶりの投稿です。今後は1週間に一度くらいの投稿にスローダウンです。ですので日々の生活以外の話題が中心になります。 7月は全国で雨の被害が相次ぎました。私の住む京都では幸いにも大きな被害はなかったようですが、やはり雨は多かったですし、お日様を見る機会がほとんどありませんでした。庭の水遣りをした記憶もほとんどありません。 気象庁のデータベースで、京都市の過去の7月の月間雨量、月間日照時間を調べてみました。 月間雨量は1881年からデータがありました。今年は過去2番目に多い記録で、552mmでした。平年の約2.5倍ということになります。過去最高は1903年の626.9mmですから、戦後では最高ということになります。 月間日照時間は、63.6時間で、過去最低でした。平年の半分以下です。 これだけ雨が降ったので、その分人出が抑制されたはずですが、逆に新型コロナ感染が増えました。ひょっとすると、外に出たとき、雨を避けて屋内で過ごすことが多くなり、雨を避けるため窓を閉め切ったりして、それが感染が増える要因の一つのなったのかもしれません。もし、その仮説が正しければ、梅雨明けで、感染が減る方向に作用するはずですが、今度は暑過ぎて屋内で過ごすようになり、エアコンを効かせて締め切ることが多くなるので、やっぱりダメかも。そうなると秋になって、外で過ごすことが気持ちがよくなる頃の収束が期待できるかもです。-------------------------------------------------------------------よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2020/08/01
コメント(2)
【2020年4月1日(水)】 今日は公私OFF日。4月3日の西京会ガイドと4月4日の櫻谷文庫がキャンセルになったので、何と5日連続の公私OFF日になりました。振り返ってみると5日連続のOFF日というのは1年ぶりです。外出自粛要請もあるし、5月16日の「京カレッジ」の準備をあるので、ずっと家に籠ることにします。 今日は途中まで進めていた西京会ガイドの準備を切りのいいところまで進めました。蹴上エリア、岡崎エリアまで終わりました。あと疏水エリアが残っていますが、これで中断して、明日から「京カレッジ」の準備に軸足を移します。 昨日で3月が終わりました。気候の振り返りが、去年の秋からできていなかったのでしておきます。昨年の秋の金戒光明寺特別公開案内(11月初め~12月上旬)のときは、寒さをあまり感じずにすみました。さらに年が明けた、1月上旬から3月中旬の光照院での「京の冬の旅」では、暖冬と言われるなか、寒さに苦しめられることもありませんでしたし、雪に降られることもほとんどなく、非常に助かりました。 データで確認しました。日最高気温の月平均値でみてみます。11月から12月は平年値より1度程度高くなっています。1度はわずかのようですが、室外や寒い堂内で過ごす我々にとっては、この1度の違いは大きいのです。そして1月から3月にかけては2度程度高くなっています。この違いは超大です。積雪量は12月から2月にかけて、例年なら4センチ以上積雪があるのに対して、わずかに2月に1センチあるだけです。この5ヶ月は、耐寒という点では、ありがたい5ヶ月でした。-------------------------------------------------------------------よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2020/04/01
コメント(0)
【2019年10月27日(日)】 今日は、気候のお話しです。夏場のガイドは気候との闘いでもあります。今年の夏の気候を振り返ってみます。 気温、雨量、日照時間を示します。 7月は悪天候で気温があまり上がらず、常駐ガイド中は暑さはそれほどではなかったと記憶しています。気温はやはり平年より低かったようです。一日平均雨量はさほどでもなかったのですが、日照時間が短かったたようです。 それが7月末から様相が一変してカンカン照りの日となって猛暑日が続きました。風通しのない場所での中のガイドで閉口しました。 8月中旬はお盆時期の台風の影響で雨量が多くなったようです。下旬も低気圧や前線の影響でこの時期としては曇りや雨が多かったようで、日照時間が少なくなっています。そして気温も平年より低くなっています。 9月に入って再び猛暑日が続きます。結局9月は全体的に平年より気温が高い日が多かったようです。 そういえば、私の勤務日ではなっかたですが、台風の影響で勤務なしだったか、途中で終了だったか忘れましたが、そんな日もありました。幸い私はこの3ヵ月、暑さに負けることなく元気に勤務することができました。感謝。-------------------------------------------------------------------よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2019/10/27
コメント(0)
【2017年10月9日(木)】 今日は公私OFF日。といっても、16日の嵐山の公募ガイドと、13日の平成30年度スカイ大学の第2回企画委員会の準備があるので、津軽三味線練習以外は、ほとんどそれらに時間を費やしました。 嵐山ガイドの準備については、まず、事前下見の方々を案内した同期Nさんからいただいた情報を昨日他の3人のガイドメンバーに配信しました。そして今日、お客様の幹事役の方と、FAXや電話で何度もやりとりをして、その情報を他のガイドメンバーに伝えました。これで、当日のガイドの進め方はほぼFIXすることができ、ガイドメンバーにも徹底できました。あとは、「紙芝居」の作成と、「しゃべり」の組み立てです。Nさんが、素晴らしい参考資料を同期のメーリングリストで配信してくれていりので、それらを参考にして「しゃべり」を組み立て、「紙芝居」を作成していきます。本番前日の15日は、終日「紙芝居」作成に充てたいので、13日の企画委員会がある午前中に下見に行ければと思います。 企画委員会のほうは、結局資料を作り始めることができなかった。明日10日の帰宅後、12日の帰宅後の時間で検討、作成の必要があります。 ところで10月の気候は異常でした。雨が多くて、日が照らず、寒かったです。気象庁のデータで追ってみました。 まず気温です。10月の日々の最高気温と、過去1年間の最高気温月平均です。それぞれ平年値と比べています。月平均にすると、この10月は平年値マイナス1.2度ですが、日々データを見ると、平年値より2度以上低い日が11日あります。やはり寒い日が多かったようです。 次に雨量。10月の日々の雨量と、過去1年間の月間降雨量合計です。やはり平年値と比較しています。3月、5月が大幅に少なく、10月が大幅に多くなっています。10月の雨量はニュースでもやってましたが、平年の約3倍です。日々データを見ても、平年の倍以上の日が12日もあります。 最後に日照時間。雨量の裏返しのようなものですが、月間では10月の日照時間は平年の62%です。10月の日々データでは、日照時間2時間以下の日が14日もあります。 紅葉の美しさには日照時間が影響するようですので、観光への影響が心配です。とはいっても、紅葉が多少鮮やかでなくても関係なしに、京都はいっぱい人を集めるでしょうが・・・。 -------------------------------------------------------------------よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2017/11/09
コメント(4)
【2017年9月16日(土)】 今日は昨日に続きゴルフラウンドの予定でした。M社時代のイズミ仕事関連の有志仲間の集まりです。この集まりには、お一人M社現役がいらっしゃるので、プレーフィーは高くなりますが、土日のラウンドがほとんどです。 しかし今日のラウンドは、台風接近による大雨が予想されたため、幹事さんに事前にキャンセルして、延期いただきました。延期して9月24日(日)になったのですが、私はガイドの仕事が入っているため、今回は結局不参加となります。 予期せぬOFF日となりましたが、今日から長女の旦那が我が家に滞在です。ベビーの1ヵ月検診も先日無事済み、この週末に名古屋に帰るため、迎えに来てもらいました。台風がひどくなければ明日、明日が無理なら明後日、名古屋に戻ります。淋しくなります。 さて、今年の夏は7月、8月と清水寺随求堂と下鴨神社で、ガイドの固定点勤務をしました。今年の夏は、とても暑いと感じたのですが、それが本当に気候的に厳しかったことによるのか、それとも他の要素によるものなのかがよく分かりませんでした。他の要素とは、次のような点です。・担当したガイド拠点が特に暑さが厳しい拠点だった・現役時代はエアコンが効いた室内での仕事だったし、ガイド会に入った去年は、この時期にはガイドを本格的にやっておらず、こういった労働環境は初経験 気象庁のデータベースで、7月、8月の京都市の最高気温を平年値と比べて比較してみました。赤丸で囲んだのが、修学旅行も含め勤務のあった日です。 京都市の最高気温は、全体的に平年より高めです。それに加え、私の勤務日が平年より高い日に多いことが分かります。平年より高い日が7、8月全体で71%ありますが、私の勤務日では86%。下世話な言葉で言えば「貧乏くじ」を引いた感じです。 このような労働環境は初体験であること、私の勤務箇所の環境が特に厳しかったこと、今年は全体的に暑かったこと、さらに私の勤務日は暑い日が多かったこと、このようなことが重なって、特に暑いと感じたのではないかと思います。-------------------------------------------------------------------よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2017/09/16
コメント(2)
【2017年1月6日(金)】 私はM社勤務時代は、空調の効いた部屋で、売れ行きが気候にほとんど左右されない製品を担当していたので、気候には無頓着でした。 再就職したN社では、やはり空調の効いた部屋での仕事でしたが、扱っていたのが衣料でしたので、気候は大いに気になりました。 さて、去年から始めて観光ガイドはどうでしょうか。特別拝観はお客様の入りが気候に大きく変化しますが、ガイド側も暑い場所、寒い場所でのガイドが多いので、気候が体調に大きく影響します。修学旅行や個別ガイドはお客様もガイドも雨が降ったり、暑かったり、寒かったりしたら大変です。また60歳を超え、今まで以上に気候の体調への影響が大きくなっています。桜の開花や紅葉の時期やキレイさも気候に大きく影響されます。 そういう意味では、今までの人生のなかで、最も気候が仕事に影響することになったと言ってもいいのではないかと思います。 去年10月下旬から12月上旬まで、東寺の五重塔の特別拝観を担当しました。塔の外での案内と中での案内を交替でしたが、中と言っても空調はありませんし、すきま風が吹きこみ外と大きく変わりませんでした。 印象としては、始めた当初11月上旬が非常に寒くて、何日かは携帯カイロを8つも身に付けてガイドしましたし、それ以降は逆に暖かくなってカイロなしで、気候的には楽なガイドでした。 果たして気温は実際どうだったのか、気象庁のデータで調べてみました。 下のグラフは京都の平均気温と最低気温をそれぞれの平年値と比較して示しています。 やはり10月末から11月上旬にかけて平年値を2~4度下回る日が多くなっています。そして以降はガイドが終わる12月上旬まで、平年値より5~7度高い日が多くなっています。カイロなしで楽にガイドができたのも頷けます。 その後、12月中旬に平年を下回る日が3日ほどありますが、それを過ぎると2~6度暖かい日が12月下旬まで続いています。お正月三が日も平年より2~3度高くなっています。1月3日の清水寺の特別勤務も寒さをあまり感じませんでした。 さて、今日、私はOFF日。一昨日、養徳院のガイドの準備をある程度しました。通常案内する内容はほぼ頭の中に入りましたので、それを資料なしで喋れるようにしていかねばなりません。さらに補足資料に目を通して、詳しい質問にも対応できるようにしていきたいと思います。そのうえで、できれば八木邸の準備にも取り掛かりたいと思います。 家内は今年初めてのゴルフレッスンに勇んで出かけましたが、レッスンはお休みだったとのことで、帰り自立支援医療者証の延長申請に市役所に行ってきたとのこと。 -------------------------------------------------------------------よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2017/01/06
コメント(0)
【2016年10月8日(土)】 今日の京都の最高気温は31.0℃で真夏日でした。平年値は24.3℃ですので、6度以上高いことになります。夕刻の散歩も汗だくでした。 ワンちゃんのトリートメントで、家内といっしょにドッグサロンを2往復した以外は、ルーティーンの一日でした。 お天気・気候談です。 以前、今年の京都の夏は平年に比べて暑かったということを書きました。~こちら よく京都の夏は暑いと言われます。統計で追っかけてみました。 グラフは都道府県所在地の猛暑日(日最高気温が35℃以上の日)の年間日数平年値を示したものです。1つ目のグラフの赤色が京都です。2つ目のグラフの黄色は県庁所在地ではありませんが、よく最高気温のニュースに登場する地、および南の方の島です。江川崎は高知県の四万十市です。最高気温で有名になりました。 県庁所在地のなかで、猛暑日日数が10日以上のところをピックアップしてみましょう。 甲府:12.0日 名古屋:11.5日 岐阜:13.1日 京都:15.4日 大阪:11.6日 岡山:10.6日 熊本:12.1日 京都がNo.1です。やっぱり暑いのです。 うち甲府、京都、岐阜は内陸部。やはり内陸部が暑いようです。10日は超えていませんが、内陸の埼玉、奈良、前橋も比較的多い日数になっています。 海沿いで比較すると、やはり西日本のほうが暑いようです。 最高気温がニュースになる都市は、 館林:16.2日 熊谷:13.9日 多治見:21.3日 江川崎:9.4日 館林、熊谷は京都と同等レベルですが、多治見は断トツに日数が多いです。多治見の皆さんには申し訳ないが、京都以上暑い町には住みたくないですね。 京都は主要都市の中では一番暑いといえるのではないでしょうか。 私は三重県の出身。県庁所在地の津市の猛暑日日数は、5.2日。その三重県から大学進学で京都に出てきたときの夏の暑さは耐えられませんでした。当時の下宿にはエアコンなんてありませんでしたから地獄でした。 ちょっと驚いたのは、那覇、南鳥島、西表島といった南端のほうにある地の猛暑日日数が0.1日と皆無に等しいこと。南にあるので、平均気温は高いのでしょうが、海に囲まれているので、極端に気温が上がることはないのでしょうね。-------------------------------------------------------------------よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2016/10/08
コメント(2)
【2016年10月6日(木)】 台風一過、久しぶりにスッキリとした良いお天気でした。 今度の台風は韓国にも大きな被害をもたらしたようですね。普通だったら日本を横切って、韓国に到達するときには弱まるのですが、今度の台風は日本海を西から東に進んだので、勢力の強いまま韓国を襲ったからでしょうね。 家内は一日、在宅でした。 私は、月イチの高血圧診察で近所の町医者に行きました。ここ1ヵ月の血圧測定の結果を見せ、血圧の変化は特になしということで、いつものようにアムロジピン1ヵ月分をもらってきました。以前は、大きな病院に通っていて、曜日は限られているし、待ち時間は長いし、車で行かなければならないなど大変だったのですが、近くの町医者に変えて、都合のよいときに、歩いてふらっと行けるようになり、ずいぶん楽になりました。 それ以外はルーティーンの一日でした。レコーダに溜まった京都観光関係の番組もだいぶ視聴できました。 さきほどサッカーワールドカップ・アジア最終予選のイラク戦が終わりました。後半アディショナルタイムで1点入れて、ようやく勝ってホッとしましたが、試合内容はお粗末でした。このままでは、やはり危ないです。 さて、以前も書きましたが、今年は夏、特に8月が暑かったです。気象庁のホームページからデータを引っ張り出して検証してみました。 京都市の一日の最高気温の月平均を今年と平年を比べてみました。 今年は夏だけでなく、どの月も平年より、1~2℃高いです。平均でこれだけ違えば、有意差大といえるのではないでしょうか。 しかし、8月が特に暑かったという印象があります。猛暑日の日数を比較してみました。 8月の猛暑日の日数は平年が9日くらいなのに、今年は20日。倍以上です。7月も9月も平均的に同じように今年のほうが高いのですが、耐えられない暑さが多かったということで、やはり8月がものすごく暑かったという印象になるのでしょうね。 -------------------------------------------------------------------よろしかったらぽちっとお願いします。にほんブログ村
2016/10/06
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1