全210件 (210件中 1-50件目)
![]()
伊藤英明&加藤あい主演!「踊る大捜査線The Movie」 のスタッフが贈る・・若き海上保安官たちを描く感動の海洋エンターテインメント!【中古】■VHS■海猿■「踊る大捜査線The Movie」のスタッフが贈る感動の海洋エンターテインメント!ポニーキャニオン 海猿 スタンダード・エディション先週幼稚園がお休みの日があったので、旦那がいる実家へ不意に行ってきました。というのも、10周年の結婚記念日だったからお昼でも一緒に!と思い立っていったのですが、朝から電話がつながらず・・・とうとうお昼間近になってしまいました。電話が繋がらなかったんで、何度も着信が入っていて嫌がらせ?と言われ、勘違いというか、本人試験前なのでどうもふさぎこんでしまっているようで・・・当たり前のことさえ、受け入れられなくなっている感じでメールしろ!と怒りの返信が返ってきました。旦那は車のランプが切れ、車屋さんに行ってて気づかなかったみたい。私はてっきりパチンコ?と思ってた。結局、「実家に行ってお昼食べようか?」と誘ったのですが、「もう、食べた。」といい、私たちを放って勉強し始めてしまいました。でも、内心どうしていいか分からなかった様子だったので、いろいろと話をしていたのですが、結局姑はいいようにフォローするけど、私のことは批判する感じで、平行線。結局は最終的なことの話もでてきたのですが、ここは場所が悪いし、雰囲気変えないと・・・と思って、車で1時間かかるショッピングセンターに行って、映画でも見ようかな~と思い立ち、誘ってみました。旦那は、結婚記念日ということも忘れていて、今日は意味があるから映画を見に行きたい!というと、何の日だ?と考えてました。で、やっと思いついたみたいで。だから、しつこいんだと言ってました。大体は10月1日に映画の日でラストメッセージ海猿を見に行く予定だったんだけど、その前にごたごたして、とうとう行けなかったの。内容も新婚の頃を思い出してくれるかな?という感じだったので、やっぱりこれしかないって思って。映画まで、時間もあったので食事をしたんだけど、そこの店員さんがイルミネーションが見えるいい席に案内してくれて、なんとなくテンション少しよくなったかな~。普通の会話ができてました。そして、いよいよ映画。初めての3Dだったけど、私は疲れちゃいました。旦那は、海猿は別に見なくてもいいかな~と言っていましたが、結局思ってたよりもよかったようでした。内容も結婚記念日を設定してあって、手の込んだサプライズを旦那さんがするといったシーンもあって、うちと重なって涙がボロボロでてしまった~帰りは、私が運転したんだけど結局話し合いに結論が出ず、というか話を避けてる?感じがして、コンビニの駐車場に車を止めて話ししようとしたけど、12時をまわって昨日もあんまり寝てないから帰ると言いだし・・・(今までの普通の会話から一変)やっぱ試験で煮詰まっているんだ・・・と思いながらも、ここで話をつけなきゃ!という私の思いが離れて、旦那は1人家まで歩いて帰ったの(近かったからいいけど)私も気持ちが不安定で、帰ってから歩いて返したことをメールで謝りました。試験が終わったら落ち着いて話ができるかな~試験が終わったら連絡してとメールしておきました。
November 16, 2010
今日は、旦那の職場のお祭りといってはおおげさだけど、なんか職場体験みたいなことができるらしい。(ポスターで知りました)でも、もちろん案内の連絡はなく・・・まあ、こないだの子どもの誕生日にも連絡なかったし、当たり前かとのんきに構えてます。 でも、今日は部屋の模様替えをしてまた散らかってしまったのでだんだんイライラしてきて旦那に「どうするつもりなん?そっちの都合にばかり合わせてられないんだ!話をしないんなら、考えがあるから!」って思わず電話しそうになっちゃいました。ここは、また冷静になって部屋が片付いてないから、イライラしてるんだと気持ちを切り替え、パソコン立ちあげて日記を書いた次第です。見てくださったかた、書き込みお願いしますね~。楽しい書き込み、前向きな書き込み大歓迎です
November 6, 2010
![]()
お久しぶりです。3人目の娘も4歳になり、最後の日記から3年が経ちました。あれから、いろんなことがありここでお話をしたいんだけど・・・とりあえず、最近のことでの最大の事件?を話しますね。それは、旦那が実家に帰って3カ月経ったということ!もちろん旦那なりの言い分もあるだろうけど、私からすれば旦那のわがままとしか思えなくて。私も別居していろいろ考えることはあるんだけど、相性って大事だなって改めて思います。旦那は普通の人以上にめんどくさがり屋とか、人以上に考えすぎるとか、でも私は常識的にお金を大事に使う人、そこまで深く考えない人だったりするとギャップが大きくなっちゃいますよね。先日、東尾理子さんも石田さんについて誰にでも優しい、でも私はいい人ばかりではないと思う。でも、そこを言っちゃえば交友関係を狭めてしまうんじゃないか?みたいなことを言ってましたが。このギャップが少ないと相性がいいっていうんじゃないかと。でも、今回のことでいろいろ思い悩み、その中で木村藤子さんの本も読み気づくことの大切さというのも気づきました。 一番心に響いた木村藤子さんの本です 「気づき」の幸せ価格:1,260円(税込、送料別) 幸せの絆価格:1,260円(税込、送料別)愚痴ばかりいうのではなく、上手なものの言い方、行動をすること。相性は作っていくもの。2冊とも読みましたが、ご紹介した順で2冊とも読むと気づきってこういうことなのかということを理解できると思いました。私は、世渡り上手じゃないのでうそくさくて嫌だったけど、きついときは上手に理由をつけて、旦那に甘えればよかったんだと私に足りなかったところに気づくこともありました。今の私は、旦那に給料振り込み口座を変えられてしまって、4人分の生活費より旦那の取り分が多く、大変なこともありますが、4人楽しく、前向きに過ごしていこうと気持ちを切り替えて過ごしています。そのひとつに、またこうしてブログが再開できたことをうれしく思います。よろしくお願いします。
November 5, 2010
昨日は娘の1歳の誕生日でした。親戚の厄晴れに行く予定でしたが、火曜日から熱が下がらず、食欲もなく、元気もなかったので、私と娘は欠席。家で冷蔵庫、レンジ棚を移動させ下のほこりを取って大掃除をしました。1歳を迎えた私の感想は、あっという間の1年・・・でも長かったような気もします。まだ1、2ヶ月のころ、幼稚園のママに1年すぐ経ちますかね~?ってちょっと疲れ果てて助けを求めてたな~(子供2人育ててるのに)無我夢中で3人の子育てしてきて、早く大きくならないかな~って思って、やっと1歳になったんだけど、赤ちゃんの時期が終わって寂しい気がします。もう一人といきたいところですが、3人兄弟でしか育ったことがないので3人以上は未知の世界。旦那は2交代の仕事なので、1日いないこともあるので、私1人で3人見るのが限界です。ハッピーバースディ!りか!(ニックネームです)
June 23, 2007
お久しぶりです。旦那の単身赴任も終わり、やっとほっとしているところです。娘もあと20日で1歳で、10歩くらい歩いています。ばいばいもできるようになって、赤ちゃんから卒業しつつあります。ほんとかわいくて、かわいくて・・・同姓でもこんなにかわいいんですね~さてさて、単身赴任生活を終えて・・・・旦那がいなかったのは正直いろんな意味で手間が省けてよかったけど、やっぱり精神的にせっぱ詰まっていたな~って思いました。1人で3人の子供の育児をするのってほんと大変なことです。留守中は気を張って頑張っていたけど、旦那が帰る日が近づくにつれ体調がよくなかったりして疲れがどっとでてきたっていうか・・・(ただ単に帰ってくるのが憂鬱だったのかしら?)両親は近くにいるんだけど、気を使ってあんまり頼らなかったし、両親からも助けはありませんでした。(あんまり心配して手伝おうかっていう声かけはなかったです)旦那がいる生活はいろいろと育児や家のことで意見が違うことが面倒ですが、2人で育児をできるだけありがたいです。近所の方は長女と14歳離れて3番目の子供の育児をされていますが、旦那さんは妊娠判明するまえに出て行かれて・・・。妊娠していることをいったら産むことに反対で、でも奥さんは意地になったのか出産してそだてていらっしゃいます。奥さんはパニック障害でおばあちゃんがほとんど毎日手伝いに来ていらっしゃいますが、私だったら育てていく自信はないな・・・本人は頑張るしかないからといっていますが。そんな状況になったらそんなになるのかな・・・
June 3, 2007
今日で幼稚園の冬休みが終わってしまいました。冬休みに幼稚園のお友達と遊ぶ約束をしていたのですが、なかなか私の体調が悪かったり、忙しかったりでとうとう冬休み最終日。12月に3人目を出産したばかりのママなので何かと大変だろうとお誘いしたのですが、結構赤ちゃんは手がかかっていないみたいでした。6ヶ月の我が娘はちょっと小さめですが、結構活動的でおすわり、はいはいと自由自在に動き回り表情も豊かになってますますかわいくなってきました。(親ばか!)
January 10, 2007
しばらくぶりです。いつの間にやらあっという間にお正月も過ぎ、我がいとしの娘はもう6ヶ月になりました。まだつい最近まで泣いてばかりで、主人も単身赴任。私1人での育児にも疲れがやってきてました。そんな中あまりにもうちから車で5分のところにある実家から、母が頻繁に差し入れを持ってきてくれるようになり(実家に来てもらいたかったようです)祖母が「ひ孫に会いたがっているからおいで」と言われ、それ以来(洋服や子供の物、化粧品など持ち運ぶのも面倒なので)ほとんど実家に入り浸っています。今年はもう出産も落ち着き、授乳もあと少ししたら落ち着くし、次男も幼稚園入園も決まったので、本格的にうみわけやその他のアフィリエイトに力を注ごうと思っています。ここでの出会いも大切にしたいと思っていますので皆様よろしくお願いします。
January 7, 2007
![]()
評判のいいエフオーの福袋!今すいてますよ~私も買いました~最近娘の服ゲットしようとをオークションで見ていたら、あるわあるわ女の子の服。私好みの輸入服ブランドを見つけ、今はまっています。今まで男の子でほんと子供服って高い!っていうイメージでしかなく、男の子だから数が勝負!って思ってたけど、でも男の子でも子供服は今しか着れないしおしゃれも必要だな~って思って、毎日子供服売り場をのぞいています。でもはまったきっかけは、子供服にかけているママがこの時期福袋をよく買っているということから始まったような気がします。プロパーではあんまり買えないから私も福袋にはまってます。もうすぐ3歳になる男の子がいるのですが、ブーツはいてるし。うちはほんと気をつけてなかった・・・もうすぐ長男はキッズサイズから卒業だし、今からがんばりま~す。
December 6, 2006
今日は幼稚園ママ達が遊びにやってきました。しかも4組子供は11人!!改めて数えると恐ろしい人数よね。この部屋に対して人口密度が多かった。妊婦生活、出産も終えやっと最近お付き合いできるようになりましたが、結構ママたちのお付き合いも進んでて子供のために追いつかなくっちゃ~って思うんだけど、毎週ランチ、お茶は大変な気がします。赤ちゃん、未就園児連れては大変だよね~あ~なんだか気が重いです・・・・とりあえずうちに来てもらうのが終わってほっとしています。すっごい大掃除したし、気を使います。
November 7, 2006
今日はお友達と公園で一緒に遊ぶことになり、車で15分くらいのところの公園にいってきました。すぐ近くの図書館でDVDが借りれると聞いていたので、早速行ってきました。入ってすぐ、書店のようなディスプレイで感激!とっても見やすく、絵本コーナーも畳が広くて昔話もくるくる回る本置きに置いてあるし、DVDもちゅらさんとか、日本昔話とかトーマスとかとても充実していてまたまた感激!うちの近くの図書館より気が利いていてました。(そこの図書館よりとても大きいんだけどね)本を借りるとき思わず、司書さんに「とても見やすく整理されていますね。」って言ったら、とても喜んでくれました。今度からここで借りよう!私は長男が生まれたとき、まとめて自分が好きな本を買ってしまったのですが、こんなに本が充実していたら、借りて済ませたのに・・・って感じでした。今日借りたDVDは明日返す予定なので、また子供の分のカードも作って本もDVDもたくさん借りてこよーっと。明日もパパが試験勉強中のママと一緒に遊ぶ予定です。最近珈琲を飲んでホッとすることに気づき、はまってます。今日チーズケーキを作っていたので、娘は8時くらいに寝たので、子供とDVD観ながら、私は雑誌も見ながら珈琲飲んで少しゆっくりすることができました。 旦那が帰ってきたらこんな時間ももたなきゃな~って思いました。今までこんな時間持てなかったからね。
November 4, 2006
今福袋を注文しようとしたら、希望サイズのものが売り切れていました。残念。皆さん希望サイズが売り切れないうちに予約してくださいね~
November 1, 2006
1日のスケジュール。私は子供を幼稚園に送っていった後は、次男、長女と一緒に遊ぶ時間として使いたいんだけど、なかなかうまくいきません。と言うのも、単純に夜遅く寝て朝早起きしないから。理由はわかっていても、子供が寝た後10時からは自分の時間をとりたいから、パソコンしてるし、あっという間に2時とかなっちゃって朝が7時半とか、8時になっちゃってる。それから朝食、幼稚園送りで9時。それから、掃除、洗濯、買い物して12時。そして昼食。そのうちにお迎え。帰るのは3時くらい。それからおふろ、食事、夕食ってなってそのうちに寝る時間。結局子供と遊ぶ時間がないのです。みなさんはどうしてるのかな?最近は幼稚園のお友達がいつくるかわかんないから、毎日片付けに追われていて、寝不足です。今日もこれから片付けです。
October 29, 2006
今日は幼稚園のバザーでした。朝準備があるということで、バタバタしながら車ででかけると、園には駐車場がないため図書館の駐車場に止めにいくと、車は満杯!後で聞くと、図書館のイベントもあったようでクラクション鳴らし鳴らしの駐車でした。駐車場から園までは距離があるし、赤ちゃん連れには大変でした。結局準備には間に合わず、準備が何かママたちに聞くと、名札配りと担当係りの説明だったようです。バザーは11時からで、私は12時15分から手伝いだったし何かと忙しく、子供たちも母と昼食後帰ってもらいました。片付け後、帰ろうと思い、門を出ようとしたところ忘れ物をしたことを思い出し、2階に上がって忘れ物をとって下に行こうとしたところ、また昔好きになった人に顔を会わせそうになろうとしたので、まわれ右!をしてわざわざ遠回りして下に下りました。こんにちは~っていえたら良いのにねもう少し、痩せてからだな~いやいやだいぶ痩せてからだな
October 28, 2006
今日幼稚園にお迎えに行く前に、化粧をしていたら白髪発見!ほかにはないよね・・・って髪かきわけていたら、右側に8本発見!!ショック・・・今まで1本、2本だったのに。まだ30代前半だよ~やっぱ3人目出産後、旦那に心配かけさせられたし、かなり落ち込んだことがあったから、そのせいかも。最近抜け毛も多いな~って思ってたし。産後はよく抜け毛が増えるっていうけど、今回が初めて抜け毛がおおいな~って感じた。だんだん体も衰えていくのね~白髪抜かないほうがいいのかな。
October 23, 2006
14日にやっと運動会が終わりました~あ~疲れました~今年は初めて義母に手作りのお弁当を食べてもらうので、2ヶ月くらい悩んでました。義母は料理の達人だし、味付けに自信がないし、かなり迷ってちらし寿司、牡蠣フライ、えびフライ、鶏のから揚げ、ぶりの照り焼き、えびの煮付け、ブロッコリー、ミニトマト、ちくわチーズ巻き、ぶどう、梨をつめて持っていきました。煮しめは義母が作って持ってきてくれたので、助かったのですが、まだまだポテトサラダとか玉子焼きとか、かぼちゃ煮とかかまぼことかサンドイッチとか持っていけばよかったかな~今年の反省です。とりあえず義母はそんなご馳走つくらなくていいよ~、おいしかった~とか言ってくれましたが、義母も若いころはこれ以上のご馳走作りで大変だったろうな~なにせ8人家族だったので。義姉たちは子供が同じ学校なので、一緒に食べるだろうからもっと豪勢だと思う。なのにそんな風においしかった~とか旦那が私の料理は上手!って言ってたけどほんとだったとか言われると、なんだかお世辞にしか聞こえなくってばかばかし~気がした。旦那は絶対にそんなこといわないと思うんですけど・・・・今年は旦那は試験で運動会にこれなくてほんとに残念だった・・・・かな?話変わって、今年の運動会で発見した人がありました。なんとなんと、保護者のなかに、独身の頃、この人と結婚したいな~って思ってた人がいたんです。背はあまり高くなかったけど、かっこよかったんですよ。同じクラスのママも、この人かっこいいって感じで見ていました。(視線がそうだった)でもこの人とは、付き合う以前の問題でしたが・・・その人は既婚者だったのです。(本人は隠してた)知り合ったのは習い事の飲み会で、仲良くなり、その人の友達を紹介してくれたのですが、あんまり話の会わない人で・・・そのままその人の家に遊びに行き、友達の印象を話したりしたり、その人の結婚式の写真を見せてもらったりして、あやうく誘われそうになっちゃいましたが、かわしてそのまま何もなかったのですが・・・その後、お茶したり、相談にのってもらったりして、私も結婚して音信普通だったのですが、まさかここで会うとは・・・・最初は似た人がいるな~って思ってたんだけど、じーっと見てるうちにあの人だ~!!!しかも、奥さんともその日偶然に話す機会があったし。なんとも不思議でした。幸いなのは何の関係もなかったこと。向こうも気づいてるのか、気づいていないのかわからないけど、お互い声をかけることはなかったです。でも、気づいてくれてもこの昔の姿と違う私を見られるのも嫌だし。頑張って痩せますか!?あ~どきどきした~誰にも話せないでもやもやしてました。旦那に話したらどんな反応するかな。旦那も私と逆バージョン体験済みなんで大丈夫かな?子供のかかりつけの病院で再会でした。(もうやめたけど)
October 16, 2006
3ヶ月になった娘は、昼間ほとんど寝てくれません。2日前なんて、1日中おっぱい飲んでました。お昼から幼稚園の図書整理に行ったときのみ少しゆっくりできたけど、幼稚園帰ってからはずっと授乳、授乳。赤ちゃんはその日の体調によって授乳の回数も違うって本に書いてあったので、今日は欲求が多い日なんだよね~ってがんばって授乳しています。 幼稚園ママは「うちは泣かせておいたよ。」っていうけど、赤ちゃんが何かを欲求しているのに、泣かせっぱなしでそのまんまにしておくことなんて・・・やっぱりできないな。言葉がいえない代わりに泣いて欲求しているんだから。
October 6, 2006
旦那が単身赴任になってからはや19日。なんだか気が楽です。お弁当も作らなくていいし、旦那の行動も目に付かないし、部屋を片付けることもでき、快適です。ただ、旦那のお金の心配はありますが・・・3番目の娘もあっという間に9月30日に百日を迎えました。最初の一ヶ月は長かったけど、今はあっという間に時間が過ぎていってます。語りかけもかなり長くなり、笑顔も多くなってだんだん成長していますよ~ただ、布団に寝せて1人で寝てくれないので、それが大変かな~ウンチもまとめて出してくれるようになりました。
October 2, 2006
お久しぶりです娘も23日で3ヶ月になります。1ヶ月経つのはすごく長かったけど、2ヶ月、3ヶ月経つのは早かったな。ちょこちょこうんちが1ヶ月は続いたけど、2ヶ月目からはまとめて出るようになって、笑顔の回数も増えてきました。幼稚園の夏休みも終わり、旦那の単身赴任生活も始まり、私もなんとなくせわしい毎日を送っています。今日は旦那が帰ってきましたが、台風が接近しているため、明日の午前中に帰ってしまうそうです。
September 16, 2006
おとといもショッピングセンターに行くことになり、ちょうど昼食をとっていたら、ボウケンジャーが・・・今日はもしかしてボウケンジャーショーがあるのかな?1階に尋ねにいってみると、3時からボウケンジャーショーがあるみたい。 時間前に席をって観て来ました。でも、カメラを持ってきていなかった・・・でも、しっかり確認していなかったけど、もしかしたらそのときバックに入っていたかも・・・携帯でしっかり写真撮ってきました。撮影会の前にはバッジ、うちわ、サイン色紙、おもちゃバックを購入した人だけサイン会、握手があって・・・ちゃっかり買わせるような仕組みになってますね。買っても良いけど、高いし、子供もすぐあきちゃうし・・・・結局ゴミ箱行きだし・・・・そういえば、この前はゲームセンターのアンパンマンのポップコーンの前に兄弟2人手をつないで口に手を入れて、ほかの子が買ってるのを物欲しそうに見ていました・・・・ 「うちでコーンを買って作ろうか?」って言ったけど、だめだった。結局買わなかったけど。最近長男のおねだりがでてきて困ります。どこの家庭もこのくらいの年齢でおねだりが出てくるみたい。その度に買っていたらたまんないよ~今日はおとといの買い物疲れと、昨日実家でお盆で集まったり、図書館に行ったので、疲れてずっと家でだらだら過ごしました。でも、1日家で過ごすと娘が寝なくて、寝かしつけるのに授乳、授乳で、でも寝ない。やっぱり外に出ればよかったかな~
August 15, 2006
今日はお友達が娘を遊びがてら、娘を見に来てくれました。2日前から本格的に大掃除をはじめ、昨日は旦那に子供3人連れ出してもらい3時間限定で掃除をしました。たまたま行った、ショッピングセンターで幼稚園ママの集団と鉢合せになり、娘は着いたとたんに泣くし、じろじろ見られたと言ってました。別のショッピングセンターに移ればよかったのに・・・って言ったんですけどね。見ず知らずのおばさんには、「おっぱいじゃないの?おむつじゃないの?奥さんは?」とまで言われ肩身が狭かったようです。いっそ「妻は亡くなりました。」とまで言おうかと思ったそうですが・・・・友達、友達の子、うちの子合わせて8人が部屋で過ごしたけど、もう限界でした。子供も男の子3人で走り回るし・・・寝室も押入れに布団が入らずたたんだまんまで、でもその部屋に行こうとするし。来客があれば、家はきれいになるけど、なんか疲れちゃった。
August 11, 2006
今日は昨日不動産から土地情報の電話があり、とてもいい物件があって、打ち合わせをしたいということだったので、早速旦那に話し、夕方から話を聞きに行ってきました。(子供3人連れではまず無理だと思うので・・・・)話を聞いてみれば坪単価が6万5千円・・・・・うちは田舎の方なので高くても20万くらいなんだけど、その値段なので、超お買い得!特に土地が悪いとかではなく、持ち主さんも地元にいなくて、相場は12、13万するらしいのですが、買い手がなく8万で売りにだされたそうです。でも160坪まとめて買うという条件なら6万5千円で売ってもいいということらしいです。でも、広すぎる・・・・不動産がいうには、半分家を建てて、半分は駐車場にしたら・・・・ということですが、果たして借り手があるか?3件くらいは駐車場があれば借りたいといわれているようですが・・・または、「半分は売りにだすとか・・・需要はありますよ。」と言われましたが、?なんか不動産の言ってること矛盾してない?買い手がないから、坪単価が安いんだよね?実は地主さんと私たちの間に不動産が2社入っていて、私たちが行く前になにやら、打ち合わせをしてた様子。私たちが検討してくれれば市場にこの情報は流しませんと言っていましたが。衝動買いしたいとこですが、じっくり検討したいと思います。場所的には周りが一方通行、大きな川から100メートルくらいのところにあります。西側の一方道路です。どうしようかな?ご近所の状況(お付き合い)とかも気になるし・・・・
August 8, 2006
毎日暑いですね~今日は朝からジャスコで粗品を開店時間に配っていたので、もらいに行ってすぐさま住宅展示場の現場見学会があったので、回れ右をしたかったのですが、店長さんが入り口に立っていて、お客さんも店内に入る人ばかりで、帰るわけにもいかず、別の出入り口にまわって駐車場に出てきました。また午後からジャスコに行く予定もあったし・・・・そして、住宅メーカーの見学会へ。某有名メーカーさんで坪単価が安いと宣伝してるところですが、床材、クローゼット、ドアなどが合板、壁も壁紙、付帯工事費を含めて、坪単価38万という家でしたが、う~ん、行く度に旦那は「ここでは建てたくない。」と思うそうで・・・・私もやっぱり床材とかは無垢がいいな~と思ってます。地元の大工さんとこでは、外壁に木の和風、床材、ドア、クローゼット、押入れの中も無垢材を使って、その坪単価でできそかも・・・もちろん昔ながらの大工さんなので、インテリアコーディネーターなんていないので、自分たちでインテリアのセンスが問われるけど。来年あたりにぜひ建てられたらナ~って思ってるので、少しずつ情報収集していかないと。帰りにはそうめん3つ、カルピスビン6本、お茶をいただきました。案内のはがきにはビールって書いてあって、もらえると思ってた旦那はぶつぶつ文句をいってました。まあ、子供が3人いるから子供にってくれたのかな?でも、娘は飲めないけど・・・もしかして、私にだったのかな?
August 6, 2006
娘はおととい昼間に寝れなかったので、昨日は朝9時くらいに起きてたまには授乳とかあったけど、夕方6時くらいまで寝てました。長男は近所の友達宅へ、次男は祖母宅へ行っていたので、私は結構楽させてもらいましたでも、また今日は昼間寝れなかったので今(午後10時40分くらい)やっと寝てくれました。なんか娘はしょっちゅううんちが出るんです。それでびっくりして、ぎゃ~って泣いちゃって寝れないんだよね。みんなどうなんだろう・・・・
August 2, 2006
今日も暑かった~うちは35度ありましたよ~昨日はお昼からショッピングセンターに出かけ、夜9時ごろに夕食で疲れました。でも今日も家の中にいるのは大変そうだったので、出かける予定だったけど、タイミングを逃して結局家で過ごすことに・・・娘も朝9時くらいに目が覚めて、ずーっと、ちょっと寝てはすぐ起き、オムツが汚れ泣き、授乳でやっと寝かせたと思ったら、上2人が騒がしく、また娘は眠れず、結局夜10時くらいに寝ました。ほんと、この子はしょっちゅううんちがでて、そのたびにおしりが痛いのかな?ぎゃーって火がついたように泣きます。私のウインドーショッピングも兼ねて、寝かしつけにドライブに連れて行きました。今まで上の子は夜のドライブなんてしたことなかったのに。でも車中ではずーっと泣いてましたよ。私も泣きたかった明日は所用があるのでお出かけしようかな。洗濯も今回し、準備オッケーです。
July 31, 2006
さて夏休みも10日経ちました。やっと27日から雨も降らなくなり、お天気の日が続いているので、上の子たちはたいてい午前中はプールをして過ごしています。昨日は私が縮毛矯正のやり直しをしに美容室に連れて行きました。23日に縮毛矯正かけたのに2日後にはもうブローしたように取れていたので、美容室に連絡。最近オープンしたお店で、興味があったので行ったんだけど、やっぱり縮毛矯正だけは信用できるとこに行かないとごまかされるらしいので今度する時は、ちゃんとしてくれるところに以降と思います。かけなおしはけっこう子供好きの女性がいたのでお菓子やジュース、DVD鑑賞もできてこどもたちは満足。お姉さんも気に入ってすぐ仲良くなってました。
July 29, 2006
昨日楽天で注文していた「釜だしチーズプリン、チーズケーキ」が届きました。早速試食!すんごくおいしかったです!楽天で人気ランキング1位になるのもわかる!ここのところ旦那へのストレスがたまっていたので(詳しくはまた日記に書きますね)、ストレス解消になったかな。今日から長男は夏休み!去年は私がパソコン習いに行ってたから、あんまり一緒に過ごしていなかったんだよね。その分一緒に過ごすのは楽しみなんだけど、なにせまだ生後1ヶ月の赤ちゃんがいるから外出はすぐ外に出たいって思っても、できないから準備しておかなくっちゃね。
July 21, 2006
あと4日で娘もやっと1ヶ月になります。3人目ともなると私も慣れ?これくらいいっか~っていう部分もあり、かなり私ももてあましています。その分私が家に納まっていられず・・・・もう10日前くらいから買い物や気分転換に外にでています。実際買い物くらいなら1時間くらい、赤ちゃんもどうしても必要な時は1、2時間くらいは外にでていいみたいです。(病院の指導)適度に気分転換しないといけませんね。今回は退院後玄関に花を飾ったり、観葉植物も玄関や部屋に飾ってみました。夏場は花持ちが悪いから、今人気のプリザーブドフラワーもいいかもしれませんね。今は1日のほとんどはねんねで眠っているときしかエンジェルスマイルは見れません。1ヶ月過ぎたら女の子のかわいさも増してくるかな?もう2番目が生まれて2年半経つので、記憶はあっても感覚的なことは忘れています。はやくはやくおおきくなあれ。
July 19, 2006
今日は旦那が休みで、昨日の出来事を話しました。私の本音はやはり旦那にしか言えません。話したところ、旦那も私と同じ意見でした。旦那に話してもやもやした気持ちが落ち着きました。幼稚園ママに本音を話せる人がいないのが、悲しいな・・・・
July 11, 2006
今日は幼稚園の保育参観だったので、久しぶりに幼稚園に行って来ました。短時間の外出はokなので、授乳も済ませて、車で送ってもらって登園。最近は妊娠中ということもあり?(いや、性格かしら?)保育参観と言えば毎回恥をかかされ・・・かなり心配の行事ごと。うちの子は特に感受性が強いので、気を引くためにまわりと違うことをしてみたりするんです。園長先生にも、子供の園での不祥事を聞かされ(迎えを頼んでいた母には聞いていましたが・・・)「大変でした~でも今日はお母さんも見えて大丈夫かな?」のお言葉。同僚の先生に話すのなら「大変だったのよ~」って話してもいいと思うけど、親の私に話されても・・・産後の私にはショックでした。確かに大変だったかもしれないけど、でもフォローが必要だと思うのですが・・・それから、現在担任の先生が心の病気でお休み中で今日は代わりの先生が保育参観だったのですが、なんとか大騒ぎすることもなく無事参観は終わりました。その後、学級懇談がありましたが、先生は「学年が変わりその成長ぶりはどうですか?」って言われたのですが・・・・最初の出だしが「担任の先生についての不満、不安について」みたいな内容だったので、その後も内容は不満だらけ。かなりみなさん不満に思っていたらしく、ほぼ全員同じ内容でした。私は妊娠中でもあったし、多少は不満もあったけど、先生におまかせしてたし、先生も経験を積んで成長していくだろうし、って感じで見守っていたのですが。親の欲求って想像以上で、これじゃ先生も病気になるかな~って思いました。でも、先生も乗り越えなくちゃいけないんだよね~先生達にも相談できなかったのかな~私も以前同僚が同じ病気で、同じような状況を(職場が大変になったこと)体験しているので、先生の気持ち、他の先生達の気持ち痛いほどよくわかります。心の病気は時間がかかるから、しっかり療養してほしいな~
July 10, 2006
6月23日に無事に女の子を出産しました。3106グラムでとっても元気に生まれてきました。女の子だからさぞかし猫のような泣き声で、泣いてるのに気づくかな~って思っていましたが・・・・かなり泣き声がでかい!!でも3~5時間は授乳間隔があくので、けっこう私も寝れてます。本当は3時間ごとに授乳しなくちゃいけないんらしいけど・・・(病院のやりかたでは)でも、泣いたら授乳でいいかな。寝てるのを起こしてまで、いやつねって(病院で看護士さんにされた)まであげなくてもいいよね・・・入院生活は規則正しい生活だったし、検温、掃除にきました~、赤ちゃんおふろです、食事の時間です、などなど・・・昼間は寝不足でゆっくりできませんでした。食事はおいしく、授乳中の私には量が足りなかったけど、朝食はホテル並みのバイキングだったりで満足でした。また、続きは後日報告しますね~
July 5, 2006
出産まであと6日。今日は妊婦検診に家族みんなで行ってきました。今日も2プラス尿に糖がでていて、ショック。ダイエットしようねと言われましたが、今更・・・・結局今のところ9キロ増ですが、私は糖が出やすいのかな。いよいよ本格的にドキドキ。帰りは市内方面に行ったついでに、産後は赤ちゃん連れて出歩けないから、気になる住宅メーカーの展示住宅を見に行ってきました。う~ん。外壁がレンガ風の家、床、腰壁が無垢の家、とてもお気に入りなんだけど、結局は値段が決定打。うちは土地も購入だし、メーカーさんに一馬力で土地も購入となると・・・って言われました。でもいずれは働く予定だし・・・でも、共働き?、3人の子持ち、お金のいる年頃?の営業さんには私たちは大変だろうな~って映ったのかな。まあ、急いで建てようとは思っていないので、ゆっくり検討していこうと思います。
June 17, 2006
今日はこちらは30度超え、夜になってもまだ暑いです。さて、 出産まであと10日になりました。いよいよです。入院の準備もしなくっちっゃ。でも、下着と母子手帳以外は病院で準備してあるから楽ちーん。と思っていましたが、お見舞いに来てくれた旦那の兄弟にお茶や姪、甥のジュースを持っていったりでなかなかの荷物になりそう。名前もずーっと頭を悩ませてやっと今日良い名前にめぐりあえました。でも絞りきれません・・・
June 13, 2006
やっと旦那の試験勉強が終わり、私もほっとしています。図書館に行って勉強していたんだけど、私もお弁当を毎日作んなきゃいけない。しかも、夜は実家に行っていたので、次の日の朝図書館に行くまでにお弁当作り。やっと開放されて、今日本格的な家の見積もりを取るためにメーカーさんへ行ってきました。でも、相手もなかなか手ごわい。おおまかな金額しか出してもらえませんでした。細かく見積もりを出して欲しかったんだけど・・・そのくせ相手はこっちの職業とか年収とか聞いてくる。旦那はバカ正直に答えていて、イライラ・・・結局メーカーさんは高い。サービスはいいけど、全部価格に含まれてるんだよね・・・まだ時間はあるので子供が生まれてから本格的に取り組むつもりです。
June 11, 2006
昨日検診に行ってきました。モニターつけたんだけど、ベビーちゃんが寝ていて看護士さんが起こしてくれても中々起きず・・・結局超音波からして、またモニターをつけました。今回また尿に糖がでてしまい・・・カロリー制限するように言われました。あと少しなんだけど、そういわれると余計に食べたくなっちゃう・・・ベビーちゃんは2595グラムでした。
June 10, 2006
妊婦検診昨日行ってきました。35週と1日です。胎児ちゃんは2410グラムでした。血液検査だったので食後2時間後に来てくださいって言われていましたが、検査がちょうど食後から2時間後。大丈夫だったかな?ちなみに糖がでてしまい・・・30分前に飲んだヤクルトのせいだったみたいです。検診の時は食事も飲み物も考えてとらないといけないですね・・・なので、結局糖の血液検査を1つ追加されてしまいました。会計がいつもよりかなり高い4880円くらいしました~いよいよ次回の検診から1週間ごとの検診です。
June 4, 2006
ここんとこまた食事が体にあわないのか、かりんとう食べて夕食カレーを食べたら気持ちが悪くなって、ためしにトイレに行ってみたら、やっぱりでした。ただ単に食べすぎ?今日は田舎料理のお弁当を買って食べて、ヨーグルト小さいカップを4つ食べたら、これまたムカムカで、トイレに直行!腹7分目がいいようです。最近は旦那が夜も試験勉強をしていて、私たちの居場所がなく、実家に行っています。実家に行くと何もすることなくて、超暇です。なので、昼間はなるべく自宅に帰るようにして、私が入院中義母が来てもいいように(今まで1回しかきたことないんだけどね)お友達も呼べるように、また、いつでも引越し体制に入れるように、大掃除をしています。今日は台所のシンク下が調味料なんかがこぼれたのかな?アルミが下に貼ってあるんだけど、銀色のさび?がところどころあって、それをクレンザーや重曹で落としたけど、なかなか落ちなくて、今日ホームセンターに行って、万能クリームを買ってきました。そしたら、親指のつめが一緒に削れてました~一度しだすと掃除ってはまってしまう私。明日も頑張るぞ~
May 29, 2006
検診行ってきました~今回初めて転院先で妊婦検診で、ここの病院ではちゃんと検診服に着替えて検診なんです。9、10ヶ月でおなかが大きい人用の服がなかったので、一応普通サイズに着替えて助産婦さんに「サイズが合わないけど、服がなかったんです。」って言ったら、「これは自己申告しないともらえないんです。でも、まだ大丈夫!」とか言われ、洗濯物が増えるからなのか、大きいサイズの服はもらえませんでした。結局、下着が見えそうだしひやひやしてたら、担当が女医さんでなんとか大丈夫でした。今度は申告しよ~っと。今回も性別は女の子でした。体重は2100g。私は7キロ増加でした。今度はバースプランを自分で決められるし、CDを持参したいと思っていますが、かえって邪魔になるかな~立会いはできそうですが、遠慮して、看護師さんにそばにいてもらおうかな。
May 24, 2006
昨日スイミングの無料体験レッスンに行ってきました。行くまではよかったんだけど、行ったらいきなり「しない!!」の一点張りで、なんとか同じ幼稚園の子がいるよ~とかいって、する気になったので体験を楽しんできました。明日もあるので予約をしてきました。スイミングではセンターで一緒だったママがいて(男の子3人のママ)、3番目の性別を聞かれました~「女の子みたい。」って言ったら、「よかったね~。」って言われました。なんか意外な言葉でした。さあ明日は検診です。行くのに30分くらいかかるので、旦那に送ってもらう予定です。
May 18, 2006
最近食欲がないというか、なんか気分が悪いというか、なんだかな~って感じです。油ものは特に気分が悪いです。毎食朝食メニューでいいって感じです。おなかも時々張るようになってきたし、夜は相変わらず一晩通して眠れません。胎児ちゃんの体重は31週と6日で1800グラムちょっとありましたよ~。少し大きめだそうです。話は変わりますが、今日幼稚園降園後、またお友達の代わりに年長さんをやっつけて、唇から血が出てしまいました。ちょっと唇を切った感じで、年長さんが座った拍子に唇が切れたのかもしれませんが、相手のママが怖そうな感じだったので、丁重に謝りましたが、「ママさんは大丈夫。洗えばいいから。」といってくださり安心しました。毎日ひやひやもんです。
May 15, 2006
木曜日に転院先の病院に行ってきました。今まで行った産婦人科ってそんなにざわざわした印象がなかったんですけど、言ったとこは今までと雰囲気が違いました。駐車場には車も多く、待合室もざわざわしてました。先生はしっかり奇形児じゃないか丁寧に診察してくれました。無事に異常もなくすごく安心しました。予定日は6月の下旬に訂正されほんとあと少しになりました。出産は3回目とはいえ、不安はありますが赤ちゃんに会うのが楽しみです。出産したらダイエットして、服も買ってといろいろとしたいことがあります。ようやく一段落するかな。
May 13, 2006
今日玄米ご飯を炊いて食べてみました。ほんとにいつもよりご飯が食べれなくて残してしまいました。すぐにおなかいっぱいって感じです。さて、もう少ししたら転院先の病院に行ってこようと思います。まず、奇形の検査ができる超音波を受けないといけないらしく、ほんと今回は私も性別もさることながら、健康で無事に生まれてくれるかすごく心配で祈るような毎日です。今日足がないママの出産、育児の様子をテレビでやっていました。途中から見たのですが、ほんとこのママを見ていたら、私も頑張らなくっちゃ!って思いました。足がないのに何でもやっている。肉体的な負担はもとより、精神的負担も大きいよね。最近次男がお昼ねをしているとき、長男とじっくり話をできるな~と感じています。長男もなにかしら余裕があって、一緒にお米とぎをしたりとゆったりとした時間が流れています。支援センターでは次男と同学年の男の子と一緒に話す機会があり、いずれの子も1人っこで「ゆったりかかわれるでしょう?」って話すと、「いやー1人だと目に付く~」っていってました。多分年齢的なものもあるのかな~1人っ子も気持ちの余裕があってうらやましいかな。でも人それぞれ運命があるし、私のところにも3人の子供たちがやってきてくれた。何かの縁だと思います。楽しんで育児ができたらいいな~
May 8, 2006
先週の土曜日夜にに蚊が部屋の中にいたので、よく刺されてしまう旦那が蚊取り線香をつけていました。 そのまま寝てしまったら、私はのどが荒れてしまい、今日もまだ咳が止まりません。たぶん、気管支が弱く、薬にアレルギー反応を示してしまったんだと思います。薬って下手に使うもんじゃないな~って思います。そういえば妊婦さんって腰が痛くなりがちですよね。痛いからって市販のシップ薬は使用しないほうがいいらしいですよ。産婦人科の医師が言っていました。以前妊婦さんが使用して、胎児が仮死状態になったそうです。ほかにも肩こりに効く薬の中にも妊婦さんが使用しちゃいけないものがあるそうです。
May 8, 2006
ついに30週になりました。おなかの下のほうで胎動があるな~って思っていたら、逆子になっているみたいです。最近は家事、お迎え以外は動き回らなくなりました。買い物で少し歩いただけでも、なんかきつい。貧血もあるのかな~転院予定なのでそろそろ転院するかもしれません。髪もストレートパーマかけて、手入れしやすいようにしとこうかな。もうすぐ赤ちゃんに会えるのはすごく楽しみだけど、やっぱり出産は不安です。
May 6, 2006
今日は保育参観&家庭訪問!朝からかなりばたばたしてました。帰ってから先生が来るまで、いろんなところが目に付いて掃除してかなり疲れたー昨日はなかなか寝付けなくて4時間くらい目がさえてたし、今日は忙しかったし今日はぐっすり寝れるかな?そろそろ検診にも行かなくちゃ。あんまり行くのが遅いと体重が増えちゃうしね・・・
April 25, 2006
今日は私の誕生日です。今日は雨も降ってるし、妊婦だし、出かける気にもなれず、結局子供たちは実家に預けてのんびり過ごすことにしました。ゆっくりすることが一番。来週火曜日は家庭訪問。片付けも最終段階になりました。
April 22, 2006
いよいよ今日から幼稚園は午後保育です。家庭訪問があるので、片付けに追われています。午前中やっといつもよりはかどって片づけができました。今から昨日苺を大量にもらったので、なんか作ってみようと思います。
April 19, 2006
最近食欲旺盛というか、とにかくお腹がすいてたまりません。また、夜続けて眠れず、トイレにも昨日は3回起きました。妊娠中はいつもこうなんだけど、妊娠生活は不快症状が多くきついです。はやく赤ちゃんを出産したいな~
April 18, 2006
今日は幼稚園の入園式でした。年少さんが妙に小さく見えたな~ほんと小さくてわけがわからない感じの様子。うちの子はわりとしっかりしていて、泣きもしなかったことを思い出します。うえいのクラスの先生は新任先生。連絡事項も副園長が代わりにして、帰っていいんだか、悪いんだか、けじめがない感じで降り園でした。新任先生の気持ち、よーくわかります。まだ経験もないのに、いきなり1人で担任。がんばって欲しいです。
April 12, 2006
土曜日に火曜日から幼稚園が始まるので、どこかに出かけようということで海に行ってきました。1時間半くらいのドライブでしたが、腰が痛くて痛くてしょうがなかった~車も新車でまだ椅子も慣れていないのか、私が妊婦だからか、次の日は1日中横になっていました。お昼は海辺で手作りサンドイッチを食べましたが、結構いいものでした。貝やかにを探したり子供たちも、旦那も満足。その後は、目の前の道の駅に併設されている、公園でおもいっきり遊んできました。息子たちは長~いローラーすべりだいを3回くらいつづけてやっていました。長いから当然また上ってくるのが大変なんだけど、そんなのへっちゃらで階段を上ってやっていました。ロープでできた、ジャングルジムっぽい遊具もありましたが、これも挑戦して頂上近くにまで登っていましたよ~旦那に似て運動神経がよく、よかった~ってつくづく思います~
April 10, 2006
ここ最近ずっと家の中を片付けているんだけど、なかなか片付きません実家にいらないものを早く運びたいんだけど、気分がなかなかのらず、そのまんま。今日は車に積んどかなきゃっておもって張り切ってたんだけど、夜に雨が降り始めて断念。家庭訪問もあるし、6月には出産だし、その後は実家暮らしになって、旦那は単身赴任になるから早くもっていかなくちゃ。家にはお友達も呼べない状態です。 でも、今日遅いランチをとっていたら、近所の子がいきなりドア開けて、遊ぼうと家の中に入ってきてびっくり!!子供とはいえ、片付いてないと恥ずかしいわ~
April 6, 2006
全210件 (210件中 1-50件目)

![]()
![]()