sakuramika

sakuramika

2005年11月04日
XML
毎月、1日は神社へ行っています。



私が神社へ通うようになったのは5年ほど前のことですが、大阪の堺市に住む易の先生に「吉方(きっぽう)取りをしなさい」 と薦められたことがきっかけでした。気学では吉の方位に吉の日に出かけることで方位の持つパワーを取り込むことができるとされています。流派によって指示される内容が違うので、そこは先生との信頼関係にも関わる部分がありますが、要は方位や日にとらわれすぎるよりは、自分が「意図して」パワーを得るために行動する というのがポイント。


さてさて、神社も管轄エリアがあって(笑)、課長クラス、部長クラス、事業部長クラス・・的なピラミッド構造になっていると言われているのです。

社長はもちろん伊勢神宮。で、事業部長クラスを一宮(いちのみや)と言うのですが、関東エリアでは大宮氷川神社が一宮です。東京に移住して一年、大宮氷川神社には何度も足を運んでいます。

ちなみに、担当者クラスは産土(うぶすな)神社と呼ばれ、生まれたときの土地と深い関わりがある神社で、やはり身近なところから足繁く通うのが良いそうですよ。

私は産土さんは箕面市にあります。駅からかなり遠いのでなかなか参拝できませんが、そんなときは携帯カメラで撮影した写真に向かってお祈りしています。
(きっと届いているはず。。。)


さて、大宮氷川神社の主祭神はスサノオノミコトです。でも、境内にはたくさんのお宮があって、たくさんの神様が祭られています。私は本殿と御嶽神社、池のほとりに立つ宗像神社を特に時間をかけて参拝しています。


大宮氷川さんは冬の時期は閉門が早くなります。



本日、閉門ギリギリにすべりこんだ私からのご報告でした☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月04日 10時47分35秒
[サクラミカ・ハッピーコラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mika8385

mika8385

コメント新着

hiraie@ Re:神戸すぴこん&エメラルド・タブレット(10/26) BWT世話人の一人です。私がいるときにタブ…
せつのママ @ Re:Good Day! お元気ですか?(11/22) いい毎日を過ごしていらっしゃるようです…
an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…
松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…
松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: