Sachi's Favorite Space

Sachi's Favorite Space

PR

プロフィール

さっちん5151

さっちん5151

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

Aki@ Re:帯状疱疹の治療記録(覚え・その3)(11/11) こんにちは。 ただ今絶賛帯状疱疹を治療中…
さっちん5151 @ Re:おひさしぶりです)(10/21) mkd5569さん お久しぶりですねー。 と…
mkd5569 @ おひさしぶりです) こんばんは 4時間睡眠とはたいへんです…
さっちん5151 @ Re:はじめまして(09/03) こんばんは。 初めまして、ですが、コメ…
ゴンザレス あい @ はじめまして がんばってくださいね。

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年03月22日
XML
カテゴリ: 仕事
*** こちらは3/22のメンタルにっきです。興味のある方のみどうぞ。 ***



昨日気持ちも体もリセットしたはずなのに、やっぱり今日もずーっと仕事に追われて心に余裕と
言うものが全く持てません。
気持ちが焦るばかりでしたので、お昼にやっぱり精神安定剤のデパスを投下しました。
今は、不安定になってきたら、お薬の力を借りるしかないです。
気持ち的には、お薬のおかげで午後から多少スッキリしましたし、動悸も自然に治まりましたが
(デパスくん、キミの力ははやはりすごい)、元気いっぱいまではなれません。

つい先週までは好調だったのですけどね…。
やはり忙しさが自分にとっては「敵」なんですね。

この間まで特別措置で仕事を減らしてもらっていたのに、職場の状況的に人出不足になってきて
年度末の忙しい時期に、結局仕事は私の元に戻ってきてしまった。
ちなみに、今日締めのとある業務は、年度締めが重なって例月の5倍の業務量でした。
月・火でよくこなしたなぁって思いました。残業もトータル1時間半に抑えたし。
(でもその残業は勤務表上はつけないけど)
仕事をこなさなくてはいけないのは社会人として当たり前だと分かっていますが、とうてい心に
余裕までは持てません。

上司は上司で、課長も総括チーフも直属のチーフも年度末の実績分析やら、実績の詰めやら、
新年度の計画立案等で手一杯どころか残業の嵐で構っても心配しても貰えません。
病気からの回復途中の自分としては、「もうちょっと心配してよ、まだ心も体も万全じゃない
んだから。」ってワガママも言いたくなるものです。

楽になる程度で、心配されても仕事は減るわけでもないですし。
今日は「早く帰れよー」って課長に言われました。ちなみに、チーフ2人は今日はお休み。
休日出勤や宿直明けでもチーフは全く休めなかったりしたので、今日のお休みは仕方ないと
いうか当然のお休みですので、別に気にはなりませんが。
上司には、部下の心と体の管理責任って…ないの?あるの?どっち?

そりゃ子供じゃないからしょっちゅう気にされていても嫌ですけど…。
どうもその点がよく分からない。
倒れたら自分の責任、あいつは弱いって言われるのは私は嫌だし、自分で業務負荷を調整して
適度に忙しい状態を保つしかないのかな。

去年倒れるまで、よく忙しいペースで仕事出来てたなぁって思いました。
今以上に仕事があったり業務の引継ぎがあって負荷が倍増以上になっていたのに、残業をしな
がら、しかも資格試験の勉強もしながら、いっぱいいっぱいだったけど、楽しく過ごせていた。
でも今は忙しいけど、余り楽しいと感じないー。

皇太子妃の雅子様の気持ちがよく分かります。(あの方は適応障害ですけど。)
仕事は出来ない。でも趣味は出来る。
その通りなんです。心の病気って自分の好きなことや趣味は気分転換も兼ねてこなせてしまう
のですが、仕事になると心と体がついていけなくて出来ない。
でも周りはそれが理解出来ないんですよね。
一番辛いのは本人なんだから、ちゃんと理解してあげてよって私は思いますけど…。

同じうつの病気の元・上司(私より1ヶ月遅れで復職、ちなみにそれが2回目の休職でした)
に状況を打ち明けたところ、「うつ病明け患者はそのしばらくは元の状態じゃないし、1年
ぐらいは業務量は調整してもらうのが当たり前、と診療所の先生も看護師長さんも常々言ってる
から、キミは我慢しなくていいんじゃない?先生に言って状況改善するように上司に申し入れ
してもらったら?また倒れないかって心配だよ。」なんて今日メールが来てしまいました。
うーん、これって、我慢…なのかなぁ。どうなんだろう。
先生にも看護師長さんにも、火曜日に今の状況をお話しているので、どうにも辛ければ来週の
診察時にきちんとお話しようと思います。
業務量はこれでも減らしてもらっているのだし、今は特に「年度末の特別な状況」なのだから、
このままやっていくしかないんじゃ?って自分では思うものですが。
多分来月になれば、多少状況も改善されるはず。
あまりワガママばかり言ってたら、それこそクビにされますよね…時代は厳しいのですし、
女性の代わりなんていくらでもいますから。

私の場合、今は心も体もが少し疲れていますが、何とか流れについていっています。
体に疲れが溜まっても日々睡眠を取ってリセットして、週末ゆっくり過ごしてまたリセットして。
とにかく、病気の再発だけは避けたいものです。
だましだましでもいい、お薬があれば何とか乗り切れる。
体と心がこの忙しさに慣れれば、そして年度末処理が終われば、また通常の精神状態で仕事が
出来る、はず。まだ心が落ちていないだけ、いいのかもしれない。

私には、今は心配してくれている両親も、癒し犬・大ちゃんもついてる。
また明日も何とかゆるりと頑張ってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月22日 21時32分04秒
コメント(4) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大丈夫ですか?  
ごえもんbb  さん
こんばんは。
かなりしんどそうですね!?本当に大丈夫ですか?来週の診察まで持ち応えられますか?
ちなみに、今週の診察後に医師から上司へ連絡はきちんといっているのでしょうか?
日記を拝見している限りでは、上司の方々は忙し過ぎて、さっちんさんの事を
気に掛けているゆとりが無さそうです。

先日も記したのですが、とにかくご自身の事を第一に考えて、もしも、危ないと
思ったら、早目に手を上げて、上司なり、医師なりに訴え出た方がいいと思います。
私に言われるまでもなく、重々分かっておられるとは思うのですが、
文面から察するに、結構無理している様なので。
まだ、フルタイム勤務になって間もないし、残業も制限されている身という事を
お忘れなき様。上司の方にもそれをきちんと分かってもらわないと。
 くどくどと偉そうな事ばかり書き並べてしまいましたが、とにかく気をつけて下さいね。
まずはあと1日、無理せずに。



(2007年03月22日 22時26分31秒)

ん~  
さっちんさん、こんばんは~。
そうですね、おクスリの力を借りるのも、やっぱり必要なことだと思います。
それと、僕がえらそうにこんなこというのも、ちょっと説得力ありませんけど、さっちんさんのその気持ちとか、決して「ワガママ」なんかじゃないんですよ!!
むしろ、そういう感情になって当然の現象だと思うんです…もちろん、現実とのギャップっていうんでしょうか、そのへんの絡みもあって、どうしても自分を責めてしまいがちなところがあると思いますが…。
これは、やっぱり当然のこととして「上の人たちは理解すべきこと」だと思うんです。たしかに上の人たちも忙しくて、自分のことで手一杯なのかもしれませんが、それでいいのか?もっと従業員に気を配れること、これこそ上にたつ人の姿じゃないのかな…って、これ、僕の感情論ですね、ゴメンナサイ(^^;。
でも、そうですよ、自分の常態が自覚できている今こそ、ヤバいと思ったときには、すがるべきところにすがること、これは、さっちんさん自身を守り、そして再発を防ぐためにも大切だと思います。
もち、大ちゃんの存在は偉大ですよね☆そして、心配してくださる両親も。さっちんさんは一人じゃない!
さっちんさんの仕事への気持ちもわかるので、とっても尊敬しています。が!無理はゼッタイに禁物ですよ!!
そうですね、明日も何とかゆるりと過ごしていただきたいなと思います。悪化するほうにだけは、傾いてほしくないデス。 (2007年03月22日 22時53分57秒)

Re:大丈夫ですか?(03/22)  
ごえもんbbさん

こんばんは~。
うーん…しんどいか、そうじゃないか?ですけど、両方です。今日は午前中は気ばっかり焦ってしんどかったです。でも午後はお薬のおかげもあって、落ち着きました。
来週の診察までは大丈夫ですよー。明日1日と月曜日1日のみですものね。先は見えてます☆
上司は確かに今、忙しすぎるんですよ。いえ、それを責めたいわけではないんです。上司も大変なのが分かるから、逆に何も言えないんですよ。
私一人が泣き言言ってる場合じゃないぞ、なんて自分をセーブしちゃって。それが逆に悪循環になってるとしたら、ヤバイんですが…。
もちろん、本当にヤバイと思ったら、ちゃんと「もう駄目です」ってチーフと課長に訴えますので、ご心配なさらぬよう。
意外にタフに出来てますから、私。
泣き言はよく言ってますけど、自分を大切にしながら過ごすようには心がけてます。とにかく明日1日、絶対に無理しないように過ごします。
そうそう、上司には私の診察結果と今後の注意事項が文書で伝えられています。課長もそれを見たからこそ、今日は定時になった途端に「もう帰れよ」なんて私に言ったのだと思います。
私的には、課長よりもチーフにそう言って欲しいんですけど…。直属の上司ですし、一番私のことを見ていなくちゃいけない立場の方ですから…。

ご心配いただき、ありがとうございました。
(2007年03月22日 23時13分29秒)

Re:ん~(03/22)  
CMLみらいさん

こんばんは~。
お薬の力、今日と一昨日、しっかり借りました。
デパスちゃん、素敵な効き目で即効性があって大好きです☆
お昼間に飲んでも、忙しいこともあって眠気は全然ありません。目はぱっちり。気分は爽快。動悸は治まり、いい感じ。
やはり、最後の手段で頼るのはデパスちゃんですね。
あと、おっしゃっているように、ヤバイと思ったら、上司なり、主治医の先生にすがること。無理です。もう出来ません。ってちゃんと言うこと、ですね。
んー、仕事量的には、年度末ということを除けば許容範囲のはずなんです。以前にも半年担当していた仕事で、慣れてますしね。
でも、うつからの回復途上の身ですから、なかなか無理が利かないというのと、以前のようにすんなり事を進められない、というのも事実で。
どこまでで折り合いをつけるかなんですよねぇ…。
やはりちょっと手というか力を抜くしかありませんね。最低限のラインだけ押さえて、あとは野となれ山となれって思いながら仕事した方が楽ですし。
ま、どこまで手を抜けるかが私の課題でもありますけどね(^^;)
もちろん、無理は禁物ですよね。
ゆるりと明日は過ごせるよう、心はのんびり出来ますよう、今から必死にお祈りしておきます。神様…私の願いをお聞き届け下さい。
(2007年03月22日 23時19分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: