全て | カテゴリ未分類 薔薇 | ガーデン | 景色 | 薔薇の害虫退治 | お出掛け | こんな事がありました | お買い物 | ワンニャンの事 | 剪定 | ガーデン作業 | 台風被害 | 旅行 | 薔薇の病気の話し | 種蒔き、球根、花苗の植え込みなど | ばら園 | クリスマスローズ | 鉢薔薇の土替え | お迎えした薔薇やお花 | 誘引作業 | ガーデンのリフォーム | 日記 | 寒肥入れ | 和庭と薔薇 | オープンガーデンのこと | 薔薇のお世話 | お友達のお庭 | オープンガーデンに行きました | おうちのお掃除、お料理、模様替えなど | ガーデンのお花 | 2018西日本豪雨 床上浸水と浸水後のリフォーム | 鉢花、寄せ植え | ピーチヒル開拓の話し | クレマチス | ピーチヒルのお花 | 薔薇の挿し木 | 多肉、サボテン
2020.01.11
XML
カテゴリ: 誘引作業


ピーチヒルに上がると
燦燦と降りそそぐ
日差しの中
アネモネに蕾が上がってた


あんなに小さくて
イビツな形の
球根から

たくさんの葉が茂り
見るからにたくましい
蕾が上がって来て
生命の不思議を
しみじみと感じながら

早い
春の兆しを
喜んでいます


誘引が終わった
安曇野

自生している木に
誘引しています


この方も
ピーチヒルの中の
大物さん

大きい脚立と
普通の脚立の
2本立てで
必死で誘引いたしました

一つ一つ
芽を作って行くのに
ハサミを持つ手が
痛くなりました


その甲斐あって
5月には


可愛らしい
一重のお花を


こぼれるほど咲かせます


白いお花は
サマースノーで
近くに植えていたのが


今では
どっちがどっちか
分からなくなって
仲良く一緒に
咲いてくれます


なので
この場所には
自生している木の葉と
サマースノーの
白い花

そして
安曇野の
小さいけれど
群生して咲く
一重の花で

とても賑やかな
場所になります


だけど
どれも
ナチュラルなので
自然な感じ~


お日様に向かって咲く
生命力みなぎる
安曇野


今は
こんな冬枯れ景色が


5月には
こんなになりますよ~


それまで
病気になったり
怪我をしたりしないように
気を付けながら
薔薇庭のお仕事を
楽しもう~

読み終わったら
ポチしてね~ 手書きハート



 ごめんなさい
コメント欄 閉じています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.11 19:17:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: