わたしの喜怒哀楽

わたしの喜怒哀楽

2011.03.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎日、地震のニュース

被害地にガソリンもないと言う

車が使えない・・・

せっかく集められた

医薬品、食料や支援品、生活必需品を運べないし、

病人を運ぶのにも影響が出ている

本当にどうしたらいいのでしょう・・・



首都圏でも停電のために

仕事にこられない人の影響が



帰りの電車が停電の影響で途中までで

乗り換えながら帰る

それもエレベーター、エスカレーターは

止まっているので

かなりきつかった様だ。



今、どこに買い物に行っても

棚にいつもあるお弁当やパンがない・・・

確かに買いだめの人が

いるのかもしれないが

関東も大きな地震を

先日経験したうえに



どうしても何も調理しなくても

食べられるパンなど欲しいと

思うのは普通なのかもしれない。



ガソリンがなくて配送できないこと

停電で工場が動いてないこと



さらに心配なのだろう・・・


必要以上には買いだめはいけないね!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.17 14:46:49
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あれこれ影響があるわね  
himawari6017  さん
買い物そんなに品薄でしょうか。
私のとこはそこまでもありませんが、
被災者の方々のお店に品物がないと
かわいそうですよね。 (2011.03.17 18:12:38)

Re:あれこれ影響があるわね(03/17)  
細胞1950  さん
himawari6017さんへ
-----
昔の石油ショックを思い出しました。
洗剤、トイレットペーパーなどがお店からなくなったのを
思い出します。
私はその頃まだ子供もいなかったし、なくとも大丈夫でしたが・・・

子供が小さい家族では生活必需品が多く必要だし、介護の必要な家庭だと病院通いにも車が必要なので大変だと思います。
停電で信号がついてないと怖いですよ。
(2011.03.17 20:24:49)

Re:被災地に薬が食料品が支援品・・・・(03/17)  
小波5869  さん
ウチの地区は、スーパーは買い物制限があるそうですよ。さとうのごはん。今日買えたので、思わず父へのお土産にしました。

我が家はお米が、今のところあるのですが、他のものがありませんわ。

被災地の支援物資。
なんとかならないのでしょうか。
自衛隊の方々に配っていただけないのでしょうか。
(2011.03.17 20:41:50)

Re[1]:被災地に薬が食料品が支援品・・・・(03/17)  
細胞1950  さん
小波5869さんへ
-----
昨晩は長女も我が家に来て泊まりました。
仕事帰りにスーパーに寄っても、コンビニに行っても直ぐに食べられる物が買えません。

停電も心配ですし、独り立ちしてから初めて我が家に泊まりました。
18日はお休みなので今はぐっすり寝ているようです。

物がないのって娘達にとっては、はじめての経験です。

もう少し落ち着き先が見えてくれば・・・きっと立ち直る力を日本は持っていると信じています。


(2011.03.18 07:40:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

細胞1950

細胞1950

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: