美しい朝の国 そして私の毎日

美しい朝の国 そして私の毎日

2010.10.22
XML
テーマ: 韓国!(17917)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ご無沙汰しております~~~。

平日の日中は「ここは私の事務所」と腹をくくって
遊びの誘いも全部あきらめ
コンピューターの部屋のドアを締めて仕事してました。

ありがたいことに次々と依頼が来て、
今ようやくほっと一息というところです。


で、今週水曜日、月に一度のソウルに行ってきました。
毎月行ってるけど、最初はただただキラキラ輝いていたソウルも、



・ソウルの空気は悪い

今回行った日は、黄砂?と思われるような黄色味がかった空。
気のせいかなんだか目も痛いし。
テジョンの青い空を見慣れているため、ソウルの空ってこんなだったよね、と改めて思いました。


・ソウルに行くとイライラする

引っ越してきて数ヶ月は、ソウルに行くとワクワクして楽しかったけれど
ここ最近、なんだかぴりぴり、イライラしている自分に気づきました。
人も、車も、とっても多いからだと思う。
早く!早く!って思っちゃうのよね。


・ソウルは何でもある

物にあふれていて、何でもあるなあと思いました。

テジョンだとそうはいかない。
でも都会だから、お金がないと面白くないよね、とは思ったけど。


・仁寺洞が変わった

久しぶりに訪れた仁寺洞。
引っ越す前とは変わって、チープコスメショップがたくさん並んでいたのにびっくり。

だんだんあの趣がなくなっていくなあと思いました。


・三清洞の地価が嘘のように高い

事務所に行くときにいつも通っていた三清洞。
ここ数年でびっくりするぐらい変わったんだけど、
あそこ、坪当たりの単価が8000万ウォンなんだとか!!
30坪だと24億よ!
80年代には、思想犯罪者の矯正機関「三清教育隊」があったほど
辺鄙なところだったというのに…。
時代は変わるのね。


・ソウルはお金持ちが多い

高い車も走ってるし、高そうな服を着てる人もいっぱいいる。
でも、普通の庶民もたくさんいる。
要は、その両方が程よく混ざってるって感じかな。
それがテジョンだと、小金持ちぐらいのレベルで結局はみんな同じように見える。




テジョンの家が便利なところにあるので、この辺以外はほとんど出かけることもなく、
遊ぶとなるとソウル…という感じになっている私。
一月に一度ソウルに行けることが、やっぱり大きな支えになっていると思う。

それにしても、もし私が最初からテジョンに住んでいたら、
韓国に対する印象がずいぶん違っただろうなあと思う。
街の雰囲気も全く違うし、人たちものんびりしてる。
暮らすにはストレスが少なくていいのかもしれないけど、
ここに埋もれてしまったら、経済的にも、学問的にも、中級程度で止まってしまうと思うなあ。
絶対的に刺激が少ないもん。


ソウルに通う金銭的・時間的余裕がとれるなら、
地方に暮らして定期的にソウルに行くっていうのが一番いいのかもしれない。

ただ、やっぱり都会じゃないと仕事はないわけで。
それに、そういう中でもまれないと、成長もできないわけで。
夫もテジョンにずっと住んでいたら、今みたいな人格ではなかったはず。

自分の子どもには、やっぱり都会は経験させたいと思うのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.22 10:20:21
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

saki18

saki18

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
saki18 @ Re:お疲れさまでした(02/07) happyさん ずっと不満をためていたので…
happy@ お疲れさまでした 同じ国際結婚でも、お国柄、行事や家族と…
saki18 @ Re[1]:漢字知らないよね(01/25) hanuru2さん 日本は名前に使え…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: