PR
カレンダー
コメント新着
また音楽ネタ、しかもマニアックなお話で申し訳ございません![]()
エレキギターとても有名なの「エフェクター」
Landgraff・MO-Dディストーション
PedalをGET!

ジョン・ランドグラフさんという方の手作りだそうで。
生産量がごくわずかということもあり日本になかなか入ってこない。
年に何個...みたいな入荷量なので、入荷しても数分から数時間でSold Out!![]()
まさにプレミアムなPedalになってます。
購入した人のインプレッション読んでみるとほとんどの方が、
「歪探しの旅は終わった。それは一生もののペダルについに巡り合えたからだ!」
とか、
「このペダルには神が宿っている」
などといった感じのすごく高い評価ばかりです。
それほどまでにスゴイ!????
そこまで書かれて気にならんわけないでしょうに、ってことでずっと探していたら
某店のサイトで見つけたんでつい反射的にぽちっと押してしまったのでした(汗)
ギター弾く機会もあまりないんですが。
さっそく箱から取り出す。
う~ん、オーラ出まくってます。すごい塗装だ。
車のカスタムペイント屋で、一台ずつ手塗りするそうで同じものが二つとないそうで。
そしてギターにつなぐ。
Mas兄 ヴィンテージタイプのアトリエZ のストラト。
次に Sadowsky NYC にオーダーしたストラトをプラグイン。
ハムバッキングのマイクでも試してみないと
。
うむ。
うむ。うむ。
確かに...エクセレントなサウンド![]()
が、神はどこにおわす!?
旅の終着点は?
と、神の姿は探してしまった
「信じれば救われる」のでしょうjか。
ここはやはり「好みの味かどうか」ということでしょうね![]()
ラーメンには醤油味のほかに味噌や塩やとんこつ、カレー・・・などたくさんありますし
冷やしラーメンもあります。それぞれおいしいですよね!![]()
やはり好みってところなんだろうと思いました。
それは「なるべく設計者の想うところでの使用方法をした上での好み」でないとね![]()
でないとメーカーさんがかわいそうですので![]()
サウンドもいいですし希少なペダルだから丁寧に使おうと思っています。
PS
このペダルには付属品で1ドル札(小さなコピー)が入っています。
本国向けのものには本物の1ドル札が入ってるそうですが、なにか特別な意味がある
と聞いたことがありますが、どんな意味かご存知の方がいらっしゃったらぜひお教えく
ださいませ![]()
SAKE ROCK FES YOKOHAMA 2018 vol.8 2018年10月09日
ライヴ AT 赤レンガ倉庫 2018年06月12日
ベース プリアンプ 購入 2017年07月22日