| 【未来のどくいちご】
|
|---|
| トイレットペーパーじゃなくて製品だったら どんな形がいいかな~ 当研究所の妄想が膨らんで 粘土で夢のどくいちごの模型を作ってしまいました。 共同研究者(友達)と一緒に作りました。 ぬま子型は見た目重視でサバ子型は製造可能性重視といえます。 しかし、どれもいまいち原寸大ではありません。 1)ぬま子1型 ----ナプキンがでっぱった感じでパンツに装着しつつ 陰唇にも挟むもの。 現在のナプキンからの移行が違和感なく行える ことを重視したモデル。 ![]() 2)ぬま子2型 ----エレガントで安定感のあるフォルム。 経血のほとんどを陰唇間で吸収するが 陰唇をつたってたれるのを防止するために ベース面を設けている。 ![]() ※指の倍以上の高さの出っ張りがあるが 多分、材質がとってもソフトなので 圧縮されながらフィットするんだと思う。 3)サバ子式1型 ----タンポンのように圧縮された素材(コットンか紙?)で成型されている。 3つの山のどれを陰唇にはさんでもOK。 いっそのことタンポンとして使ってもいいんじゃない? あるいはでかいタンポンなんじゃない? ![]() ![]() 4)サバ子2型 ----マンタをイメージした滑らかな曲線。 包装時は両翼がたたまれており、 使うときに蝶のように羽を広げる。 羽部分はコットンパフで真ん中の芯に 圧縮材が入っていてここで主に吸収する ![]() |


![]()