お休みの翌日は、なんとなく気まずく。
今日こそは・・と思うんだけど。
なかなか言い出せなくて・・ですね。
日曜日に別の人に相談したことが、
私のお休みの日に中途半端に伝わってるらしい。
でも、きっちり言わなくちゃいけない人は、
私には、どうにも分からない人で。
私の了見が狭い時に、訳分からんことを言われると、
私が何をするのか分からないので。
そして、ようやく、我に返りつつあるので、
相手に、想定外の行動をされても、
なんとか、我慢も出来ると思います。
それに、明日、ようやくお互いに時間が出来るので。
明日こそは、片をつけておかなくちゃならないかしら?
問題が仕事ならどうにかしなくちゃならないけれど。
子どものことは、一人ではどうにもならないことで。
現場と社長の考えが違うなら、
そこんとこ、ちゃんと話し合うべきだったのに、
今まで、お互いが目をつぶってきたので。
気がついたら、思いのほか、大きな問題になってる様子。
いつも、そうだ。
言わなくちゃならないことは、
ちゃんと言わなくちゃならないのに、
いつまでも、先送りして、
どうしようもなくなってから、
言われることがありました。
私としては、ずっと問題なんじゃないかと思ってきたのだけれど、
別に何か言われたわけでもなく、半年近く放置しておいて、
やっぱり、問題でした、こちらが妥協しろと
今さら言われましても・・・困るなぁと思うのですが。
でもさ。そこんとこ、はっきり言わなくちゃいけないのって。
ほんとは、この上司なんじゃないか・・と。
私は思うのですが、もっとも、
それを言える人じゃないことは分かってるけれど。
言わないことは、優しさにはつながらないし。
何の解決策も見出せない。
そして、今に至ってるわけだ。
私の感情も、みんな複雑に絡んだまま。
ちょっと話し合えば、どうにかなる話が。
職場で相当な問題になっていたみたいです。
だってさ。
日曜日に他の人に相談するまで、
そんな事情には気がつかなかったもの。
さらに、その時の答えが、
「条件が合わなかったら、辞めてもいい。」だもの。
そりゃ、慌てますわw。
この職場で、私しか出来ない仕事を
実は、たくさん抱えておりまして。
相手としては、辞められちゃ、困るんですわw。(爆)
でもさ。結局、妹を保育所に入所させるなら、
他に、給与のよい正社員の仕事を探せるので。
薄給だし。(笑)仕事は自由に休めないし。
妹は、卒園するまで幼稚園に通園させるという事を
譲歩してしまうと、
この職場にこだわる理由が
私には見つかりません。
別に、仕事が嫌なわけでも、
他のスタッフが嫌なわけでもありませんが・・
就職して、ようやく半年。
仕事もようやく軌道に乗りつつあるので、
私としては、辞めたくない気持ちもあるのですが。
スタッフが、週末、妹を
職場に連れてくることをどう思ってるのか、
その時、結局、仕事にならないことを
どう受け止めてるのか。
そこのところを聞いて、決めたいと思います。
今が一番頑張ってるかも? 2011年08月23日 コメント(2)
忙しいですね。(爆) 2011年06月25日 コメント(2)
新しいことをするのは疲れます♪ 2011年06月05日 コメント(4)
PR
カテゴリ