萩の調(しらべ)

PR

プロフィール

萩の調

萩の調

カレンダー

コメント新着

みゆき@ Re:楽天写真館でアップロードできない・・・続報(04/07) はじめまして。 6年以上も前の記事なんで…
Hide@ Re:「まめに」って漢字で書けますか?(11/16) まめの漢字を探して辿り着きました。 そう…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 4.錦市場(11/25) こんばんは。 お餅、おいしそうですね。 …
さくらりぼん @ Re[1]:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) たがめ48さん コメントありがとうござい…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) こんばんは。 銀閣寺、やはり見事ですね…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年01月22日
XML
カテゴリ: その他



一昨日の夜、やっとこさ電気屋さんにもっていきました

修理の受付のおじさんの話

・電気屋さんはメーカーに送って修理してもらうだけ
・最近、事故などがあるんで修理に出すと主要な部分はすべて交換になる
・1万円くらいは見たほうが良い
・修理に出して直っても、その後2年おきに点検(1回4千円なり)したほうがよい
・家電メーカーはファンヒーターからすべて撤退し、部品もいつまで
 持っているかわからない
etc・・・

ちなみにさくらりぼんのファンヒーターは

ナショナル

ブランド名変更で、現

パナソニック

です

なんかファンヒーター売っても儲からないし、事故とかの保障とかリスクもあるからいまやファンヒーターって数社しかやってないみたいです

時間がかかる&金もかかるってことでとりあえず修理は見合わせることにしました

ファンヒーターってタンクから灯油抜いても本体の中に灯油が残っていてそれが次のシーズンまでの間に劣化しちゃって、また使い始めた時に新しい灯油と混じって使われるとよくないらしいです。それ何回も繰り返してると灯油を気化する装置とかポンプとか主要なところがだめになっちゃうんだって。

そういえば、本体の灯油抜いたことなって一回もない(笑)。

しかも今シーズンは、去年タンクに残っていた灯油をそのまま使ってしまった。

まぁ壊れるべくして壊れたってとこですね

じゃあどうすんのって話なんですが

とりあえず着込んで、エアコンかけてしのぐ

新しいの買うか、ファンヒーターじゃない暖房器具を考え中


sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月24日 23時18分59秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: