クローン病のトト男

クローン病のトト男

2008.09.12
XML
カテゴリ: クローン病/外来日
アルブミン、ヘモグロビン、ヘクロマット、MCHCが基準値より低く
好酸球が基準値より高めって感じです。

医師は「まぁ大丈夫です」って言ってたので大丈夫です。
私自身も現在の体調は良好だと思ってるので大丈夫です。

日を空けずにお酒を飲んだり、かなりの深酒をしたのに
数値に表れないのは体調が良好な証拠でしょう。

でもこれから暫くはおとなしく過ごすことにします。
なんとなくなんですけど、イヤな兆候みたいなものも感じてるんです。
刺すような腹痛だったり、止まらない下痢があったり。


これもクローン病の症状のひとつだと言われちまえばそれまでですけど
フツーに暮らせるためにはある程度の抑制は必要なのも事実ですもんね。

はぁ~。。。
今日はなんだか体がダルイ。しんどい。
希望した薬を主治医が処方し忘れても、注意する気力もないし
タクシーで話しかけられても、愛想笑いで返す元気もない。
何をするにも覇気がない。(これはいつも通りかも)
ブログでも冗談のひとつも思いつかない。(これもいつも通りかも)

うん、眠ろう!
そんなワケで昼間からおやすみなさい。
昼寝ってのはサイコーの贅沢ですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.12 15:01:50
コメント(2) | コメントを書く
[クローン病/外来日] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:9月の外来(09/12)  
カレッタ さん
今日 関東は暑かったですね
過ごしやすかった後のこの暑さは身体にこたえます
それに9月っていうのは精神学的にも
とってもキツクなる月らしいです。
お昼寝して体力&気力回復♪ (2008.09.12 20:11:49)

Re[1]:9月の外来(09/12)  
カレッタさん、お元気にお過ごしですか?!
私は昼寝の後、ウンコがブリブリ出てから元気回復しました。

アレですかね、ウンコってのは元気を吸収するもんなんですかね。
何はともあれダルさも軽減したので一安心です。

9月ってのは精神学的にもキツクなる月なんですか・・・。
なんだかわかる気がします。
眩しいばかりの輝く夏が終わろうとする時期ですもんね。
夏を昼間に例えるなら、9月は黄昏時って感じですかね。

ってことは私は黄昏てるってクールなイメージなんですよね。
もしや「誰そ彼そ」なんて語源の通り、自分すら見失ってるのかも?!
若年性認知症の始まりだったりしたら笑えない・・・。

よしっ!これからは自称「黄昏の下痢便野郎」って名乗っちゃおう♪
(2008.09.12 23:12:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

トト男

トト男

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: