全33件 (33件中 1-33件目)
1
勝ちました!ドラゴンズ3連勝で、日本一に王手!です。実は今日は、私にとって大問題な事件がプライベートで勃発しまして、当初予定していたようにTV中継が見られなかったのが残念無念。会社から帰ってくる途中に携帯でチェックしたところ、1回裏で2-0になっていたのでおっ、勝ってる♪と機嫌良く家に帰りました。仕事がドタバタで忙しくて、個人的にヘロヘロしていたところだったので、これはまたテレビ中継を見て盛り上がろうか~と思っていたところ…。家に帰ると、今日届いていなければいけない郵便物が配達されていない!(まぁ、普通郵便で月曜日朝発送だったのがいけなかったのかもしれませんが…)市内配達だし、今まで問題なく1~2日で届いていましてあまり心配していなかったので家に帰って顔面蒼白状態になりました。あまり大きな声では言えませんが…。明日の日本シリーズのチケット、友達に自宅宛で送ってもらっていたんです。そ、そうしたところ、今日になっても届かない!どうしよう!試合は明日なのに!会社から直接ドームに行こうと思っていたのに!チケットが手元にないのに、どうやってドームに入ればいいの!?ということで、そこからテレビ中継も見ずに大慌てで問い合わせ先を探して電話して…とドタバタ・ドタバタ調査後の電話を待ってヤキモキ・ヤキモキしかも、最初に電話した「お客様サービス相談センター」に、諸事情があって2回電話をかけたら、最初の人と次の人では言っていることが全く違う!最初の人は「このお電話番号宛でよろしいので、お調べするために封筒の特徴を再度ご連絡下さい。誰でも分かるように記録を残しておきます」と言っていたのに、次にかけた時に出た受付の人は「それはこちらの電話番号ではなく、お近くの郵便局に直接お問い合わせ下さい」ときた。な、なんですってこちらは困っているからインターネットに出ている問い合わせ先に電話をかけている上に、そっちが「この電話番号に再度おかけ下さい」と言ったからここにかけたんでしょ!しかも「先ほど電話に出て下さった○○さんという人が”記録を残しますので”とおっしゃったので、私は一から十まで説明して差出人と届出先の名前と住所と電話番号を全てお知らせしているんですよ。では一体何のために記録を残すんですか?」と言い返しても私の名前も住所を聞こうともせずに「申し訳ありませんが、小包や書留以外の郵便物のお問い合わせはお近くの郵便局でお調べすることになっております」としか言わない。くそーと思いつつ、仕方ないので「じゃぁ電話をかけ直すので、電話番号を教えて下さい」とお願いして聞いた電話番号はなぜか間違っていたらしい。何てことでしょう。つ、使えない…郵便局め…民営化になったのに、サービス悪~!最低!困っている人間に、違う電話番号を案内しないでよ。もう、プンプンプン3回目に私がかけた電話は郵便物の担当とは違う部署に繋がってしまったものの、でも、その3回目の電話に出てくれた私の住んでいる地域を管轄する郵便局の人は親切にも「それはお困りですね。このまま担当部署にお繋ぎするのでお待ち下さい」と言って下さったので、多少救われました。その後、担当部署の方は調べて折り返し電話を下さったものの「今日の郵便で残っているものはないため、明日の分が届き次第、該当の郵便物があるかどうかを確認して電話を入れます」という回答までしかいただけませんでした。はぁぁ…そうですか…。でも、もともとチケットという金券を、補償も記録もされない普通郵便で送ってもらったことがまずかった当たり前ですが、配達元の郵便局さんも調べようがないようです。そりゃ確かに私も友人も悪い。自業自得といえばそうなので、怒りようがないのですけど。でも、以前に一度、一般郵便物の有無を郵便局に調べてもらったことがあるのですが…。その時はすぐに調査してくれて、親切に返事をもらえてホッとした記憶があったのに…。郵政民営化になったことで、組織がどうかなってしまって、結局サービスや連携が悪くなっているんじゃないの???とつい思ってしまいました。あーあ、疲れた疲れた…郵便物の問題は明日何とかするとして。そんなわけで私自身、家に帰って1時間半ほど調査&待機&友人への連絡に時間を取られてしまい、本当に大変でした。テレビ観戦どころではありませんそれでも、冷えきった夕食を食べ、お腹にモノが入ったら少し元気に戻った私はテレビのチャンネルを日本シリーズ中継に回しました。あー、知らぬうちに同点になっていた…。でも、その後ラッキーな相手のミスがあって勝ち越し、絶好調の中村紀選手のタイムリーもあり、岡本・岩瀬投手の頑張りもあり…。中日ドラゴンズは見事3連勝ですこれで日本一に王手ですねぇ。ますます明日の試合が大切になってきました。とりあえず私の手元に届くはずの日本シリーズのチケット、無事に出てきますように…ちなみに。個人的には、主砲・ウッズ選手にもっともっと必死に頑張って欲しい。この日本シリーズになってから、併殺打が多いし、ヒットが出ない。7回裏ノーアウト2・3塁の追加点の絶好のチャンスで三振はいただけません。前後に控えている森野・中村紀選手は活躍しているのになぁ…。主砲が4試合で2打点ではねぇ…。うち1打点は四死球じゃぁないですか。(ってか、森野・中村紀選手が活躍しているから勝てている気がする。)ちょー、ホント頼むわ、ウッズさん。明日こそがんばりゃーよ。(↑←これは名古屋弁)実は今日は仕事が忙しくて本当に大変だったのですよね…。そんなわけですっかり疲れたので、今日は身支度したらさっさと寝ます。さて、明日私は無事にナゴヤドームに行けるでしょうか…。運を天に任せて、おやすみなさーい。
2007年10月31日
コメント(0)
日本シリーズ第3戦はナゴヤドームにて。さっちんは地元での試合にひそかに燃えております。今日は幸いにも(?)定期診察のため本社にある会社の診療所から直接家に帰ることが出来たので…。通常よりも早くに家に帰れたおかげで、TV中継はバッチリ見れましたええ、もちろん最低限の家事はこなしながら、TVの前で応援グッズを手に持ってしっかり応援しまくっていた私です(笑)やはり1・2回のドラゴンズの速攻&集中打につきましたね~あんなに大量点が入るとは思わずに驚きましたが、よかった~。この試合は中村紀・谷繁選手のいぶし銀の活躍が目立って、古くからの野球ファンとしては嬉しく思いました若手の力も大切ですけど、私はベテランが頑張る試合を見ると安心するんですよ。平田・藤井選手にも期待をかけていますが、中村紀・谷繁選手の2人がノリに乗っていると若手が引っ張られてくるのではないかと期待もしています。あとはやはり投手力かな。今日は朝倉くん、ちょこちょこヒットを打たれていたので心配をしながら見ていたのですが7回1失点ならば合格でしょう!岡本投手の調子が戻ってきているのもホッとしました。点が1・2回しか入らず、途中試合の流れが止まったような感じを受けたのが若干の心配事ではありますが、8回には荒木選手のヒットも出ましたし、明日に繋がる内容の試合だった、と思っています。また明日に期待したいと思います明日の先発は小笠原くんかな~。あー、何か楽しみですドラゴンズには、今の調子で自然体で頑張って欲しいな~。さて、さっちんの今日の定期診察ですが。胃の検査では何も異常がなかったことを主治医の先生に伝えると、今の私の胃の不調は自律神経が乱れているための機能障害の症状だと言われました内科的な問題がなにもない=心理的な影響、と考えるのがやはり普通とのこと。「自分で気づかないうちにストレスを感じているのかもしれませんね」と言われました。ええ~だって、私、今はストレスが溜まるような仕事はしていませんよ。仕事で困ったことは課長が相談に乗って下さっていますよ。仕事量も多くありませんよ。でも、先生は「自分で気づかないうちにストレスがかかっていて、体の症状に出て気づく方が困るんですよ。気をつけた方がいいですね。」とのこと。うーん、そうですか…何かの症状が出るとすぐにストレスが、とか自律神経が、とか、何らかの名称をつけられて病気にされちゃうのは私としてはちょっと嫌なんですけど、けど、けど。ただ、マイスリーなしで眠れるようになったことと、デパスを飲まなくても大丈夫ということは、やはりいい傾向なんだそうです会社に行きたくないと気力が落ちても休むほどじゃないのであれば、普通の人でもあることだから心配はいらないとのこと。ふーむ、じゃぁ私は今は悪い状態ではないわけですね。たま~に胃が気持ち悪くて吐き気がするのも、自律神経の症状が徐々に治まってくれば大丈夫なのですね。生活も仕事も、今のペースで行けばいいということなので…。ココロって本当に難しいなと思うのですが、まぁ…なるようにしかなりません。のんびり・焦らず・マイペースを心がけて過ごしていきたいです。気づいてみれば、10月ももう終わりなんですね。早いな~。もう11月が目の前だなんて最近は比較的過ごしやすい気温が続いていて、私としては嬉しいです。さわやかな秋、という気候を、もう少し楽しみたいですね~。
2007年10月30日
コメント(0)
今日はちょっと不調気味です。体調は朝方の吐き気以外はそこそこ。ってか、なんで朝になると、2日に1日の割合で吐き気がするんでしょうか…胃も十二指腸も食道も異常なし(軽い逆流性食道炎はともかく)と診断されて、何となく胃薬は続けて飲んでいるものの、あまり変わりがないので、そろそろお薬減らしていこうかと。最終的には止めるつもりです。よーく考えてみると、土日は元気なんですよね。平日調子が悪い。しかも調子が悪くて吐き気がするのは朝。毎日ではなくて、1週間に2~3回ぐらい。と、いうことは。………。もしや会社に行きたくない病かな。まだ私も精神的に弱いんですねぇ、きっと会社に行きたい、と最近思うことはありませんね~ま、それが普通の人の感覚かも。仕事は好きで、忙しいことが大好きな私ですが、最近は会社でのヤル気も気力もイマイチ。担当している仕事に対する楽しさが、あまり見出せないのです。うーーーーーまぁ、ボチボチ行きましょう。焦っても何も始まりません。それに好きな仕事ばかりが担当になるわけでもないですし。人生いろいろありますけど、仕事もいろいろあります。楽しいこともあれば、辛いことや面倒でつまらないことも多くある。とにかく、のんびり・のんびり。人は人、自分は自分。私はまだ病気からの療養途中。早く元に戻りたいとか頑張りたいとか思わないこと。気にしない、気にしない。自分に対して、いろいろ言い聞かせている今日この頃ですまぁ、とにかく今日は不調気味でしたけど、明日は何かいいことが…あるといいな。あっ、明日は会社の診療所にメンタルの定期診察に行かなくちゃ。最近、マイスリーなしでしっかり眠れるようになり、いい傾向が続いています。デパスもこの1週間は飲んでいません。1つでも2つでも、いい傾向があればいいじゃないの。そう思うように努力してます
2007年10月29日
コメント(0)

今日は雑用や家事をこなす合間にテレビを見たり本を読んだり。とっても平和な日曜日を過ごすことが出来ました。日曜日はのんびりが一番です。ここにも平和なワンコが一匹。大ちゃんはお昼寝が出来ておやつが食べられて、お散歩に行ければ大満足のようです。さて、プロ野球日本シリーズ第2戦。やりましたよ。ドラゴンズ勝利♪最後にちょっともたつきましたけど、1勝は1勝ですからね~。中田くんは本人も勝利投手インタビューで言っていた通り、適度に球が荒れていて、逆に良い結果になったのでは(笑)調子はイマイチだったようにも思いますけど、8回で1失点は褒めてあげたいです。それと、やっぱり中日は先制攻撃が出来ると勝てるんですよねそう考えると、やっぱり1・2番が塁に出ればというところがあります。私のお気に入りの荒木・井端コンビ、今日も大活躍してくれて本当に嬉しいです。攻めでもいいコンビ力を発揮していてくれますが、守備も本当にこの2人はすごい。是非ファイターズファンの方にもその点は見ていただきたいなぁと思います。守備と言えば、今日は中村紀選手も頑張りましたね~。ヒットも打てたしいい感じ。あとは立浪、谷繁選手にヒットが出ればもうバッチリです。第2戦を勝利で飾って名古屋に戻ってきてくれることが嬉しいので、ドラゴンズファンの私達も頑張って応援しますよー。火曜日からのナゴヤドームの3連戦、是非頑張って欲しい~。ということで、私も頑張ります!頑張るという言葉は仕事上はまだ禁句ですので、適度に。明日からまたマイペースで行きます
2007年10月28日
コメント(0)

日曜日は朝からどんよりいえ、私でも天気でもなく、大ちゃんのことです。毎週恒例のシャンプーが、また始まるからですね居間とキッチンとをウロウロ行ったり来たり。そのうち、廊下にぺたんと座ってお風呂場の様子を伺っています。これがいつもの光景です。しばらくすると…。「だーいちゃん、お風呂だよー」と父親が呼び、大ちゃんは仕方なくお風呂場へ。その後すぐ…。大変な大騒ぎの声がお風呂場から聞こえてきます。今日はいつもにも増して「ふぎゃぎゃぎゃぎゃ。ワギャーウギャー。キュキュキュキュ!」はーい、大変ですね。大変なのは、大ちゃんを洗っているおとーちゃんです(汗)毎週日曜日には泡だらけで大奮闘です。今日もお疲れちゃんです次はおかーしゃんが大奮闘するドライヤーとの大格闘です。なにせワンコですから、誰かさんはじっとしていません。オヤツで釣りつり、なだめすかして十数分その後念入りにブラッシングをして、ようやく完成です。そ、そうですねぇ…。最近ちょっとおデブになりつつあるのですが、まぁまぁな出来上がり具合ではないでしょうか。冬毛が生えてきて、ブラッシングもちょっと大変になってきました。これからの季節、ちょっとモコモコしてかわいくなるんですよね。ま、うちの子の場合はモコモコというよりもドドンとデカイという感じですけど(汗)とりあえず今日もシャンプーを終えてホッとひと段落。平和な日曜日の始まりです
2007年10月28日
コメント(0)

今日は午前中にインフルエンザの予防接種を受けに行き、その後映画「ヘアスプレー」を見に行ってきました~STORY~60年代のボルチモア。ダンスとおしゃれとTVショー「コーニー・コリンズ・ショー」が大好きで、この番組に出演するのが夢の天真爛漫なティーン、トレイシー。彼女の問題はただひとつ、そのBigサイズだけ!ある日、ショーのメンバーオーディションが開催されることを知ったトレイシーは、学校を休んで飛び込み参加!見事、番組のホストの目に留まり、夢にまで見たショーに出演することに決まった。そんな中、街中の女の子が憧れる一大イベント“ミス・ヘアスプレー”コンテストが行われる…。~キャスト~ジョン・トラヴォルタ/ミシェル・ファイファー/ニッキー・ブロンスキー 他いや~これはいい!すごくいいですよ最初から踊りだしたくなるような楽しさとワクワクに満ちた、素敵なミュージカルです。映画がミュージカル仕立てになっているというのも、なかなか面白いもの。ま、元がブロードウェイのミュージカルですからね。ミュージカルを完璧なまでに再現しているのが作品の特徴でしょうか。トレイシー役のニッキー・ブロンスキーがキュートでかわいいのです。確かにちょっとBigサイズかもしれませんが、はちきれそうな元気さとかわいらしさで見事に主演を演じ切っていますねこれでもまだ新人なんだと思うとちょっと驚きです。ジョン・トラヴォルタがママ役というのも面白い!ってか、ここまでよく化けましたねぇ。すごい。本当にこの映画はオススメです。例えばちょっと元気がないな、と思った時に見に行くと途端に元気になれそうな、そんな感じですね特にミュージカル大好きな私には、ドンピシャでハマった感じです。これは何度も見に行ってもいいな、と思った作品でした。あ~楽しかったところで、日本シリーズが始まりました。今日は…うーん、1回裏のファイターズの攻撃で決まってしまいましたね…川上やっちゃいましたね…と思わずガックリした瞬間でした。でもその1回裏と8回裏以外は川上投手はかなーり素晴らしい投球でしたし、ドラゴンズはとっても頑張っていたと思うんですよ。でも、今や日本の右のエースに成長したダルビッシュの前に撃沈でしたね。うーむ、残念しかし、ある意味テンポが早くて小気味いい感じがしました。ドラゴンズには明日に期待♪明日は中田投手かな~、よし、また頑張って応援しますよーこ、このワンコを何とかして…うちの大ちゃん、私が新聞を読んでいると大抵邪魔しにきます。はい、わざとです。絶対に今夜も新聞のテレビ欄で野球中継のチャンネルをチェックしていたら…。………。しかも自分のお気に入りのクッションをくわえて来て、新聞の上にどっかり座り込みガジガジし始めました。こらぁぁぁぁぁ!邪魔だっつーのと、言っても聞いてくれないので、私のドラゴンズ応援グッズのカンフーバットを背中に立てかけてみたのですが。………。見事に無反応。仕方なく、私は新聞を放置してカンフーバットと共に居間から抜け出して別の部屋でTVの日本シリーズ中継をずっと見ていました。ふ、ふんだ。いいもん。私は負けずにドラゴンズを応援するもん大ちゃん、明日もきっと新聞を読んでいると邪魔しに来るんだろうな。ま、こんな大ちゃんもかわいいのですよね…(犬バカ・笑)
2007年10月27日
コメント(0)
今日は金曜日、何気にウキウキしていました。昨日午後半日をお休みしたものの、自分の仕事は滞っておらず、でも請求しておいた資料は届いておらず、よしよしという気持ちとガックリした気持ちの両方を持った状態で仕事に臨みました。私が1週間まるまるハマっている仕事の方は、上司が本社説明に行き、無事に戻ってきてこちらはホッと一安心。まぁ、こちらでやれるだけのことはやっておいたのと、皆の協力のもと徹底的に色々調べ上げていたので、本社側も怒る要素はそれ程なかったようです。課長は「いや~、そんなに何も言われなかったよ~」と普段の調子で戻っていらっしゃいました。ただ、今後は管理を徹底していくとか、色々指示は受けましたけれども、私が予想していたほどの困った事態には全くなりませんでした。どうやら私も上司も悪運が強いらしい(笑)ということで、仕事は平和そのもので1日過ぎていきました。うーん、平和だ~。いいことだ~1人悦に入りまして、事務処理をがしがし進めて、終業後はいい気分で会社を出ました。さて、会社を出て私が向かった先は、今日は家ではなく市の繁華街。いつも行く化粧品のお店で、肌診断とフェイスマッサージを受ける予約があったからですそういえば、最近自分の体調の方が心配で、あまり顔の手入れに時間をかけていなかったためと季節の変わり目ということもあって肌の調子はイマイチ。コンピューター解析での肌診断なので、どんな結果が出るかとドキドキ…。じゃじゃん、結果です。肌年齢は23歳!おおお~、実年齢よりもかなり若いじゃぁありませんか(うきうき・笑)何だ、手をあまりかけていなくてもこの結果が出るならば、サボらずにマジメに手入れをすれば、きっと肌年齢は十代になれるかなぁ(更にうきうき・笑)ということで、今日はリンパマッサージ(これが気持ちいいのです!)をしてもらって、程よい気分で家に帰ることが出来ました。何と言いますか…、人にお肌の手入れをしてもらった後ってものすごーく肌の調子が良くなるんですね自分ではマッサージなんてほとんどしないからでしょうね。今日は1分間簡単マッサージの方法を教えてもらったので、早速実践したいと思います。ふふふ、1ヶ月後には更にキレイなお肌に変身するぞ~。本当に、女というものはいくつになっても「キレイ」に憧れるものですさ、これで気分良く週末を迎えられます。これからの2日間、のんびり楽しく過ごすことが出来ますように
2007年10月26日
コメント(0)

今日は半日がしがし働いて、午後から映画「グッド・シェパード」を見てきました。~STORY~イエール大学でエリートコースを進んでいた青年、エドワード・ウィルソン(マット・デイモン)は米軍にスカウトされ、第二次世界大戦中の戦略事務局(OSS)で諜報任務に従事することになる。終戦後、OSSの延長線上に創設されたCIA(アメリカ中央情報局)の一員となり、世はソ連との冷戦時代に突入する。そしてCIA最大の汚点と言われた「ビッグス湾事件」の失敗の原因を追求していくうちに、エドワードは国を守るか家族を守るかの究極の選択を突きつけられることに・・・~キャスト~マット・デイモン/アンジェリーナ・ジョリー/ロバート・デ・ニーロ 他うーん、なかなか重くて少し難しい内容です。好き嫌いはハッキリ分かれるかも。しかも、本編の上演時間167分!見終わった後に、多少疲れが…たまたま自分が行っている映画館は木曜日がレディースデー。どの映画も1000円で見れますので、その値段ならば多少重い内容でもいいかな~と思い、それでこの映画をチョイスしてみましたちなみに、私はマット・デイモンのファンです(笑)彼は演技がいいですね~。夏に見たオーシャンズ13での、ちょっとかわいさがある役どころとは全く異なる演技が求められる、この「グッド・シェパード」。やはり演技力にはそこそこ定評があるマット・デイモンは適役だと思いました。影のある役も似合いますね~。カッコいいですっただ~。やはりこの上演時間の長さは辛いですそれと、ストーリーと時代背景が行ったりきたり前後するんですよ。少し分かりづらいかな…恐らく、2回・3回と見ていくとまた感想が違ってくるのでしょうけれど、何回もリピートするのは、ちょっと厳しいかな~という気もしますね。監督はロバート・デ・ニーロ、名優が名監督か、というと…どうなんでしょ。微妙。内容としては、ちょっと考えさせられるものでしたけど、エドワードは恐らく全く幸せを感じない20年を送ってきたんではないかと思うのと、ここまで徹底して愛や家庭よりも仕事(国)を選ぶものなのかな、と感じました。最終的には、エドワードが下した選択が正しかったのだと思いはしますけれど、少し物悲しさを感じたことも否めません。んー、まぁ仕方ないのかな…。ふむ、でもレディースデーでお得な料金で見ることが出来たので良しとしましょうちなみに、私が今ハマっている仕事には、まだハマったままですでも、今日は割り切って仕事を全て放り出してきました。たまには放り出さないとやっていられませんよね。とりまとめをしたい資料は全て揃っていないし、今日やれることにも限界があるので、もういいや~、と放置してきました。そういえば、明日は課長と部長が本社説明に行く日だわ。どうなるんだろ~、ドキドキ。
2007年10月25日
コメント(2)
今日は朝から事あるごとにバタバタバタ…としていましたまた課長が例のごとく、始業前からあれこれ指示して下さいまして(そのことについては別に問題はないのですけどね)。私が先週金曜日からハマっている事項で、指示がある度にあれこれあれこれ資料を作り直しています。かつ、他の営業系の課長さんから「○○の件でこれを調べて」とか「○○のメール送っておいたよ」とか「今日締め切りの××の資料なんだけど」と様々なことで連絡が入るので、余計にてんやわんやでした。どっぷりと首までハマっているこの事項に1日中浸かっている気分にもなってきました。この仕事、早く終わらせたいな~。でも当分終わりそうにないな~まぁ、このドハマりの原因は私固有のものではなく、会社のシステムや組織自体に問題があるものなので、私一人で悩まずとも良いのが救いです。しかも、問題は私の部署だけではなく、他の部署にも波及して、営業部全体で大騒ぎになりかけていたりもしますが。あ、今は私と課長とで相談して進めているのですが、チーフが「○○の件、かなり大変な状態になってきたんだね。この事項はオレの手に負えないぐらいに大きくなっているから、オレがヘタに突っ込まなくて本当に良かったよ。課長に任せておけば大丈夫だし」なんて言ってましたが…自分がほぼノータッチで自分より上司となる課長に全て任せっきり状態でいいのかしらん?ってか、もうちょっと直属の部下を心配してよ、もう、ぷんぷん…それはいいとして。金曜日に私の部署は上司が本社説明に行くとかで、資料作成の最終調整段階に来ています。がしかし、無事に本社説明が終わった後は、後できっと何か別の指示と資料作成依頼が飛んでくるだけのような気もしますねまぁ、当分頑張れよってことでしょう、きっと。諦めてどっぷり浸かっていることにします…さて、今日は先々週末に受けてきた婦人科検診の結果が届きました。…結果、子宮・乳がん検診ともに異常なし。ふー、一安心です子宮がん検診の方は、Class2診断でしたので、完全に正常とは言えないのですが、がん検診的には「陰性」の範囲だそうです。何だかよく分かりませんが、年に1回きちんと検診を受けていれば問題がないようです。へぇぇぇぇ…。まぁ、婦人科検診は年に1回定期的にやれってことですね来年は乳がんの方はマンモグラフィーじゃなくて、超音波診断にしよう。この1ヶ月、色々と検診が続いて医療費が物入り状態ですので、本当に健康が第一だと思っています。会社の定期健康診断と併せて、自己管理もしっかりしていかなくちゃ。あ、明日は消化器科にお薬もらいに行って来ようっと。まだまだ私の病院通いはもう少し続きそうです。
2007年10月24日
コメント(0)

ちょっとだけ調べ物をしていたので、昨夜はついつい寝る時間が遅くなってしまい、寝る前に飲んだ睡眠薬レンドルミンが抜け切らないうちに起きなくてはいけなくて今日は1日中眠かったですとはいえ、始業前から今朝の会議の資料のことで課長にあれこれと指示を受けてドタンバタンと動いていたので仕事の間は眠くないという状態に。でも昼休憩中は眠くて眠くて、本当にお昼寝タイムを作ろうかと思ったぐらいです。最近、睡眠の状態は「薬さえ飲めば」安定しています。明るい傾向と言えば、マイスリー(睡眠導入剤、短期作用型)を飲まなくても眠りにつくことが出来るようになったこと。少し調子づいてレンドルミン(睡眠薬、中期作用型)も飲まなかったら、1時間ごとに目が覚めてしまいましたが…。マイスリーが抜けるようになっただけ進歩かもしれません遅々たる歩みですが、徐々に状態が戻ってきている証拠ですよねそういえば、最近の悩みだった胃の不調。こちらも少しずつ良くなってきているようです。吐き気もおさまってきたことですし、食欲も今は戻ったし、あとはお薬を飲まなくても不快感・吐き気が全くなくなれば、もうバッチリま、こうして少しずつ体調が元に戻っていくのですね。今のところ、風邪も引いていませんので、いい感じです。でも気を抜かずにいきます。それと、今夜は昨日の分を取り返すために、ちょっと早く寝ようっと。
2007年10月23日
コメント(0)

昨日ほどではないにしろ、今朝はちょっと冷えましたね~。私はタートルネックのコットンのトップスにカーディガン+トレンチコートを着て会社に行きました朝はそれでいいのですけどね、帰りの時間になるとカーディガンは要りませんね。この秋初めてのトレンチコートでしたけど、私は昔からトレンチコートが好きでして。普段はどこかしら花柄の服を着るんですが、上着だけはかっちりタイプが好きです。トレンチコートを着てヒールでカツカツ歩くOLさんに憧れていたものです私は寒がりなので、コートの前を開けてヒールでカツカツ歩くことは絶対に出来ませんでも実は、OLって見た目が結構重要だったりしますよね…。まぁ、私はカッコ良くなくていいので、寒さを防げる格好で外に出ようと思います。ところで、今日は会社に行ってビックリ。いえ、自分の机の上に積まれていた書類の山に驚いたのではありませんよ。風邪を引いている人が多くてビックリでした調子が悪くてゲホゲホしている人や、マスクをしている人、頼むから寄らないでと思いながら仕事をしていました。どうしても密閉空間だと空気感染するんですよ…特に会社内って空調の加減で空気が溜まってしまうので、風邪がうつりやすいんです。急に寒くなってきたので、体調を崩した人が続出したということですね。私も人の振り見てわが振り直せ、でこれ以上(つまり胃の具合以外に)体調を崩さないように注意したいと思います仕事の方は…まぁ、あんなものでしょう…。金曜日に大変な状態になっていたのですが、午前中早めに課長から指示を受けていた書類作成を終え、後はがしがしと目の前の仕事をこなしているうちに1日が矢のように過ぎていきました。20日締めの仕事も何とか終えて、今週末に届く資料待ちの状態です。そこそこ順調かも。金曜日にあれだけパニくっていたのに、何とかなってきました。今週は割と忙しい週のはずですが、無理せず出来る範囲で頑張ろうと思っていますこのまま順調良く過ぎていってくれるといいのですが。本日の大ちゃん、ぬいぐるみのように固まっております目の前にオヤツのイモがあったからなんですが、しっぽフリフリ、フーリフリ、でこの後大騒ぎでした。夕食の後で、私が自分のおやつ(大福・笑)を食べていたところ、私の真横に陣取って動きませんでした大ちゃんは餡子が大好き。食物アレルギーがあるのですが、餡子は大丈夫みたいです。今、話題になっている赤福餅が大好物なのですが、当分食べられそうにないので…だからといって私のおやつの大福を狙うのがいいわけではないのですが、あまりにじぃぃぃ~っと見つめられると一人では食べづらいものです。ということで、大ちゃんのひたすら見つめてオヤツを分けてもらう作戦はいつも成功しています。私の意志も弱いのですけどね…大ちゃんの視線はかなり強力ですよ。対抗作戦で何かいい対抗策があれば、ぜひどなたかご教授くださいませ。
2007年10月22日
コメント(0)

今日届いた新聞は、1面からドラゴンズの日本シリーズ出場決定の文字が躍っていた愛知県です。もちろんスポーツ欄と3面記事にもありました興奮から1夜明けたのですけど、私の中ではまだ「うふふふ」という状態が続いているような感じですちなみに、今日から「ドラゴンズ日本シリーズ出場おめでとうセール」なんて名称のバーゲンが始まっているものですから、野球ファンではない方は中日が勝つとバーゲンがあるのが嬉しい、みたいな感想をテレビのインタビューでおっしゃっている方もいらっしゃいましたドラゴンズファンとしてはまだそのご意見には負けませんよ。バーゲンよりも私はドラゴンズ命ですからっ名実ともに日本一になっていただくために、ファンとしてサポートしていくぞ~と、朝から気合が入っていたさっちんですが、今朝はあまりの寒さにお布団から出るのをためらってしまいましたな、なぜ急にこんなに寒くなってしまったのでしょう…衣替えは今月初めに終えていたのですが、さすがに毛布は出していなかったので昨夜ゴソゴソと出してみました。でも今朝になって「毛布出しておいて良かった~」と思いました。寒がりの私には辛すぎる朝の気温の季節がついに到来してしまいましたので…。これから朝晩更に寒くなっていくのですよねそろそろ厚めの上着の準備をしなくては、ですね。さて、今日の大ちゃんは、昨日ほど寝てばかりいたわけではなく、普通にのんびりとたたずんでいたり、オヤツを求めてウロウロしていたり。昨日あれだけ丸くなって寝てばかりいたのは、もしかしたら寒くなってくる気配を感じていたのかもしれませんね~今日のお散歩では(昨日から私と大ちゃんとで行ってます)あっちへウロウロ、こっちへウロウロ、電信柱のあちこちにマーキングしつつ、自分の縄張りだと思っている場所を全て探索。ちなみに、マーキングが長い長い。さすが男の子です。そして、たまたま途中で出会ったお散歩中の見知らぬワンコちゃんに「こんにちは」と挨拶してクンクンとニオイを嗅ぎあい、元気に家まで戻ってきました。そして、私が夕食を作るために台所に立っていると、足元に敷いてある台所用マットの上でのんびり座りつつ、私が何かまな板から落とさないかと見張っていました。あの~、私がいくらO型でがさつでも、そうそうお肉を下に落としませんよ。だいたい、アレルギーがあるから食べれないでしょ。と、変な突込みを入れつつ、私は夕食作りでキッチンをガタガタさせていました。まぁ、大ちゃんが元気であれば、それでよしということにしましょう♪明日からまたお仕事漬けの5日間ですあ、でも今週は途中で休めたら休もうっと。金曜日に色々ありすぎて書類を山のように溜めている私としては、明日がちょっとだけ億劫に感じますが…。何とか乗り切れますように。それと、明日は今日ほど冷え込まないといいなぁ、と思ってます。
2007年10月21日
コメント(2)

さて、胃カメラ検査(ブログ)から無事に帰ってきて、その後は平和な休日を過ごしました。ええと、ずっと寝ていたワンコは放っておきましょう…。私がゲーゲーしながらも必死に頑張って胃カメラ検査を受けていた間もそうだったとのことですが、家に帰ってきた時もぐーすかぴー状態でひたすら寝ていました。と、言うより今日は本当に1日中ずっと寝ていましたね。夕方に「大ちゃん、そろそろお散歩に行くよ」と私が声をかけると、ようやくムクッと起き上がって大人しくお散歩に付いて来てくれたのですが…。お散歩から帰ってきてからも、夕食の後も「ぐー、ぐー、ぐー」と寝ていました。このワンコ、今日は一体どうしたわけ?と私がつぶやいていると「もう年だから疲れが出てるんじゃないの?」とか「犬だから1日寝ていてもおかしくないでしょ」とか両親が言っていました。ふーん、まぁそういうものかもしれないけれど…気を取り直してセリーグ・クライマックスシリーズ・セカンドステージ第3戦についていってみましょう~。いや~、今日の私は(も?)テレビかじりつき状態でした。頑張れ中田!と必死に先発投手を応援しつつ、行け行けタイロン!とチームの主砲に声援を送りつつ、ドキドキしながら試合の行方を見守っていました。結果、3連勝でドラゴンズが見事に日本シリーズに出場決定。嬉しかったですね~ドラゴンズファンの自分としては、今日は本当に手に汗握る状態でした。褒めてあげたいのは、やはり先発で頑張っていた中田投手。(余談ですが…、私の知り合いの人が中田投手にツテで会ったことがあるそうで、彼は 本当にサワヤカで素敵な人なのよ、と力説していました)そして3HRを放った主砲のタイロン・ウッズ、好リードかつ完璧で貴重なHRをかっとばした谷繁捕手、さすがとしか言いようのない守護神・岩瀬投手。あー、私はドラゴンズファンで良かったですこの勢いで是非とも北海道に乗り込んで暴れてきて欲しい、なんて思います。本当に、日本シリーズも頑張れドラゴンズということで、今日は検査も終わったので気分良く眠れそうですドラゴンズも勝ったし、いい夢が見れるかな~そうそう、明日はかなり冷え込むようですね。ついに冬の足音が聞こえてくるということでしょうか。風邪を引かないように注意しないといけませんね。毛布でも出すかな…。
2007年10月20日
コメント(6)
ぶっちゃけ、大変でしたよ、この検査先週受けたバリウム検査結果で引っかかった私は、念のための検査として胃カメラ検査を受けることとなりました。緊張したとか、怖いとか、そんなことは思いませんでした。意外にすぐに度胸が据わるんですよね、私…昨日の夜10時から絶食して、今日は朝早くにデパス(精神安定剤)だけを飲んで病院に出向きました。すぐに検査着に着替えて、色々説明を受け、血圧と脈拍を測ってもらって、2種類の水薬を飲み(これは大したことがない)、喉に麻酔の薬を含み(上を向いて数分我慢するのが少しだけ辛い)、更にもう一度喉に麻酔の薬をスプレーしてもらって(これが苦くてウゲウゲして、ちょっと辛い)後はまな板の上の鯉状態で検査に臨みました。内視鏡を飲み込むのは、想像以上に大変で、ウゲウゲとなって本当に辛かったです。ま、ウゲウゲしても胃が空なので出てくるものは何もありませんけど内視鏡が喉を通る時、麻酔をしていても辛さと苦しさで涙がポロリと出てきましたが、でも飲み込んでしまえば、あとはひたすら力を抜いて我慢しているのみです。内視鏡が胃の中で動いているかどうかまでは、感覚としては全く分かりません。でも、途中から余裕が出てきて、モニターを眺めることも出来ました。検査中、看護師さんがずっと背中をなでていて下さったのも、気が紛れて助かりました検査自体は10分弱ぐらいです。それでもやはり、ひたすら我慢の時間が続きました。「はい、終わりましたよ。頑張りましたね。」と言われた時には心底ホッとしました検査後は麻酔の影響でつばが飲み込めないのと喉がつらくてむせ返るのが少し辛かったぐらいでしたが、その後すぐ診察を受けたところ「先日バリウム検査で心配だった箇所を見ましたが、特に異常は見られませんでした。軽い逆流性食道炎がありますが、大したことはありません。胃はキレイな状態ですので、心配はいらないでしょう」とのこと。はー、良かった良かった潰瘍もびらんもなくて、軽い逆流性食道炎であれば、本当に大したことはないと思います。ということは、吐き気がするのは心因性の可能性も多少出てくるんでしょうねまぁ、今度メンタルの診察を受ける時に結果を持って行こうかな。検査の記念(?)に、胃カメラで撮った写真をコピーしていただいてきました。家に帰って、両親に結果を伝えて写真を見せたところ「まー、キレイな胃だねぇ」と変なところで感心されました…私の両親は胃カメラ経験者ですので「そんなに辛くなかったでしょう?」なんて言っていましたが、何がどうして、最初はちょっと辛かったよ、と言うと「そ、そうかな…」と首をかしげられてしまいました。私は年齢的にまだ若い方なので、喉の拒否反応が強く出たのかもしれませんが、まぁ出来ればバリウムも含めて胃の検査はしたくないですね~ま、今回はとりあえずほぼ何事もなくて良かったと思っています。皆様にもご心配をおかけ致しました~。私の体験が、もし今後胃カメラ検査を受ける方の参考に少しでもなれば幸いです。取り急ぎご報告のブログ更新でした
2007年10月20日
コメント(0)
会社で色々ありまして…すっかり体力消耗状態に近いさっちんですそもそもの事の起こりは朝8:50に慌ててやってきたお隣の課の課長さんからの依頼。経済産業省からのチェックが入った物件があり、本社に報告するために大至急書類一式を探して欲しいとのことでした。はい、ええと…あれれ、保管してあるはずの書類がありませんよということで、先日整理したばかりのかび臭い書庫にこもったり、去年の色々なファイルを調べたり、営業さんの机の周りを家捜し状態で探したり。よしこんなところにあった!と思った書類は金額が合わない???ということで大急ぎで調査してもやはりつじつまが合わない、と上へ下への大騒ぎ。ようやく終えてヘロヘロしながら自席に戻ったのが午前11:10頃午前中に本社や他部署から届く社内メールが今日に限って山のように手元に届いていて、書類を振り分けたり整理したり、処理待ちの保管箱へ放り込んで、自分の仕事をし始めてふと気づいたら12:30よし、お昼ご飯だ、と思って食堂でお弁当を食べてから、自席に戻ると2件電話が入っていました。嫌な予感がしつつ、折り返し電話を入れると「○○の件で、今から部長宛にメールを入れる。多分部長からさっちんさんへ問い合わせが入ると思うので、事前に連絡しておこうと思って」と某課の営業課長さんから宣言されました。うう、これは更に嫌な予感がする…と自分の仕事に戻ると、案の定、慌てて部長が飛んでいらして「○○はそもそもどうなっているの」と問い合わせが入りました。確かに今の窓口は私ですけど、私が仕事を引き継いだのは5月からで、ようやく訳が分かってきたのが先月ぐらいからで、自分も業務をこなしていく過程で疑問に思ったことがあったので独自に手の空いた時に調査管理してきたものの、結局件数が膨大過ぎるのと、そもそものルールと管理方法がおかしいので、私も壁にぶち当たっている途中です。…なーんてことはとても口に出して言えませんでしたとりあえずありのままの事実を伝えると、至急に○○についての資料を出すことと、他の部署がどうしているかを調査しなさいと指示を受けました。それからは、また上へ下へと一人で部長相手にドタンバタンしていました。途中で課長が入って下さったので、クッションが柔らかくなりましたが、平のペーペーの私一人で部長対応するのって…相当な労力と瞬時の判断力と冷静な説明力が必要です「モメてますね、大丈夫ですか?」と複数の後輩から心配されつつ、一旦ドタバタ状態から脱したのは午後5時を過ぎていました。その間にも課長から別の仕事の依頼が2件とこのドタバタ騒ぎの資料作成依頼が入り、別の部署の課長からこのドタバタ騒ぎの説明&調査依頼が入り…。久々に「キター!!!」という感覚を覚えました私が会社を辞す時には、自分の机の上に数センチもの書類の山が残されたのは書くまでもないでしょう…ここまで調査や依頼事項に振り回されたのは、仕事の担当が替わって初めてじゃないかと思うぐらいの勢いでした。ま、続きは月曜日にのんびりとマイペースで取り組むか…。実際はのんびりなんてしていられませんが、何とかなるだろうと…諦めてます(汗)その後に会社の送別会(強制的飲み会)に出席したため、余計に疲れ度合いが増しましたまぁねぇ…変化があった方が面白いのですけど、今日は色々あり過ぎました。しかも、課長は細々と相談に乗って下さっていたのですが、直属のチーフには無視された上にフレックスで先に帰られてしまいましたあの…部下が何で困ってパニくっているかぐらいは常に把握していて下さいな…。課長も、複数の後輩も私が部長相手に一人で対応していることに気づいているのになぁ…。チーフって、何のための上司だろうか…。はぁ…(ため息)まぁ、そう思うだけでも余計なストレスが溜まりますし、チーフの上の地位の課長が一緒に対応して下さっているので、今後このドタバタ騒ぎの件はチーフを飛び越して課長に直接相談して進めていけばいいのでしょうね。いい方に考えていくようにします…ところで、セリーグ・クライマックスシリーズ・セカンドステージいい感じです!ドラゴンズは頑張ってます♪今日は飲み会のおかげで結果しかチェック出来ませんでしたが、2連勝で日本シリーズに大手とは、よく頑張っていると思います。このまま北海道へ行きますよ~♪♪♪ということで、最後にいいことが待っていてくれたので、大人しく今日はこれにてお休みすることにします。はー、気づいたらもうこんな時間!?明日は胃の内視鏡検査でーす。頑張ってきます
2007年10月19日
コメント(0)

さて、手に汗握るプロ野球セリーグ・クライマックスシリーズのセカンドステージ。ついに始まりました試合後ですが、まだドキドキしているさっちんです。ドラゴンズファンの私としては、セカンドステージとなる初戦は絶対に見逃せないと思い、一生懸命テレビ観戦をしてしまいました。いや~、今日は本当に良かったですそして改めてさすがだ~と思ったのは守護神・岩瀬投手です。明日は会社の飲み会があるのでテレビが見れないのが残念ですが、携帯で様子をしっかりチェックしようと思っています。会社では引き続き平和な時間を過ごしてきました。細かいことをあげ始めると、実は色々とあるのですけど、”総じて”平和ということで仕事は急ぎのもの・締め切りがあるものは今週に限ってはないので、本当だったら休暇を取りたいぐらいなのですが…。残念ながら年休の残余数が少ない私は、そうそう簡単に休暇を取るわけにはいきませんやはり去年から今年初めに取った3ヶ月の病気休暇を、今まで溜めていた年休等で処理したのが間違いだったかもしれません当時手元に入るお給料は減りますけど、保存休暇がゼロになった時点で素直に欠勤で処理しておけば良かったなと思っています。今、普通に会社に通うようになって、本当に体調があまり良くないとか、風邪気味とか、手が空いたから気分転換に休暇を取ろうと思っても、年休を減らした後に本当に今後何か(EX:インフルエンザで数日休まなくちゃいけないとか)あると困るからと考えてしまうとなかなか休暇を取る気分ではなくなります。ちょっとビンボーくさいですが私の会社は、年休付与は9/1です。今10月半ばを過ぎたところなのに、私の年休残が20日を切っていまして、年末までに計画年休で勝手にあと3日消えますので…色々考えると月にたった1日休みを取ることもままなりませんねぇまぁ、去年病欠した私がいけないのかもしれませんが…。はぁぁ、どこかで年休が振って沸いてこないかしら。ところで、うちの大ちゃんがまたオデブに近づいているようです。昨日、両親で家庭用の体重計で量ったところ…何と17.4kgだそうです…そりゃちょっと増えすぎなのではないの???ということで、オヤツをあげる回数ではなくて、量を減らすように気を付け始めました。体重が増えると大ちゃんの体の負担が増えますから、そうそうねだられてオヤツばかりをあげていられないのが本音です。またしばらくダイエットに取り組むことになりそうです。ま、一緒に頑張ろうね明日は会社の送別会(飲み会)があります。翌日が胃カメラ検査ですので、飲み会の終わり頃には絶食しなくてはいけませんが…とりあえず平和に1日が終わりますように。
2007年10月18日
コメント(0)
今日は平和な1日でした。というより、恐らく今の時期は私の同じ課の人達は基本的に担当業務の手が空いた状態になっていると思われます。20日締めの前の嵐の前の静けさとも言うかもしれませんさっちん的には今は少しタルイ状態なんですけど、たまにはそういうタルイ状態の時がないとメリハリがつきませんよね。忙しい時期と今の時期を足して2で割るとそこそこの仕事量になりますし、今はあれこれ細かい雑用をこなして、普段はなかなか目が届かないことまで取り組むようにしていますところで、風邪で体調を崩している人が多いようです。私の在籍している部署の中でもお隣の課では病欠している人もいらっしゃいました。胃腸風邪が流行っているとも聞きますが、確かに体調管理がしづらい気候ですね私は今日は少し寒く感じたので、会社内でも上着を着て仕事をしていました。ここのところ、毎日何を着て会社に行こうかと悩んでしまいます私の場合、体を冷やすとすぐに体調を崩してしまうので、人より1枚上着を多く持って出かけるようにしています。またこの後もひとしきり明日は何を着ようかと悩む時間が待っています…しかし、今日は本当に日記に書けるような事件もトピックスも何もなかったので、今日はひどくつまらない内容の日記になってしまいましたでも事件だらけよりも私は平和な1日の方がいいですということで、明日も平和な1日でありますように。
2007年10月17日
コメント(2)
今日は会社ではチーフがお休みで、課長が午後からお休み。部長も不在。ということで、上司が誰もいなくて何となく間延びした雰囲気が課内に漂っていました。上司が不在というのは、気分的に気楽なものですねところで、今日私的にほのぼのと和んだ出来事…。今朝、私はいつものように始業35分前に会社に行きましたら、既に課長が机に向かってがしがし仕事をしていました。今日はいつもより早いなぁと思っていたら、朝礼で「午後から家庭の事情でお休みします」とのこと。なるほど、午後お休みだから早くから仕事をしていらしたのか。そう思って始業後にコピー機のところでコピーを取っていましたら、課長がニコニコしながら近づいていらしたので「少しだけコピーするのをお待ち下さいね」と声をかけました。すると、超ニコニコ顔の課長が二言・三言。「いーですよ、いーですよ。今日は午後から休みなんで嬉しくってねー。あはははは。」思わず気が抜けて、そこでズルッとコケそうになった私です。いつもは難しそうな顔で仕事をしていらっしゃいますし、仕事に対してはアツイ人というイメージがあったのと、書類等のチェックの細かさと質問の鋭さにたまにビビっていた私としては、課長に対してとても人間味を感じた一瞬でした確かに役職的にはかなり離れていますけど、年齢的にはたった6歳上なだけなのでビビることはないのかもしれませんが、何となく”雲の上の人”というイメージがガラガラと崩れ去った一瞬でもありました。あ、いい意味でイメージが崩れたということですよ。そんなわけで、朝から私は心の中で一人、ニヤニヤしてしまいました実は私は昨夜、お医者様に吐き気止めのお薬を替えてもらったせいなのか、今までよりも吐き気がひどくなってゲーゲーしていたのですが、この出来事の後は気分が紛れたのかお薬が効き始めたのか、すっかり元気になりました。まぁ、何事も気の持ちようといいますか…今日はメンタルの定期健診日でしたけど、この2週間はココロの調子はそこそこ安定していましたので、その点の報告と胃のバリウム検査でひっかかって土曜日に胃カメラ検査をすることになった、ということを主治医の先生にお伝えして、消化器科で処方されているお薬の一覧をお渡ししました。先生は私の胃の調子が悪いのは、ストレスか心因的なものではないかという危惧は捨てていらっしゃらないようでしたが気力が落ちていないことで少し安心はされたようです。「いい機会なので、胃の方はしっかり調べてもらって下さい」とおっしゃってはいましたがお薬と診察間隔は今のまま、ということになりましたあと、睡眠のリズムが正常に戻ってきましたので、睡眠導入剤のマイスリーの間隔を少し抜くようにという指示を受けて、今日は無事解放されましたよしよし、睡眠薬を抜けるようになったら、更に回復に向かっての一歩だと一人ニンマリしながら帰宅した私です。とりあえず今日か明日の夜に飲むマイスリーを一度抜いてみようと考え中ですしかし…本当に処方されたお薬を飲むのに四苦八苦しているさっちんです胃の薬が増えてからというもの、特に朝・夕の食後のお薬が面倒くさい。しかも、食前に飲む薬は忘れそうになります仕方がないので、会社ではパソコンのキーボードの端っこにお薬を置いて常に目に入るようにしました。あーあ、本当に病気には出来るだけならない方が自分のためですね。
2007年10月16日
コメント(0)
今日は朝からドタンバタンしていたさっちんです忙しいわけではなかったのですが、ちょっと慌しかったです。その1:お休みを取っていた後輩の代理で、1日社内のメール当番をしていたその2:月毎に班分けして分担している事務処理を半日がしがしこなしていたその3:部長が疑問に思った上申書類の内容についてに調べ物をしていたその4:某部署がちょっとヤラかしてしまって、後始末をしていたその5:パートさんのお仕事の相談&お手伝いをしていた書いてみると大したことないんですけど、積もり積もると細々した事は増えますねま、手すきより忙しくしている方が性分に合っている私としては、ドタンバタンは嫌いではないです。もしや貧乏性かしらん?そんなわけで、自分の仕事の書類は溜めまくって半分以上を明日に持ち越した状態で、私は定時になった瞬間にお片づけしてぴゅっと会社を出ました。何故ならば、先週受けた胃部X線検査(バリウム検査)の結果を聞きがてら、そろそろ手元になくなるお薬を貰いに病院に行きたかったからです。時間的に、定時になったらすぐに会社を出ないと病院の受付時間に間に合わないのです。そういう点では、平日に家の近くにある病院に通うというのは難しいことだなぁ、と思います。(もちろん、私の家→会社の通勤時間が1時間かかるのも問題ですけど)さて、病院の消化器科に行ったところ。残念ながら「何も異常はありません」とは言われませんでしたただ、何か胃に出来ているのかどうかまでは、X線検査だけでは分からないとのことつまりは、微妙なモノが写っていたんですね先生もレントゲン写真を見ながら「これは何でしょうねー、うーん」と悩んでいました。ちなみに、私自身もレントゲンの写真は見せてもらったのですが、素人では何が良くて何がおかしいのかはさっぱり分かりません。でも、先生曰く「この位置は潰瘍が出来るような場所ではありません。でもこの写真を見た限りでは、何か変なものが出来ているとも言えません」と微妙なお答えでした。消化器の専門家の先生も「断言が出来ません」というモノが写っているので、ハッキリさせるために、今度は内視鏡(=胃カメラ)検査を受けることになりました。というより「きちんとカメラで検査した方が安心出来るかもしれません」と先生に言われましたので「じゃぁお願いします」とお返事しました。私自身は検査が怖いとか嫌だとか、そんなことよりも、ハッキリと病名を断定されない状態の方が嫌だと感じています。ですので、バリウム検査で分からないのであれば、胃カメラを飲んでしっかり目で見てもらった方がいいと思っています。私の両親および今は病気で施設に入っている兄は3人とも胃カメラ検査経験者でして、3人とも意外にケロリとして検査から戻ってきた様子を見ている私としては、検査に対してはそれ程不安感は持っていません。ま、今度こそしっかり検査してもらうことにします。(ってか、最初から胃カメラを飲めば良かった気もしますけど、何事も経験かな)検査は今週の土曜日午前中に決定しました。前日、会社の飲み会がある私にとっては微妙な日程ですが、正直なところは、会社内のお付き合いよりも自分の健康の方が大切ですよね飲み会は今時点では欠席にはしませんが、適当にニコニコしてやり過ごそうと思います。絶食しなくちゃいけない時間だけはしっかり守らなくちゃ~ちなみに、明日はメンタルの方の定期健診日です。病院通いが続いていますが、メゲずに頑張ってますそうそう、吐き気が治まらないので消化器科で1つお薬を変えてもらったのですが、今度はそのお薬を食間に飲まなくてはならなくなりました。今時点でメンタルの方も合わせると、お医者様から処方されたお薬の種類だけで8種類もあります。飲む時間も朝・夕のみとか、朝・昼・夕とか、晩のみとか、食後だとか食間だとか1錠だとか2錠だとか、それぞれ違いますので、私自身本当に混乱しそうになっています毎日夕食後に、1日分のお薬を順に並べてセットするのが日課になりましたが…。あまり嬉しい日課ではないですね(苦笑)早くお薬漬けの日々から解放されたいものです。
2007年10月15日
コメント(0)

今日は私の家の近所でお祭りがあり、お神輿が登場していました朝早い時間から子供達の「ワッショイ・ワッショイ」という声が聞こえてきて微笑ましくなりました。私も昔はお祭りに参加しましたね~まぁ、お祭りの後にもらえるお菓子が楽しみだった記憶もありますけど(笑)子供の時には、何でも参加出来るものはしておく方がいい経験になると思います。さて、私は朝から家事で大忙しでした。土日の食事担当は私なのですが、それ以外にも日曜日はお洗濯・お掃除・アイロンかけが加わります。私はこの世で一番嫌いなのはアイロンかけなんですね。普通、アイロンはしわを伸ばすものだと思うのですが、私はしわを作るのが得意です…毎回苦労しております。嫌いなものは、どう頑張っても上手くはならないみたいですねま、自分が着るものですから、人には迷惑がかかっていませんけれど、そのうち得意になることが出来るんでしょうか。じゃぁ、逆に得意な家事は何?と聞かれると実は困りますけど。なぜならば家事が全般に苦手だからです唯一得意なのは作ったご飯をモリモリ食べることだったのに、最近は胃の不調でそれも思うようにモリモリ食べられなくて困っています。食欲の秋とも言われる季節ですけど、私は早く胃の調子を治さなくてはちなみに、それ以外は平和な1日を過ごすことが出来ました。テレビで競馬の秋華賞を見て(賭けはしない)大相撲の最強決定戦を見て、久しぶりに大ちゃんのお散歩に行き、野球のクライマックスシリーズ(セリーグ)ファーストステージを見て、楽しく1日過ごしました。大相撲は白鵬が優勝。まぁ順当でしょう。それでも普天王、豊ノ島、雅山が頑張っていたので見ていて嬉しかったです。今、悪い意味で注目が集まっている大相撲ですが、気分一新で皆さんに巡業&本場所に取り組んで欲しいなぁそして、われらが中日ドラゴンズ、頑張ってくれました。私の父親曰く「線香花火みたいな攻撃」とのことですが、超短期決戦ですからとにかく勝てばいいんです、はい。最近お気に入りの中田投手、ちょっと球が高かったと思うのですが、5回1失点で結果まぁまぁでしたね。あとはやっぱり1・2番のどちらかが塁に出て、3・4・5番できっちり返すという攻撃パターンを組めればバッチリでしょう次はセカンドステージですね。引き続き、短期決戦ですので頑張って欲しいです。お久しぶり~?の大ちゃんです。さ、また明日から5日間お仕事ですねー。日曜日の夜は本当に憂鬱ですでも、そんな気持ちに負けずに、またお仕事頑張ってきます。
2007年10月14日
コメント(0)
病院嫌いなくせに、最近あちらこちらの病院通いをしているさっちんです本日の定期健診は「婦人科」です。今月だけで、これで心療内科・歯科・消化器科と合わせて4科目の受診ですな今月は健康月間だと思おう…。ちなみにご存知の方も多いと思いますが、10月はピンクリボンキャンペーンが展開されています。最近、乳がんにかかる人が多くなっているようですね…。私の会社の健康診断では婦人科検診は組み込まれていませんので、残念ながら検診を受けようと思うと自分で&自費で申し込みすることになります。ただ、幸いなことに会社側も検診については色々配慮してくれているようで、会社の健康保険組合から指定の検診機関に申し込みをすると、子宮がん・乳がん検診がセットで自己負担2000円で受診出来る!これは私にとってはかなりお得な金額なんです。私の在住している市では、20歳以上の女性は2年に1度子宮頚がん検診が1700円、40歳以上の女性は2年に1度の乳がん検診が1800円の負担となります。私自身は、年齢的に乳がん検診は安い金額で受けることが出来ません(=全て自己負担)ので、会社の健康保険組合から婦人科検診を申し込むのが得策というわけです。これは、会社の後輩の子から「健康保険組合でこういう制度があるんですよ」と教えてもらうまで、私自身知りませんでした。教えてくれた後輩に感謝・感謝ですということで、午前中婦人科検診に出かけてきました。大きな検診センターに予約を要れましたので、土曜日の午前中早い時間からものすごーい人がその検診センターに詰め掛けていましたキョロキョロしてみると、勤務先の指定の健康診断だったり人間ドックだったり。もちろん私のように婦人科検診のみ受けにきている女性がたくさんいました。あらかじめ記入した所定の問診表を受付に提出し、しばらく待った後に検査着に着替えて、まずは子宮頚がん検診へ。えーと、視診と内診と細胞診です。何度診察台に上っても、あの感覚は嫌なものです…緊張するなと言われても、緊張します。楽しい検査ではありません。痛くなくとも、気持ちが悪いですねー幸いなことに、先生が女医さんだったので気分的に少し楽になれて、良かったです。その後、同じ先生に乳がん検診の方の問診と触診をしてもらって、次に部屋を移動してマンモグラフィーに初チャレンジマンモグラフィーは検査技師さんが対応してくれました。検診センターですからね、流れ作業で早い早いそれでも何をどうするかの説明はしっかりして下さったので、心配することは全くなく、言われた通りに機械にギューギュー(笑)胸を潰されて終わりました。想像していたよりは痛く感じなかったのが幸いでしたというより、以前からめちゃくちゃ痛いのだろうと想像していたので「これぐらいなら我慢出来るな」と逆に拍子抜けしたぐらいでした。ま、私の場合は全てにおいて大げさに考えるクセがついているらしいので、案ずるより生むが易し的なところはありますけど今回の検診は、着替えと会計まで合わせて、40分ぐらいですかね。思っていたよりずっとささっと検診終了ですぐに検診センターから解放されました。結果は後日通知をもらえる予定ですが、私的には結果は楽観視してます。とりあえず、所定の検診を終えて、自分の中ではすっかり満足気分です。最近は男性の乳がん患者も増えているようです。今月はピンクリボンキャンペーン中ですから、男性の方もマンモグラフィー検査を受けることをオススメしておきたいと思います。女性の皆さんは、是非30歳過ぎたら婦人科検診を!!!何かあってからでは困りますからね~。事前に自分でチェックしておきたいですねそうそう、私の胃の具合は相変わらず良くありません。何ですかね~、本当にとりあえず来週、レントゲンの結果を聞きに行ってきましょう…。ところで今日は過ごしやすい気候で良かったですねぇ。行楽シーズンですから、出かける方も多いことでしょうね~。明日は1日OFFな私は何をしようか考え中です
2007年10月13日
コメント(0)

今朝、私はお腹が痛くて目が覚めました一瞬何が起きたのかと考えましたが「そういえば、昨日下剤を飲んだな~」とボンヤリした頭で考える間もなく”イテテテテ…”という状態で今度は身を起こすのが辛い状態になってしまいました。さ、最悪だ…金曜日の始まりがこの状態とは今になって分かるのは、胃のレントゲン検査は、検査当日バリウムを飲むことは大したことがないとしても、翌日飲んだものをしっかり出すことの方が辛いのだということもちろん飲み食いには影響がありませんが、お腹が痛くて会社でもお手洗いに駆け込むハメに陥り、少し体力消耗状態だったさっちんです自分が便秘症だと訴えたがために、昨夜通常の検査後の人の1.5倍量の下剤を飲むことになったことに気づいていませんでしたそして、あとからお薬の情報を調べてみてビックリ。ヨーデルとかいうそのお薬、1錠が80mgなんですよ。で、それを通常は1日量で80mg摂取らしいんです。それを3錠飲んで、念のためと翌日朝ように1錠もらっていた私は…そりゃ便秘症でなくともお腹痛くなるかも、なんて思いました。「翌日までにバリウムが出なければ病院に来て下さい」なんて看護師さんに言われていたぐらいですから、お腹を痛めてでも全てを出さないといけないということなんだろうと、改めてバリウム検査の怖さを感じた私。(お食事中の方、ごめんなさい)まぁ、出たからいいんですけど…。当日より翌日が辛い検査なんて嫌だなぁ結局のところ、やはり検査って嫌なものなんですね。ある意味いい経験になってくれました…。さて、会社では夕方に皆で協力して書庫の整理を終わらせました昨日のうちに(私が検査を受けている時間に)同じ課の人達が地下にあるかび臭い書庫で一生懸命お片付けをしてくれていまして、今日はその残りを私もお手伝いしてきました。毎年1年分の書類の整理・破棄はしているのですが、書庫が徐々に手狭になってきましたので今回キレイに整理しなおしたんです。はるか彼方昔に自分が起票した手書きの書類も出てきて、懐かしいようなこっぱずかしいような変な感覚も覚えましたが、お片づけが終わると妙にすがすがしい気分になりますね。時間と労力は使いましたけど、すっかりキレイになった書庫を見て気分はスッキリま、たまにはいいことした気分が味わえますねで、明日は私、また病院に行ってきます。今度は違う科の健康診断です。なぜか今月、あちらこちらの病院ばかりに行っている気がしますが…健康診断は自分のためでもあるので、我慢・我慢ということで。今夜はいつもの金曜日より、早めに休もうと思います。
2007年10月12日
コメント(0)

木曜日です。今日は緊張しないように、と朝からデパスに登場してもらいましたイライラ・不安・緊張する等、心の調子の悪い時にはかなり効き目があるこのお薬。最近残念ながらちょこちょこ飲む機会があるのですが、今日は午後から検査を控えていたために飲むことにしました先週末に消化器科に行って胃のレントゲン検査予約を取ったのが今日の午後だったのです毎食飲んでいるお薬のおかげで不快感や膨張感は緩和されているものの、たまに起きる吐き気が気になっていたので、念のための検査です。本当は平日にわざわざ検査に行くのが嫌だった為土曜日に予約を入れたい気分でしたが、残念ながら土曜日は別の検診の予定が入っていたため、空いていたのが今日の午後。しかも午後3時半と指定されていたため、私は午後から休暇を取らざるを得ませんでしたまぁ、病院側にも都合というものがあるので致し方ないのですけど、私にとっては貴重なお休みを半日使うことになってしまいましたとりあえず今日は朝は普通にご飯を食べて、午前10時以降は絶食でした。検査の1時間前まではお水は飲んでも良いということでしたが、10時以降は一切何も口にしないようにしていました。これが微妙に苦痛なんですねお腹は空いても水以外は禁止だと思うと、余計にお腹が空いてくるのが不思議なところ。仕事で気分を紛らわしつつ(コラコラ…)、締め切りが迫っている仕事もなかったので、午前中の仕事を終えたらすぐ家に帰宅しました。2時間弱休息を取ってから病院へ。朝飲んだデパスのおかげで緊張のかけらもなかったですまず検査着に着替えて、血圧を測定してもらいながら色々説明を受けました。要はバリウムと発泡剤を飲んで医者の指示に従っていればいいのだから、難しくなさそうと思いました。それから待つこと数分。緊張を和らげるための注射をしてもらい(デパスのおかげで緊張していませんでしたが)検査の機械に乗って先生の指示通りにバリウムを一口飲み、発泡剤を飲み、次にバリウム一口と空気とを一緒に飲み込むこと2回。あれこれ体位を変えつつレントゲン撮影すること数回。検査時間は5分程度だったと思いますが、無事に終了しました。ほほ~う、バリウムを飲んであれこれ体の位置を変えると、胃壁にしっかりバリウムがくっつく感じがしますねぇこれはバリウムを飲んでみないと分からないことかも。バリウム自体は、イチゴ味&イチゴのニオイがする薄いセメント状の液体で、思っていたほど飲みづらくはなかったです。ま、確かに美味しくはなかったですが、気持ち悪いとかそんなことは思いませんでした一番困ったのは、発泡剤をごく少量のお水で飲み込まなくてはいけないこと。お猪口一杯ぐらいのごく少量のお水で顆粒の発泡剤を全て飲み込むのは意外に大変でした。でも心配していたようにゲップが出そうとか、苦しいとかは思いませんでした。終わってみれば「ああ、なんだこんな程度か」という感じです周りからは色々脅かされていたのですが、皆経験していないから言えることなんだろう、と逆に思った私です会社の健康診断では40歳を過ぎると毎年胃のバリウム検査を受けなければならないのですが、まだ30代の私は今まで胃腸系は強い人だったため今回の検査がお初でしたでも、この程度の検査だったら毎年受けるのも別に苦にならないかも、と思いました。案ずるより生むが易し、悩むよりまず検査しろってことですね検査結果は来週教えてもらえるということでしたので、下剤をいただいて会計を済ませて無事に家に帰ることが出来ました。家に帰ってから、500mlのペットボトル1本のお水をすぐに飲みましたので、あとはお通じが来るのを待つのみ便秘症のさっちんは、普通の人より多めに下剤をもらいました。あはははバリウム検査の結果が吉と出るか凶と出るかはまだ分かりませんが、とりあえず検査が終わってホッとしました何事も異常がないことを祈るのみですが、私は何となく楽観視してます。心配性なくせに、意外に図太いところもある私でして…。とりあえず、次は土曜日に受ける別の検診の心配をしようと思います今週は3連休明けですので、あっという間に平日が過ぎていくような感じを受けています。とりあえず明日1日頑張ればまた週末だ~と思うと気が楽ですね。明日ものんびりマイペースで過ごすよう心がけます
2007年10月11日
コメント(0)

平和が一番、何もないのが一番そうそう、会社の野球部が社会人日本選手権(於:京セラドーム)に出場が決まったそうです。私は今回の大会はあまり関心がなかったのですが、職場の上司(部長)はかなり力を入れて応援していましたそれだけに出場決定は嬉しかったようです。私の所属する部署に何人も野球部が在籍していますので、余計にかもしれません。ただ、私の場合は秋の社会人日本選手権と夏の都市対抗野球との区別がついていません。もうちょっと愛社精神を持った方がいいのでしょうか(汗)先週は秋田で行われていた国体にソフトテニス部の一部の選手が参加していました。私の会社は一部の運動部は盛んなのですが、私自身は全く体を動かさないタイプですので、実はそれほど関心がなかったりしてま、これでも私、短大の時は野球部のマネージャーをしていたんですよ。部員のランニングには全く付いていけなかったのは事実ですけどっ。中学・高校時代は何と理系の部活に在籍してました。ただ、はるか彼方昔のお話ですそ、そういえば今日は、昨夜私が騒いでいた程に涼しくはなかったようです。確かに朝の通勤の時は「少し冷えるな」と思いましたが、逆に会社から帰宅する時には朝と同じ格好をしているとちょっと蒸し蒸ししました。この気温の差が体調を崩す元になるんですよねそういえば、昨日辺りからちょっと喉が痛い、かも。ただでさえ胃の具合が良くないのに、他に調子の悪いところを増やしたくはありませんと、いうことで、今日は早く寝た方が良さそうです。
2007年10月10日
コメント(2)
今日はもう火曜日ですし、今週はいつもより1日平日が短いから、と思ってはいたのですが、体調も心の状態もイマイチでお昼にデパス(安定剤)を飲みましたデパスを飲んでからはすっかり落ち着きましたけど、午前中のあの異様なまでのストレスと不安感は何だったのだろうと思いながら過ごしていました仕事の量は落ち着いていますけど、体調面でたまに起きる吐き気が気になるのと、全てをマイナス・不調に捉えてしまう傾向が出てきているように感じるので、自分としても気をつけたいと思っています。病は気から、ですね今の私の不調の原因は自分でもよく分かりませんが、深く追求しない方が身のためかな、と思いました。はいところで、昨日は入れ歯(108)の日、今日はトラック(109)の日。私はニュースを見るまでそんな日があるとは知りませんでした…。もしや最近はゴロ合わせが流行ってますか?明日は、当たり前ですが10月10日です。数年前までは10月10日と言えば私は体育の日だと思っていましたが、最近の体育の日は10月の第二月曜日みたいですから、なーんだか変な感じがしています。ちなみに、10月2日は豆腐の日だそうです。へぇぇぇぇ…今日は朝晩涼しかったです。私はブラウスにカーディガンを羽織って会社に行こうと思ったところ、家から一歩出てから「うえー、寒い」と思い、すぐに家に飛び込んでもう1枚上着を着てしまいました。明日の愛知県の最低気温予想は15℃。じゅ…15℃?もうすっかり秋ですね。スカーフがいるかも、と思って先ほどタンスをごそごそして探し出してきました。やはり昨日までの3連休中に衣替えをして正解だったようです。これ以上体調を崩さないように、十分気をつけたいと思います
2007年10月09日
コメント(0)

今日は1日フリーにしてあったので、早めに起きて家事をこなして、自分の部屋のお掃除をしたこと以外はふにゃけていました。そろそろ衣替えをしなくては、と色々お洗濯してアイロンかけをしていたのですねこの時期面倒ですねぇ、本当に。私の家では、”自分のことは自分で”が基本ですので自分のモノが多い時は自分でお洗濯をしなくちゃいけません。親がやってくれるわけじゃないんですね、これが社会人生活も長いのでそれが当たり前かな。3連休の初日にやっておけばいいものを、私は追い詰められないとやらないタイプなので最終日の今日になって慌ててドタンバタンしています仕事は計画を立てて締め切りより早めにこなすのがいつもの私ですが、プライベートはとてもいいかげんで、切羽詰らないと何もしないので(汗)そんなわけで、ひと働きした後の午前中は眠くて眠くて、本を片手にコックリコックリそういえば、この3連休はよく寝たな~。一時期悩んでいた睡眠障害も何となく治ってきた様子ですあー、ちなみに、まだ軽い吐き気が止まらなくてですね本当にたまに、なんですけどね。父親が心配して、今日は”家庭の医学”とかいう本を読んでいました。そうしたところ、吐き気は色んな病気とつながりがあるので結局は何だか分からない、という結論に達したらしく、数分で諦めて本棚に医学書をしまい込んでいました。あの~、一応、私は今は専門医にかかっているし、今週はバリウム検査もあるからさ~。家で素人が心配しても仕方ないんじゃないの?と、私は言っているんですが、親としては心配みたいですねま、私はこの1年半というもの、色々な病気と縁が切れないので定期健診を含めると1ヶ月に何度も病院には行っていますけど。何の診断も下らないうちに色々と心配をしても仕方がないと度胸がどーんと据わっているのは当の私自身と私の母親。そういえば、うつ状態と診断が下った時も仕事をドクターストップされた時も、オロオロしていたのは父親の方だったかな。母親の方は「なったものは仕方ない」とどーんと構えていました。男性は、こういう時は心配性になるんでしょうか。不思議なものですね。今日は大ちゃんものんびり寝てばかりいました。そういえば、最近の私は夜のお散歩にたまに付いて行くことはあっても、夕方の散歩に行くことが少なくなってきました。体調が良くなかったせいもあるんですけど。そろそろ今までのペースに戻していこうかな。散歩に出かけるようになれば、きっと体調も戻ってくるはず明日からまた4日間お仕事です。少しずつ体調が上向きになってくればいいなぁ、と思っています。
2007年10月08日
コメント(2)

今日は、当初予定していた時間よりも大幅にお寝坊した状態だったため、慌てて支度をしてお出かけした私です。うーん、アラーム2つを止めて寝ていた私って一体…それはともかく、映画「幸せのレシピ」を見に行ってきました~STORY~マンハッタンの人気レストランで料理長を務めるケイト(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)は、仕事にも人生にも完璧主義を求める仕事人。ひょんなことから9歳の姪・ゾーイ(アビゲイル・ブレスリン)を引き取ることになる。一方、職場には新しいシェフ、ニック(アーロン・エッカート)が入ってくる。陽気で自由奔放なニックと、生まじめなケイト。まったく対照的な2人は最初のうちは対立するものの、次第に惹かれ合う仲に。しかし、いまいち素直になれないケイトはそのロマンスに一歩踏み込めずにいた…。えーと…この映画のうたい文句は「これは、日々頑張っているあなたに贈る、とっておきの幸せレシピ」 自分の仕事は完璧にしたい プライベートを優先させるのは後ろめたい 甘えている自分は嫌い 楽をしていると不安になる 人に弱みは見せたくない 自分で決めたルールがある 泣くときはいつも一人だ これはそんなあなたと、よく似た誰かの物語…です。微妙に自分と重なる部分があるそういう時、人間は不思議なことについつい主人公と自分とを重ね合わせてしまうのです。共感したり、それは違うよと思ったり。ちょっとハラハラ・ドキドキしながらも、最後は「ああ、良かった」と思える素敵な物語でした。何と言ってもキャサリン・ゼタ=ジョーンズのずば抜けた美貌と演技力が見ものです。アーロン・エッカートは何と言うか、かわいかった(笑)そしてアビゲイル・ブレスリンはあの若さで演技がかなり上手い。美味しそうな料理も多数登場しますし、見ておいて損はない映画だと思います。特に、毎日頑張って働いている女性にオススメしたいです。ちなみに今の私は”毎日頑張っている”という程、頑張ってはいない、と思います。仕事が忙しい時は、そりゃいっぱいいっぱいで何も考えている暇がなかったり、周りに流されてしまうものです。ストレスも日々あります。それでも、病気をしてからは少しだけ”いい”かげんさ(手抜きじゃなくて)を気にしながら過ごすように努力してきました上を見上げるとキリがありませんからね。自分のために、突っ走るのは止めようと思いました今回、私はこの映画を見てちょっとホッとした気分ですところで、私が見に行った映画館は、満席状態。3連休の中日ですから、遠出をしない人達がたくさん映画を見に来ていたようです。ま、考えることはみんな一緒ですね(笑)映画館に行って予告編とか見ると、ついつい他にも見たくなります。次は何を見ようかと考え中。スケジュール調整もしなくちゃ。そうそう、明日は3連休の最終日です。特に予定は入れていませんので、のんびり過ごせればいいな、と思っています
2007年10月07日
コメント(2)

3連休初日の土曜日、午前中は病院のかけもち(ハシゴ)をしてきました。まずは朝一番で消化器科へ歩いて行ける距離ではないので、通勤に使う定期を使ってバスで出かけました。「状態は良くなってきたが、吐き気がたまにある」と訴えると、再度色々診察と問診をしてもらって「症状が治まってきているようですので、今飲んでいるお薬をもう少し続けて飲んでみましょう。それと、念のため検査をしておきましょうか。」と言われました。あの~、検査とはどちらのことでしょう…「バリウムを飲むか、または胃カメラを飲むかですが、今まで胃の検査を受けたことはありますか?」ぷるぷる、ありません。「胃カメラの方が状態がハッキリ分かりますが、喉が敏感な人には少し辛い検査になります。40歳以上の人には胃カメラを勧めますが、あなたはまだ若いですし、胃に何か悪いものが出来ているという可能性は低いでしょう。おそらく、胃の動きが悪いとか、逆流する等の機能性の障害だと思われますので、バリウムの検査で良いのではないでしょうか。」はぁ、検査をした方が自分としてもスッキリするとは思います。「そうですね。検査をすると思っただけで症状が治る人もいらっしゃいます。念の為に検査をしておけば安心でしょう。検査時間自体は5分程度ですから。では、検査の予約を取ってから帰って下さいね。」と、いうことでその後で看護師さんと日にちの打ち合わせをしました。うえー…バリウムか。飲めるかな…人によっては胃カメラの方が楽だという人もいらっしゃるようですが、私はすぐに喉が気持ち悪くなるタイプなので、我慢してバリウム飲みこむ方が楽かな。ちなみに、私の両親は「思い切って胃カメラ飲んだ方が安心じゃないの?」なんて人事のように言っていますが、両親ともに胃カメラ経験者です。はい…。経験者とお医者さまにはとうてい逆らえない私です消化器科でお薬をもらって会計を済ませて家に戻った私は、一旦休憩をしてから今度は家から歩いて5分の歯医者へ。虫歯があるわけではなく、3ヶ月に1回の定期健診です。私は1箇所ブリッジをしているのですが、ブリッジ箇所のケアは自力では出来ないため3~4ヶ月に1回、歯科衛生士さんに清掃してもらいますもちろん毎日私は4回歯磨きをする人で、夜は歯間ブラシとデンタルリンスでの清掃も行い、歯には人一倍気を遣っているつもりです。ということで、本日も定期健診です。歯と歯茎の状態チェックの後は歯石除去&クリーニング&フッ素コートです。正味40分ぐらいですかね。定期健診の時は、しょっちゅう口を開けっ放しにしなくてはいけないので、意外に大変なんですよね。ま、でもプロの手でお掃除してもらうので、こちらもされるがまま、お願いしまーすの状態で口をパカッと開けています。今日もピカピカに磨いてもらって、家に帰宅。次回は3ヵ月後の予約です…ま、大ちゃんは常にくつろいでますけどね。私が歯医者から帰ってくると、大抵顔を近づけてふんふんと匂いのチェックをします。歯医者のニオイは独特ですからね嗅覚の敏感なワンコにとっては、きっと嫌なニオイなんでしょうね。いつもいつも「ふんっ」と大きなため息をついて、私の前からトコトコ去っていきます。今日もしっかり大きな「ふんっ」をされたさっちんですさて、明日は3連休の中日。明日は病院ではなく、ちょっとお出かけしてきまーす。天気が良さそうなので、安心しました
2007年10月06日
コメント(2)

3連休前の金曜日の夜というのが一番心に余裕が出来る私です調子が良い状態であればフラフラと遊びに行きたいのですが、今週は仕事&会社→家の往復のみで少し消耗している状態です。残念ながら花金のアフター6に遊びに行く程の元気まではなかったので、週末にお出かけしようと思っていますちなみに、相変わらず午前中早い時間は少し吐き気がして…。出社拒否症かな、もしや(笑)確かに進んで会社に行きたいという気分ではありませんけど。胃の気持ち悪さがなくなったので、ご飯は普通に食べられるようになったのですけどね、吐き気と食欲は別物なのかもしれません。最近は仕事上でイライラすることが多々あります特に今週はイライラが多かった。イライラとストレスは健康にはよくありませんねぇ。胃の方は、明日また病院に行って診てもらってきます。あのね、おねぇちゃんが調子が悪い時は、オレは登場させてもらえないんだよね(悲)いや~、言い訳するつもりはないけど、大ちゃんのことをブログに載せるほどの心の余裕がなくてね。ま、たまには出番がなくてもいいじゃないの久々に登場すると、きっと皆さんが「久しぶりだね」と喜んでくれるよ。(…多分ね)そういえば、最近大ちゃんは、家の中でつけているリードを替えたんですよ。今までより、少し短めになり、色も赤から水色になりましたなぜならば、今まで使っていた長さのものだと、水の容器からぺちゃぺちゃ水を飲む時に、リードが水の容器に入ってしまうことがあったからです。短さを替えてからは、リードが濡れてしまうこともなくなりました。ついでに申し上げますと、この1ヶ月ちょっとで以前の体重に戻りました一番体重が減ったのが8月に16.5kg。が、しかし。先日体重を量ってみたら17.0kg。ただのおデブちゃんに逆戻りですおー、私の野望だった15kg台の夢はいずこへ…ダメなんですよ。最近すごく食欲がありまして。食欲があること自体は悪いことではないのですけど、間食を食べすぎだっつーの。私が胃の具合が悪くて食が細くなったのと逆にモリモリと食べていたので…。そりゃ当然太るわね、ということで…ま、ダイエットは一筋縄ではいきません。今月は16kg台に戻れるように、家族一丸となってオヤツ抑制月間でいきます明日からの3連休、皆様はどのようにお過ごしの予定でしょうか。さっちんはとりあえず、明日の初日は病院かけもち状態です。
2007年10月05日
コメント(0)
木曜日です今日は午前中早い時間にすこーし吐き気があったのですが、胃がどーんとむくんだような感じがしている程度で、ようやく食事は普通に食べられるようになりました。お薬を飲んだからといって、すぐに調子がよくなるわけではないことはあらかじめ分かっていました。ま、ちょっとずつでもよくなってくれればいいな、と思いますさて、今日は午前中に上司との上期の振り返り面談がありました。考えていたことの3分の2ぐらいしかお話出来なかったと思いますが、今私が直面している微妙な問題に対しての意識は上司にもあったようです。「この仕事は難しい面があるんですよね」そして、「よく頑張っていただいていると思います」と言われたので、まぁいいかと。いえ、実はそんなに頑張ってはいませんけどね何せ私にとって頑張るという言葉は禁句ですから。今日は私からあれこれウダウダ言うのは止めて、現状をありのままにお話して、困ったことや一人で解決出来ないレベルのことは相談に乗って欲しい、ということだけお願いしておきました。面談時間は正味20分しかありませんでしたので、その程度のことをお話したらタイムアップの状態でした。これで冬のボーナスの査定が出るんだな~と思うと少しゾッとしますが、欠勤が響いた夏のボーナス以上に下がることもないでしょうから気楽に構えるようにしたいです。何も上司の評価のみで人生が決まるわけじゃないですからね~そういえば、今日は仕事の後で久しぶりに労働組合の職場討議に参加しました秋の取り組み、とかで、色々な改善要求を図っていくようです。組合も色々大変だな~と思いながら説明を聞いてきました。ま、組合も春闘の時ほど力が入っていないようにも感じましたが…。自分達の待遇改善のためですから、多少なりとも組合側の要求が通るといいなぁ、と思っています。今週も残り1日か~ずっと3連休続きでしたので、久しぶりに5日間まともに働く感じです。明日はあれやってこれやって…と頭の中で既に構想が出来ています。何とか平和に乗り切って、楽しい3連休を迎えたいと思っています。
2007年10月04日
コメント(0)
昨日の夜から毎食後に大量のお薬を飲む羽目に陥りまして…1日のうち、いつ・どの薬を・どれだけの量飲むのかを1日分朝・昼・晩・夜と分けて目に付くところに置いておかないと混乱しそうな勢いですでも、昨夜から増えたドグマチール&大量の胃薬のおかげなのか、昨日お昼までの状態からは少し改善されてきたように感じています午前中は多少の吐き気がまだありましたが、食事は取りやすくなったような感じ。このまま症状が治まってくれれば、胃カメラもバリウムも飲まなくて済むかも(もちろん、きちんと検査をした方がスッキリするでしょうけれど)仕事では、多少イラ~っとしたこと(反映していないデータがあった為、書類を出すよう相手の会社に請求したら、出しました・そちらのシステムが間違ってるんじゃないの?と言われ、再度自分の方で色々調査していたところ、3分後に書類出してませんでした・ごめんなさい、と電話がかかってきました。私に散々文句言っておいて、結局自分が勘違いしていただけ、というお粗末な結果。私は文句の言われ損、ふふーんだ)があり、今後少し大変なことに発展しそうな問題(おかげでしばらく書庫にこもることになった)も発生しました。なーんで、こんなに毎日色々なことが発生するのか、よく分かりませんもう少し平和にお仕事させて下さい…ただ、今日は最近の私にとって始終イラつきの元凶になってくださる某チーフがお休みにつき、それ以上の被害(!?)はありませんでした。明日は上司(チーフ&課長)との上期の目標達成振り返り面談その時に何を言おうかな、と考えているのですが、「上期結果:目標未達成、下期予定:目標達成目指して努力します。その他:自分の体調優先で過ごしますので、引き続き周りの皆さんにご迷惑をおかけ致します。」でいいかなぁ、と。明日の面談予定時間は20分。おそらく私の体調のお話をする時間はないことでしょう。昨日の定期診察では健康管理区分(これで時短勤務になるか、残業・休日勤務の可否等が決まる)は変わらず残業・土日勤務禁止のまま。主治医の先生が、昨日通知書にあれこれコメントを書き入れていましたが、その通知は近日中に上司(課長)の手元に届きますので、あえて自分からあれこれ言う必要はないような気がします。ま、動かんチン&仕事丸投げ&無関心の某チーフに嫌味の一つでも言ってやりたい気分ではありますが、下手に出た方が上手く事が運ぶかも。我慢・我慢ですま、とりあえずストレスを溜めないよう、無理せず・のんびり・マイペースで日々過ごすように努力します。
2007年10月03日
コメント(0)
昨日にも増して、調子が悪くなってきたさっちんです。喉と胃の調子がよろしくなく、内科と耳鼻咽喉科にかかったのは2週間前。内科でも専門外の先生に当たってしまった私は逆流性食道炎と診断され、耳鼻咽喉科では内視鏡検査をして夏風邪と診断され、風邪薬と食道炎の薬を5日間飲みました。喉の具合は良くなってきましたが、昨日の夜からますます胃の具合が悪くなりました。今朝は通勤途中で何度か吐き気がしてヘロヘロしながら会社に行ったぐらいで。私、昔から胃は強い方なんですけどね。さて、私がヘロヘロになりながらも会社に行った理由はただ一つ。「どうしても朝に自分が対応しなければならない仕事が2つあったから」それがなければ、通勤途中で家に引き返したかったぐらいですが、ついつい強い責任感を発揮してしまいました。これが理由で後ほど主治医に注意されるハメになりまして、踏んだり蹴ったりです。午後一番でなぜか担当外の仕事の打ち合わせに引き込まれ、若干私のイラつきの原因になってくれたので、余計に胃がムカムカしてきました。うー気持ち悪い、と思いながら身支度を整えて、次に会社の診療所へ向かいました。今日は2週間に1回のメンタルの定期診察の日。主治医の先生に、この2週間の仕事の事や生活についてと体調不良についてお話をしたところ、主治医の先生の一言目が「ガス欠ですね」でした。二言目には「今の○○(さっちん)さんには”頑張る”という言葉は絶対に禁句ですよ。ちょっと仕事を頑張りすぎましたね。何事もほどほどに、を思い出して下さい。」と。しかも、三言目には「胃の具合が悪いのはストレスと心因性のものかもしれませんので、内臓の症状を緩和するためにドグマチールをまた飲みましょう。デパスも頓服で出しますので、不安な時とイライラする時に飲んで下さい。」………。そして「いいですか、夏の疲れが出る時期ですから、調子の悪い時は無理せず休養を取って下さい。波があって当たり前の病気なんですから、自分を第一に考えましょう。仕事は頑張らなくてよろしい。実績も結果も気にしなくてよろしい。仕事をする代わりの人はいても、あなた自身の代わりの人はいませんよ。」………。そうですか…これは波ですか…ザザンと来てますか…。ストレスは感じていましたが、何のこれしき大したことないし、と思っていました。とりあえず、しばらくは大人しくしていた方が良さそうです。もう一度自分にのんびり・マイペース、という言葉を刻まなくては。で、主治医の先生と相談して、消化器系の専門のお医者様に念のため診てもらうことに。今度は病院を移動しまして、消化器系の内科に赴きました。丁寧な診察をしてもらった後、「心因性ということも考えられますが、詳しくは色々と検査をしてみないとハッキリとはいえません。今回は胃薬を出しておきますので、様子を見て下さい。症状が緩和されなければ、詳しく検査しましょう。」と言われました。検査=バリウムの胃部レントゲン、または、胃カメラです。「検査は、バリウムと胃カメラとどちらかいいか考えておいて下さいね。」………。どっちも嫌です…。が、とりあえず様子を見ます…。ということで、しばらくお薬漬けの日々が続きます。消化器科でいただいた薬のおかげか、気持ち悪いのと吐き気が止まったので今は少し楽になりました。このまま症状が落ち着いてくれるといいのですけど。ま、今日も…早く寝よう…。明日はいいことが、あるといいな~。※日記を書いているうちに疲れてしまいましたので、何も装飾せずにアップします。
2007年10月02日
コメント(2)
私のお仕事的には、9/21から下半期という扱いですが、カレンダー的には今日から10月です。年度で言うと本格的に下半期に入ったことに…なるのかな先週は忙しくてさんざんな平日を送った私ですが、今日は午前中でドタンバタンが片付いてくれたので、午後から少し気を抜いていて、あることに気づきました。…そ、そういえば、木曜日は年度初めに当時の上司と相談して立てた目標設定の上期の振り返り面談があるんだ…一瞬、やばい、と思って、慌てて年度初めの目標設定用紙を取り出してみました。………。こ、こんな目標立てていたかな…。私は上期に何をしていたんだろう…ってか、何も達成出来ていないじゃぁないか…自己の振り返りコメントを書こうにも、書くネタもないそりゃ、病気して復帰したものの、病気療養途中の身、まだ主治医のOKサインは出ていませんし、絶対に無理するなとか頑張るなとか色々言われてはいますが…。上司の配慮で、絶対的な仕事量を他の人より軽くしてもらってはいますが…。そろそろ何か動かなくては…。いつまでも甘えているわけにはいかないなぁ…。ん?もしや私、微妙に焦りを感じてる?この1年間は、のんびり・マイペースで過ごそうって決めたし、別に頑張らなくてもいいじゃないか…。まず病気を完全に治すことと、再発することを防がなくちゃいけないんだからということで、今日は色んな思いが錯綜してしまいました。何だかスッキリしない気分です悩むと体に良くないとは思うのですが、私の性格上、悩んじゃうんですね、これが。ところで、この2週間程、ずーっと胃の調子が悪くてですね…。食欲もないんです。そのうち治るかなと思っていましたが、結局状態は変わらずやっぱり病院で診てもらった方がいいかな。とりあえず、悩むより今日は早めに寝ようっと。睡眠は何にも勝るお薬ですよね。
2007年10月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1