にゃんこ太郎のゆるゆるブログ

にゃんこ太郎のゆるゆるブログ

PR

プロフィール

にゃんこタロウ

にゃんこタロウ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.11
XML
カテゴリ: お得情報など
こんにちはー😃

にゃんこ太郎です。🎵


皆さんお得な情報に目がないですか?

それならもうすでに知っていて始めていますでしようか? 

「NISA」や「iDeco」





にゃんこ太郎は、NISAは3年ほど前から始めてましたねー。

感想というか過去の自分にアドバイスするなら、最初からまとまった金額を多少のリスクを取ってでも運用しても良いんじゃないかってことですねぇ。





そもそもそのときはにゃんこ太郎は税金払うほど長時間は働いていなかったので、iDecoの資料請求だけして放っぽらかしていたんですけども、最近は税金も年金も保険料も払う位には働いているので、また資料請求したんですよ~楽天証券に。


iDecoの手続きをしたことのある人なら分かると思いますが、勤務先に書いて貰わないとならない項目があるため、一度会社に書類を出して記入をお願いしなければならないのが心理的にハードル高いですよね。

他にもそういう風に資料請求したまま放っておく人が多いのかなー?と思ったのが、送られてきた資料に同封されたチラシに書いてあった文面を見たときですね~。


後回しにしよう…
そう思ったあなたは、
この漫画を是非読んでください。

っていう言葉で始まるやつです。

まさに我々面倒くさがりの心理をついてやがるぜ!と妙に感心しましたよ。(^_^ゞ

さすが楽天証券さん!


このチラシに後押しされたのもあり、無事に会社に提出、返却された書類を楽天証券へ送付!👍

ただここからがまた長い。

証券会社と国民年金基金連合会での審査が有って、これがまた長い!😵

おおよそ1ヶ月半~2ヶ月半かかります。



節税金額は収入が多いほど大きくなりますし、【ふるさと納税】とも併用出来ます。\(^o^)/🌟🌟🌟


ぜひぜひ日数がかかるのを見越して今から始めてみてください。

1年間で4万円の節税なら10年間で40万円の節税になります。

20年間で80万円の節税になります。

面倒な作業も1時間もあれば終わります。



楽天証券公式ホームページ



皆さんの健闘を祈ります。p(^-^)q

ではまた~☺️



マンガでまる分かり!知らないと後悔する「iDeCo」~確定拠出年金~ [ 中野晴啓 ]




以下全然今回のブログの内容と関係ないですね。


大好きなパンケーキ+愛しのちいかわコラボ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.21 14:43:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: